ダライアスバースト単語

809件
ダライアスバースト
4.3万文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

ダライアスバースト(DARIUSBURST)とは、2009年12月24日に発売された、プレイステーション・ポータブル用のシューティングゲームである。同タイトルベースにした業務用タイトル「ダライアスバースト アナザークロニクル(DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE)」も稼動中。本稿ではそちらについても併記する。

概要

ダライアスバースト

ダライアスバースト(DARIUSBURST)
開発 タイトーピラミッド
発売 タイトー → スクウェア・エニックス
ラットフォー プレイステーション・ポータブル
メディア UMDダウンロードソフト
ジャンル シューティングゲーム
発売日 2009年12月24日
公式サイト http://www.square-enix.co.jp/dariusburst/exit

Gダライアス」より数えて12年ぶりに製作された、タイトーレーベルダライアスシリーズ携帯ゲームハードであるPSPスタイルにふさわしく、短いスパンで気軽に楽しめる調整になっているのが特徴。ステージ分岐や生物戦艦等往年の要素を踏襲する一方、支援攻撃ユニットバースト”や”スコアレート”といった新要素も取り入れ、現ZUNTATAメンバーによるBGM(旧来のダライアスシリーズにおけるメインコンポーザ、OGR氏も1曲提供)ともあいまり、本作ならではの個性をも備えている。

ダライアスバースト アナザークロニクル(DBAC)

ダライアスバースト アナザークロニクル
(DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE)
開発 タイトーピラミッド
発売 タイトー
ラットフォー 業務用ビデオゲーム
ジャンル シューティングゲーム
稼働日 2010年12月17日
公式サイト http://darius.jp/exit

オリジナル版の「ダライアスバースト」をベースにした、業務用タイトル。32:9のワイドスクリーン2画面を搭載した専用筐体で、ゲームモードは、オリジナル版のアーケードモードに相当する「オリジナルモード」と、ネットワーク対応の「クロニクルモード」の計2モードが用意されている。4人同時プレイ・方向転換・新機体・新ボス等追加要素も豊富。

ダライアスバースト アナザークロニクルEX

ダライアスバースト アナザークロニクルEX
(DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE EX)
開発 タイトーピラミッド
発売 タイトー
ラットフォー 業務用ビデオゲーム
ジャンル シューティングゲーム
稼働日 2011年7月29日
公式サイト http://darius.jp/exit

2011年7月29日タイトルアップデートが行われ「DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE EX フェーズ1」が稼動開始。スコア集計が最終ゾーンごとになった他、新機体「アサルト」の追加、更にクロニクル一部エリアでしか使用できなかった「セカンド」「外伝」がオリジナルモードでも使用可になった。
またクロニクルモード仕様も変更され、残機無限でもエリア開放が可になった。

2011年10月6日フェーズ2へのアップデートが行われ、Gダライアス準拠性の「ジェネシスシルバーホーク」、オリジナルモードの裏面的な位置付けの難易度モードオリジナルEXモード」、そして更には新亜種ボス・新BGMが導入された。

ダライアスバースト アナザークロニクル48(ネタ)

2011年4月1日(ここ重要)にタイトーが発表したexitアナザークロニクルの更なる続編。ダライアス2012年4月1日稼働開始予定。384:9ワイドスクリーン(19m強)とマッサージ効果も期待できるスーパーボディソニックを搭載し、オリジナル全28ゾーンクロニクル10000エリアを擁する巨大バージョンアップ筐体。そしてその名の通り48人同時プレイを実現したのマッスィーンだ。モニタ実寸全長32m級の極巨大ボス戦艦「ウナギーフォスル」を48P一斉バーストリンクこんがりと焼きあげ、本気のカバヤモードに挑め!

ダライアスバースト セカンドプロローグ(DBSP)

ダライアスバースト セカンドプロローグ(DARIUSBURST SECOND PROLOGUE)
開発 タイトーピラミッド
発売 タイトー
ラットフォー iOS 4.3以降,Android4.0.3以降
メディア ダウンロードソフト
ジャンル シューティングゲーム
発売日 2012年2月10日
価格 1400円(iOS、通常時。不定期にセールあり。),1080円(Android)
公式サイト http://tap.taito.com/ja/darius.htmlexit

2012年1月21日(土)深夜に放送されたUstream配信番組『ゲームミュージックナイト [H.] VS ZUNTATA』放送内で制作が発表され、20日後の2月10からiOSマシンダウンロードソフトとして販売が開始された。また、5月1日からは一部のAndroid OS携帯向けのダウンロード販売も行われている。なお、auスマートパスアプリ取り放題サービス作品となっており、加入者は0円でプレイ現在は終了)。

2015年10月26日からシリーズ30周年記念として機種を限定しないAndroid版がGoogle PlayAmazon Androidアプリストアで配信開始された。

PSP版をベースに細部が改善されており、自機としてアナザークロニクルに登場したアサルトの追加、サウンドチームZUNTATAによる「カンナンシンク」等4曲の楽曲追加、巨大戦艦ヘビージョーライトニングクロウの追加が行われている『SPモード』をプレイ。他、PSP版と同様のゲームプレイ出来る『オリジナルモード』、残機ゼロで挑戦する『ミッションモード』、エンディング設定資料を鑑賞できる『ビューモード』を搭載。

ダライアスバースト クロニクルセイバーズ(DBCS)

ダライアスバースト クロニクルセイバーズ
(DARIUSBURST CHRONICLE SAVIOURS)
企画開発 ピラミッドキャラアニ
発売 角川ゲームス、Degica(PC版のみ)
ラットフォー PS4PSVitaPC(Windows)
(PS4とVitaクロスセーブ対応)
メディア パッケージ(限定版のみ)、ダウンロードソフト
ジャンル シューティングゲーム
発売日 (日本PC,Vita版)2016年1月14日
(日本PS4版)2016年1月15日
(海外PC版)2015年12月3日
公式サイト http://darius.jp/dbcs/exit

アナザークロニクル更新が終了してから2年半が経った2015年8月2日ニコニコ生放送で配信された「REAL ZUNTATA NIGHT 大発表会2015 キャラアニ×ZUNTATA」で発表された。サブタイトル家庭用ゲームを表すコンシューマー(ConSumer)の略語からか。

アーケードで稼働していたアナザークロニクル庭用逆輸入版であり、最大4人での協力プレイはもちろん、約3000ステージクロニクルモード移植新ゲームモード、新ボスZUNTATAによる新BGM追加、ランキングトロフィーへ対応している。アナザークロニクルのセールスポイントであった32:9の横長画面をそのまま採用しており「ディスプレイには50...80であればなお良い」とのこと。
ダライアスシリーズとしては久しぶりにPC用にも販売される(過去にGと外伝PCソフトとして出ていた)。
プレイ人数はPS4は14人、Vitaは1人、PCは14人、現時点では残念ながら通信による協力プレイ実装は予定されていないが、キャビネットと呼ばれるシステムクロニクルモード攻略は1人でも出来るようになっている。
PC版ダウンロード専売。Steamにて配信予定で海外では一足早く12月3日に解禁された。exit
Vitaの限定版のみパッケージ版あり。

現在まで明らかになっているな追加要素はこちら。

今までのシリーズとは違い発売元が角川ゲームスに変更されている(PC版ではDegicaが発売を担当)。
既に家庭用ゲーム開発から撤退しているタイトーだったが、ダライアスシューティングに情熱を燃やすピラミッドキャラアニとの協のお陰でリリースできたことを明かしている。ピラミッド柏木准一氏は「今までの『バーストシリーズの大トリを飾るタイトルなので、恥ずかしくないものにする」と発表会で意気込みを語っていた。

開発スタッフ


ストーリー

ダライアスバースト
ダライアスII」「ダライアス外伝」の時代よりさらに未来にあたる、ダライアス歴1904年。
を遂げたダライアスの宙域に、ベルサー軍のものと思しき機体の残骸が発見される。残骸より新兵器バースト機関」を得たダライアス軍は、伝説の機体を模した新戦闘機シルバーホークバースト」を開発し、来るべきベルサー軍の侵攻に備えていた。
しかし新たなるベルサー軍は、ウィルスによりダライアス系のネットワークを攻撃。ネットワークリンクしていたダライアス軍戦の大半は抵抗を奪われ壊滅、残戦ベルサー出自である「バースト機関」により免疫をもっていた、ティアット宇宙軍基地のみとなる。
ここにおいて、ティアット宇宙軍基地に残された「シルバーホークバースト」2機による敵本への逆侵攻作戦が立案、実行に移されることとなった。
レジェンド”と”ネクスト”、2機の「シルバーホーク」が今飛び立つ。
勝利伝説を、甦らせるために!
ダライアスバースト アナザークロニクル
Ti2リーガの活躍により、惑星ダライアスは侵攻の脅威から解放された。
それより6年後のダライアス歴1910年。人類の生活圏は未だベルサー軍により分断されたままであったが、 系のネットワークの復旧は進み、ネットワークを通じ「シルバーホークバースト」の技術が普及した。
生み出された数多くのを手に、人類は系の奪還をかけた反攻作戦を始動。
新たな歴史を刻むため、名もなき戦士たちは集い、戦う。

ゲームモード

ダライアスバースト

ARCADE MODE (アーケードモード)

全5ステージ攻略する、本作の標準ゲームモードEASYNORMALHARDの3つの難度が用意されており、敵の配置、攻撃のしさ、死亡時の処理に差異がある。コンティニュー回数はいずれも無限

EASY
簡単な難度。自機ミス後、アーム(耐久力3)を装備した状態で復帰する。
NORMAL
標準難度。
HARD
最も難しい難度。自機ミス後、各パワーアップ段階が1ゲージずつ下がる。

MISSION MODE (ミッションモード)

規定の機体・装備・ステージ設定で構成された課題をクリアするゲームモード。1,2面単位の短いものから全ゾーン突破をすものまで、全50面が用意されている。アーケードモードでは使われないステージ曲や、初代「ダライアス」及び「サイバリオン」のBGMが流れることもある。

BURST MODE (バーストモード)

アーケードモードベースに、アレンジが施されたゲームモードアーケードモードとの相違点は以下。敵味方双方の攻撃が増した、手なプレイフィールを楽しむことができる。

VIEW MODE (ビューモード)

リプレイデータエンディングデモイラスト3Dモデルミッションモードクリア状況に応じて獲得)を閲覧するモード

ダライアスバースト アナザークロニクル

オリジナルモード

ステージ分岐を選択しながら全3ステージ攻略する、旧来ダライアスシリーズに近いモード。開始するステージを、難度別に分かれた3ゾーンから選択する。

クロニクルモード

ベルサー軍に占拠された系を、エリアごとに設定されたステージ攻略することで解放していくモード攻略状況は各筐体ごとに記録される。オリジナルモードには登場しない亜種ボス・新規ボス・新ステージなども登場するほか、プレイに制限がかかることもある。

また、本作には残機数の取り扱いに関して2種類のエントリー方法が用意されている。

通常エントリー

1クレジットにつきプレイヤー機3機が追加される。残機数は参加しているプレイヤー全員で共有するため、1人で3機所有することも、3人で1機ずつ分け合うこともできる。残機数がゼロになった時点でコンティニューカウントが始まり、0になるとゲームオーバークロニクルモードでは「1クレジットクリア」が条件のエリアも存在する。

