トヨタ・カローラ単語

トヨタカローラ
1.1万文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

トヨタ・カローラとは、トヨタ自動車1966年より製造・販売しているスタンダードクラス乗用車日本仕様は11代まではコンパクトセダンに分類されていたが、2019年8月に登場した12代目より3ナンバーサイズのミドルクラスへ移行した。世界中で大衆カローラと言われる程の定番の乗用車である。

概要

名である「カローラ」の由来はラテン語で「冠(で作った冠(初春飾利が頭にかぶってるアレを想像してくれれば差し支えない)・若しくは弁の集合体)」を意味。その時代毎の基準から見て常に手堅く中庸な設計を用いつつ、ユーザーの上位志向に応えた装備類の充実、モデル開発などで、日本国市場、輸出市場の両面で成功を収めた。

販売に関しては現在は全チャネル販売となっているが、かつてはカローラ店専売であった。

海外では本来の発音である「コローラ」、あるいは「コロラ」と言われる。

初代・E10系(1966年~1970年)

1966年に登場。当初は1100ccの排気量で2ドア&4ドアセダンラインアップで登場。開発トップである長谷川雄は、機義にしたパブリカが商業的に成功を収められなかったことへの反省から、大衆ユーザーの上位志向に応じた「デラックス感」のある内外装を備えつつ、高速道路整備進展に伴う、十分な高速巡航性を備える小大衆開発論んだ。この開発で、様々な面での評価において一定以上の準を満たし、トータルでの高い完成度を追求する「80点義」が標榜されたことは有名である。これがトヨタ造りの基本となる。

1967年に2ドアバンと2速式ATを追加する。

1968年マイナーチェンジで2ドアクーペの「カローラスプリンター」が登場し、新たに販売会社のトヨタオート店(現・ネッツ店)が開設される。なお、2代目以後は姉妹スプリンターに分離するようになり、2000年まで存在するようになる。

1969年に排気量を100ccアップして1200ccとなる。

当初のイメージキャラクター俳優太。はこのギャラでクラウンを買ったという逸話が残っている。

2代目・E20系(1970年~1974年)

1970年5月に登場。当初は1200ccのみだったが、同年9月1400cc搭載が登場。1972年にはスポーツカーセリカ1600ccエンジンを搭載した稲妻の名前を持つ「レビン」が登場する。ライトバンは1977年まで生産されている。

1972年マイナーチェンジイメージキャラクター歌手マイク木と女優前田美波里が担当するようになり、キャッチコピーも「ちょっとうれしいカローラ」となる。イメージソングの『ちょっとうれしいカローラ』は、作詞阿久悠作曲小林亜星の作品でもある。

3代目・E30・E50系(1974年~1979年)

1974年4月に登場。時は第一次オイルショック自動車モデルチェンジ議論されていたため、旧を「にーまる」として併売しこの新は「さんまる」として売り出される。歴代のカローラの中で一番のバリエーション数を持ち、30系が最多販売の記録を持っている。1975年に一度レビンの生産が中止される。

1977年1月マイナーチェンジ。このマイナーチェンジの時点で形式がE50系となる。これは当時世界で一番厳しい排ガス規制である昭和51年排出ガス規制適合をするために形式が変わったため。レビンも電子制御化をされて復活をする。

イメージキャラクター俳優ジェリー一家が担当した。

4代目・E70系(1979年~1983年・バン1987年まで)

1979年3月に登場。歴代最後のFR駆動方式となる。エンジン現在でもとなる1500ccが登場したり、現在売れ筋モデルである、ステーションゴンもこのから登場するようになる。1979年8月には1800ccも登場するが1981年マイナーチェンジ止される。

1982年2月1800ccディーゼルが登場。同時に2ドア&4ドアセダン、2ドアハードトップ1600ccエンジン搭載のGTモデルが登場する。

1983年セダンクーペの販売が終了。1987年までワゴンとバンは細々と良を続けながら販売されている。レビンと共にカローラシリーズでは最後までFR駆動であったため、ハチロクほどではないがドリベースになる事も多かったらしい。

イメージキャラクターは当初は先代でイメージキャラクターだったジェリー一家が担当し、末期俳優伊武雅刀が担当した。

5代目・E80系(1983年~1987年)

1983年5月に登場。2ドア&3ドアクーペ以外は、駆動方式がFF化される。このより売れ筋モデルドアミラー化をされる。このクーモデルが通称・ハチゴーハチロクと言われるモデルである。新開発4A-GEエンジンを搭載したモデルハチロクとなる。また、3ドアor5ドアハッチバックFXもこのから登場する。この他、5ドアリフトバックが設定されるなど、非常にバラエティにに富んだモデルとなっていた。

