ゾット帝国単語


ニコニコ動画でゾット帝国の動画を見に行く
ゾットテイコク
7.7千文字の記事
  • 38
  • 0pt
掲示板へ

ゾット帝国(通称「ゾッ帝」)とは、(元)大物youtuberであるsyamu_game氏が『浜川裕平』『裕P』名義で『小説家になろう』にて執筆した長編ファンタジー小説である。

概要

ゾット帝国騎士団カイトがゆく!~人を守る剣の受け継がれる思い~exit

ゾット帝国親衛隊ジンがゆく!~苦悩の剣の運命と真実の扉~exit

の2作からなる長編小説である(オリジナルページリンク切れ)。

2015年に執筆が開始されたこの小説はその年の9月のなろうファンタジー大賞受賞を有力視されるほどの評価を受ける。しかし、同年9月アンチの手によって投票効化を図るため運営通報する人物が現れ、結果として得票数の半数以上を効票とされてしまい惜しくも受賞を逃す。もっとも、この時点で未完結かつ本人が続きを書くほどのモチベーションかったらしく票が集まったとしても受賞できたかは疑問である。

固有名詞を繰り返し用いる独特の文体や江戸異世界ミックスした世界観、様々な映画ゲームからのオマージュ要素が特に評価されている。よく「なろう系」を貶す材料として引き合いに出されることも多い本作であるが、武器名前が某アニメどころか丸パクリだったり、時系列無視して過去編番外編を書き散らすなど創作者として根本的な問題がある他、「オートマチック」や「大恐竜ハンター」など独特なワードセンスと語彙力の乏しさが合わさった結果、他作品とは一線を画す読みづらさを誇る。

執筆者のP氏が前述の件以降執筆をやめてしまい長らく未完のままだったが、2018年には本人が作品ページ削除したことによりエター未完が確定した。ちなみに、YouTuberとして復活した際には本作についてそこまで思い入れもなく、執筆を続ける意思もなかったことを状している。その後、2022年の再復活時点でも本作に言及しているが、もう執筆を続ける意思はいと述べたり考察二次創作を全面的に禁止したりする一方で、出版してくれる会社を募集していると述べたりとスタンスが一貫していない。

今では多くのイラスト再現MMD動画が有志の手で投稿されるなど、若者からお年寄りにまで幅広く評価されている。また、タイトルの「ゾット帝国」を始めとして、作品に多く残されているを解き明かすべく有識者が本作の研究を行っている。正直なところ内容としては見る所はそこまでいのだが、やたら女性に欲情する主人公、唐突に挟まれる肌を掻く描写、父親と対立するストーリーなど、作者本人の私情が反映されたような表現が多く、多きsyamuの実態を研究するための資料として一時注されることになった。

本作を読む方法

前述通り、オリジナルは消されているが以下の方法で読むことができる。

閲覧ガイド

本作は著者が数年間で練り上げた、作中設定では年にも渡る壮大な構想の下に書かれており、複数の時系列に跨る物語が同時進行していた上、それらが未完結のまま終わっているため普通読み進めると話が中途半端に終っていきなり設定が変わったようにしか見えず初見でその構成を読み解くことは困難である。

ここでは各章の簡潔な内容と共に、本作の構成について解説する。

登場人物・世界観

アルガスタ

第1部~第2部冒頭の舞台科学魔法による技術が発達しており、ホバーボードメイドロボオートマチックなどが開発されている。「ゾット帝国」の騎士団による統制が敷かれているが、一部地域はその権力が及ばず犯罪組織によって腐敗している。

本編よりも旧い時代、この世界を支配しようとした「ラウル帝国」の古代王・ウィリアムが「神の塔」に封印されているが、彼の呪いによって古代遺跡周辺の生物魔物に変貌しており、もし封印が解ければアルガスタ全土の生物魔物と化してしまうと言われている。

魔王教団

第2部にて登場した組織。魔界に住む魔物によって構成される。年前に討たれた「魔王」の復活に必要な「王族の血」をめて、年に一度魔族不死身となる「紅月(あかつき)」の日にアルガスに侵攻した。

アルガスタの中ではただの伝承とされる世界、ユニフォンの存在を知覚しており、最終的に紅月の力で世界同士を繋ぐゲート完成させ、二つの世界を統合することが魔王的である。

ユニフォン

第2部~第3部舞台江戸明治時代日本に似た世界であり、アルガスタにべると技術力は低く、またゾット帝国のような大は存在しない模様。アルガスタとユニフォンは元々一つの世界だったが、現在は2つに分かたれ「転生」といった特殊な手段でのみ行き来が可となっている。