残機無限エントリー

4クレジット投入することで選択可。その名の通り残機無限になるため、最終ステージまで確実にプレイ継続ができる。ただしスコア記録されず、クロニクルモードでのエリア解放も行われない。EXでは開放可に。


システム

基本的なゲームシステムは、従来の「ダライアスシリーズに準拠する(当該項参照)。本項では、本作で変更が加わった点について取り上げる。


お前作のカウンターとは異なり、使用しない場合もボスの撃破時間に大きな差が生じるわけではない(メインショットと設置バーストを同時に当てている方が威は高い)ため、クリアのみを重視する場合はあまり気にしなくてもよいフィーチャー。反面、スコアアタックにおいては最重要テクニック


機体セレクト

ダライアスフォース」以来となる、自機性の選択システム。本作では設置バーストの射出方向の操作、ボム兵器の挙動等に差異が存在する。詳しくは後述。

スコアレート

画面右上に表示される数字。敵を破壊した際、この数値に応じて得られる点数に1倍16倍の倍率がかかる(アナザークロニクルの非バースト機体は最大倍率が高くなっているが、16段階である事に変わりはない)。バーストカウンターアナザークロニクルバースト等、各種撃破方法でかかるスコア倍率と効果は重複する。
スコアレートは敵機を破壊するほど伸びてゆき、また出現した敵を素く撃破することでその上昇は速くなる。アームに被弾するとレートは1段階下がり、自機が撃破されるかゾーンクリアすると1倍に戻る。

敵弾相殺

メインショットのうちミサイルレーザーは、それぞれに対応した特定の敵弾を相殺することができる(ミサイルオレンジ色の丸弾、レーザー黄色の針弾)。ウェーブは敵弾相殺効果を持たず、ウェーブに耐性を持つ敵も存在する。

方向転換(アナザークロニクルより)

方向転換ボタンを押すことで、自機が後ろを向く。後方の敵を処理できるほか、逆に敵の裏に回って撃ち込むなどの芸当も可

その他システム、およびバグ

パワーアップシステム

ショットボム・アームの3装備のパワーアップ段階は、1レベルあたり6段階(ゲージ0ゲージ5)。アナザークロニクルでは5段階(ゲージ0ゲージ4)。アナザークロニクル協力プレイ時では、取得後一定時間表示される輪に触れることで、ほかのプレイヤーも取得することができる。また、ミス時のパワーダウンはほぼ撤された(前述の通りHARDのみ1ゲージ分低下、それ以外ではペナルティなし)。

ウェーブの仕様変更

耐久力の高い敵は貫通しないように変更された(アナザークロニクルオリジン外伝除く)。掃射がやや下がったものの、撃ち込み効率が向上し、ボス戦でもそれなりの火力を保てるようになった。

点数カンストバグ(ダライアスバースト)

点数の上昇が止まるバグ。ある得点を獲得した際に獲得総点数の合計が99999990点(?)をえる場合、その点数の獲得はなかったことになる。この現が発生した後に点数を獲得した場合、合計が99999990点にならないのであればその点数は通常通り加算される。

フリーズバグ(ダライアスバースト)

まれにゲーム進行が止まる現が発生する、という報告が見られる。再現性の高いものとしては、ゾーンIボスパーツを全破壊した後にゾーンクリアした場合など。

プレイヤー機体

括弧内の英字名称は機体選択画面 / クロニクルモードエリア選択画面の表記。名称の最後にのついている機体は「アナザークロニクル」、のついている機体は「クロニクルセイバーズ」での追加機体。

移動速度は「クロニクルセイバーズ」DLCモードでの検証による。関連動画も参照。

シルバーホークバースト

ダライアス伝説に名を遺す”シルバーホーク”を模して造られた、最新鋭戦闘機ベルサー軍機体より鹵獲した技術”バースト機関”を備えている。本作の新要素”バースト”を駆使することで、数量に勝るベルサー軍と互以上の戦闘力を発揮する。

レジェンドシルバーホークバースト(Legend)

パイロット 人間AI端末 Ti2(ダライアスバースト)
名もなき戦士たち(アナザークロニクル
バースト 自機のいる場所の反対に方向を向ける
ショット 広め
ボム 射出方向固定(従来のダライアスに準ずる)
移動速度

従来のシルバーホークの意を継承した、シルバーホークバースト1号機。
設置バーストは「自機-バースト-敵機」の位置関係を作りやすく、攻撃的な使い方に向いている。デフォルト状態から使用できる、本作の標準機体。

ACでは火力に全体的な上方修正がかかったため、設置バーストを絡めると総合火力は全機体最強レベルで、ボム接射さえ出来れば非常に心強い。反面、ACCSDLCを通じて後発機体が例外なく速いこともあって足回りはネクストと並んで最遅で、ホーミングレーザー系の回避を苦手とする。

ネクストシルバーホークバースト(Next)

パイロット リーガ・プラティカ(ダライアスバースト)
名もなき戦士たち(アナザークロニクル
バースト 搭載 / 設置バーストは、自機のいる場所に方向を向ける
ショット 狭め
ボム ホーミング(2→4→6発)
移動速度

従来とは異なったフォルムを持つ、シルバーホークバースト2号機。
設置バーストは自機を狙うように移動するため防御手段として活用しやすく、何より直感的で扱いやすい。ボムレベルに応じて2・4・6発を前方に放つホーミング式で、火力補助として(強化すれば)頼れるためクリア重視プレイに向いている機体。

ACではPSPべ、ホーミングボムが扱いづらくなってはいるものの、バーストの操作性は相変わらず扱いやすい。
クロニクルモードでは他の機体にべ、初期アーム枚数が多い傾向にあるのもうれしい。

フォーミュラシルバーホークバースト(Formula)☆

パイロット 名もなき戦士たち
イブリー・ハッド(プロト)
バースト 搭載 / 設置バーストは、自機のいる場所の反対に方向を向ける
ショット 非常に狭い(ウェーブは広い)、射程が短い、威
ボム ホーミング(4→8→12発、威小)
移動速度 ★★★

アナザークロニクルで加わった、3機シルバーホークバースト
惑星ダライアス製ながら未知のテクノロジーが使われているの多い機体。プロトタイプグレートシング数隻を単騎で沈められる程の高性だったが、量産にあたりデチューンされている。
クロニクルモードではそのプロトタイプに関する出来事が描かれている。

射程限界があるものの当たれば一撃必殺ともいえる火力ショットと迎撃に特化したホーミングボムを持つ、STGとしても異色の機体。
バーストについてはレジェンドと同様のものを搭載している。

ショットの幅が狭く、射程も強化していくにつれて縮んでいくが、短射程故に弾切れが少なく威が安定しやすい。ボムネクストの弾数をそのまま2倍にして弾速も向上したものであり、凄まじい勢いで連射できるが流石に1発の威は小さい。

いわば「切り込む」機体であるためクセこそ強いものの、その最速の足回りとバーストをうまく扱えれば心強い味方になると評判。

アサルトシルバーホークバースト(Assault)☆

パイロット 名もなき戦士たち
バースト スパークバースト搭載
ショット ネクスト準拠だがやや狭い
ボム 加速ホーミング(2→4→6発、威大)
移動速度 ★★★

EXで追加された、4機シルバーホークバースト
ネクストコンセプトを推し進めて操作性と生存性を重視した機体となっており、他のバースト機とはまったく異なる新装備・スパークバーストを搭載している。

ショットはほぼネクストと同じといっていいが、レーザーの範囲、ウェーブの弾数などに差異がある。
一方でボムネクストの高威版といってもよく、ホーミングボムが命中すると爆を長時間残し、アンカーミサイルなどを容易に迎撃することができる上に威も高い。ただし徐々に加速する挙動も相俟って連射性皆無で、パワーアップすれば並んで発射されるものの誘導性も低い。

バースト操作を簡略化した機体である反面、スコアを狙うには熟練が必要。
物量には外伝機と並んでめっぽう強い。

シルバーホーク

かつてダライアス系に住む人々を救った、伝説戦闘機たち。過去ダライアスシリーズにおける自機を再現した非バースト搭載機体である。敢えて旧作スタイルで挑戦したい上級者、及びバーストの扱いに慣れない人向け。

オリジンシルバーホーク(Origin)

パイロット 名もなき戦士たち
バースト 非搭載
ショット 広め、威大(アナザークロニクル
ボム 射出方向固定(従来のダライアスに準ずる)
移動速度

過去シルバーホークバーストが使用できないため、敵弾回避や撃ち込みの技が要される。
若干ショットの攻撃が上がっているものの「バースト使用不能」というデメリット立ってしまい、PSP版ではレジェンド下位互換としても差し支えない。

一部のSE(ミッション/クロニクルモードではBGMボス前警告も含む)が『ダライアス』のものになる。

ACでは大幅な威向上が行われ、フォーミュラをも上回るレベルに達している。さらにめでたくウェーブが敵も貫通する仕様に。おまけに、倍率のかかる攻撃を持たない分、スコアレート自体が最高60倍に引き上げられた。
余ったバーストボタンを使い、ショットボムの撃ち分けが可になっている。ウェーブが基本的に遮られないのに連射が低く弾切れに悩まされ続けるので、ショット小出しにして均等に撃つテクニックが重要になる。原作再現でもある。
防御性皆無だが、撃たれる前に敵を始末することを心がければあまり問題はない。バーストを持たない見返りは存分に堪する事が出来る。
レーザーからウェーブに切り替えた間は火力ががた落ちすることは頭に入れておこう。

セカンドシルバーホーク(2nd / Second / ドゴン)☆

パイロット 名もなき戦士たち
バースト 非搭載
ショット 前方拡散レーザー
ボム 射出方向固定(オリジンより広く浅い)
移動速度

惑星オルガテクノロジーによる強化が施された、『ダライアスII』準拠性シルバーホークナパームことエナジーレーザーと貫通レーザーが装備された強な機体。クロニクルモード特定エリアで使用可だが、EXからはオリジナルモードでも常時使用可になった。

もちろんSEも『ダライアスII』のもの。ミス時にき渡る駄に重厚な爆発音も当然原作再現

ショットの弾が全弾画面外へ出ないと次弾が撃てないという仕様で弾切れが発生しやすい反面、密着時の火力は全機体トップレベルボムは軌が直線的で、やたら弾速と連射性に長けているのが特徴。接近戦にはもってこい。ちなみにこちらも原作同様ショットボムが別ボタンであり、ボムバーストボタンで撃つ。

初期は貫通武装に乏しく、ボムパワーアップシングルダブル(下二方向)→マルチなおかげで上方向への攻撃手段が少ないために物量にはめっぽう苦手だが、レーザーが装備されるととたんに化ける。最大強化時は密着火力だけではなく面制圧もかなりのもの。

オリジン同様スコアレートは60倍に達し、ショットボムバーストボタンで撃ち分け可

フェイズ2で地味レーザー弱体化された。元々敵も地形も貫通するが、これがオリジンウェーブと同じ敵貫通ウェーブ属性となったことで一部の敵に弾かれるようになっている。

外伝シルバーホーク(GAIDEN / Gaiden)☆

パイロット 名もなき戦士たち
バースト 非搭載/ブラックホールボンバー装備
ショット 連射だが威は低く、パワーアップも変則
ボム 一部ホーミング
移動速度 ★★★

惑星ヴァディスの民の手が加わった『ダライアス外伝』での性再現したシルバーホーク。圧倒的な連射と特殊武器ブラックホールボンバー」を装備したカスタム機。クロニクルモード特定エリアで使用可だが、EXからはオリジナルモードでも常時使用可になった。

SEはやっぱり『ダライアス外伝』準拠。ブラックホールボンバーの特徴的な発動音も健在。

ショットパワーアップが変則的かつ原作に忠実で、アイテム3個毎にミサイルレーザーウェーブ→大ウェーブウェーブと変化。表示は3レベル4ゲージのまま変わらないので、ミサイルゲージ3でレーザーが、レーザーゲージ1でウェーブが装備される事になる。
さらに地味に初期からツインボムパワーアップマルチボムマルチホーミングボムとなる。

スコアレートは24倍まで上がり、ブラックホールボンバーの4倍と併せて最高倍率は96倍。当初は非バースト機として60倍だったが、BHB240倍流石にマズかったので引き下げられたという経緯を持つ。

ショット連射と範囲により常時広い範囲をカバー出来、ウェーブが敵を貫通する上に連射も高いので掃討はかなりのもの。ウェーブウェーブレベル2)からはサーチオプション分のショットも追加されるため、アンカーミサイルの迎撃も容易になる。
反面火力はあまりないため、ボス戦では狙ってブラックホールボンバーを打ち込んでいかないと長期化する。

ジェネシスシルバーホーク(G/ Genesis)☆

パイロット 名もなき戦士たち
バースト αバースト搭載
ショット レジェンドとほぼ同等+サポートユニットx2
ボム 投下式
移動速度 ★★★

EXフェイズ2追加機体。惑星アムネリアシルバーホークである「Gダライアス」での性再現した機体。A.N.機関を用いたオリジナルの様なスペックは実現出来なかったが、バースト機関の応用とサポートユニットの装備によって擬似的に再現している。
要するにキャプチャーボールがなく、キャプチャー不可の代わりにオプションは自前で用意される形となっている。
まぁあんなチート機体再現されたら設定上でも作中性でもとんでもないことに・・・

案の定SEも『Gダライアス仕様サポートユニットフォーメーションを変更するとキャプチャーボールを投げる音がするというおまけ付き。

スコアレートは最後の1段階だけ17倍になっている。

バースト機と非バースト機両方の性質を備えた機体。
サポートユニットが高性である半面、本体そのものはレジェンド下位互換といった性レジェンド基準なのでウェーブの敵貫通もしない。
サポートユニットをうまく使いこなせば攻撃も防御もなんでもできるオールラウンダー。

ジェネシスシルバーホーク/バーストプラス ムラクモ(Murakumo)★

パイロット PlanetSaviors
バースト コンプレッションバースト搭載
ショット ジェネシス準拠+サポートユニットx4
ボム ネクスト準拠
移動速度 ★★★

CSモードの追加機体。ジェネシスベースネクストの機構を取り入れた実験機として惑星トキオで開発された。
このような設定と名称だが外観は独自のものとなっており、5機シルバーホークバーストと見てもまず違和感はない。

ジェネシス以上に素の火力が貧弱でショット幅も非常に狭いが、4基に増加したサポートユニットがそれらを補う他、コンプレッションバーストの性が非常に優秀。
パワーアップ段階に関わらずミサイルレーザー属性の弾を相殺できるため、生存もかなり高い。
バーストの操作もある程度簡略化されているが、なかなかが強いため最初は戸惑うかもしれない。

ちなみにこの機体には元ネタが存在し、スクランブルフォーメーション(TAITO)の自機がモチーフになっている。
CSモードでの決定SEもスクランブルフォーメーションのもの。
惑星トキオで開発された」という設定も、スクランブルフォーメーションの海外での名前TOKIOであることから来ている。

コラボレーション機体

CSDLCを購入すると使えるようになる機体。DLCモード内でしか使用出来ない。
全機体スコアレートは16倍で、それぞれに倍率のかかる攻撃を持つ。

武装については、ショット/ボムのどちらでパワーアップするか、バースト/ボムゲージや弾数などによる使用制限の有で分類している。厳格なものではないので参考までに。

インターグレイXsi(Inter Gray)★

パイロット ナイトストライカー原作
バースト バリア+ホーミングミサイ
ショット レーザーキャノン+ホーミング
ボム 非搭載
移動速度 ★★★

TAITOの『ナイトストライカー』から登場。国連特務機関特別行動隊「ナイトストライカー」が駆るホバー付き高機動装甲車両。

メインショット正面に飛ぶレーザーキャノンと、方向キー時のみ追加される2WAYのホーミングショット。どちらも属性。機体に対してに並んでいるのでちょっと分かりにくいが、正面ショットは2連

アイテムが出現し、アイテムではホーミングミサイルの威アップする。ただしアイテムレベル1の4個分でMAXとなる。

バーストボタンを押すと自機の周りをバースト属性バリアで護りつつホーミングミサイルを速射する。敵のバーストに重ねれば無条件カウンターも可
得点倍率についてはホーミングショットで2倍、バリア直当てで3倍、ホーミングミサイルで4倍、カウンターだと5倍となっている。

なおちゃん原作通りパシフィストボーナスが存在し、達成するとノーダメージボーナスに代わって得点がもらえる。取得難易度お察しだが…

CF-345 ブラックフライ(Black Fly)★

パイロット ジョンフォード原作
バースト ビーム解放
ショット 化学レーザー
ボム 非搭載
移動速度 ★★★

TAITOの『メタルブラック』から登場。妥協という名の和協定によって闇に葬られかけていた、侵略ネメシスへの対抗兵器

メインショットビームゲージの量によって威と太さが大きく変化する化学レーザー属性は持たない。

出現アイテムのみだが、敵を倒す度に出現して画面に散らばる「NEWALONE」を回収することでビームゲージが上昇する。

バーストボタンを押すとゲージを消費してビーム解放が可。短く押すと自機を中心に威は低いが全方向カバーできるバースト属性拡散ビームを発射、
バーストボタン長押しで自機前方にバーストビームに似た収束ビームを発射する。収束ビーム原作及びジェネシスムラクモと同じように相手のバーストにぶつけるだけでカウンター扱いになる。
倍率は拡散が2倍、収束が4倍、カウンターが6倍となっている。

原作と違い途中で止められるのでどちらのビームも使いやすいが、ゲージ回復する手段がカウンタービームかNEWALONEを回収するしかないのが難点。バースト強化ルールブラックフライの前には用。

RVA-818 X-LAY(X-Lay)★

パイロット 不明
バースト 非搭載
ショット メインショット
ボム ロックオンレーザー
移動速度 ★★★

TAITOの『レイフォース』から登場。事故により開発が中断されていたロックオンレーザーシステム実験機だが、人類に残された僅かな残存戦として実戦投入された。

メインショットは弾切れしやすく射程も有限となっているが、威は高い。パワーアップ原作通りと色が変化するが、にはウェーブ属性にはミサイル属性がつく。

自機前方にロックオンマーカーが表示されており、これで敵をロックオンしてからバーストボタンを押すとその敵に赤色レーザーを放つ。多くの敵を一度にロックオンして破壊すると得点倍率が上昇し、2発ごとに1倍ずつ上がって最大8倍まで達する。
長押しするとロックオンサイトが広がり、緑色レーザーを次々に発射することが出来る。こちらはザコ殲滅にうってつけだが、威レーザーより低く倍率もかからない。

アイテムのみ出現せず、については見たと動きが原作のものになる。

ハリアー(Harrier)★

パイロット
バースト 分身体を設置
ショット 超能力キャノン
ボム 非搭載
移動速度 ★★★★★★

SEGAの『スペースハリアー』から登場。猛スピード飛翔し、小脇に抱えたキャノン一つで敵を打ち砕く超能力戦士

反転操作は出来ないが、ショットを撃たずに移動することで移動方向の反対側に向かって回転するようになっており全方位への攻撃が可ショットを撃っている間は固定される。

メインショットは近距離で当てる程威が上がるという特徴がある。更に、距離を詰めるにつれて2倍・4倍と得点倍率も増していく。パワーアップシルバーホーク同様に属性だけ変化していくが、敵に対する貫通が付加されることはない。

バーストボタンで、ゲージを消費して一定時間設置バーストのようなビームを撃つ分身体を設置する。倍率2倍。アイテムビームの威アップする他、レベルに応じて最大設置数が増える(2→3→4)。
一度に複数置いてビーム同士を干渉させるとバーストリンクも可だが、カウンターはできない。

生身でありながら移動速度は非常に速く、まさかのフォーミュラえにシルバーホーク乗りを震撼させた。その機動を活かした近距離戦が理想形なのは論、360°自在に攻撃できる柔軟性も備えており、ある意味では原作通りシンプルかつダイナミックな立ち回りの機体。

TRY-Z(TRY-Z)★

パイロット GALAXY FORCE原作
バースト ローリングミサイル
ショット 単発3WAYショット
ボム アサルト準拠(交差)
移動速度 ★★★(通常時)
★★★★★★ローリング

SEGAの『ギャラクシーフォースII』から登場。系の解放侵略者殲滅を的とする銀河連邦戦闘集団「GALAXY FORCE」の最新鋭戦闘機

メインショットパワーアップするとツイン→3WAYと発射数が増えていくミサイル属性のもので、アサルトに似た特性ボムを持つ。

レバー上下+バーストボタンで、ゲージを消費してローリングしながらミサイルを発射する。ミサイルは前方に敵が居ると自動的にロックオンして追尾し、当たると爆が残る。倍率は2倍。
更にローリング中は自機が無敵になり、これを利用して攻撃を回避(無敵時間中に敵や弾、地形に接触)すると自機が一定時オーラってスコアレートが2倍になる(232倍)。敵のバーストに対してローリングすればカウンターも可で、ゲージが全回復スコアレートは3倍になる(348倍)。

カウンター回避の効果が切れる前に通常の攻撃をローリングすると、それもカウンターとして継続してその都度ゲージが全回復する。一度カウンター回避を成立させれば、敵の攻撃が落ち着くまで半永久的にローリングし続けられる上に高得点も得られるフィーバータイムが続くことになる。

移動速度だが、ローリングと併用すると上下限定かつ間的ではあるが絶対合体α機すら上回る。

オパオパ(OPA-OPA)★

パイロット
バースト 非搭載
ショット インショット(初期)
ボム インボム(初期)
移動速度 ★★★

SEGAの『ファンタジーゾーン』から登場。遥か彼方ファンタジーゾーン経済平和を守るために活動している宇宙戦士

基本装備はツインショットとツインボム(※原作名称。ダライアス的にはシングルとなっているが、集めたコインを使っていつでも武器を購入して使用出来る。
インショットは2発とも当ててレジェンドの最弱ミサイル並という貧弱さだが、ツインボムの方は横移動しながら撃つと勢いよく飛んでいき、原作さながら積極的に当てにいける上に威もかなり高い。