1984年1月には、売れ筋モデルに4速ATを追加する。

1985年5月マイナーチェンジ。前期からユーザーや販売会社に摘されていた「上級感不足」を補ったモデルとなった。

駆動方式がFFアピール&若々しさを強調するために、モデル末期までタレント郷ひろみイメージキャラクターを勤めるようになる。また、漫談ぺーも郷ひろみに憧れてカローラをこのから現行モデルまで乗り継いでいるのは有名。カローラの著名人ユーザーでもある。

6代目・E90系(1987年~1991年)

1987年5月モデルチェンジ。このですべてのモデルFF駆動化が了する。先代にあった5ドアリフトバックはこの代では設定されなかった。

上級グレードには上級クラスクラウンマークⅡに匹敵するほどの内外装の質感と同装備を持たせた。当時、人気だったハイソカーの潮流を取り入れたワインレッドの内装やホワイト塗装が割合に見られた。なお、エアコンオプション扱いだったがw

同年8月にワゴン&バンをモデルチェンジ、同年10月にはシリーズ初の4WD仕様が登場する。

1989年5月マイナーチェンジディーゼルエンジン4WDの組み合わせもミッションが5速マニュアルだけだが登場する。同時にガソリンエンジンは全電子制御化を果たす。

タイではそのフロントマスクからドラえもんカローラあだ名で知られている。

このではイメージキャラクターは登場しない。

7代目・E100系(1991年~1995年・ワゴン2000年・バン2002年まで)

1991年5月モデルチェンジ。ワゴン&バンは同年9月モデルチェンジ。この開発時期が丁度バブル絶頂期のため惜しみなく開発費が投じられた種でもあるため、内外装の質感、品質ともに歴代トップクラスの実を持つ。最上グレードにはなんと、クラス初の運転席パワーシートが標準装備化をされ、中間グレードから最上グレードまでエアコンが標準装備となったが、いざ売り出してみると「高いカローラ」と言われて売り上げが落ちてしまった。ちなみに上級グレードは当初はSE‐Lの名称を使っていたが、その当時のメルセデス・ベンツグレードと被ったことによるクレームによってSE-Limitedの名称となった。

1992年5月には、4ドアハードトップのセレスと3ドアハッチバックのみとなったFX海外仕様のみ5ドアが存在した)が登場。セレス高の低いスタイルは当時人気だった時代のためすごく人気があったが、90年代後半になるとRVブームの到来とともに乗用車にも居住性重視のニーズが高まってきたことから次第に販売が低迷し、1998年に生産は中止となり、わずか一代のみのモデルであった。

1993年5月マイナーチェンジコストダウンをして、パワーシートの設定は止された。1995年セダンとレビンの生産は終了して、ワゴン&バンはマイナーチェンジと同時にワゴンモデル4WD仕様ディーゼルを投入して継続販売されていたが、次のE110系が安っぽくなっていたのとステーションゴン人気で、ワゴン人気モデルとなり売り上げの半分を稼ぐようになる。その当時の自動車雑誌において先代モデルベースとなったカローラゴンのセールスポイントを挙げる際にはその質感の高さを第一に挙げるケースがあちこちで散見されるほどであった。1996年にはワゴンスポーツエンジン4A-GEを搭載したモデルが登場する。1997年にワゴンビッグマイナーチェンジを実施、ホットモデルであったBZツーリングMTが6速となり、その当時のトレンドであったツーリングゴン人気あやかり「カロゴン」のあだ名を引っ提げ、2000年まで販売。バンは2002年まで販売されていた。

当初はイメージキャラクターはいなかったが、イメージソングさだまさしが担当。マイナーチェンジ後に女優・東ちずると俳優イッセー尾形が登場する。1995年のワゴンモデルマイナーチェンジでは、タレント永作博美が担当し、1996年にはサッカー選手ストイコビッチ選手と永作博美が担当し、1997年にはタレント篠原ともえユーススケサンタマリアが担当するようになる。

8代目・E110系(1995年~2000年)

1995年5月モデルチェンジ。先代から一転大衆らしい質素な面立ちで登場する。前後バンパーも一部が脂むき出しの塗装バンパーとなるが、逆にユーザーからは「安っぽい」とかれて売り上げも落ちる。1996年5月脂むき出しの部分が塗装されるようになるが、安っぽさは否めなかった。この時よりFX止となったが、ヨーロッパ仕様モデルチェンジして2001年まで生産されていた。

1997年4月ビックマイナーチェンジが行われる。フロントリア、そして内装にいたるまでモデルチェンジ級の変更となり、先代の100系並みの質感を取り戻すようになる。またバリエーションとして、カローラ初のミニバン・スパシオが登場する。セダン4A-GEエンジンを搭載し、同時にレビン、継続生産していたワゴン、セレス4A-GE搭載MTは5速から6速化をする。

