デュアル(遊戯王)単語

13件
デュアル
1.6万文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

デュアル(遊戯王)とは、遊戯王OCGに登場するモンスター群である。他のデュアルに関してはデュアルを参照。

概要

デュアルと名のつくモンスターは以下の共通効果を持つ。

(1):このカードフィールド墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールド通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●(得られる効果)

ターンに1度の通常召喚の権利を消費して、通常モンスターから効果モンスター扱いとなる。
上記は9期以降のテキスト。8期以前のテキストでは「通常召喚としてもう1度召喚できる」に当たる部分は「通常召喚扱いとして再度召喚する事で~」と記されており、転じてこの召喚処理自体を「再度召喚」と俗に呼んでいた。本稿でも以降この処理を「再度召喚」と記す。

1枚で通常モンスターと効果モンスターの2つの特徴を持つのが、デュアルの特徴であり利点。
効果を得るための再度召喚も、豊富な通常モンスター用の蘇生カードや、デュアルサポートの存在から容易である。
また上級・最上級のデュアルの再度召喚の際にリリースは必要ない。
ただし、デッキ・手札では効果モンスターであるため、一部の通常モンスターサポートカードの対外となる。
たとえば、高等儀式術2013年9月から制限解除)やレスキューラビット2014年7月から制限解除)などの強サポートを受けられない。
また再度召喚の際に召喚反応を発動されたり、再度召喚後は効果モンスター用の妨カード等のも受ける。

再度召喚の手間やバラつきのある種族などから純正構築で戦うのは難しいが、戦士デュアルHEROを混ぜたメタビートなどが時折大会で活躍していた。
近年では環境の著しい高速化やインフレについていけずにいたが、融合召喚できるカードの増加や新規デュアルの増加などにより、再評価されつつある。

2016年からは全てエクシーズ以外のモンスターデュアルモンスターで構成された、『化合』というカテゴリーが登場し、多様化が進んでいる。

デュアルモンスター

デュアルの共通効果は省略

古代の機械騎士アンティーク・ギアナイト)
4/地属性/機械族/攻1800/守 500
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法カードを発動できない。

再度召喚することで古代の機械巨人等と同様の効果を得る。
同じレベルで同じ効果を持つ古代の機械兵士べて、効果を得るために手間がかかるものの、素の戦闘力は高め。

インフィニティダーク
4/闇属性/悪魔族/攻1500/守1200
このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上に存在する表側表示モンスター1体の
表示形式を変更する事ができる。

表示形式変更で攻守のどちらか1500未満のモンスターを倒すことが出来る。
見たが、E・HERO アブソルートZEROに似ている。

エーリアン・ヒュプノ
4/属性/爬虫類族/攻1600/守 700
相手フィールド上のAカウンターが乗ったモンスター1体を
選択してコントロールを得る。自分のエンドフェイズ毎に、
コントロールを得たモンスターのAカウンターを1つ取り除く。
コントロールを得たモンスターのAカウンターが全て取り除かれた場合、
そのモンスターを破壊する。

カウンターさえ乗っていれば何体でもコントロールを奪える強な効果。
エーリアンデッキで十分採用できる性を持つ。

エヴォルクター シュヴァリエ
4/炎属性/戦士族/攻1900/守 900
自分フィールドの表側表示の装備カード1枚を墓地へ送り、
相手フィールドカード1枚を対として発動できる。
その相手のカードを破壊する。

トラクチャデッキ出身。高い攻撃を持ち、後述する《スーペルヴィス》とのシナジーが抜群なデュアル
戦士族にはサルベージが可な装備魔法が存在するため、戦士族でも採用できる。

エヴォルクター エヴェック
4/炎属性/戦士族/攻1500/守1000
このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
エヴォルクター エヴェック」以外の自分の墓地の、
戦士族・炎属性モンスターまたはデュアルモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

上記ストラクチャデッキリニューアル版に収録。デュアルモンスターとしては初めての召喚・特殊召喚成功時に発動できる効果を持つ。
後述の《妖炎ウィルプス》などの再度召喚扱いで特殊召喚できる効果を使用して特殊召喚したり、《魔獣ラプテノス》が居る状態で召喚・特殊召喚することで、更にモンスターを展開できる。ただし、《スーペルヴィス》などで召喚を挟まずに再度召喚状態にする効果では、《エヴェック》の効果は使用できないので注意しよう。

