ソニー・インタラクティブエンタテインメント(Sony Interactive Entertainment Inc. 略称SIE)とは、日本のゲーム会社である。
概要
家庭用のゲームハード、ゲームソフトなどの開発・製造・販売を行う日本の企業である。
1993年11月16日に、ソニー及びその関連会社のスタッフらによって「ソニー・コンピュータエンタテインメント」(Sony Computer Entertainment Inc. 略称SCE)として設立した。
2009年4月2日、ニコニコチャンネルにPlayStation公式チャンネル「ぷれちゃ」を開設。
2010年4月1日、現在のSCEをソニーが吸収し本体と現SCEのネットワーク事業を集約・効率化、ゲーム部門のみを継承する新生SCEが誕生した。
2014年8月1日、ニコニコチャンネルにPlayStation公式チャンネル「SCE JAPAN Studio」を開設。
2016年4月1日、現社名を「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」(SIE)に変更した。[1]
同年にアメリカ・カリフォルニア州にSIEグループ本社として「Sony Interactive Entertainment LLC」が設立され、日本に所在するSIEはそのグループ会社扱いとなった。
現在、日本ではSIEの部門である「ソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャパンアジア」(SIEJA)を通してPSシリーズの販売が行われている。
傘下のスタジオもSIE設立後に再編が行われており、2020年以降は「PlayStation Studios」のブランド名が用いられている。
2021年に「SIEジャパンスタジオ」(旧SCEジャパンスタジオ)は元々はジャパンスタジオの傘下だった「Team Asobi」に統合されている。現在日本国内のスタジオはTeam Asobiとポリフォニー・デジタルの2スタジオ体制となっている。
ゲームハード部門
- 1994年12月3日 - プレイステーション発売。
- 1999年1月23日 - ポケットステーション発売。
- 2000年3月4日 - プレイステーション2発売。
- 2000年7月7日 - PSone発売。
- 2003年12月13日 - ソニー(SCEではない)がPSX発売。
- 2004年12月12日 - プレイステーション・ポータブル(PSP)発売。
- 2006年11月11日 - プレイステーション3発売。
- 2009年11月1日 - プレイステーション・ポータブル go(PSP go)発売。
- 2011年12月17日 - プレイステーション・ヴィータ(PSV)発売。
- 2013年11月14日 - PlayStation Vita TV (PSTV)発売。
- 2014年2月22日 - プレイステーション4発売。
- 2016年10月16日 - PlayStation VR発売。
- 2020年11月12日 - PlayStation 5発売。
主なスタジオ
()内は代表作
- Team Asobi(旧「SIEジャパンスタジオ」。サルゲッチュ、KNACK、サイレン、ICO、ロコロコ、どこでもいっしょ)
- ポリフォニー・デジタル(グランツーリスモ)
- ノーティドッグ(クラッシュ・バンディクー、ジャック×ダクスター、アンチャーテッド、ラストオブアス)
- ベンドスタジオ(RESISTANCE 〜報復の刻〜、アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり)
- フォスターシティースタジオ(SOCOM、Syphon Filter)
- サンディエゴスタジオ(ModNation無限のカート王国、Mr. PAIN、Sports Champions、MLB The Show)
- SCEサンタモニカスタジオ(ゴッド・オブ・ウォー、PLAYSTATION ALL STARS BATTLE ROYALE)
- サッカーパンチ(怪盗スライ・クーパー、インファマス)
- メディアモレキュール(リトルビッグプラネット、テラウェイ)
- ケンブリッジスタジオ(WipEout、キルゾーン、メディーバル、ゴーストハンター)
- エボリューションスタジオ(MotorStorm~モーターストーム~、ドライブクラブ)
- ゲリラゲームズ(キルゾーン)
- ロンドンスタジオ(アイトーイ、Wonderbook、SingStar、PlayStation VR WORLDS)
ニコニコ大百科に存在する「SIE(SCE)のゲームソフト」に関する記事
- サルゲッチュ
- どこでもいっしょ
- Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-
- PLAYSTATION ALL STARS BATTLE ROYALE
- ぼくのなつやすみ
- サイレン
- スパイロ・ザ・ドラゴン
- アンチャーテッド
- ロコロコ
- パタポン
- THE LAST OF US
- メディーバル
- BUZZ!
- ぽっちゃりプリンセス
- RESISTANCE
- パペッティア
- KNACK
- ラチェット&クランク
- LittleBigPlanet
- パラッパラッパー
- 怪盗スライ・クーパー
- ジャック×ダクスター
- 勇者のくせになまいきだ。
- GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- PlayStation VR WORLDS
- アストロボット
- Stellar Blade
- Dreams of Another
- Lost Soul Aside
かつてはSIE(SCE)のソフトであったが権利が他社に譲渡されたソフト
関連動画
関連チャンネル
関連項目
外部リンク
脚注
親記事
子記事
兄弟記事
- アイディアファクトリー
- アクワイア
- アトラス (ゲーム会社)
- アルュメ
- アークシステムワークス
- アークライト(ゲーム会社)
- アートディンク
- イグニッション・エンターテイメント
- インティ・クリエイツ
- インテンス
- WayForward
- ウルフチーム
- エコールソフトウェア
- SNK
- NMK
- エピック・ゲームズ
- エレクトロニック・アーツ
- エンターブレイン(ゲーム会社)
- エーアイ(ゲーム会社)
- オトメイト
- カイロソフト
- 角川ゲームス
- 株式会社エンターグラム
- カプコン
- カルチャーブレーン
- ガマニア
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ガンホー・ワークス
- キャリアソフト
- qureate
- QualiArts
- グッド・フィール
- グラスホッパー・マニファクチュア
- CAVE
- ケムコ
- ゲームアーツ
- ゲームフリーク
- ゲームポット
- ゲームリパブリック
- コジマプロダクション
- コナミ
- コロプラ
- コンパイル
- コンパイルハート
- コーエーテクモゲームス
- Cygames
- サクセス(ゲーム会社)
- サンソフト
- サンドロット
- ザインソフト
- グランゼーラ
- CD Projekt
- 自転車創業
- ジャレコ
- ジー・モード
- スクウェア・エニックス
- ストラテジーアンドパートナーズ
- スパイク・チュンソフト
- セガ
- 07th Expansion
- ゼニマックス・メディア
- タイトー
- TYPE-MOON
- タムソフト
- チュンソフト
- 2K Games
- テクノソフト
- テクモ
- DMM GAMES
- D3パブリッシャー
- データイースト
- Toukana Interactive
- トムキャットシステム
- Treyarch
- ナムコ
- 日本一ソフトウェア
- 日本テレネット
- 任天堂
- ハチノヨン
- 株式会社ハムスター
- HAL研究所
- Bungie
- バンダイナムコエンターテインメント
- PUPPET COMBO
- Paradox Interactive
- 株式会社ビスコ
- Pikii
- 風雅システム
- フウキ
- フロム・ソフトウェア
- ブリザード・エンターテインメント
- ポケットペア
- マイクロソフト
- マイクロニクス
- マーベラス
- マーベラスエンターテイメント
- miHoYo
- ムームー
- MAGES.
- モノリスソフト
- Mojang
- 悠紀エンタープライズ
- ユービーアイソフト
- Yostar
- Respawn Entertainment
- レア社
- Rayark
- レジスタ (ゲーム会社)
- レトロスタジオ
- レベルファイブ
- ヴァニラウェア
▶もっと見る
- 31
- 0pt