ダッシュファイター単語

ダッシュファイター
1.9千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ダッシュファイターとは、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズに登場する一部参戦ファイターの名称である。ダッシュファイターは番号に「'」が付いている。

海外版では「Echo Fighters」となっており、番号に「ε」(イプシロンの上付き文字)が付いている。

概要

これまで大乱闘スマッシュブラザーズシリーズには参戦ファイターから流用して作られた新たな参戦ファイター(「モデル替え」「コンパチ」などのように呼ばれていた)が存在していたが、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALから公式の名称がダッシュファイターとなった。これにより流用して作られたファイターということが明確に分かりやすくなった。

公式サイトによると、ダッシュファイターとは「攻撃やふっとばし、歩行・走行速度ジャンプ、重さなどの基礎パラメーターが、オリジナルファイターに対してほぼ同じのファイターのこと」とされている。
また、桜井氏によると「基本的な体術が他ファイターを基にしている」とのことなので、各モーションにも大きな差異は見られない。
とはいえモーションや性全に同じかというとそういうわけでもなく、一部ワザのモーションや性が異なったり、基礎モーションが異なる等の違いもある。また、アピール勝利モーション等は専用のものが与えられている。

余談だが、ドクターマリオなど一部のキャラは元々ダッシュファイターに含まれる類のものであったが、続編以降で差別化されているためダッシュファイターの定義から外れている。
また、ケンは本来であればダッシュファイターではない程の差別化がされているが、特例としてダッシュファイターとして扱われている。

ダッシュファイター一覧

ここでは公式で明確にダッシュファイターとして示されたファイターのみを記す。
なお、現時点ではダッシュファイターの参戦発表順に記載している。

ダッシュファイター 流用元 相違点 最後の切りふだ
ルキナ マルス 先〜根本の威均化
弱・横強は弱いがDA・横スマが強い
下は弱いが後が強い
NB・下Bが独自モーション
(下Bはリーチ減)
「必殺の一撃」
(同一モーション)
ブラックピット ピット N・横Bの性質が大きく異なる。
(立ち回りが強いぶんお手玉はニガテ)

ブラピの狙
(独自モーション)
(性変更)

デイジー ピーチ 身長が低い
立ち・走行モーションが異なる
(喰らい判定が縦に縮み、横に伸びた)
呼び出すキノピオ青色
一部ワザエフェクトが変更(4種)
ピーチハートデイジー菊)
ワザエフェクトの色が一部変更(2種)
横スマ・上Bの得物が変更
デイジーブラッサム」
(演出変更)
リヒター シモン 身長が低い
立ち・待機モーションが異なる
(喰らい判定は縦に狭く、横に広い)
下Bのエフェクト属性が異なる
シモンは火炎、リヒターは波動)
グランドクロス
(同一モーション)
クロム ロイ 立ち・待機モーションが異なる
3種の逆手ワザが順手に変更
(モーションが変わり、リーチも増大)
ワザの火炎属性削除
(一部のワザにはエフェクトが付与)
先〜根本の威均化
地上ワザほぼ全てと後が強い
下スマと中ワザのほぼ全てが弱い
横必殺ワザのエフェクトルキナの流用
横必殺ワザのふっとばしが弱い
上必殺ワザがコンボ特化のに変更
天空に似ているが微妙に違う)
下必殺ワザのふっとばしが弱い
覚醒天空
(独自モーション)
(性変更)
ダークサムス サムス 基本モーションの多くが差し替え
(低打点の攻撃に対して非常に強い)
振り向きに関する多くの性が変更
サムスより若干運動が悪い)
横回避の隙が少ない
ジャンプの高度が高い
一部のワザモーションが変更
(全スマッシュNB・横Bの判定が変化)
アームキャノンの開口演出が多
(4種以上。サムスは3種)
一部ワザの属性変更(3種)
電撃属性になり、相手の硬直が変化)
「フェイゾレーザー
(モーション微変更)
エフェクト変更)
(性微変更)
ケン リュウ リュウよりコンボ運動が高い
通常ワザの多くが差し替えor移動
コマンドワザも同様)
ワザの性質や判定が大幅に変更
ワザの威が全体的に低下
波動拳エフェクトが異なる
波動拳の緩急が控えめで威も弱い
昇竜拳が多段&火炎属性付与で強い
竜巻旋風脚が短く、多段ヒットする
(隙がコンボ向けだが撃墜不可)
セービングアタックのモーション変更
リーチが短い)
神龍拳/疾風脚」
(独自モーション)
(性変更)

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダッシュファイター

551 ななしのよっしん
2021/07/08(木) 19:29:52 ID: wZMDkxQDz+
forのカスタム必殺技はそのまま埋もれさせるのが体ないのも結構あったから
流用したダッシュファイターとか出して欲しかったな
特にロックマン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
552 ななしのよっしん
2021/10/22(金) 21:45:49 ID: qNdrTjXC2t
ダッシュファイターの中で過去作のキャラや他社キャラ省いた中でクロムダークサムスは要望が多かったのは分かるけど、デイジーはなんで参戦したんだろってなってる
モーション流用のキャラのことを考えるのは野暮なんだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
553 ななしのよっしん
2021/10/24(日) 02:40:37 ID: JQcsd2aqqW
ロイクロムはこれだけだとなんだけど、他のキャラを介すとちゃんとしてる

原作ルキナクロム子で同じ剣術ルキナマルスを模倣、人気マルスアイクを足して2で割ったキャラ付け
スマブラマルス<ロイ<アイク火力ルキナマルスダッシュファイターロイマルスの元コンパチ

以上からたまたまクロムが居てもおかしくないポジにいたロイに、ルキナアイクの要素を加えたクロム爆誕する
👍
高評価
1
👎
低評価
0
554 ななしのよっしん
2021/10/24(日) 16:51:25 ID: ArTq8R50lA
>>552
そもそもデイジーも、参戦要望が結構多かったからだと思う。マリオキャラクターとしては人気で、場所によってはピーチよりもファンが多い場合もある。

あとマリオファミリー女性キャラが少ないので、出せるなら出しておいたほうがいい、という読みもあるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
555 ななしのよっしん
2021/10/24(日) 17:00:05 ID: 4aKmzWkj7n
クロムアイクダッシュだとモーション違和感ありまくりだからね、既にマルスルキナダッシュ元になってるからロイにしたのは本当にいい落としどこだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
556 ななしのよっしん
2022/06/17(金) 23:06:55 ID: eoSXgn4Fi0
アイクの要素を部分的に取り入れつつ元マルスコンパチであるロイダッシュ元にしたことで
クロム覚醒以前のFE参戦キャラの要素全て内包したキャラになったとも言えるんだけど
FE覚醒シリーズにおける立ち位置を踏まえるとこれなかなか上手い落としどころだと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
557 ななしのよっしん
2022/06/26(日) 10:29:22 ID: 6KI9ZEZ4Qv
結局コンパチを言い換えただけだよねこ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
558 ななしのよっしん
2022/09/08(木) 22:25:01 ID: D+wwuG3HAr
言い換えなきゃがもったいないがもったいないってうるせー輩が多かったんだからしゃあない
DXレベルコンパチですら全員削っても新キャラ1人分の労にすらならんそうだし普通とは違いますよって事を明確化しなきゃな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
559 ななしのよっしん
2022/10/02(日) 07:01:26 ID: MI1aNuzYHF
クロムアイクダッシュだったら、細身のマルスルキナが軽やかに片手で振ってるを、両手で重そうに使う見せ筋王になっちまう
とかまだダッシュという概念かったforの頃に言われてた記憶
👍
高評価
0
👎
低評価
0
560 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 19:33:12 ID: EIuWEyt4XR
ベヨネッタダッシュジャンヌ動かしたいなあ……
ドラクエピサロなんとか行けそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0