E・HERO アナザー・ネオス
4/属性/戦士族/攻1900/守1300
このカードモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「E・HERO ネオス」として扱う。

OCGオリジナルE・HERO
種族・属性カテゴリーステータスの全てが恵まれており、E・HEROの1枚。
ネオスになる効果は基本ないものとして運用される。

妖炎ウィルプス
4/炎属性/昆虫族/攻1500/守1500
このカードリリースし、「炎妖ウィルプス」以外の自分の墓地デュアルモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

海外出身のデュアル奈落に落ちる半端な攻守が気になるが、蘇生するデュアル定がないのが大きい。
蘇生効果を持つギガプラントなど、上級デュアルモンスターとのシナジーが強い。

巨人ゴーグ
4/地属性/岩石族/攻1500/守 500
このカードの元々の攻撃2100になる。

再度召喚で攻撃が上がるものの、2100止まり。
同攻撃にはフォトン・スラッシャーが存在し、岩石族でもビッグピースゴーレムが存在しているため使われない。

クルセイダーオブエンディミオン
4/属性/魔法使い族/攻1900/守1200
ターンに1度、フィールド魔力カウンターを置く事ができるカード1枚を対として発動できる。
そのカード魔力カウンターを1つ置き、このカードの攻撃ターン終了時まで600アップする。

魔力カウンターの生成と自己強化を持つ。魔導戦士 ブレイカーや後述のダーク・ヴァルキリアとの相性がいい。
効果は無視され、高攻撃デュアルモンスターとして、今の【HEROビート】の前身である【デュアル】で活躍した。

幸運の笛吹
4/属性/天使族/攻1500/守 500
このカード戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。

ドロー効果を持つが、攻撃が貧弱であり、活用は難しい。

サンライズガードナー
3/属性/戦士族/攻1500/守 500
このカードの元々の守備は2300になる。

巨人ゴーグルとは逆に守備アップする。
後ろ向きな効果の上に3のために後述するデュアルスパークも未対応と活躍の場がない。

ジェムナイト・アイオーラ
4/地属性/族/攻1300/守2000
ターンに1度、自分の墓地の「ジェム」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動できる。
自分の墓地の「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。

デュアルジェムナイト
同種族のサフィアとべると守備面と融合素材の面で劣るが、連続融合を可とする優秀な効果を持つ。
ジェムナイト通常モンスターサポートを多数有するので再度召喚は楽だが、墓地の枯渇には注意したい。

ジェムナイトアンバー
4/地属性/族/攻1600/守1400
ターンに1度、手札から「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を墓地に送って発動できる。
ゲームから除外されている自分のモンスター1体を選択して手札に戻す。

イオーラと同様、同種族のルマリンに守備面と融合素材の面で劣るが、連続融合を可とする持つ。
発動コストジェムナイトフュージョンを使えば実質、ノーコストで、回収効果もジェムナイト以外も可と優秀。

ジェムナイト・サニクス
4/地属性/炎族/攻1800/守 900
このカード戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
デッキから「ジェムナイト」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。

他のデュアルジェムナイト同様、ステータス面と融合素材の面で劣る。
基点となるジェムナイトフュージョンもサーチできるが、戦闘を介するため、除去を受けやすい。

シャドウダイバー
4/闇属性/悪魔族/攻1500/守 500
自分フィールド上に表側表示で存在する
属性レベル4以下モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターはこのターン相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

直接攻撃を付加する。
4以下には直接攻撃と相性のいいモンスターが存在するが、装備魔法等で付加したほうがいいかもしれない。

ダーク・ヴァルキリア
4/闇属性/天使族/攻1800/守1050
このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、
このカード魔力カウンターを1つ置く事ができる。
このカードの攻撃は、このカードに乗っている
魔力カウンターの数×300ポイントアップする。
また、このカードに乗っている魔力カウンターを1つ取り除く事で、
フィールド上のモンスター1体を選択して破壊する。

自己強化とモンスターの破壊効果を持つ。
攻撃も高めで、除去効果も優秀。デュアル軸になれる1枚。

1/属性/族/攻 0/守 0
●このカードは効果の対にならず、効果では破壊されない。
●このカードモンスターゾーンに存在する限り、相手モンスターの攻撃は全て直接攻撃になる。

自身に強な効果耐性を付与する代わりに、相手モンスターの攻撃を全て直接攻撃にする。効果耐性は、味方のサポート効果をも受けられなくなるということでもある。
一見デメリットが大きいカードだが、そのデメリットを活かすコンボにつなげたり、相手に送り付けてしまうという手も。

