タブレット(Tablet)とは、ラテン語の「tabula」が語源になっていて、これは「板」を意味する。
英単語として「tablet」と言った場合は「小さな板」「ちっさいお薬」「錠剤」「事務用のメモ帳」「通票」などの意味がある。
日本では「ペンタブレット」や「タブレットPC」の略語としても使われている。
鉄道では、安全運行のための「閉塞」をおこなうための、一定の形をした金属片を「タブレット」と呼ぶ。
鉄道でのタブレット閉塞については、当該記事で解説する。→タブレット閉塞
関連動画
関連項目
- 3
- 0pt