ダブルオークアンタ単語

ダブルオークアンタ
3.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

ダブルオークアンタとは、『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場するモビルスーツ(機動兵器)である。

区切る部分は「ダブルオー クアンタ」(=QAN[T]
quanta(クアンタ)という英単は「quantum(量子)」という単の複数形である。

概要

00 QAN[T]
ダブルオークアンタ
GNT-0000
全高 18.3m
重量 63.5t
搭乗者 刹那・F・セイエイ
インドライヴ
武装

劇場版機動戦士ガンダム00においてイノベイターの刹那・F・セイエイ用に調整された専用機。
番号のTはツインドライヴを意味する。略称はそのままクアンタ、あるいは00Qと書かれることが多い。

本機のために稼動時から同調させたGNドライヴが新たに開発され、それぞれ背中と左肩の外側にマウントしたシールドに内蔵されている。シールド部のGNドライヴは、ソードビットにGN粒子を供給する役割も果たしている。また、シールド上部にミサイルの迎撃・牽制用のGNビームガンを内蔵する。
アンタ及び新GNドライヴの設計開発はイアン・ヴァスティだが、データはヴェーダにいるティエリア・アーデにも送られていた。

本機の特徴はシールドに接続されているGNソードビット。3種類で2つづつ計6パーツからなる遠隔操作武器で、単体でファングのように直接攻撃をするほか手持ちの武器として使う、さらにGNソードⅤと合体してGNバスターライフルバスターソードを形成する。また、ビットを円形に配置することでGNフィールドを展開することも可

ちなみにGNソードビットは「ロボット」の商品化の際に、Cビットのみビームサーベルの機が新設定として盛り込まれている。後日発売した「メカニックFINAL」では設定画らしきものも存在するが、新たに描き起こしたものか、裏設定のようなものとして存在したかは不明。さらにMGではA・Bビットの連結も付け加えられている。

最終決戦後の描写でソードビットを使用してワープホールを作り、恒星間移動を可とすることが確認された。

クアンタムシステム

本機の切り札として搭載されたダブルオーライザートランザムバーストの強化版「クアンタムバースト」を発動させるシステム。「トランザムバースト」が前提であるため、トランザム必要不可欠

使用時はビットを機体周囲に展開し、シールドを背部に移動させて2つのGNドライヴを直結する。
全身の装甲をパージし(ただし出によってはパージは必須ではない)、内蔵する各部の新GNコンデンサーを外部へ展開。引き出された胸部GNコンデンサーの大クラビカルアンテナも展開され、粒子放出効率を最大まで高めて高濃度粒子領域を作る。
作中、ELSへの効果が予測できなかったことや時間的猶予がなかったため最大出で使用しているが、これ以外の出状態ではどのように行われるか不明。

機体はトランザム時の赤色に発した後、高濃度で粒子を放出するためGN粒子と同じ緑色に発する。

ダブルオークアンタは「戦いそのものを止めさせる」刹那の想いを体現した、恐らくはガンダムシリーズ一の「意志あるものとの対話」を的とした機体である。

ダブルオークアンタ フルセイバー

メカニックデザイン企画『00V戦記』に登場。初期のダブルオーガンダムのようにツインドライヴが安定稼働しなかった場合を想定して用意されていた強化プラン

→詳細は「ダブルオークアンタ フルセイバー」を参照。

ELSクアンタ

劇場版エンディング後に登場。ELSをはじめとする異生体とクアンタ融合した機体であり、戦争が終結した平和世界徴する存在。

→詳細は「ELSクアンタ」を参照。

最強論について 

本機はGガンダム及びターンタイプとならび、頻繁にガンダムにおける最強論争に駆り出されている。しかしながら本編での圧倒的な戦闘描写等はなく、それらの論争にいて挙げられる「フルセイバー」も本編未登場である。
シリーズ全体の最強議論ではSDガンダム勢が時間移動次元破壊やら色々と規格外過ぎるため、Gガンダムターンエーも含めて、あくまでリアルガンダム最強の一つという事になる)

論争に挙げられる要因はに2つ。

1:グレートメカニックDX15号インタビューでの千葉氏による「海老の話によれば、本気のクアンタELSを殲滅できる」という発言。この話はパイロットへの負担・ELS進化増援・地球及び味方機への被害無視という条件を踏まえたシミュレーションによるものである。しかし16号水島監督インタビューでは「15号の発言について 自分に確認を取ってほしかった。作品の内容を考えれば的に困る。」 とコメントしており、このあたりは監督デザイナーという立場の違いによる意見の行き違いがあったと思われる。