かつて、「呪師」と呼ばれる存在がとある姉妹呪いを掛け「神」と「死神」に変え、その力でを支配しようとするが神の力が暴走は滅亡する。その後呪師は神たちを封印したが、そのは様々な物品を移りりながら封印され続けているという。

  • 佐藤光秀
    光秀編の主人公。祖の代まで続いていたが今は寂れた「佐藤場」で、幼馴染宗次郎と共に修行を行っている。
    ある時蔵の中で勾玉に封印された「神さま」と出会い、「人を生かす」の教えの元「人り」一条ら、盗りを企む者たちに立ち向かう事となる。
    第2部冒頭では々に転生してきたカイトに元の人格を殺され成り変わられてしまう。
  • 木下信二
    世を直し「正しい」を作ることを志す大学生。しかしある時から狂ったによって彼の屋敷に軟禁されてしまう。とあるの組織による襲撃を受けたことで、と屋敷に隠された相を知ることとなる。
    屋敷の地下で対決し脱出した後憲兵団に入団するが、ある任務の最中に死亡してしまう。しかし、あの世で「死神」と契約したことで「一条」として現世にった。

関連動画

再現系

朗読系

考察系

その他MAD等

関連静画

キャラクター装に関する描写が駄に細かいせいファンアートが充実している。

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 38
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

PlaZmaシリーズ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: キレる若者
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゾット帝国

507 ななしのよっしん
2024/10/30(水) 12:55:35 ID: sOA3GQi3z1
すっかり孤独で精神が壊れたかわいそうなおっさんを観察するコンテンツになってて枯れる
ChatGPTと何時間も話し続けたり妄想彼女の設定語り出したり見えない女のに向けて追っかけてたり
これが人間の姿か?
👍
高評価
8
👎
低評価
1
508 ななしのよっしん
2024/10/30(水) 13:02:32 ID: iH6YuHcBqh
元は壊れてなかったみたいな言い
👍
高評価
9
👎
低評価
0
509 ななしのよっしん
2024/11/02(土) 13:54:26 ID: 4A26JX9/QA
新作書けば確実に人気になれるのにもったいない
読者は別に面い話が読みたいわけじゃなくて順のありのままの文章を読みたいだけだから気の赴くまま自由に書けばいいんだぞ順
👍
高評価
2
👎
低評価
2
510 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 14:30:36 ID: 7W6j+nS/Z+
あるならプロットだけでも見せて欲しい
正直どういう話なのかすら分からんままだ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
511 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 00:48:42 ID: X9LYqO38Tv
先生最終章・ホームレス編突入が現実味を帯びてきてて
👍
高評価
4
👎
低評価
0
512 ななしのよっしん
2025/01/16(木) 15:56:53 ID: xrKpB9+KWo
だけど、
>>486
それは妥当な対応だったと思うよ
半分以上は本人が自分でいた種とはいえ、ここの住人含むファンチはあまりにhmskという“私人”をおもちゃにしすぎたよ
おもちゃにするのはsyamuという“ガワ”に留めておくべきだった
👍
高評価
8
👎
低評価
2
513 ななしのよっしん
2025/02/23(日) 20:02:45 ID: 7S3hVhzQYg
👍
高評価
0
👎
低評価
0
514 ななしのよっしん
2025/03/08(土) 18:07:04 ID: xJQthv1fDQ
ろくに設定練らずにその場の思いつきで書き散らした駄文の集合
100年前の日本舞台に書き始めたのに時代考が面倒だから江戸明治異世界ってことにしたり、転生ものが流行ってるからって転生(?)要素ねじ込んだり、展開に詰まったら放置して唐突に過去編書き始めたり……
光秀編自体が「本編」の過去編なのに更に過去編始めてどうすんだよ
どうしても転生ものを書きたいならそれはそれで別の作品でやれって話
挙げ句の果てに全に別の作品といえる程まで路線変更したのに字数稼ぎのために元の作品をそのまま置いとくってもうね
ほんで敵側のストーリーであるジン・信二編というネタバレになりかねないいわばスピンオフを同時進行で執筆って?なっかなかいないよこんなことする作家
👍
高評価
5
👎
低評価
0
515 ななしのよっしん
2025/03/17(月) 17:14:31 ID: R5ZD2FUC6P
記事のクオリティが高いせいで本編が面そうに見えるの
👍
高評価
3
👎
低評価
0
516 ななしのよっしん
2025/03/23(日) 16:38:32 ID: iFno5viXbQ
コイツみたいに「真似しようと思っても真似できないタイプのダメさ」を多数内包した作品が他にも見てみたいけど
調べてもでてこないのよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス