テーブル(table)とは、「平らな板」「食卓」などを意味する英単語である。
広い天板面積を持つものが多く、食卓のように多くの料理を並べられる事もあればイベントなどでは物品の陳列や販売に用いる場合も多い。長方形のものはサイズを利用し緊急時には(板面は固いが)ベッドのように寝かせるといった用途もある。
混同されがちだが個人用に使う机/デスクとは使い分けられているが、大雑把にどちらも机と呼ばれる場合もある。
場所を取りやすいため不要時は折り畳み可能・車輪付きなど収納性を上げたものも多い。
ゲーム
テーブルゲーム/卓上ゲームのように、多数の札や道具を並べるなどテーブル上で遊ぶことを想定された玩具やゲームもある。麻雀やカードゲームなどが良い例。
一部は卓上でなくともできなくはないが姿勢がつらい、床や地面で道具が汚れるなどデメリットもある。
コンピュータにおけるテーブル
コンピュータ用語としては、表ないしは表形式のデータを表す場合が多い。HTMLのテーブルタグや、コンピュータゲームの確率テーブルなど。
関連静画
関連動画
関連項目
類似したもの
- 机 ※一人で使うもの
脚注
- 2
- 0pt