チューンド・マジシャン
4/属性/魔法使い族/攻1800/守1600
このカードフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードチューナーとして扱う。

チューナーになるを持つ。
通常のチューナーべ、再度召喚の手間がかかるので非チューナー時との使い分けで差別化を図りたい。

重起士(デュアライズロード)-ゴルドナイト/Geminize Lord Golknight
4/地属性/戦士族/攻1500/守 500
●このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
効果テキストに「デュアルモンスター」と記された魔法カード1枚をデッキから手札に加える。
このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
●このカード機械族になり、攻撃500アップする。

再度召喚状態での召喚成功時にデュアル関連魔法のサーチと、種族変更と攻撃強化という、2つのユニークな効果を持つ。
ただし、戦士族を中心とした【デュアル】では後者の効果は逆効果になる可性があるため注意。

デュアルソルジャー
2/属性/戦士族/攻 500/守 300
このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。
このカード戦闘を行う場合、そのダメージ計算後に自分のデッキから
デュアルソルジャー」以外のレベル4以下のデュアルモンスター1体を
自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。

トラクチャー出身の下級デュアルリクルートを持つ、下級デュアル重な4以外のモンスター
戦闘破壊時も発動可なので2枚以上リクルートすることも可デュアルスパーク未対応なのが辛い

デュアルランサー
4/属性/海竜族/攻1800/守1400
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備を攻撃えていれば、その数値だけ相手ライフ戦闘ダメージを与える。

貫通を持つが、再度召喚を必要とせず、デメリットのない貫通持ちもいる環境では厳しいと言わざるを得ない。

マジックスライム
3/属性/族/攻 700/守1200
このカード戦闘を行う事によって受ける
コントローラーへの戦闘ダメージは相手が受ける。

ダメージ反射を持つ、下級デュアル重な4以外のモンスター
デュアルスパーク未対応なのが残念だが、低故に様々なサポートカードを受けられる。

面のアレ
4/属性/族/攻1500/守 500
このカード戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
相手の手札をランダムに1枚捨てる。

ハンデス効果を持つ。
発動に属性モンスターを必要とするハンデスカードの霊術-「」と組み合わせて使いたい。

未来サムライ
4/属性/戦士族/攻1600/守1200
自分の墓地に存在するモンスター1体をゲームから除外する事で、
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

表側表示のモンスターを破壊する効果を持つ。
同じくモンスターの破壊効果を持つ、ダーク・ヴァルキリアべて、見劣りするため、種族・属性を生かしたい。

レイブロント
4/属性/族/攻1500/守1000
このカードの元々の攻撃は2300になる。
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
次の自分のターン終了時までこのカードは表示形式を変更できない。

わざわざ再度召喚しても、ゴブリン突撃部隊族版になるだけでは手間に見合わない。
フィッシャーチャージとデュアルスパークの両方のコストなれるのは評価できる。

ギガプラン
6/地属性/植物族/攻2400/守1200
ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から昆虫族または植物族のモンスター1体を選んで特殊召喚する。

蘇生と手札からの特殊召喚効果を持つ、上級デュアル
攻撃も高く、蘇生・特殊召喚のレベル制限もなく、相性のいいカードも豊富な【植物デュアル】のキーカード

地獄門番イルブラッド
6/闇属性/アンデット族/攻2100/守 800
ターンに1度、手札・自分または相手の墓地に存在する
アンデットモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
このカードフィールド上から離れた時、
この効果で特殊召喚したアンデットモンスターを破壊する。

蘇生と手札からの特殊召喚効果を持つ、海外出身の上級デュアル
相手の墓地からも蘇生できる点では似た効果を持つギガプラントを駕するが、自壊のデメリットが付与されてしまう。ただ、ゴブリンゾンビピラミッド・タートルの効果に対応しているほか、ワイアームやドラネクロなど、様々な融合モンスター素材になれる点は侮れない。

灼熱王パイロン
5/炎属性/炎族/攻1500/守 500
ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
相手ライフ1000ポイントダメージを与える。

バーン効果を持つ、上級デュアル
この手の効果を持つモンスターの中ではしく、攻撃の制限がないものの、攻撃が低く、活かせないのが残念

魔族召喚師(デビルズ・サモナー)
6/闇属性/魔法使い族/攻2400/守2000
ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
手札または自分・相手の墓地から悪魔モンスター1体を選んで特殊召喚する。
このカードフィールド上から離れた時、
この効果で特殊召喚した悪魔モンスターを全て破壊する。

