チャーリーとチョコレート工場(Charlie and the Chocolate Factory)とは、1964年のイギリスの小説『チョコレート工場の秘密』を基にした2005年のアメリカ映画である。
概要
1971年製作の『夢のチョコレート工場』に続き、二度目となる児童小説『チョコレート工場の秘密』を原作としたミュージカル色の強いファンタジー映画。
劇中に登場するウォンカのチョコレートは実際にネスレから販売されていたが、今現在、日本での販売は終了。しかし後述の作品公開に伴う再販もあるかもしれない。
ウィリー・ウォンカは演じたジョニー・デップにとって『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック・スパロウや『シザーハンズ』のエドワード・シザーハンズと並ぶハマり役となった。
あらすじ
夕飯はキャベツのスープだけという極貧家庭で育つチャーリーは、祖父から聞かされるお菓子工場の昔話に心をときめかせる心優しい少年。
ある日、謎に満ちた工場を経営するウォンカが「チョコレートの中に5枚だけ金のチケットを封入しました。それを引き当てた5人の子供を工場に招待します。そして更にそのうちの1人は想像も出来ないような特別な商品を受け取るでしょう」と広告を出し、それにより世界中がチケット探し恐慌に。
チャーリーは工場に入りたい気持ちは人一倍強かったが、年に一回しかチョコレートを買ってもらえない自分が当選するわけがないと諦めてもいた。しかし、チャーリーはまだ彼が知らないだけで世界で一番幸福な子供だった。
登場人物
チャーリー・バケット
特別足が速いわけでも喧嘩が強いわけでもなく、頭も普通で家族は金も権力もコネもない普通の男の子。家が貧乏なためチョコレートを買ってもらえるのは誕生日だけ。趣味は歯磨き粉のパーツでの工作。
ウィリー・ウォンカ
家族から目を背けて生きているガム嫌いなお菓子作りの天才。インドの王子の依頼で砂漠にチョコレートの宮殿を建てたこともある。他の工場の五十倍の大きさを持つ史上最大のチョコレート工場を建てるなど順風満帆な人生を送っていたが、嫉妬した他企業のスパイに秘密のレシピを盗まれ続けられたのがキッカケである日、何の前触れもなく従業員を全て解雇し工場の閉鎖を宣言するも、その実、ウンパ・ルンパを雇って工場に籠りながら経営を続けていた。
ジョーおじいちゃん
ウォンカの工場で働いていたチャーリーの父方の祖父。昔話をチャーリーに聞かせてあげるのが生きがい。
バケット氏
チャーリーの父親。歯磨き粉工場に勤めていたがチョコレートの売れ行き上昇によって虫歯の子が急増。その影響で歯磨き粉の需要も増え、工場が最新の設備を導入したことによりクビを宣告された。
オーガスタス・グループ
最初に金のチケットを当てたでっぷり太ったドイツの少年。実家は肉屋。七つの大罪の暴食を体現したかのような大食らい。カナヅチ。
ベルーカ・ソルト
二枚目のチケットを引き当てたイギリスのお嬢様。綴りが難しく歯茎の主張が強い。趣味は乗馬。ポニーを始め動物をたくさん飼っている。今欲しいのは訓練されたリス。
バイオレット・ボーレガード
自分を勝者だと信じて疑わないジョージア州の空手ガール。もの凄い野心家であり、獲得したトロフィーは263個にも上る。チューインガムを三か月連続で噛み続けるなど普段はガム派。
マイク・ティービー
コロラド州のビデオゲームマニア。ずば抜けた頭脳の持ち主であり一枚の購入で金のチケットを引き当てた。ちなみにチョコは嫌い。
ソルト氏
ベルーカの父親。娘を溺愛しており、チケットを手に入れるためウォンカのチョコレートを何十万枚と買占め、経営するナッツ工場の従業員に連日開封を命じさせるなど彼女が欲しいものはなんでも与え、甘やかせ続けてきた。
ボーレガード夫人
目が怖いバイオレットの母親。元バトン選手で現役時代はいくつものトロフィーを獲得している。
ティービー氏
高校で地理を教えているマイクの父親。息子の暴力性に引き気味。
ウンパ・ルンパ
南のルンパランドからやってきた工場で働く小人。本作の真の主役。主食は物凄く不味い緑色のイモムシ。カカオ豆に飢えていたところ、ウォンカにお菓子工場への住み込みを提案され今に至る。イタズラ好き。
ウィルバー・ウォンカ
歯医者を営むウォンカの父親。原作には登場しない。ウォンカがチョコ狂いになった要因。演じるのは往年の名優クリストファー・リー。リーは同年公開の『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でシスの暗黒卿ドゥークー伯爵を担当しており公開当時そのギャップが話題となった。まあ回想シーンでの振る舞いはシス卿にも引けを取らないほどダークだが。