出現アイテムのみだが、それとは別にあらゆる敵がコインを落とす(小$50,中$1000,大$5000)。
ボスはツインショットで攻撃するとコインを出す。

左右振り向きは原作通りレバー左右だが、ハリアーと同様ショットを撃っている間だけ固定される。
反転ボタンで購入する武器を選び、設置バーストボタンで決定(購入)。いものは買ってから約10ショットが換装され、のものは買った後にボムボタンで1発だけ使用できる。

ワイドビーム 2000
倍率:3倍
ウェーブっぽい見たをした幅の広いショットを発射する。
本作では本当にウェーブ属性を持ち、威もやや高め。
レーザービーム 3000
倍率:4倍
横一直線にレーザーを照射する。レーザー属性
レーザーしか消せない事を除けばバーストビームに近い使い勝手。
7WAYショット 6000
倍率:5倍
7方向にショットを発射する。ツインショット同様ミサイル属性
1発1発が十分な威を持ち、攻撃7倍を地で行く最強ショット
スマートボム 2000
倍率:5倍
画面上の全ての敵(画面も!)にダメージを与え、敵弾も一掃する。
原作以上に高く、PIECE DESTROYERもこれ2発で取得できる。
ヘビボム 4000
倍率:6倍
自機の上から16tのおもりが垂直落下してきて敵を貫く。
シュールな見たとは裏に、絶大な威と高倍率を誇る。

なお値段は全て初期状態のもので、購入する度にはこの金額の半額は同額ずつ値上がりする。1プレイ中には決して値下がりしないので計画的に買おう。
ゾーン数の多い長期戦は不利…なのだが、それでも彼でKyokkuhoを踏破してしまうような猛者も。

Do-NX-SF-25B デルタソード(DeltaSword)★

パイロット 首領蜂原作
バースト ハイパーカウンター
ショット 集中ショット
ボム 前方オプションx6/レーザー
移動速度 ★★★★★★(通常時)
レーザー

ケイブの『怒首領蜂大復活』から登場。未来改竄素敵計画を阻止するため、2008年に送り込まれた首領蜂隊の戦闘機であるタイプA機体。

ショットボタンミサイル属性ショットを撃ち、バーストボタン首領蜂レーザーを発射する。このレーザー属性だが敵のバースト相殺で、自機周辺にも別途攻撃判定が出るのでアンカーミサイルなどから身を守ったり、密着して両方とも当てる「オーラ撃ち」も可
パワーアップが自機メインショットオプションショット及びレーザーで、レベルに応じてメインショットが2→3→4連装、オプション数が3→4→6個と強化される。全部原作実在するので探してみよう

ゲージが最大の時に設置バーストボタンを押すと「ハイパーカウンターモード」が発動し、一定時間攻撃が増加、ショットバースト属性に変わって敵弾を破壊することができるようになる。
敵を連続で破壊したり、レーザーを当て続けたりすることでヒット数が増加していくが、ハイパー中に敵を倒した時の倍率が100ヒットで2倍、300ヒットで3倍、600ヒットで4倍になり、1000ヒット以上の5倍で最大。攻撃を当てないでいるとヒット数は徐々に減少していくが、この状態のままハイパーを発動するとヒット数が0に戻ってしまうので注意。

また、金・銀アイテムが「アイテム」に差し替えられる。これは金色の時に取るとスコア獲得&全体ダメージ・弾消し、緑色の時に取るとハイパーゲージが増加し、色が変わる間のる時に取るとこの両方が得られる。
また、自動回収されて得点になる「アイテム」も登場し、アイテム(金)やハイパーショットで敵弾を消すと出現。

攻撃範囲は狭く見えるがそれでもシルバーホークウェーブくらいはあり、その圧倒的な火力をもって最強撲滅戦闘機ぶりを遺憾なく発揮している。素でフォーミュラより速く、レーザー発射時でもレジェンドより1ランク下程度はある移動速度も魅

ウィンディア(Windia)★

パイロット
バースト パワーアップ
ショット 直線ショット/レーザー
/ロックショット
ボム 非搭載
移動速度 ★★★★★★(通常時)
レーザー/ロックショット

ケイブの『デススマイルズ』から登場。ロンドンから異世界ジルバラード」に迷い込んでしまい、使いとして魔法覚めた13歳。

ショットボタンで左方向に、バーストボタンで右方向に攻撃する。連打するとミサイル属性較的広めの、長押しでレーザー属性の鋭いショットを撃つ。
使い魔の「ホゥ」はショット時にはミサイルを一緒に放つが、レーザー時にはフォーメーションを固定し、方向キー上下で曲がる三日月の貫通弾を撃つ。
パワーアップが自機のショット使い魔ショットの強化だがどちらもレベル1のみで打ち止め

ショットバーストボタン同時押しか反転ボタンで近くの敵をロックオンして集中攻撃するロックショットが使えるが、使用中はアイテムカウンタが減っていく。

アイテムが出現し、加えて敵が得点アイテムのドクロや2種類の王冠を落とすようになる。原作同様、ショットレーザー、あるいはパワーアップ状態によって種類や数が変化する。
この得点アイテムを集めてアイテムカウンタを増やし、500以上の時に設置バーストボタンを押すとアイテムカウンタが尽きるまで「パワーアップ」し、攻撃論、敵が落とす得点アイテムの量も増える。

アイテムカウンタが1000カンストしているかパワーアップ中に得点アイテムを取るとアイテムカウンタの横に表示されているプラス値が増加し、ゾーンクリア時にはプラス値×10×スコアレートアイテムボーナスが得られる。倍率のかかる攻撃手段を持っていないので、これを利用して得点を稼ぐ事になる。

地味ミサイル属性レーザー属性を自在に撃ち分けられるので敵弾相殺は高く、貫通カッター弾のおかげで火力も上々と、少々クセは強いもののポテンシャルは十分ある。一方で画面表示に反してプラス値がアイテムの点数には反映されていなかったりとスコアには物足りなさも残る。

AH-Y72 ティーゲルシュベルト(AH-Y72)★

パイロット アリスブラックバーン
&ロイ=エヴァンズマン原作
バースト 非搭載
ショット 直線ショット
ボム オプションx4
(ワイドショット/ロックショット)
移動速度 ★★★★★★

ケイブの『ケツイ地獄たち』から登場。戦争の裏で暗躍する「EVAC Industry」の壊滅に向け、その最新鋭機を奪取して国連による強化が施されたタイプA機体。

ショットボタンで撃てるミサイル属性ワイドショットは、アイテム強化で弾のサイズも大きくなるので高い殲滅を発揮する。
バーストボタンを押すと自機からマーカーショットを発射、命中した敵をロックオンしてオプションからロックショットが連射される。マーカーショットロック数が増えるほど射程が縮み、再ロック不能時間も近距離であるほど短くなるのでなるべく接近して撃ちたい。属性だが、ロックショットの弾数が非常に多いため敵バーストは強引に抑え込むことも出来なくはない。
パワーアップが自機のメインショットオプションショットでいずれもレベル2まで。オプションレベル2になると2個から4個に増える。

敵を倒すと数字が書かれたの「倍率チップ」が出現し、取得した中で最も高い数のものが倍率タイマーにセットされる(タイマーが0になると1倍に戻る)。ショットで敵を倒すと敵との距離が近いほど高い倍率チップが出現し(最大[5]倍)、ロックショットで敵を倒した時は倍率タイマーにセットされている倍率がかかり、更にその倍率チップが敵からも出現する。

取得した倍率チップの合計が累積カウンタに溜まり、ボスを破壊するとそれに応じて高得点を得られる…はずなのだが、どうも機しておらず、ボス破壊時でも普通に倍率タイマーの方が参照されている。

原作通り総じて接近戦が要されるアグレッシブな一機。その為か原作に反して移動速度が速く、おまけロックショットでも減速しないので総合的にはケイブ機体最速に躍り出た。
英語版の作品解説文は一見の価値有り。

ミヤモト(Miyamoto)★

パイロット
バースト 魔法ボンバー
ショット 前方集中ショット
ボム オプションx2
(大手裏剣/大忍術つぶて/大サーチブレス)
移動速度 ★★★★★★

エイティング(旧ライジング)の『魔法作戦』から登場。宮本義を駆使し、生身でありながら魔導戦闘機にも引けを取らない戦いぶりを見せるサムライドラゴン)。

メインショットレベルに応じて3方向まで増加するが、度は非常に狭くほぼ前方集中となる。
自機の上下にサブショットを撃つオプションが付き、フルパワーだと敵貫通レーザー属性になる前方集中攻撃の「大手裏剣」、最大3方向の広範囲に爆弾を放つ「大忍術つぶて」、敵を自動的に狙う火炎弾を連射する「大サーチブレス」の3種類を設置バーストボタンで切り替え可。倍率は3倍。
パワーアップメインショットサブショットで、レベル3まで強化されるもののレベル1のみとなっている。

ゲージが最大の時にバーストボタン魔法ボンバーを撃つ。ブラックホールボンバーのように前方で弾消し付き円形爆を発生させるが、あちらよりも持続時間とサイズは劣るものの威ゲージ上昇量が格段に高く、より積極的に使用できる上に強。倍率は5倍。

敵弾消去手段がフルパワー手裏剣か1発使い切りのボンバーしかないので防御面は少し心細いものの、ボンバー火力と回転率を両立していることでボムゲーを展開できる。
原作ほど極端ではないものの案の定移動速度は速く、シルバーホークには絶対負けない身軽さは健在。

S.O.Q-004 屠竜(TO-RYU)★

パイロット 原作
バースト ボンバー
ショット 正面ミサイル斜めレーザー
ボム N.A.L.S.
(半自立荷電導弾/渦状磁界重粒子弾)
移動速度 ★★★★★★

エイティング(旧ライジング)の『蒼穹紅蓮隊』から登場。宇宙開発企業「尽」で開発された汎用小宇宙機の第4案にして、その私設部隊である通称「蒼穹紅蓮隊」の1号機。

ショットは正面に撃つミサイル属性のものに加え、レベル2になると斜めに撃つレーザー属性のものが追加される。レーザー側は倍率2倍。
バーストボタンN.A.L.S.で、押し続けると敵をロックオンするウェブを展開、ロックオン後に離すことで誘導弾が発射される。ロック数に応じて最大5倍の倍率がかかり、この倍率はロックオンゲージの横にも表示される。
バーストボタンを短く押すと、ロックオン範囲と数に優れる拡散ウェブ「半自立荷電導弾」(EI-DOU)と、射程と威で勝る集中ウェブ「渦状磁界重粒子弾」(PINPOINT)の2つを切り替えられる。

パワーアップショットN.A.L.S.の強化で、アイコン変わらないものレベル2まであり、レベル1のみ。

ゲージ最大時に設置バーストボタンボンバーを発射。ウェブ非展開時には前方に大きな爆を1つ、展開時には自機周囲もしくはロックオンに対して小さな爆を多数炸裂させる。いずれも倍率3倍。

同じロックオン機体であるX-LAYとべると多芸で弾消し手段にも恵まれている一方、純な攻撃は一歩譲るところがある。代わりに移動速度は圧倒的に速く、ハリアーやミヤモトといった面々すら上回る。

専用ステージで披露される、いつものWARNING原作ラスボス登場前警告の文体を併せた演出は必見。

G-913 ワイルドスネイル(Wild Snail)★

パイロット J・ウェイ原作
バースト サーチファイヤー
ショット ミサイルレーザー複合
ボム オプションx4
移動速度 ★★★

エイティング(旧ライジング)の『バトルガレッガ』から登場。連邦国家兵器開発主任であるウェイ兄弟が、世界し続けるを止めるべく開発した新戦闘機4号機。

メインショットは中心が敵を貫通するレーザー属性、その上下にあるのがミサイル属性という構造になっている。
オプションは前方4方向に広がる「ノーマル」、十字に配置して回転させる「ローリング」、自機移動方向の逆側を向く「リバース」、オプション自体が敵に自動で突撃する「ホーミング」の4つのフォーメーションがあり、設置バーストボタンで切り替えられる。ノーマルとホーミングはミサイル属性リバースレーザー属性ローリングウェーブ属性で、倍率は全て3倍。
パワーアップメインショットオプションでいずれもレベル2まで。初期状態だとオプションは付いていないが、アイテム1個ごとに1つ装備される。

バーストボタンを押すとウエポンストックを40発消費し、敵を自動的に狙う火炎放射ボンバーのサーチファイヤーを発射する。倍率4倍。ストックが足りなくても1発でもあれば使用できるが、その分だけ発射時間は少なくなる。

敵を倒した時にウエポンアイテムボーナスアイテムが出現することがある。
ウエポンアイテムは取るとウエポンストックが1発補充される。最大200発(大4+小40)。
ボーナスアイテムは取ると10010000点になる勲章で、画面内の最後の1つを取った時にランクアップして点数が増えていくが、逆に最後の1つを取り逃した場合は100点に戻ってしまう。

戦闘機だけあって攻撃は高く敵弾の相殺もしやすい一方、移動速度は並程度でしかなく他のDLC機とべると見劣りする。

α機(ALPHA)★

パイロット ヘンリー中尉原作
バースト 絶対合体
ショット インショット(初期)
ボム 非搭載
移動速度 ★★★★★★(通常)
★★★★★★(絶対合体

カプコンの『サイドアーム』から登場。「ボゾン」の襲撃により死のと化してしまった地球を奪還すべく戦うモビルスーツ1P機体。

ウィンディアと同じく、ショットボタンで左方向に、バーストボタンで右方向に攻撃する。初期装備はシンプルミサイル属性のツインショット

出現アイテムのみだが、最初からアイテムが1個多い状態でスタートする。また、敵が赤・緑アイテムの代わりに「Powアイテムを落とす。このアイテムショットを撃つと以下のように種類が変化し、武器アイテムを取ることでその武器が使用可になり、反転ボタンで切り替える事ができる。取得済みの武器を取るとレベル3まで強化される。

Pow 他と交互に出現する文字通りのアイテム。取るとゲージが少しだけ回復する。
BIT
(武器)
最大3個まで自機周囲を回るビットが付き、正面にミサイル属性ショットを撃つ。
初期ショットに追加される形なので、取得すると以後初期ショットは選択できなくなる。
S.G.
(武器)
レベルに応じて3→5→7発の貫通弾を撃つショットガン。敵も貫通するウェーブ属性
接近して多数当てればM.B.L.よりも強だが、射程が短く連射も非常に低い。
M.B.L.
(武器)
正面に敵を貫通するレーザー属性ショットを撃つメガバズーカランチャー
連射が低く幅も狭いので隙だらけだが、少ない弾数を補う程度には単発は絶大。
3WAY
(武器)
正面と上下斜めの3方向にミサイル属性ショットを撃つ。
パワーアップショット自体が強化されるため扱いやすいが、裏技前提だとと化す
woP 左右反転した青色Pow10000点×レートだが、ゲージが大きく減少してしまう。
弥七 上記を2周させると現れる風車30000点×レートに加えてゲージが大きく回復する。

時々出現するαβが点滅した「合体Pow」を取るか、ゲージ50%以上の時に設置バーストボタンを押すと2P自機であるβ機が飛来してα合体を行う。この絶対合体中には以下の効果が得られる。

更に金・銀アイテムの代わりとして、タル5000点)、イチゴ10000点)、20000点)、佐吉(30000点)、モビちゃん(50000点)のいずれかが出現する。これらは全てスコアレートも乗る。

Powアイテムの扱いと武器切り替えがで、幅広い状況に対応できるものの武器切り替えを誤るとあっさり押し負ける難しさも併せ持つ機体。
ただし武器切り替えでショットの連射間隔をキャンセル出来る仕様があり、武器切り替えを連打することで色々連射しまくれる裏技的運用が(弱体化された現在でも)雑に強いという一面も。

Tanikura F7W セイバー(SABER)★

パイロット カスバー・ルブラン原作
バースト ファイヤーボム
ショット マシンガン/ワイドショット/レーザー
ボム ポッドx2(ホーミング/ナパーム
移動速度 ★★★

カプコンの『VARTH』から登場。マザーコンピュータDELTA-7」が人類殺の為に軍事握するも、2世代古いコンピュータを搭載していた為にその支配を免れた戦闘機である1P機体。

メインショットマシンガンワイドショットレーザーの3種類があり、敵を倒すと時々出現するアイテムを取ることで変更される。
マシンガンと共に発射される正面3発のショットワイドショット若干弱めの5WAYショットレーザーは極めて速い連射と上下移動でのワインダーによって照射っぽくなったショットで、マシンガンワイドショットミサイル属性レーザーは非貫通レーザー属性
アイテムによって全2レベルで強化されるが、同じ武器アイテムを取った時もパワーアップする。

アイテムでは無敵サポートユニットである「ポッド」を装備・強化できる(全1レベル)。ポッドバーストと同等の敵弾防御性があり、装備されていれば設置バーストボタンで「ファジィポッド+ホーミング」と「フロントポッドナパーム」の2種類をいつでも切り替えられる。
ファジィポッドは自機上下に配置されたポッドが敵弾に反応してオートで回転する全方位対応で、フロントポッド文字通り自機の前方に固定されて正面からの攻撃を遮断する。
ホーミングは威の小さい追尾ミサイルで、ナパームは威の高い爆を近距離で炸裂させる。どちらも倍率は3倍。

ゲージが最大になる度にボンバーストックが増加し(最大5発)、バーストボタンを押すと使用できる。原作と違いメインショットの種類に関わらず「ファイヤーボム」で固定で、前後斜め6方向に敵弾も消す貫通弾を放つ。倍率4倍。

シンプルに強いショットと連発可ボンバー、そしてポッドの防御によってかなりの戦闘力を有する。
原作と同様にポッドレスボーナスも存在し、500万点となかなかの高得点。ただし初期状態のアイテムが0個なのが絶対条件な上、ポッド攻撃の倍率が得られなくなるので狙えるかどうかはエリア次第。

ギャンブラー(Gambler)★

パイロット リングリード
&チェー=チェロット(原作)
バースト ボンバー
ショット ワイド/直線ショット
ボム エクスプロージョンミサイル
移動速度 ★★★ファイターモード
(ガンナーモード

ケイブ開発カプコン発売『プロギアの嵐』から登場。複葉陸両用飛行艇であるタイプA機体で、新兵器α式ガンフライヤーを伴う。

ショットボタンバーストボタン連打でファイターモードとなり、自機からは広範囲のワイドショット、ガンフライヤーからは正面へのショットを撃つ。全部当てれば火力は高め。
バーストボタン長押しでガンナーモードとなり、移動速度が大きく下がった状態で自機からは正面への単発ショット、ガンフライヤーからは敵を自動的にロックオンして狙う高速弾を撃つ。
アイテムで自機側、アイテムでガンフライヤー側のショットが強化される。どちらもレベル2が最大で属性は付いていない。

敵を倒すと得点アイテムとしてファイターモードでは指輪、ガンナーモードでは宝石が出現する。連続で出現させるとジュエルの価値が上がっていき、高い価値の宝石が特に高得点だが、宝石を取ることで出現ジュエルの価値は元に戻る。
ジュエルを取ることでジュエルカウンターが増えていき、カウンター10000につき10点がショットを当てたときの撃ち込み点に、カウンター×100点がゾーンクリア時のアイテムボーナスとして獲得できる。

ゲージが最大になる度にボンバーストックが増加し(最大3発)、設置バーストボタンで使用できる。ゆっくりと進んでいった後爆発する貫通弾を放ち、倍率は2倍。ギャンブラー一の弾消し手段。
ボンバーが3発ある状態で更にゲージが最大になると、ボムストック青色になって横に応援団が現れる「×2モード」となる。この状態では敵のスコアの倍率だけでなく撃ち込み点とアイテムボーナスも2倍になり、再度ゲージが最大になればジュエルカウンター+2500となるが、ボンバーを使うかミスすると×2モードは解除されてしまう。

弾消しでなく敵自体から出ること以外は原作のジュエリングをきっちり搭載しており、ウィンディアではあと一歩及ばなかった「専用アイテムによる稼ぎ」を体現している機体。
そのためかスコアレートの上限が14倍となっている模様。ボス戦から始まるゾーンでは16倍から始まるものの、パーツなどスコアレートアップするものを破壊すると14倍に下がってしまう。
それでも長丁場のスコアは尋常ではなく、Kyokkuhoに至ってはスコアランキング上で2147483647点でカンストしてしまったローカルだと正常で、少なくとも27億点ほど叩き出されているexit)。

ゾーン

ダライアスバースト

アーケードモードバーストモードは全5面構成。1-2面間では分岐は発生しない。本作では(少なくとも制作の意図としては)、ルート図の下にあるゾーンほど難度が高くなっている。

A
海底基地
IRON FOSSIL
B
軌道エレベーター
MUD WHEEL
C
駐留艦隊
LIGHTNING FLAMBERGE
D
デブエリア
LIGHTNING FLAMBERGE
E
亜空間ゲート
MIRAGE CASTLE
F
宇宙墓場
MIRAGE CASTLE
G
亜空間ゲート
MIRAGE CASTLE
  
H
海底要塞
HUNGRY GLUTTONS
I
アステロイドベルト
THOUSAND KNIVES
J

DARK HELIOS
K
宇宙要塞
GREAT THING

ミッションモードの課題は、上記ゾーンボスを切り貼りして作られている(一部専用ステージあり)。

ダライアスバースト アナザークロニクル 

オリジナルモードオリジナルEXモードは全3ステージ構成。開始ステージを3か所から選択できる。

オリジナルモード

難易度表記はAスタートEASY、BスタートNORMAL、CスタートHARD
一番上のルート(ADH)はBGMから光導ルート、一番下(CGL)はラスボスから捕鯨ルートと呼ばれている。
NORMALルートは2ゾーンが両方ともオリジナルでは難関ゾーンの為ルートと評判。Bゾーンスコア的にも…