蘇生と手札からの特殊召喚効果を持つ、上級デュアル
イルブラッド悪魔版。自壊付与はユベルと組み合わせることで上位種の展開に役立つこともある。このカード自体は魔法使い族なので、蘇生先との兼ね合いに困ることもあるが、上級モンスターとしては攻守ともに悪くない数値なので、今でも採用の余地はあると思われる。

ヴァリュアブル・アーマー
5/地属性/昆虫族/攻2350/守1000
このカードは相手フィールド上の全てのモンスターを1度ずつ攻撃をする事ができる。

全体攻撃を持つ、上級デュアル
全体攻撃自体は強であるものの、上級としてはわずかに低い攻撃が足を引っる。

ヘルカイザードラゴン
6/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1500
このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。

連続攻撃を持つ、上級デュアル
上級及第点の攻撃で連続攻撃できるのは魅。火霊術-「」とのコンボで大幅にライフを削ることが出来る。

龍王聖刻
6/属性/ドラゴン族/攻   0/守   0
このカードリリースして発動できる。
自分の手札・デッキ墓地から「龍王聖刻印」以外の
聖刻」と名のついたモンスター1体を選んで表側守備表示で特殊召喚する。

海外出身の上級デュアル聖刻
聖刻通常モンスターを使うデッキのため、相性がいいが、手札・デッキでは効果モンスター扱いなので注意。

ダークストームドラゴン
8/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2500
ターンに1度、自分フィールドの表側表示の魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
フィールド魔法カードを全て破壊する。

魔法除去効果を持つ、最上デュアル
スーペルヴィスとの相性は抜群で、魔法を除去した後にスーペルヴィスで特殊召喚された後続の同名カードで、サンダーエンド・ドラゴンエクシーズ召喚すれば、相手のフィールドにできる。

フェニックスギアフリード
8/炎属性/戦士族/攻2800/守2200
●相手が魔法カードを発動した場合、自分の墓地デュアルモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
フィールドモンスターを対とする魔法カードが発動した時、
自分フィールドの表側表示の装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
その発動を効にし破壊する。

トラクチャーの看板デュアル蘇生と対を取る魔法の発動を効にする効果を持つ、最上デュアル
蘇生効果のほうはノーコストレベルも問わないが、魔法カードの効果処理後に場に存在していなければならない。
魔法効も対を取る効果のみで、コストも必要なので両方ともあくまで牽制として考えるべき。
ダークストームドラゴンの登場で、デュアル一の最上モンスターとしてのアイデンティティは失われたが、デュアル最高打点蘇生の容易な高打点戦士族として、活躍する機会はあるだろう。

騎士デイ・グレファー
4/属性/戦士族/攻1700/守1600
自分エンドフェイズに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対として発動できる。
そのカードを手札に加える。
このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

装備魔法サルベージ効果を持つ。発動タイミングが少々遅いのが気になるところ。

ナチュラル・ボーン・サウル
4/闇属性/アンデット族/攻1700/守1400
●このカードの種族・属性恐竜族・地属性になる。
●このカード戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの種族はアンデット族になる。

種族・属性変更効果と奪取効果を持つ。ユニークな効果だが、打点が下級ジュラック級な為、条件を満たすのが難しい。

真紅眼の皇-エビルデーモン
6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃より低い守備を持つ、
相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

デーモンレッドアイズの名を持つ上級デュアルガーランドルフを髣髴とさせる、快な除去効果を持つ。打点も上級モンスターの中では高いほうで、ウイルスカードの媒体にもできる。

真紅眼の
7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカード戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。
このカードの元々の攻撃分のダメージを相手に与える。
真紅眼の」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

炎弾内蔵の真紅モンスター流石に「真紅眼の黒竜」として扱う効果はないものの、効果の火力は充分。

業火の重騎士
4/炎属性/アンデット族/攻1800/守 200
このカードが、特殊召喚されたモンスターを攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
そのモンスターを除外する。

戦闘を介して特殊召喚されたモンスターを除外する効果を持つ。強ながら使いどころに悩む効果だが、炎の爆発フレムベルヘルドッグに対応しているステータスと多様な蘇生手段を誇る種族である点もポイント。今後次第で大化けする可性も。

化合ハイドロン・ホーク
2/属性/族/攻1400/守 700
手札を1枚捨て、自分の墓地デュアルモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
「化合ハイドロン・ホーク」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

かつては非常に少なかったレベルデュアル。手札一枚をコストに、デュアルモンスターを守備表示で蘇生できる効果を持つ。 ちなみに蘇生先のレベル・種族は問わない。

化合カーボンクラブ
2/炎属性/族/攻 700/守1400
自分メインフェイズに発動できる。
デッキからデュアルモンスター1体を墓地へ送る。
その後、デッキからデュアルモンスター1体を手札に加える。
このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

フャイヤー・クラーケンの登場以来、16年ぶりの炎属性族のモンスターらしい。だからなんだというのかと、思ってしまうかもしれないが。
効果は同名カードを含む墓地送り・サーチ効果。どちらの効果もなかなかの性だが、ステータスは中途半端。

化合オキシンオックス
2/属性/族/攻 0/守2100
自分メインフェイズに発動できる。
手札からデュアルモンスター1体を特殊召喚し、
自分フィールドの全てのデュアルモンスターレベルターン終了時まで、
この効果で特殊召喚したモンスターの元々のレベルと同じになる。
「化合オキシンオックス」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

特殊召喚効果とレベル調整を持ってはいるが、デュアルなのでタイムラグに注意。
一応としては申し分ないステータスなので、1ターン持ちこたえるのは非現実的ではない。

進化ダイオーキシン
8/闇属性/悪魔族/攻2800/守 200
●このカードモンスターゾーンに存在する限り、デュアルモンスターの召喚は効化されない。
●1ターンに1度、自分の墓地デュアルモンスター1体を除外し、
相手フィールドカード1枚を対として発動できる。そのカードを破壊する。

デュアルモンスターの召喚を補助する効果と、墓地アドを犠牲にして相手のカードを破壊する効果を持つ最上モンスター。 下記のヒュードラゴンとはステータスが対称的となっている。

進化ヒュードラゴン
8/属性/ドラゴン族/攻 200/守2800
●このカード以外のデュアルモンスターが召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスターの攻撃・守備500アップする。
●自分フィールドデュアルモンスターが効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドカード1枚を破壊できる。

自分のデュアルモンスターステータス上昇などの効果を持つ最上モンスター。上記のダイオーキシンステータスが対称的となっており、結構固い。
しかし、事故要因になりやすく、デブリ・ドラゴン蘇生できるステータスでありながら、シンクロ召喚につなげにくいレベル8なのが少々厳しい。

真紅眼の-メテオ・ドラゴン
6/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守2000
このカードモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外の自分フィールドの「レッドアイズモンスター戦闘・効果では破壊されない。

メテオ・ドラゴンデュアル版で、レッドアイズモンスターに耐性を付加できる。
ただし、従来のメテオ・ドラゴンと同様、サーチなどがしづらいステータスなのは変わっておらず、自身に耐性がつけられない点が厳しい。

デュアルのサポートカード

樹海の射手(ウッドランドアーチャー
3/地属性/戦士族/攻1400/守1300
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地通常モンスター
2体以上存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。
このカードリリースする事で、
自分のデッキからデュアルモンスター1体を手札に加える。

自己特殊召喚と自身をリリースすることでデュアルモンスターをサーチする効果を持つ。
墓地がある程度、肥えている必要があるが、サーチ、リリースシンクロエクシーズ素材と使い分けられるのは便利。

エナジーブレイブ
4/属性/戦士族/攻1700/守1200
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上に存在する再度召喚された状態のデュアルモンスターは、カードの効果では破壊されない。

守れるのは破壊効果だけで除外・バウンスにはであり、このカードっ先に狙われるので辛い

騎士-エクスパディン
3/炎属性/戦士族/攻1300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから戦士族・炎属性モンスターまたはデュアルモンスター1体を選び、
攻撃500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):デュアルモンスターを装備したこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
その装備していたデュアルモンスター墓地から可な限り自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

上記《エヴォルクター エヴェック》と同じストラクチャデッキに収録。
(2)の効果については自爆特攻することで動的な発動も狙える。デュアル以外にも【焔聖騎士】などの戦士族中心のデッキとの相性も良い。

デュアルサモナー
4/属性/魔法使い族/攻1500/守   0
相手のエンドフェイズ時に1度だけ
500ライフポイントを払って発動する事ができる。
手札または自分フィールド上に表側表示で存在する
デュアルモンスター1体を通常召喚する。
また、このカードは1ターンに1度だけ、戦闘では破壊されない。