関連動画
関連静画
関連リンク
- チャーリーとチョコレート工場 AmazonPrimeVideo(吹替え)
- チャーリーとチョコレート工場 AmazonPrimeVideo(字幕)
- 『チャーリーとチョコレート工場』子役の現在は? ─ 大人になった5人、その後のキャリアを紹介
関連項目
- お仕置き
- 小さいおじさん
- ウォンカチョコレート
- 映画の一覧
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイアン・スカイ
- アイデンティティー(2003年の映画)
- アナと世界の終わり
- あの頃ペニー・レインと
- アフリカン・カンフー・ナチス
- アメリ
- アメリカン・ビューティー
- アメリカン・フィクション
- イット・フォローズ
- ウォーターボーイズ
- エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ
- ロッキー(映画)
- エイリアン
- エデンのガーデナー
- エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
- エルム街の悪夢
- カッコーの巣の上で
- 鑑定士と顔のない依頼人
- キャビン
- 狂覗
- クール・ランニング
- グッドフェローズ
- 氷の微笑
- 哭声 コクソン
- コリアタウン殺人事件
- 教皇選挙
- コンテイジョン
- 最高の人生の見つけ方
- さがす
- 殺人狂 THE GUNS & KILLERS
- サマー・オブ・84
- 侍タイムスリッパー
- 猿の惑星
- ザ・グリード
- ザ・チャイルド
- ザ・ハント
- ザ・ビーチ
- ザ・メニュー
- ザリガニの鳴くところ
- シャークネード
- 少林サッカー
- スクリーム(映画)
- スケルトン・キー
- スノウマゲドン
- スラムドッグ$ミリオネア
- スリング・ブレイド
- 戦場でワルツを
- ただ、君を愛してる
- タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら
- ダンサー・イン・ザ・ダーク
- ダーククリスタル
- チャイナタウン(映画)
- チョコレートドーナツ
- テトリス(映画)
- 天使のくれた時間
- ディープ・ブルー
- 12モンキーズ
- トゥルーマン・ショー
- ドゥ・ザ・ライト・シング
- ドント・ハングアップ
- ドント・ルック・アップ
- ナイト・オブ・ザ・スカイ
- 28日後...
- ネオン・デーモン
- ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
- ノーカントリー
- HOUSE ハウス
- ハッピー・デス・デイ
- バトルシップ
- バニラ・スカイ
- パシフィック・ウォー
- パッチギ!
- PERFECT DAYS
- ピッチブラック
- ファーゴ(映画)
- ザ・フライ
- フロッグマン(映画)
- ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
- ブラック・フォン
- ブルーサンダー
- ブレット・トレイン
- ブレードランナー2049
- プラダを着た悪魔
- ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
- ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
- ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ
- また君に会えるまで
- マッドマックス
- マトリックス
- ミステリー・ツアー
- ムカデ人間
- メランコリック(2019年の映画)
- メン・イン・ブラック
- MEN 同じ顔の男たち
- 妖獣奇譚 ニンジャvsシャーク
- 40歳の童貞男
- LIFE!/ライフ
- ランボー
- リコリス・ピザ
- グラディエーター(映画)
- レイクサイドマーダーケース
- LEON(映画)
- REC/レック
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
▶もっと見る
- 4
- 0pt