1の概要
略してテクスともいい、3DCGでは小さな画像ファイルを貼ることで質感を表現する仕組み。
ファイル形式
代表的なものは下記の通り
2の概要
技説明
- ポケットモンスター金・銀・クリスタルバージョン
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- おぼえている わざの タイプの どれかに じぶんの タイプを かえる
- ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン
- じぶんが おぼえている わざの どれか 1つと おなじ タイプに じぶんの タイプを へんか させる。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ
- ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー
- ポケットモンスターブラック・ホワイト
- じぶんの タイプを おぼえている わざの なかの どれか 1つと おなじ タイプにする。
- ポケットモンスターX・Y
- ポケットモンスターサン・ムーン
- ポケットモンスターソード・シールド
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- ポケットモンスタースカーレット・バイオレット
- じぶんの タイプを おぼえている わざで いちばん うえの わざと おなじ タイプに する。
- (漢字) 自分の タイプを おぼえている 技で 一番 上の 技と 同じ タイプに する。
コンテスト技説明
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- 1つまえの ポケモンの アピールと タイプが おなじなら きにいられる
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ
- じぶんの ポケモンの ひょうかが いちばん ひくいと +3される。
- ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア
- 1つまえの ポケモンの アピールと タイプが おなじなら きにいられる
- (漢字) 1つ前の ポケモンの アピールと タイプが 同じなら 気に入られる
概要
ここではテクスチャー2についても解説する。
第一世代から登場している技で、2023年現在でもポリゴン系統の専用技である。その効果は、相手と同じタイプになる(第一世代)、自分の覚えている技のタイプどれか一つと同じタイプになる(第二世代)、自分の覚えている技のうち、一番上の技のタイプになる(現在)というもの。 例えば、一番上の技がサイコキネシスであればエスパータイプになるし、10まんボルトであればでんきタイプに変わる。
現在ではある程度変化後のタイプを決めるようになったが、対戦で使われることはほぼない。覚えるのがポリゴン系のみということもあってかなりのレア技である。
テクスチャー2
技に「2」とか番号が振られているかなり珍しい技で、こちらもポリゴン系の専用技である。その効果は、「相手が最後に使った技のタイプを半減、又は無効にするタイプに変化する」というもの。
例えば、むしタイプの技であるダブルニードルを受けた場合、かくとうタイプ等虫タイプを半減するタイプをランダムに選んで変化する。
結局、その技に対して耐性を得ても、他の技で弱点を突かれることもあるし、素直に攻撃した方がいいので使われることは稀。かなりのレア技である。
関連項目
- 0
- 0pt