デュアルモンスター専用の二重召喚と戦闘破壊耐性を持つ。
再度召喚やセットも可だが、半端な攻撃と相手のエンドフェイズ発動という遅さが気になる。

デュアルスコーピオン
4/地属性/戦士族/攻1600/守 400
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
手札からレベル4以下のデュアルモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

海外出身。デュアルモンスターを展開できるが、手札だけ。また再度召喚状態にはならないのも注意。
特殊召喚時も発動でき、ランク4のエクシーズ召喚にも使えるが、他の特殊召喚できる4を使った方がいいだろう。

フェデライザー
2/属性/魔法使い族/攻 700/守1100
このカード戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキからデュアルモンスター1体を墓地へ送り、
自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。

トラクチャー出身。戦闘破壊時に墓地肥やしとドロー効果を持つ。
効果は優秀だが、今の環境で相手からの戦闘破壊に頼るのは不確定要素が強い。
強制転移で送りつけるなどして確実に発動させたい。

魔獣ラプテノス
融合 8/属性/ドラゴン族/攻2200/守2200
デュアルモンスター×2
(1):このカードモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドデュアルモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。

常時、デュアルモンスターを再度召喚された状態にする融合モンスター魔獣なのにドラゴン族。
な効果を持つ反面、融合ギミックを入れる必要があるのが難点。
墓地肥やしを兼ねる未来融合か、墓地からも融合召喚ができるが最有だろうか。

2015年からは《始祖ワイアーム》というデュアルと相性のいい融合モンスターの登場により、融合ギミックを入れやすくなった。ワイアームは強固な耐性を持つ代わりに着状態に陥りやすい特性を持つため、こちらは再度召喚補助で突破を増加させる役回りになると思われる。

2019年には更に《クロシープ》というリンクモンスターが登場。クロシープリンク先にラプテノスを融合召喚すれば追加で墓地から特殊召喚が行えるので、より動的に展開しやすくなるだろう。

ブラックブルドラ
シンクロ 8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2600
チューナーチューナー以外のデュアルモンスター1体以上
ターンに1度、手札からデュアルモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手フィールド上の魔法カード1枚を選択して破壊する。
また、このカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分の墓地デュアルモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したデュアルモンスターは再度召喚された状態になる。

シンクロ素材デュアルモンスターを必要とするシンクロモンスター
除去効果は魔法限定とはいえ、1対1交換で、手札で腐っている上級デュアルを捨てて、蘇生効果につなげられる。
蘇生効果は最・上級も可で、蘇生効果を持つギガプラント等なら、即再シンクロ召喚も可
な効果を持つ反面、下級軸のデュアルだと、4のチューナーが使いづらく、ややシンクロ召喚しづらい。
このカード自体をシンクロ召喚がしやすく、即後続のシンクロ召喚が可リカバリーの効く、
ギガプラントやイルブラット等を使用するデッキで本領を発揮するだろう。
また甲虫装機 エクサビートルとの相性が素らしく、墓地ギガプラント等とそれらで蘇生できる6と
このカードが存在する場合、EXデッキのエクサビートルの数だけ、表側表示のカードを除去するコンボも可

武装鍛錬(ギアブリード)
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに発動できる。
自分のデッキ墓地から装備魔法カード1枚を選んで手札に加える。
(2):自分フィールドに装備魔法カードが存在する場合、
自分の墓地から戦士族・炎属性モンスターまたはデュアルモンスター1体を
デッキの一番下に戻して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。

装備魔法にまつわる効果がだが、(2)のコストデュアルモンスターを利用可なのが特徴。【デュアル】では、後述の《スーペルヴィス》とセットで採用を検討したいところか。

金剛
永続魔法
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
手札からレベル4以下のデュアルモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

デュアルモンスターサイバー・ドラゴンの特殊召喚を与える永続魔法
このカードの類似カードと違い、下級モンスターしか特殊召喚できないのが難点。

スーペルヴィス
装備魔法
デュアルモンスターにのみ装備可
(1):装備モンスターはもう1度召喚された状態として扱う。
(2):表側表示のこのカードフィールドから墓地へ送られた場合、
自分の墓地通常モンスター1体を対として発動する。
そのモンスターを特殊召喚する。