2:本質的に「強さの定義を何とするか」である。対話のための機体であるクアンタにとっては「戦い」=「対話」であり、相手と理解し合い戦いが終わることが、クアンタ刹那)がす結果である。そして、こうなってくると兵器としてのガンダムとは全に土俵が変わってくるため、ファン同士の議論だけでは恐らく結論が出ない。

そもそも平和のために死を尽くした主人公らを考えると、他作品との優劣を付けること自体がである。

『EXTREAM VS.』シリーズにおいて

劇場版パンレットで発表され、第12次アップデートにて解禁された追加機体(『EXVSFB』では稼動時から使用可)。コスト3000。

劇中で使用した武装に加え、クアンタムバーストによって装甲を100回復させる事ができるほか、サバーニャによるアシスト武装なども搭載されている。GNバスターソードへの換装も可

としては格闘寄りの万機と呼ばれる位置づけであり、『EXVS』『EXVSFB』どちらにおいてもアップデートによる機体調整が行われていないにも関わらず上位ランクの座に居座っている。(『EXVSFB』に関しては、クアンタよりも強かった機体群が軒並み調整されて繰り上げられたという図式だが)

EXVS』時代はあらゆる各種爆以外の兵装・攻撃を一定時効化するGNソードビットバリアによる強引な攻めとGNバスターソード状態における横格闘の押しつけの2種が強で、プレイヤー技術よりも強引な攻め合いとなるシャッフル形式の対戦において良くも悪くも試合そのものを荒らす性を持っている。

続編である『EXVSFB』ではGNソードビットバリアが射撃兵装のみを効化するように調整された代わりに兵装ゲージが2倍の200に。前作ではクアンタムバースト時限定であったサバーニャ呼び出しが通常状態の兵装になる(クアンタムバースト時にはハルート呼び出しが追加)など兵装面が調整され、GNソードV時の戦い方ががらりと変わった。が、GNバスターソード時の格闘性は前作とほとんど変わっていないため荒らしについては変わらず、アップデートによってシャッフル勢御用達となった現在ではプレイヤーからは「GNしゃもじ」と呼ばれ畏れられている。

関連動画

関連商品

関連静画

関連項目

第5世代ガンダム

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダブルオークアンタ

865 ななしのよっしん
2021/02/18(木) 01:11:31 ID: FwvyJztqxc
ヘッドの印誤魔化すために頭部のセンサー類を全身に小分けしたノーヘッドなんてのも作られたからなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
866 ななしのよっしん
2021/02/18(木) 20:21:07 ID: lAqEEpYnEN
ダブルオークアンタライザーソードならアクシズも両断できるかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
867 ななしのよっしん
2021/03/29(月) 03:33:26 ID: I/v1ntKy/E
>>852でRGの評判よくないって書いてあるけど今日作ったら普通に優良キットじゃねと思った
バリが結構あったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
868 ななしのよっしん
2021/04/25(日) 14:13:52 ID: xVWB1/HZd2
ダブルオータクアン和尚
👍
高評価
0
👎
低評価
0
869 ななしのよっしん
2021/06/27(日) 15:09:41 ID: tf/Iu+0/5n
劇場版の敵が触れると侵食してくるELSだったせいで得意の接近戦がまったく披露されなかったのが惜しまれる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
870 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 14:39:41 ID: FilHhnIlbA
コマンドアンタの対話なんて知るかバァァァァカ!!!みたいなスタイル好き
もどっちつかずで半端なバスタードソードなのも含めて元がテロリストの機体なんだからいいだろ適菜悪意しかないのが最高
👍
高評価
0
👎
低評価
0
871 ななしのよっしん
2022/04/23(土) 03:31:20 ID: I/v1ntKy/E
どんだけ00嫌いやねん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
872 ななしのよっしん
2022/05/10(火) 15:04:36 ID: j7StoemqR9
アンタは横振り回してるときがたまらん。

脳汁がドバドバでる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
873 ななしのよっしん
2022/06/15(水) 11:54:36 ID: FilHhnIlbA
>>871
消して嫌いなわけじゃないのよ
ただコマンドの方がいろいろと琴線に触れすぎたのよすまぬ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
874 ななしのよっしん
2022/07/01(金) 19:50:01 ID: I/v1ntKy/E
>>873
こちらこそ誤解してすまぬな
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改