ディディーコングとは、任天堂のゲーム「ドンキーコング」シリーズに登場するキャラクターである。
概要
赤い帽子(途中からNintendoのロゴ入り)と赤に黄色い星の模様のベスト(初期は模様なし)を身に付けたオスのチンパンジー。長い尻尾は自分の体重を支えられるほどの力を持ち、武器になる。
「スーパードンキーコング」で初登場。2代目ドンキーコングの弟分で、一緒にキングクルールからバナナを取り返す冒険に出る。大柄で力持ちなドンキーに対し、小柄で身軽さが長所であるためか、TAS動画ではドンキー涙目の活躍を見せる。
「スーパードンキーコング2」では攫われたドンキー救出のため、ガールフレンドのディクシーコングとともにクレムリン島に向かう。非力な二匹であるが、パートナーを肩車して投げるチームアップという技を身につけ、パワー不足をフォローした。
「スーパードンキーコング3」ではドンキーと共にクレミス島に旅立つが、バロンクルールに捕まってロボットのカオスの中に幽閉されていた。
NINTENDO64ソフト「ディディーコングレーシング」で初めてタイトルに名前がついたが、まわりがほぼレア社オリジナルキャラクターで、主役も実質ティンバー(ディディーの友人のトラ)だったため、ゲストに近い。
「ドンキーコング64」で再びドンキーコングと共演。ピーナッツ・ポップガンやバレルジェットなどのコング製アイテムで活躍する。
任天堂が生み出したドンキーコングと違い、レア社が生み出したキャラクターであるため、任天堂開発のゲームには出演することは大人の事情のために難しかった。
しかし、2002年にレア社がマイクロソフトに買収された際、ドンキーコングシリーズの版権が任天堂側に移ったため、「マリオゴルフ ファミリーツアー」「マリオカート ダブルダッシュ!!」「大乱闘スマッシュブラザーズX」などの作品に出演することが叶った。
もちろん、「ドンキーコンガ」「ぶらぶらドンキー」などドンキーコングシリーズにも続けて出演している。
声優はゲームでは鈴木勝美(「マリオテニスGC」から)、アニメでは林原めぐみ。
ドット絵
登場作品
ドンキーコングシリーズ
ドンキーコングシリーズ以外
- マリオカートシリーズ
- マリオテニスシリーズ
- マリオパーティシリーズ
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
- マリオバスケ 3on3
- マリオストライカーズ
- スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール
- マリオスポーツ スーパースターズ
- マリオ&ソニック AT オリンピックシリーズ
関連動画
商品検索
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- キャンディーコング
- クランキーコング
- スワンキーコング
- タイニーコング
- チャンキーコング
- ディクシーコング
- ディンキーコング
- 2代目ドンキーコング
- ファンキーコング
- ランキーコング
- リンクリーコング
▶もっと見る
- 2
- 0pt