即座に再度召喚された状態にでき、蘇生効果も持つ強デュアルモンスターサポート
装備モンスターが除去されると大きなディスアドバンテージを負うという、装備魔法の弱点をしている。
リリースシンクロ召喚エクシーズ召喚などで意図的に装備対を消して、蘇生効果を使うこともできる。

スペシャルデュアルサモ
速攻魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
デュアルモンスター1体を選択し、再度召喚した状態にする。
このターンエンドフェイズ時、選択したデュアルモンスターを手札に戻す。

フリーチェーンで再度召喚できるものの、デメリットが大きく、発動のリターンを得られるカードが少ないのが難点。

デュアルスパーク
速攻魔法
(1):自分フィールドの表側表示のレベル4のデュアルモンスター1体をリリースし、
フィールドカード1枚を対として発動できる。
そのカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。

下級軸デュアルの根幹を成す、サクリファイスリリースエスケープが可な除去兼ドローカード
相手の除去にチェーンにすることで実質、コストを踏み倒して発動しているようなものでアドバンテージを稼ぎやすい。
ターンでは手札から奇襲的に使え、相手ターンではデュアルモンスター魔法があるだけで
このカードの存在を嫌でも警させるなど、効果以上のプレッシャーを強いることができる。
その優秀さ故に打点デュアルをアタッカー兼このカードの発動のコストのためだけに入れているデッキも多い。

フォース・リリース
速攻魔法
このカードの発動時に自分フィールド上に表側表示で存在する
全てのデュアルモンスターは再度召喚した状態になる。
この効果を適用したモンスターエンドフェイズ時に裏側守備表示になる。

フリーチェーンで複数のデュアルモンスターを再度召喚でき、デメリットも軟化気味と
スペシャルデュアルサモンの上位版といったところだが、やはり、発動のリターンを得るのは難しい。

デュアルブースター
通常
(1):自分フィールドデュアルモンスター1体を対としてこのカードを発動できる。
このカードを攻撃700アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(2):装備カード扱いのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、
フィールドデュアルモンスター1体を対として発動する。
そのデュアルモンスターはもう1度召喚された状態になる。

攻撃それなりにアップさせ、破壊時には再度召喚を助けるなど、
装備系デメリットを軽減しているが、スーペルヴィスとべるとやや見劣りがち。
戦闘で効果の発揮するデュアルモンスターに使っていきたい。

二重の落とし穴デュアルホール
通常
(1):もう1度召喚された状態のデュアルモンスター戦闘で破壊された時に発動できる。
相手フィールドモンスターを全て破壊する。

複数のモンスターを破壊できるが、条件が厳しい。
激流葬なるバリアミラーフォース、ブラックホールなど使いやすい除去カードが存在する以上、採用は困難だろう。蟲惑魔の効果に対応しているため、その点で差別化を図ることは一応可

ヴィクティムカウンター
カウンター
自分フィールド上に表側表示で存在するデュアルモンスター1体を裏側守備表示にし、
相手の魔法カードの発動を効にし破壊する。

魔法効にすることができるが、デュアルモンスターセット状態になってしまう。
デュアルモンスターの守備は低めであり、返しのターン戦闘破壊されやすくなってしまう上に、
再度召喚したモンスターの場合、通常モンスターに戻ってしまうのも辛い

化合メタンハイド
エクシーズ・効果モンスター/ランク8/炎属性/戦士族/攻3000/守3000
レベル8デュアルモンスター×2
(1):このカードX召喚に成功した時、
自分の墓地デュアルモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):X素材を持ったこのカードモンスターゾーンに存在する限り、
相手は自分フィールドデュアルモンスターを攻撃対にできず、
効果の対にもできない。
(3):デュアルモンスターが召喚に成功した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手は自身の手札・フィールドカード1枚を墓地へ送らなければならない。

レベル8のデュアルモンスター素材として要する重量級エクシーズ。召喚に手間がかかるぶん、多種多様で便利な効果を持っているが、除去効果まで使うとなると、さらにタイムラグや手間がかかるのが悩みどころ。後述の化合電界や二重召喚、連撃の帝王などを併せれば狙うこともできる・・・かもしれない。

化合電界(スパークフィールド)
フィールド魔法
(1):このカードフィールドゾーンに存在する限り、
自分はレベル5以上のデュアルモンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。
この効果は1ターンに1度しか適用できない。
(2):このカードフィールドゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにデュアルモンスター1体を召喚できる。
(3):1ターンに1度、相手フィールドカード1枚を対として発動できる。
自分フィールドのもう1度召喚した状態のデュアルモンスター1体を
相手のエンドフェイズまで除外し、対カードを破壊する。

