ソフトウェアトーク単語

12716件
ソフトウェアトーク
2.4千文字の記事
  • 33
  • 0pt
掲示板へ

im10805091

ソフトウェアトークとは、ソフトウェアで作成された音読み上げ(実況解説・会話劇等)を行ったコンテンツまたは音声合成読み上げソフト全般をメーカーブランドキャラクターといったソフトウェア間の垣根なくし示す言葉として、ニコニコを中心に提唱されている単語である。

概要

VOICEROIDCeVIOを始めとした音声合成読み上げソフトを使用した動画にはソフト名+ジャンル(VOICEROID実況CeVIO劇場など)のタグをつけることが定着している。

ただし、この方法はソフトが増えるたびにタグが増加することやジャンル動画ソフト間横断しての検索がしにくいといった問題点・不便さが前々から摘されており、既存タグとは別に複数の音声合成読み上げソフトを含む総合タグの創設をめるが以前から発生していた。 [1]

また2021年以降、AI技術の発展などもあって音声合成読み上げソフトの数と種類は一気に増加。タグについての論争も混迷を極める。

そんな中、新たなタグ統合案として、現在提唱されている総称およびタグ「ソフトウェアトーク」である。

合成で利用されている「ソフトウェアシンガー」に対応する単語であることが新規名称案の中でも優位な点と言える。なお「トーカー」ではなく「トーク」である理由としてはもともと音声合成読み上げソフト○○トークという名称のソフトが多々存在していることが理由の1つであると考えられる。

ゆっくりやトークロイド等の動画は含まれる?

ゆっくりAquesTalk)、トークロイドVOCALOID疑似的に読み上げや会話を行ったもの)等の動画がソフトウェアトークに含まれるかについてであるが、これについては

といった理由もあり、「単語の意味合いとしては含まれるがタグの実運用上においては流ではない」という見方が今のところ強く、ソフトウェアトークのゆっくりボイストークロイド動画単体でのタグの利用は現在において限定的に留まっている。

しかし、ソフトウェアトークという単語自体まだまだ普及途中の言葉であり、タグの最終的な方針・方向性というものは利用者自身らによって決定づけられるべきものである。現状においてゆっくりトークロイドの「ソフトウェアトーク」タグ使用はいずれも明確に禁止されているものではなく 、タグし示す範囲/解釈はそれぞれの動画投稿者に委ねられている。 [2]

問題・注意事項

ボイス系(トーク系)ソフト動画タグ現在の段階でも乱立しているため、まとめ系のタグを歓迎するユーザーもいるが逆にまとめタグを好まないユーザーもいるため、「ソフトウェアトーク」という単語の利用の判断は各々自由に選択されるべきである。

タグ運用においては基本的に既存の「ソフト名+ジャンル」のタグ等との併用(追加)が想定されているが、複数のソフト名称タグの使用数圧縮などを的とした既存のソフトタグからの脱却、全な置き換え、等のタグの利用方法及びその判断は個々の投稿者自身の手に委ねられる。

しかし、(投稿者がつけたか視聴者がつけたかに関係なく)動画についていた既存のタグを消去して新たにこのタグを貼って浸透を試みる行為が行われているケースがあり、問題となっている。

上記の通り本来はユーザーが選択するものなので、視聴者が既にある動画タグを消してまでこのタグを追加したりすることはトラブルの元である旨、十分留意すること。タグ利用の是非は強制する事なく投稿者の意思を尊重し、当面においては投稿者自身によるタグロックでの運用を推奨する。

関連項目

脚注

  1. *ジャンルに例えていうなら「東方」や「アイドルマスター」という総合タグく「東方紅魔郷」「東方地霊殿」「シャニマス」「デレマス」といった個々のソフトそれぞれに個別でジャンルタグが乱立している状態、と言えば分かって貰えるだろうか
  2. *東方キャラ由来の「ゆっくり」単体動画は含まれないが、他の読み上げソフトと併用するに当たってはその限りではない・トークロイドに関しても歌唱ソフト読み上げソフトを兼用するソフトキャラは既に複数あり、ソフトの種類ではなく動画内での用途で分類されるのが実際の検索上においては適切であろう~等)
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 33
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

和田竜二 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ロードカナロア
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ソフトウェアトーク

2459 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 01:03:53 ID: 9xiYrgPJPF
キャラクターは恐らくskima(販売サイト)からの購入かも?
羽依の画像検索を行ったらskimaがヒットした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2460 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 08:08:47 ID: 4PoktJOzH6
キャラ重複はにじボイスって名前変えて問題点改善したらしいDMMボイスってだけだからね
一応ボイスライブラリが女8人・男7人と追加されて、DMMボイスから続投のと合わせて35人になってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2461 ななしのよっしん
2024/11/25(月) 12:53:03 ID: 9xiYrgPJPF
>>sm41909262exit_nicovideo

>>sm44344685exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2462 ななしのよっしん
2025/01/24(金) 17:16:05 ID: 9xiYrgPJPF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2463 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 11:09:57 ID: 9xiYrgPJPF
有志が行っている週刊ニュースまとめ
https://speechsynth-news.hatenablog.jp/exit
👍
高評価
1
👎
低評価
3
2464 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 17:47:05 ID: wbcbODk2Pm
https://blog.nicovideo.jp/niconews/244452.htmlexit

ニコニコの来からの新しいランキング区分け
ボカロ」は「ボカロ」だけどトークの方は「音声合成実況解説劇場」という表現

結局数年かけても「ボカロ」並の共通ワードとしては成立しなかったねソフトウェアトーク
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2465 ななしのよっしん
2025/03/22(土) 19:09:48 ID: 9xiYrgPJPF
まあつまり ボカロ商標vocaloidとは別の概念)のように使う方向性になってると。いわゆるボカロ曲みたいに

それはそうとして

緑川光再現したAiキャラとおしゃべり、性格も設定可 青二プロと「cotomo」 開発元がタッグ
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2503/17/news170.htmlexit
👍
高評価
1
👎
低評価
1
2466 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 16:25:19 ID: bQt86Niw8S
ボイロ(広義)は商標が二社だから難しかったのかな

緑川光って言えばにじボイス(旧DMMボイス)とかもあるけど
あんまりニコニコだと使われてるの見ないね
女性声優も結構有名な人も参加してるっぽいけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2467 ななしのよっしん
2025/03/26(水) 17:21:57 ID: OOlKMd3oaX
>>2464
たぶんだが
文字数がソフトウェアトークの時点で長いからのと
略称がないからだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2468 ななしのよっしん
2025/03/27(木) 07:11:08 ID: wbcbODk2Pm
ゆっくりを含める」ならそりゃ「音声合成」でいいよな
(文字的な意味だとトークに限定されずソングも含まれてしまうけど)

VOICEROID・CeVIO・AITalk系動画タグ問題の記事が立った5年ぐらい前だと
ゆっくりを含めるとゆっくりシェア半分以上でボイロ動画とは全然文化が違う、棲み分け必須みたいな流れだったけど
もうニコニコ内だとゆっくり存在感がないから、まあいわゆる広義のボイロ的な意味にゆっくり含めてもいいかなという感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス