チャイム【chime】とは
- 何らかの合図のために鳴らす音。
- 楽器の一種。1.の由来。
ここでは、1.について記述する。2は関連商品を参照。
概要
学校や職場などの施設で、音を鳴らすことで始業や終業、時報などを合図すること言う。
昔は鐘を鳴らしていたが、今はもっぱら機械の装置が担っている。
イベントやテレビやラジオの番組(例えば臨時ニュース)などでも流される。
NHK での主なチャイム(臨時ニュースと緊急地震速報)
こういった番組内で流されるチャイムの効果音(SE)は「ジングル」とも呼ばれる。
車内チャイム
車内チャイムとは特急列車や急行列車などで車内放送の前後にながれるBGMのことを指す。
ドアチャイム
ピコカキコによる表現: |
ドアチャイム(インターホン、ドアホン、ドアベル)は、住宅の玄関や門などに設置されてる呼び鈴のこと。
コンビニなどの小売店では、来店すると自動で鳴ることが多い。
または電車などがドアの開閉を合図するために鳴らす装置やその音。
鐘の音から、ピンポーンや、ファミマ入店音まで、いろんな音の種類がある。
結果
まぁ、とにかく大事な合図があると鳴らす呼び鈴であり、その装置や音が「チャイム」でおk。
関連動画
関連商品
楽器としてのチャイム
合図としてのチャイム
関連項目
- 4
- 0pt
- ページ番号: 4158864
- リビジョン番号: 2810743
- 編集内容についての説明/コメント:
表示不能の動画と商品を1つずつ除去しました。「関連項目」に「学校」「ウェストミンスターの鐘」を追加しました。