上級デュアルリリース軽減・召喚権増加などの効果を持つフィールド魔法
リリース素材を減らすのではなく、なくしてしまうので、「進撃の帝王」などとの兼ね合いは難しいが、融合召喚エクシーズ召喚を行いつつ戦うデュアルでは充分活躍が見込めるカード

完全燃焼(バーンアウト)
通常
完全燃焼」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示の「化合モンスター1体を除外して発動できる。
デッキから「化合モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(2):相手モンスターの直接攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外し、
除外されている自分のデュアルモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。
この効果はこのカード墓地へ送られたターンには発動できない。

三沢好きそう名前と効果のカード。こんな名前だが前述の灼熱王とは特に関連性はない。

二量合成(ダイマー・シンセシス)
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
デッキから「化合電界」1枚を手札に加える。
デッキから「完全燃焼」1枚と「化合モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地のこのカードを除外し、もう1度召喚された状態のデュアルモンスターを含む
自分フィールドの表側表示モンスター2体を対として発動できる。
ターン終了時まで、対モンスター1体の攻撃を0にし、
その元々の攻撃分もう1体のモンスターの攻撃アップする。

攻撃アップ効果で選ぶ再度召喚状態のモンスターはどちらか1体だけでも良いのがポイント

関連動画


関連商品

関連静画

関連項目

遊戯王OCGカードリスト
通常モンスター

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ランタンチャンネル (生) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: NCTV
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

デュアル(遊戯王)

80 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 13:09:37 ID: S8Cw1m5rQC
ギガプラがヤバいってのは多分ギガプラでギガプラ蘇生するループが成立するのがヤバいって話なんだろうけど、同じように同名カード蘇生ループ成立するD・テレホンがそんなに顔を出してないから大丈夫じゃないかなぁ
ギガプラは上級モンスターだしラプテノスみたいな再度召喚を状態にするカードを同時に用意しないといけないしで事故りやすさは上だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 13:18:34 ID: xQZHaKFVxd
デュアル、もういっそのこと共通効果変えて、再度召喚するまではどんな場所でも通常モンスター扱いになれば変わりそうな気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 13:56:40 ID: QuN9uYAVdY
何故かアニメにほぼ全く出てないので
が薄いしデュエリストパックでも基本的に強化受けられないのもかなりいてると思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 16:30:23 ID: ved/yamhm/
>>81
そうしたら、もう通常モンスターいらなくね?
👍
高評価
1
👎
低評価
1
84 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 16:33:24 ID: KgRuh0vYbJ
通常モンスターいらなくない場面、どこ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 21:25:56 ID: kKkVIQokXl
これと似たようなカテゴリースピリットユニオンがあるけど、スピリットは今も昔も少数精鋭で活躍していてユニオンは既存の強化を諦めてABC未来を託す形になったけど未だに活躍できる素晴らしい結果となった。
でも、これはどうすれば明るい未来が待ち受けているのかわからない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2023/10/06(金) 16:12:31 ID: 1/m5PXIn9t
既にあるけどペンデュラムかもしくはふわんだりぃずみたいに除外を駆使するとか

フィールド墓地で通常扱いだから除外とEX表でフィールドから離れる分には効果モンスターのままでフィールドから慣れた時にアドを稼ぐ効果とか使える

ペンデュラムなら単純に再度召喚する前に展開でき、除外ならダムドみたいに墓地デュアル除外して強な効果発動しつつ除外されたデュアルが誘発して効果発動するとか強い動きできそうだし、単純に裂けマクロスみたいな全体除外は普通メタになる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/10/06(金) 19:50:18 ID: H1MuI/gono
そもそもバニラサポが利用できる!ってのが土台遅いんだよな
バニラサポが利用するって事は
墓地に落とす、バニラサポを使う、再度召喚するって三度手間してる事になる
1枚でデッキからSSして、サポカ何て使わずとも効果発動がデフォの現代遊戯王じゃ遅すぎるのよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2023/10/06(金) 23:01:02 ID: vy2RgjcSCK
手札では効果モンスターだから手札からの自己特殊召喚効果とかついてるのが来ても文句言わないよ
通常扱いのメリットも今は疑問符だし違和感はあるけどもう手札で悪さしていこう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 14:40:59 ID: Qz38zVn7KN
確かに手札or除外状態で効果発動できるテーマがあったら良さそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0