    
A
宇宙基地
IRON FOSSIL
B
海底基地
HARD WHEEL
C
アステロイドベルト
HYPER JAW
D
衛星
LIGHTNING CLAW
E
亜空間ゲート
ANCIENT BARRAGE
F
宇宙艦隊
PHANTOM CASTLE
G
サルガッソー
BRIGHTLY STARE
H
ガス惑星
VIOLENT RULER
I
海底都市
THOUSAND KNIVES
J
惑星
HUNGRY GLUTTONS
K
軌道エレベーター
DARK HELIOS
L
宇宙要塞
GREAT THING

オリジナルEXモード

難易度表記はOスタートEXPERT、PスタートEXTREME、QスタートEXCEED。
つまりどこから始めても高難度。
オリジナルに合わせて一番上のルート(ORV)は裏光導ルート、一番下(QUZ)は裏捕鯨ルートと呼ばれている。

    
O
宇宙基地
KNIGHT FOSSIL
P
砂漠地帯(仮)
GLASSY STARE
Q
アステロイドベルト
DARK FLARE
R
衛星
LIGHTNING FLAMBERGE
S
亜空間ゲート
TRIDENT JAW
T
洞窟地帯(仮)
THOUSAND EDGE
U
軌道エレベーター
HEAVY GLUTTONS
V
ガス惑星
GOLDEN RULER
W
洞窟地帯(仮)
DUAL SPIN
X
宇宙要塞
DREADFUL WHIP
Y
サルガッソー
SLASH SHELL
Z
海底神殿(仮)
G.T.V

クロニクルモード

系に存在するヘックス上のエリアを選択し、攻略していく。
エリアでは提示された二機体のみ使用可
更にエリアごとにそれぞれ攻略条件があり、攻略条件を満たした上でクリアすればそのエリアは開放扱いとなり、隣接したエリアへと進むことが出来る。

攻略条件一覧

また、各系には拠点と呼ばれるエリアが存在し、そのエリア解放することにより新たな系へと進行可になる。

本作のメインモードであり、そのエリア数は3000す。
中には、オリジナルモード難関ルートと同等か、それ以上の難易度をも持つエリアも存在する。
だが、あえてそのようなエリアに挑むのもまた醍醐味といえる。でもアームし人数限定は勘弁な! 

また、クロニクルモードにおいて初期機体が歴代機体であれば、流れるBGMが歴代BGMになるというニクい仕様がある。
Boss7捕鯨」「セカンドクジラに挑む(ダラにはクジラがいない)」、など構成次第ではドリームマッチになることも・・・? 

ダライアスバースト セカンドプロローグ

オリジナルモードSPモードともに全5面構成。1-2面間では分岐は発生しない。オリジナルモードPSP版の移植だが、SPモードは『セカンドプロローグ』ならではの構成にアレンジされている。

A
海底基地
IRON FOSSIL
B
軌道エレベーター
MUD WHEEL
C
駐留艦隊
LIGHTNING FLAMBERGE
D
デブエリア
LIGHTNING CLAW
E
亜空間ゲート
MIRAGE CASTLE
F
宇宙墓場
HEAVY JAW
G
亜空間ゲート
MIRAGE CASTLE
  
H
海底要塞
HUNGRY GLUTTONS
I
アステロイドベルト
THOUSAND KNIVES
J

DARK HELIOS
K
宇宙要塞
GREAT THING

ミッションモードPSP版と構成が異なる。

巨大戦艦

初代ダライアス以来に、久々ボス戦時の次元気流が復活している。
名前の後に「」が付いているものはアナザークロニクルで追加された戦艦。「」が付いているものはクロニクルセイバーズで追加された戦艦

Fossilシリーズ / シーラカンス型戦艦

IRON FOSSILアイアンフォスル
第1作より続く「フォスル」シリーズの新。今作では久しぶりに最初のボスとして登場し、おもにバーストカウンター練習台として活躍する。亜種を含めたフォスシリーズバーストを放つ姿は、まるで鮭の産卵シーンのよう。
KNIGHT FOSSILナイトフォスル
白玉が破壊可な打ち返し機雷になり、鱗がウェーブ効化するバリアっている。また、本体からのレーザーが3WAYレーザーに変更。体色はオリジナルEXではZONE Oのボスも務める。
KING FOSSILキングフォスル
頭部デザインが初代キングフォスルを模したものになっている。白玉と鱗のかわりに、紫色のような機雷を数にばら撒く。この機雷は自機の逃げ場を塞ぐかのような位置に配置され、一斉に爆発することで圧殺を図る。通常通りバーストは撃つ。タレ目EXアップデート後は機体セレクト画面やネームエントリ画面でたびたび横切る。かわいらしい。
UNAGI FOSSILウナギーフォスル
ウナギのように非常に長い体長を誇る。48人全員をあわせたバーストリンクることにより、体色が赤色に変化。カバヤモードへと変貌を遂げる。亜種にはデンキ、ヤツメなどがいるらしいが…
ネタバレ2011年エイプリルフールネタプレイヤーたちを抱絶倒の渦へといざなった。また2012年エイプリルフールではダメージを蓄積していくと「打ち・カバヤモード」という名前の通り蒲焼きの状態に擬死死んだフリ)をするという情報が追加された。オズシカ系では48機のウナギーフォスルが回遊するらしい・・
そしてCSで・・・?

Wheelシリーズ / オウムガイ型戦艦

MUD WHEELマッドホイール
代表ボス。本体の周りを複数の外パーツで覆っているが、たいていの場合全部潰す前に本体がダウンする。外パーツからの自機狙い弾がやや厄介アナザークロニクルオリジナルではハードホイールが登場。フェイズ2ではオリジナルEXに系統戦艦一未登場。不遇ってレベルじゃねーぞ!
HARD WHEELハードホイール
外格パーツの吐く弾がミサイル弾になっている他、横を向き白玉を吐く攻撃が追加。台も若干変化。体色はやや薄くなっている。不遇。
THORN WHEELソーンホイール
外格パーツが針葉の葉のような細長いものに変更され、そこからガトリング砲のように黄色レーザー相殺不可)を乱射する攻撃を行う。また、追尾精度の低い赤色のホーミングレーザーを数に放つ。体色はハードホイールより濃い。

Lightningシリーズ / ノコギリエイ型戦艦

LIGHTNING FLAMBERGEライトニングフランベルジュ
バースト入門者最初の壁ノコギリビームとその巨体で逃げ間を狭めて追いつめてくる。レーザー装備で挑むと、メインのばらまき攻撃を相殺できるので幾分簡単に。アナザークロニクルオリジナルではライトニングクロウが登場。フェイズ2でライトニングプリズンを差し置いてオリジナルEXボスに抜された。(ZONE R)これで曲名がやっと一致するようになった。
LIGHTNING CLAWライトニングクロウ
導を引っさげてデビューしたACでの新米漁師の壁
台が増加している他、背面が背びれのように展開し扇状に太いレーザーを放つという大技が追加されている(ダライアス外伝のFOLDING FANの攻撃に近い)。体色は緑色。SPにも登場。
LIGHTNING PRISONライトニングプリズン
ヒレの両端+背中部分に複数門搭載された可動式レーザー台から、自機めがけて数のレーザーを一斉照射する。網のように交差するレーザー光景は、名前の通りまさに「ライトニングプリズン)」。しかし正面が安置。熟練のプレイヤーにはカモ同然。また、バーストを狂ったようにしく上下に振り回す攻撃も印的。体色は茶。

Castleシリーズ / ハリセンボン型戦艦

MIRAGE CASTLEミラージュキャッスル
本作最萌キャラの呼びも高い脱衣シューティングボス。ゴツい装甲をじっくり剥いていくと、そこにはまんまるボディのキュートが!画面端からちらっと見切れたり、バースト放射前にぷくーっと膨れたり…。攻撃パターン較的分かりやすい(ミサイル装備ならなお良い)が、撃ち込み具合によっては戦闘が随分長引くため、集中の問題に。アナザークロニクルでは亜種タイプファントムキャッスルオリジナルモードを中心に登場(ミラージュキャッスルクロニクルモードで出現)。くせのある2段階追尾レーザーで、慣れないシルバーホークを撃ち落とす強敵となる。
CSDLCモードではファントム共々、出会って々に素っ裸にしてしまう破廉恥なオパオパが後を絶たない。
PHANTOM CASTLEファントムキャッスル
ミサイル弾がレーザー弾に変わった他、装着状態で撃ってくるレーザーの色が変わっている。分離後はミサイル弾の代わりにその異常な避けにくさから多くのプレイヤートラウマを植えつけたく細いホーミングレーザーを放つ。体色は
STEEL SPIN(スチールスピン)
歴代戦艦になぞらえて、CASTLE系の中身をそう呼んだもの。
DUAL SPIN(デュアルスピン
弱体化したミラージュキャッスル中身とファントムキャッスル中身。お互いの位置を入れ替えてくる。かわいらしい見たとは裏に非常に悪な攻撃を仕掛けてくる困ったちゃん達。まず緑色の方を破壊するのが定石。ピンク色STEEL SPINの方がという噂も…?
オリジナルEXでまさかのラスボス。(ZONE W)
・・・残念ながらCSモードではリストラ。ニ画面を活かした戦いだったので、仕方ないといえば仕方がない。

ミラキャスたんを全部ひん剥いちゃうヒワイプレイ動画…もとい模範プレイ動画

Gluttonsシリーズ / ピラニア型戦艦

HUNGRY GLUTTONSハングリーグラトンズ
ラスボスに昇格して帰ってきたピラニア。グラトン”ズ”というだけあり、子分ピラニアを多数排出し、物量攻撃を仕掛けてシルバーホークを翻弄する。子分たちも群らしく動いてみたり、4WAYに分かれてみたり、インベーダーっぽくなったりと大活躍。アナザークロニクルでは子ピラニア大増量。その分攻撃もしくなり、PSPではZONE配置で上だったサウザンドナイブズを格下に追いやった。

ちなみに、もともとこいつの色は青色になる予定だったらしい。
BRUTE GLUTTONSブルートグラトンズ
ピラニアが更に大増量(実に80匹)しており、まるでのように機の前に立ち塞がる。もちろん吐かれる弾の量も増量!貫通のない攻撃だと長期戦は必至。ただその代償に小バリアにする攻撃を失っている。体色は
屈折レーザーが一回フェイントするようになるので、ワンテンポ置くのが吉。
CSにも据え置きで登場。画面が狭くなったので悪さもアップ
HEAVY GLUTTONSヘビーグラトンズ
ピラニアが最初からにウェーブ効化するバリアっている。一度破壊すればその後はらなくなるが、装備の状態に気をつけて戦おう。ウェーブオリジン天敵
体色はオリジナルEXでまさかの曲共々ラスボス降格。ZONE Uに登場。

Thousandシリーズ / ミノカサゴ型戦艦

THOUSAND KNIVESサウザンドナイブズ
Hi-νミノカサゴファンネ…遠隔射撃ポッドを自在に操り、全角度から攻撃を行ってくる。同じく遠隔攻撃の可バーストユニットとの射撃の応酬が熱い。アナザークロニクルでは一定数パーツを壊すとカウンタービームを打つようになり、パーツを全て剥がすと、どこぞの光翼型近接支援残酷戦闘機ばりにを展開し発狂パターンに突入するようになった。 亜種も同様。が、PSPから攻撃がまったく変わっていないため、ほぼ最弱ボス背中ファンネルを壊してしまえば後ろが安置になるというのも…
ついに一部機体では正面に居座るだけで撃破できてしまえることが判明。もうやだこのカサゴ・・・
そんなことを言っていたらCSで息を吹き返した(画面幅的な意味で。)本来の強さを取り戻したが、やっぱり後ろに潜り込まれるのは相変わらず。
THOUSAND EDGEサウザンドエッジ
弾が特異な軌レーザーに変更。体色はオリジナルEXではラスボスから降格しZONE Tに登場。曲も取り上げられてしまった。正直この位置が妥当に思えるの気のせいだと思いたい。
こいつも正面に居座るだけで死ぬ。だめだこのカサゴく何とかしないと・・・
THOUSAND BULLETSサウザンドバレッツ
レーザー弾が2WAYミサイル弾に変更され、各ひれの攻撃ポッドデザインが変更。攻撃パターンの順序も変わっている。体色は茶。
ACでは地味だったが、CSでは難関ボスの筆頭になるなど扱いの差がしい。

Stareシリーズ / デメニギス型戦艦

BRIGHTLY STAREブライトリーステア
金魚出目金ではなく深海魚が基。最難ルートに位置する割に攻撃もナリも割とおとなしい。爆撃をしてきたり、姿をひそめて攻撃してくるなど今までのボスとは一線を画す。
が、CSで一変。
画面が狭くなったおかげで爆撃が非常に避けづらくなったり、安全地帯がなくなったりと意外な強敵に。ACノリで挑むと痛いを見る。
INSANE STAREインセインステア
吐く弾がレーザー弾になり、緩やかにホーミングする。更にサンダーレーザーを振り回してくる攻撃が追加。分離攻撃はレーザー弾乱射。体色は
GLASSY STAREグラッシーステア
弾を吐くペース若干上昇している。また、屈折ホーミングレーザー+爆撃拡散弾のコンビネーション攻撃が追加。分離攻撃は爆撃乱打。体色は
オリジナルEXではZONE Pのボスも務める。

Jawシリーズ / ゴブリンシャーク(ミツクリザメ)型戦艦

HYPER JAWハイパージョー
ナリは小さいが、その名の通りご立アゴをトバしてくる。そして逆に装甲を装備していくという、較的しいボス。その姿はどこぞのR-GRAYを彷彿とさせる。亜種はどれが本体か分からなくなるほど着こみ、最初からは想像もつかないほどゴツくなる。必見。
DISASTER JAWディザスタージョー
追加ユニットの外見・攻撃が変化している。体色はバースト度がなかなか嫌らしかったり、バーストで仕留め切れないと案外厄介な攻撃を繰り出してくる。でもぶっちゃけ原種より弱い
以降の亜種はほとんどがこいつの攻撃を基準にしているため、こっちが原種と言えるかも。
HEAVY JAWヘビージョー
通常の追加ユニットに加えて、さらにもう一段階追加ユニットを装着する。体色は
原案ではこちらが原種であったため、ジョーシリーズの中では一番のタフ。そして鈍い。 
SPにも登場するが、ポジションを入れ替えての突進攻撃が削除されている。
ASSAULT JAWアサルトジョー
HEAVY JAWと同様二段階の追加ユニット装着を行うが、二段階の形状が異なる。二段階ユニットからは2ndシルバーホークナパームのような緑色の弾を発射する。体色は濃いオレンジ。追加ユニットの色はオレンジ
第三形態では、後ろに回れば全に化する。 試作機ならば仕方がない。
CSでは、裏周りパターンが潰されその汚名をらせる!・・・かとおもいきや、今度はの下にり付くシルバーホークが続出。ジョー未来はどっちだ。
TRIDENT JAWトライデントジョー
4/14のアップデートで追加された。他の亜種とは違い、最初から追加装備をつけている。体色は。途中で三方向に枝分かれするレーザー名前の通り、まさに「トライデント(三叉の)」。
元がアサルトジョー第三形態なので、当然安地続投。おまえのような欠陥新機がいるか。
それどころか、追加されたレーザー台は状態だと判定がないため潜り込み放題。ひどい。CSでも同様。
オリジナルEXではZONE Sのボスも務める。

Barrageシリーズ / タイマイ型戦艦

ANCIENT BARRAGE(エンシェンバラージ)
カメさん。巨体をあちこちに動かしながら、強弾幕を仕掛けてくる。バーストすらはじくバリアを持つ難敵。パターンを覚えていないと全ゾーンでも屈の強さと評判。ちなみにロケテだとZONE Gにいた。そのままの配置だったらルート阿鼻叫喚なことに…
CSでも続投。画面が狭くなった分更に強敵に。画面下を往復してのレーザー乱射攻撃では画面外から屈折レーザーを飛ばすという反則技を使い始めてさあ大変。
SLASH SHELLスラッシュシェル
開幕に太レーザーを発射してくる攻撃が追加。また、ミサイル発射の攻撃が変化している。体色は茶。
オリジナルEXラスボスに昇格(ZONE Y)…したのはいいが上下をボス共に挟まれて不遇な感じ。
その憤をらすかのごとくCSモードでは大暴れ。凄まじい勢いでアームを削ってくる。

Whipシリーズ / ゴマフイカ型戦艦

MASSIVE WHIP(マッシヴウィップ
クロニクルモード限定ボス。巨大な触手をふりまわし、視ビームやらイカスミやらを吐いてくる可愛いやつ。
二画面をフルに使ったボスであったためか、CSモードでは系統ごとリストラしかたないね
BLAZES WHIPブレイズウィップ
流星のように降り注ぐレーザーく細いホーミングレーザーや、画面中央での視ビーム発射など、全体的にいやらしさとトリッキーさに磨きがかかっている。
バースト機は素麺の避け方を考えないと苦戦必死。体色はティターンズカラー
DREADFUL WHIPドレッドフルウィップ
フェイズ2でまさかの専用曲獲得+ラスボス昇格。新規の攻撃パターンも大幅に増え、もはや皮をかぶった別人。原種のノリで挑むとあっという間に残機が溶ける。くもみんなのトラウマと化しているご様子。?)と足が破壊可になっているが、足を調子に乗って破壊しまくるとそうとう痛いを見る。地味外伝時代の回転ポッドと同じ物を射出してきたりする。シャアカラー

Darkシリーズ / リュウグウノツカイ(サイバリオン)型戦艦

DARK HELIOSダークヘリオス
巨大な体をうねうねくねらせながら弾幕りまくる難敵。バーストビームにするか、攻撃パターンをきっちり作らないと攻略は厳しい。ボスの中身に興味のある人は、同じくタイトー製の「サイバリオン」というゲームプレイしてみよう。アナザークロニクルにて、第二形態にも専用BGMが追加された。必聴。
なおこのボス亜種のみ、クロニクルモードオリジン使用可ミッションで遭遇した場合にはダライアスシリーズの楽曲ではなく、サイバリオンの楽曲が流れる。

厳密には、この個体のみベルサー戦艦ではない。どういうことなのかはプレイして確かめよう。
DARK FLAMEダークフレイム
レーザーバーストに。更に吐く弾がミサイルレーザーの複合になり、ホーミングしてくる。破壊可弾は打ち返し機雷に強化され、攻撃が一周すると更に攻撃が熾になる。そしてなにより脱がない。体色は。その色はサイバリオン隠しボスガルドリオン」を彷彿とさせるが、やっぱり脱がない。ZONE KのEDにもいるよ!
DARK FLAREダークフレア
フェイズ2の新規ボス…なのだが、どう見ても一面用に弱体化させられたダークフレイムです本当にありがとうございました。耐久は大幅に落ちてるものの攻撃は据え置き。特徴的だったアゴも削られている。もちろん脱ぐわけがない。ZONE Qに登場。

Rulerシリーズ / ダイオウグソクムシ型戦艦

VIOLENT RULERバイオレントルーラー
アナザークロニクルオリジナル最易ルートラスボス。まるっこいかわいい巨体を蠢かせるかわいいやつ。その攻撃はあのシャコを彷彿とさせるものが多い。広範囲に弾をばらまく攻撃が多いため、バーストをうまくにしないと苦戦するかも。体色はすみれ色でVIOLENTVIOLETをかけているものと思われる。
GOLDEN RULERゴールデンルーラー
弾の一部がミサイル弾に変更され、破壊可弾は炸裂弾に。背面からのレーザー若干射程が増し、背面から射出する弾が緩やかにホーミングするようになっている。名前通りの金色の体色と背面のレーザーが剥き出しになっているのが特徴。オリジナルEXではZONE Vのボスも務める。ちなみにZONE Vにはちゃんと専用演出があるので見てみよう。
SAVAGE RULERサベージルーラー
Unlock.Bにて追加された亜種レーザー弾が相殺不可能レーザー弾になった他、破壊可弾が全て打ち返し弾になったおかげで回転攻撃時にとんでもない悪夢を見せつけてくれる。また、口から吐く極太ビームは先端が炸裂するようになっているため、前でよけず背中に回ってよけよう。
幸いにもこいつの特徴である大化された背面レーザーは破壊可(とんでもなく堅いが)になっており、破壊すればその台からはレーザーを打たなくなるので、多人数プレイ時は狙ってみよう。
そしてまさかのCS参戦。打ち返し弾がさらなる絶望を味あわせてくれる。

GTシリーズ / マッコウクジラ型戦艦

GREAT THINGグレートシング
恒例の凄ぇ!!G.T.!!相変わらずカタくて強いので、捕鯨マニアの皆さんは頑ってください。アナザークロニクルでは2画面に収まらないほど巨大化し、プレイヤーの度肝を抜いた。更にカタくて強くなってるので、苦戦必至。
PSP版では自爆しなかったがAC自爆するようになったため、それ以降のパターンGTVに引き継がれた。
今回のドリルミサイルをちゃんと壊さないと大変なことになる。
G.T.Vグレートシングバイオレット/グレートシングバースト
遂に姿を現したヤツの亜種に増設されたバースト台や途中で爆発を巻き起こすレーザーなど、全体的に攻撃が熾になっている。また耐久力グレートシングべて大幅に増大している。その強さは、ぜひ自分の手で確かめて見てほしい。
体色は薄いで、Gダライアスの上ルートG.T.と似たような色。原種より付きが悪い。オリジナルEXでは予想通りZONE Zに君臨。初代ダライアスプレイした人ならニヤリとくる構成。そして最終盤で…?
設計思想としては「アンチバースト」。

CSモードでも続投。画面の問題で攻撃が相対的に熾に、かつ裏周り安置なども潰された結果名実ともに最クラスの存在に。
AC慣れした人間をことごとくって行った。
G.T.Bグレートシングブラック
Unlock.Bで登場する、文字通りのい変異種。言わずもがなモチーフGダライアスの下ルートG.T.G.T.Vより更に付きが悪い。攻撃パターンは原種と同じだが、武装は屈折レーザー系がメインになっている。その兼ね合いで背面安置が潰されていたりするので要注意。
そして爆発レーザーの火量が倍増!GTVと違い爆発レーザーを連打してくるので注意しよう。
こちらは非バースト機殺しと定評。

なお、ACクロニクルモード、ベクホイ系・チハエリアに出現するこいつにはある秘密がある。それは、ぜひ自分ので確かめてみてほしい…。
とか言ってたらCSモードはそっちがデフォルトになってしまって少し残念なような。

Clawシリーズ / カニ型戦艦

FORCE CLAWフォースクロー
シオマネキのような非対称のハサミが特徴の期待の新人
からはバーストを貫通するレーザーを、口からは泡吐き攻撃をしながら画面をぐるぐる横歩き。バーストの位置が意表をついたところにあるのも特徴。
SOLID CLAWソリッドクロー
からだすレーザーがホーミングするようになったり、ハサミから波動弾を打ってきたりと芸に磨きがかかった。
バーストの挙動がライトニングプリズンのようにややぶん回し気味になっているので、なれないうちは厄介
TWIN CLAWツインクロー
大きなハサミが2つになり、常に泡を吐いてくるなど落ち着きがない。
ハサミの間からウェーブバリアを生成してくる新芸も披露してしてくれるが、男の子ロマンを理解してしまったのかなんとハサミロケットパンチで飛ばしてくる。ご丁寧に回転もさせる。
画面を狭しなく動き回るので、惑わされないように。
DOUBLE CLAWダブルクロー
極々一部のエリアDLCにしか生息しておらず、設定資料集にも記載されていないレアカニ
ロケットパンチ斜めに撃たれるなど、ツインクローのそれを更に強化アレンジしたような行動パターンを持つ。
開幕からバーストを撃ってくるが、最初の一発は通常のバーストよりワンテンポく発射されるという反則技なので注意!

Nightmare / アオミノウミウシ型戦艦 / ???   Y[μ]Z

AZURE NIGHTMAREアジュールナイトメア
CSモードでの新規追加ボス
バーストに反応して反撃を繰り出すバリア球を産みだしたり、自らの体積を自由自在に変化させたりと、今までのベルサー戦艦とは何か決定的に違う特性を持つ。
そして、打ち込んでも全く体色に変化がないのが最大の特徴。あれ、この特性何処かで・・・
ダメージ時に発した際、内部構造が一だけ映るが・・・何か見覚えがあるような。
CRIMSON NIGHTMAREクリムゾンナイトメア
体色がくなった・・・だけではない。両腕?の構造物がよく見慣れた何かを模した形状へと変化。戦闘間が明らかBBFでないものを発生させているなど、もはやベルサーでないことは明らか
攻撃パターンとしては回転方向が逆になった他、本体の出す弾が撃ち返し弾になったり、”生成”した炸裂弾が弾を吐く、屈折レーザーが三連射になったりと全体的に嫌らしくなっている。あれ、この変動の仕方何処かで・・・
そして開幕演出と被ダメージ時の発状態を注視すると・・・
DLCを除くと、CSモードでは配備されているエリアがたったの2ステージのみ。
意図的に配備数が少ないボスはこいつとダークヘリオスぐらいのもの。この二体に共通することは・・・?
(彼女)の正体は、歴戦の漁師ならば知っているかもしれない・・・
CSモードストーリー、ひいてはバーストシリーズ全体のを握るとも言える存在。

ダンクルオステウス型戦艦

GIGANTIC BITEギガンティックバイト
CSモードでの新規追加ボス
アイアンフォスルグレートシング融合させたかのようなイメージを醸し出す古代魚巨大戦艦で、GT亜種に匹敵する体耐久力、そして火力を併せ持つ強敵。に匹敵するボスとして外伝ストームコーザーと似た立ち位置と言えるかもしれない。
単純な弾幕しさも脅威だが、台から一定の距離に即着弾するショックカノン、やたらと硬い破片吐きや徹甲弾ビームで結ばれたビット飛ばしなど嫌らしい攻撃にも事欠かない。攻撃の合間に召喚するロルフォス艦載機爆発するベレムナイトミサイルもなかなかに固く厄介
登場時および攻撃パターンが1周する度にウナギの別戦艦をもぐもぐする食いしん坊さん。
ゲームにおいては最新のボスであるが、CSモード時系列的には一番最初にも相対しており、これはダライアスバーストのストーリーで最初に出現した勢にあたる。この時なぜ既存のシルバーホーク隊が壊滅にまで追いやられたか、その攻略難度をもって思い知らされることになる…

キャラクター

Ti2
オリジナル版で「レジェンドシルバーホークバースト」に搭乗するパイロット少女メカ娘フル稼働すると髪型が変わりケモノが立つ。ネットワーク連結した人AI端末であるが、無表情ながら感情のようなものも持つ。人間パイロット向け機体の開発試験体でもあるため、ある程度人間に近い体のつくりをしている。
CSで、その後の彼女がどうなったかが語られる・・・かもしれない。
リーガ・プラティカ
オリジナル版で「ネクストシルバーホークバースト」に搭乗するパイロット人間ヒゲお兄さんパイロット機械化に難を示しており、その極致ともいえるTi2に対しても嫌悪感を抱いている。一方で片事故で失い、Ti2再生してもらったことがある。
CSでまさかの再登場。PSP版以降の彼がどうなったかが判明。
名もなき戦士たち/PlanetSaviors
アナザークロニクルでのプレイヤー一同。
CSではその実態と名称が明記された。CSでのプレイヤーコードネームは「セイバーワン」。
ジ・エンブリオン
前作『Gダライアス』に登場したボスオリジナル版のゾーンJエンディングで突如友情出演し、往年のファンの心をそれとなくほっこりさせた。ゲーム中では今のところ交戦することはない様子で、ほっとするようながっかりするような。
ジェネシス機が出てきたから出てくる?あれは模倣品だからセーフセーフ・・・じゃなかったみたいで。

関連動画

公式PV

プレイ動画

クロニクルセイバー


←自機移動速度資料

▼PVを台しにしてみた結果がこれだよ

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

スタッフ

巨大戦艦

関連曲

CD

テンプレートタイトル
シリーズ アーケード ダライアス | ダライアスII | ダライアス外伝 | Gダライアス | ダライアスバースト アナザークロニクル
庭用 ダライアスツイン | ダライアスバースト | ダライアスバースト セカンドプロローグ | ダライアスバースト クロニクルセイバーズ | スーパーダライアス | ダライアスR
人類勢 シルバーホーク | サイバリオン | Ti2 | リーガ・プラティカ
敵対勢 巨大戦艦(ダライアス) | シーマ(ダライアス) | ベルサー
楽曲・サウンドトラック ダライアスシリーズの楽曲一覧 | ダライアスバースト オリジナルサウンドトラック | ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド | ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック | ダライアスバースト アナザークロニクル Live in O-EAST -revolt-
制作 メーカー タイトー | ジャレコ
開発 丸山博幸 | 西角友宏 | アオキヒロシ | 柏木准一 | 針谷真
デザイン・設定 仙波隆綱 | 海老川兼武 | 柳瀬敬之 | 島田フミカネ | 黒田洋介
サウンド ZUNTATA | 小倉久佳 | 高木正彦 | 石川勝久 | 古川典裕 | 相澤静夫 | 土屋昇平 | 小塩広和
関連項目 WARNING | ツナサシミー | 凄ぇ!!G.T.!! | ダライアス音頭 | WARNING!!ダライアスさん | うp主はベルサー | ここに水族館を建てよう | MikuMikuDARIUS | DARiM@S | ダライアスイースト | ダライアスビースト | ベルサー鎮守府 | 太東鎮守府
その他 STG | STGのタイトル一覧 | 横STG御三家 | シューターホイホイ | MMDシューティングゲームヒストリカ | 作品テンプレートの一覧#ダライアスシリーズ
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ウズマール
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダライアスバースト

1033 ななしのよっしん
2022/10/01(土) 22:56:04 ID: oawXaNVX+Y
Steamで今1500円で売ってるから買っちった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1034 ななしのよっしん
2022/10/06(木) 18:05:00 ID: DUHcLbOJnR
さてさてイブリーさんが出てきましたが、
元々異形のフォルムであるフォーミュラと、そのアナグラムらしき「ハイブリッド」がどう解明されるのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1035 ななしのよっしん
2022/10/07(金) 01:05:09 ID: DUHcLbOJnR
そしてこう見ると、AC以降は
フォーミュラアサルト(SPがメインかもしれない)、ジェネシスムラクモメインといえるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1036 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 10:39:12 ID: gBzLQvfdqN
何やらCSの新しいマイナーチェンジ版がまた出たようだけど
どこがどう変わったのかがイマイチ良くわからない…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1037 ななしのよっしん
2022/11/10(木) 01:02:41 ID: 1jH9fJYaKH
>>1036
ACとそれ以外とが別々のタイトルとして切り離された形なのと、タイトル通りDLCモードタイトーセガの2パック6機種に限定された代わりに、CSモードに新エリア追加という具合……だけど、それがより詳しくはどういうことかというと説明しきれないのが辛い
一応、公式サイトも参照ということで。

しかし、こうしてみると味わい尽くすには結局のところ(無印からCS COREに至るまで)全部えざるを得ないとつくづく思う一方で、そこまでこだわるのでなければACEX+とCS COREあたりで事足りるのかと首を傾げる……。
無印は一応ストーリーCS COREに組み込まれたけれどそのものとは言えないし、できれば無印とSPの両方が現行の環境に欲しいと常々思う……)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1038 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 02:56:20 ID: 3P+FaGmkw6
ムラクモのように過去の自社製品が元ネタシルバーホークがもっと欲しいなって思う
イグジーザスやサイヴァリアスペースインベーダーとかどんな性と外観の機体になるんだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1039 ななしのよっしん
2023/03/25(土) 13:46:05 ID: YqA8z8P8ir
カプコンシリーズdlcサントラとか未だに出てないしやっぱエイティングやカプコンの権利がきつかったか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1040 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 01:08:25 ID: YqA8z8P8ir
dlcモードの方にexスイッチ版で新しく追加されたイベントステージCS版でプレイできるようになったけど28ステージのころがある。
ブレイズウィップツインクローに変わってたがそれくらいしか変化ないのかなとグレートシング倒したら最後になんとギガンティックバイトが追加されてた···
開幕アームを大量配布されるけどそれでもあんなにランク高いギガンティックバイトとはそうそう戦わないから自爆された
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1041 ななしのよっしん
2023/05/08(月) 17:31:38 ID: 0ZB+9GL6tE
【悲報】セカンドプロローグ、Pixel7で動作対外になる

恐らく32bitアプリの為と思われ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1042 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 19:10:49 ID: xlkxQzV37m
地元のタイステでとうとう撤去されてた
人生で一番ゲーセンでやったゲームだわ、今までありがとう
👍
高評価
1
👎
低評価
0