株式会社テレビ西日本 Television Nishinippon Corporation 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-2 (西新駅 福岡市営地下鉄) |
|
地デジ・リモコンID:8ch 略称:TNC コールサイン:JOJY-DTV |
テレビ西日本(略称・呼称:TNC)とは、福岡県を放送対象地域とするテレビ局である。フジテレビ系列。本社は福岡市早良区百道浜2丁目にある。なお社名の類似する西日本放送(RNC)とは何の関係もない。[1]
コールサインは、アナログが八幡JOHX-TV・福岡JOJY-TV 親局は八幡時代がVHF10、福岡移転後は9。 デジタルがJOJY-DTV リモコンIDは8。
概要
1958年に開局。開局当初は八幡市(現・北九州市)に本社があり、コールサインは上記の通りJOHX-TV、チャンネルも10で(後にアナログ停波まで北九州市の中継局として使用)、しかも日本テレビ系列として開局した。
開局当初まだ社屋はバラック立ての粗末なものだった。しかも、開局後1年半ほどは皿倉山の頂上にあった送信所にしか簡易ブースや放送設備がなかったので、そこから直接放送していたという伝説がある。アナウンサーと技術スタッフが班を組み、シフトによって車やケーブルカーで登山をして交代をしていた。
1962年に後の本社となる福岡放送会館が落成。
1964年にフジテレビ系列にネットチェンジをした。なお、フジテレビ系列では第一号の系列局でもある。
1974年に福岡市に本社を移転して現在のコールサインとチャンネルになった。
1996年に福岡市早良区百道浜の現社屋に移転した。
ネットチェンジの要因となったのは、TNCの親会社・西日本新聞が読売新聞の九州進出に警戒して日テレ系列の離脱を勧めたため。フジテレビは「ウチは新聞系列ではない」と独立色が強いことを強調し誘ったのも大きかったとされる。なお九州地区にフジテレビ系列局が早期に出揃ったののも、テレビ西日本と西日本新聞が開局に尽力したのが大きい。そのため九州地区でのフジテレビの基幹局になっていて、強い影響力を持っている。
株主は西日本新聞が筆頭株主であるが、2番目の大株主は電通である。
社屋に併設して、『TNC放送会館』がある。この放送会館は、1F~3Fまでは商業施設があり、様々な店舗が立ち並んでいる。また、TNCの歴史などを知ることもでき、このTNC放送会館には天神から西鉄バスで直通運行している(ヤフオクドーム経由)。
配信地域上は福岡県のみでの配信となっているが、山口県にフジテレビ系列がないため、下関市~宇部市のFNN系列ニュース取材はテレビ西日本が担当している。
また、久留米局の存在により、佐賀県の佐賀市や鳥栖市などに電波が飛んでいるため、サガテレビがある佐賀県内でもテレビ西日本を視聴している家庭が多い。
金曜日にローカル枠で福岡ソフトバンクホークス戦を放送する場合がある。これはフジテレビ系列が金曜日のこの枠をローカルセールス枠にしているため。
なお、2009年4月からの番組編成では金曜7時に「ペケ×ポン」を放送しないことになっていたため、この枠では「さんまのまんま」と自社制作の「博多華丸・大吉のなんしようと?」が放送されていた。2012年4月より『ペケ×ポン』をネットするようになったが、また「博多華丸・大吉のなんしようと?」に枠が戻った。
以前から昼時~夕方にかけて情報番組を手がけているが、RKBの『今日感テレビ』とFBSの『めんたいワイド』に長年覇権を譲っているため、自社制作の情報番組が打ち切りになることが度々あった。しかし、朝の『ももち浜ストア』が順調に放送されているため、現在は夕方版『ももち浜ストア特報ライブ』が放送されることとなった。
天気予報で流れているBGMは1984年からTNCで使われているTM NETWORKの「FANTASTIC VISION」。詳しい説明は同曲の項目か「TNC天気予報BGM」を参照。
TNCスーパーニュースでは現在、何故か『とべとべSports』のコーナーで『星間飛行』をBGMとしている。
マスコットキャラクターはミツバチをモチーフにした『てれビー』。TNC放送会館1階にて『てれビー』グッズが購入できる。
愛称の「テレ西」は2008年から15年6月まで使用されていたが、突然使用されなくなった。あまり呼んでくれなかったからか?
自社制作番組
- ももち浜ストア / ももち浜ストア特報ライブ / ももち浜DXストア
- 614ニュース(プライムニュースの福岡版。ももち浜ストア特報ライブに内包)
- 華丸・大吉のなんしようと?
- HKT48のごぼてん!
- Enjoy! Baseball(福岡ソフトバンクホークスのホームゲーム生中継)
- ゴリパラ見聞録
ほか多数
関連動画
関連商品
関連項目
外部リンク
福岡県のテレビ局一覧
1 KBC 九州朝日放送 (テレビ朝日系) |
2 NHK Eテレ |
3 NHK総合 |
4 RKB毎日放送 (TBS系) |
5 FBS 福岡放送 (日本テレビ系) |
6 - |
7 TVQ九州放送(テレQ) (テレビ東京系) |
8 TNC テレビ西日本 (フジテレビ系) |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
脚注
- 2
- 0pt