1998年4月の一部良で、ディーゼルエンジン2000ccから2200ccとなり、1300ccMTも4速から5速化をされる。

イメージキャラクターは当初、『刑事コロンボ』で主人公コロンボ警部補役の俳優ピーターフォークを起用。日本語吹き替えを担当したのが声優銀河万丈であった。後期作家藤本義一が担当した。スパシオは、ナレーション漫才コンビ爆笑問題が担当をしていた。

9代目・E120系(2000年~2006年)

2000年8月モデルチェンジエンジンからシャーシまですべて一新をする。「過去の大衆から脱却した」新時代のカローラを宣言すべくNew Century Valueというコンセプトを掲げた。 この代で、姉妹スプリンタークーモデルのレビンが止される。バンはE100系2002年まで継続生産されて、後継プロボックスになる。ワゴンの名称がツーリングゴンから、フィールダーと名称となる。このからE70系以来のガソリン1800ccモデルが登場。

2001年5月にはレビンの後継として、5ドアハッチバックランクスが設定される。2001年5月スパシオもモデルチェンジをする。

2002年マイナーチェンジでは排ガス規制クリアをする。この時最上モデルには、E100系以来のパワーシートが標準装備化された。

2004年の2度マイナーチェンジでは前部が直線的な、少々ばった形となる。メーター周りの形状もスピードメーターをメインに据えたものから、タコメーターとスピードメーターの大きさが等しいコンサバティブな形状となった。また、このモデルディーゼルエンジン止される。

イメージキャラクターは当初はビートたけしが担当し、後にフィールダーを前面に押し出す形で木村拓哉が担当するようになる。スパシオは当初、歌手森高千里が担当していた。ランクスは前期プロデューサーつんくが、後期女優柴崎コウが担当した。

10代目・E140系(2006年~2012年)

2006年10月モデルチェンジスパシオとランクスが止され、後継種としてそれぞれカローラルミオンオーリス/ブレイドが発売される。後継種は全幅が拡大された3ナンバーとなり、特にカローラルミオンカローラシリーズ一の3ナンバーとして販売されることとなった。また、セダンの名称もアクシオと名づけられた。アクシオの意味は「品質」「価値」を意味するギリシア語の「AXIA(アクシア」に由来する。 エンジン1800cc1500ccの2種類となった。

アクシオには現在トヨタで見られるディスプレイオーディオに似たオーディオバックモニター付き液晶ディスプレイの標準装備化がされた。ATカローラシリーズで初のCVTが全グレードに採用。1500ccにはMT仕様も存在する。

セダン及びワゴンタイプカローラフィールダーのボディサイズは9代後期の時点で全長4,410mm×全幅1,695mmとミドルセダンの下限値に達してしまい、大衆小と言うには限界と言えるサイズにまで大きくなっていたことから、日本国仕様キープコンセプトとされ、全長・全幅とも9代後期と同じ寸法に据え置かれている。一方海外仕様サイズがさらに拡大され、日本では3ナンバーに当たるボディサイズのものが輸出されている。

2008年10月マイナーチェンジ。装備も一部削られバックモニター最上グレードに標準で後はオプション化がされ、7万円ほど価格が安くなった。

なお、130系がいのは2002年2004年まで日本で発売されていた、トヨタGMが共同開発した種・ヴォルツ(アメリカ名・マトリックス130系の形式を使用したため。

イメージキャラクターはアクシオにのみ、明石家さんま女優浅田美代子が。フィールダーは120系に引き続き木村拓哉を起用していた。2008年マイナーチェンジ版のアクシオのみのイメージキャラクターファッションデザイナー山本寛斎女優・未子が担当している。フィールダーは前期と同じである。

2009年2月に廉価グレード「1・5X」のFFの5速マニュアルベースに専用チューニングとターボチャージャーを追加した”カローラアクシオGT”が登場する。カローラシリーズ初のターボエンジン装着となる。8代E110系以来のスポーツグレードの復活となった。

2010年4月に一部良。廉価版で残っていたタイヤサイズが14インチから15インチとなる。また排気系統の良を施し、燃費向上をした。

なお、海外市場では形式がE150系となるが、特に2010年アメリカ仕様でのTVCM初音ミクを起用をし、ネットでは話題となった。なお、同時期の日本仕様TVCMでは、初音ミク起用版をオマージュをし、木村拓哉が出演をしていた。

11代目・E160系(2012年~)

2012年5月に、フルモデルチェンジ

9代後期までボディサイズが大きくなる一方であったが、11代では全長が50mm短くなり4,360mmとなり(全幅は1,695mmのまま据え置き)、カローラ史上初めてダウンサイジングが行われた。

エンジンも1.5lがであるものの、1.8lが止され、新たに1.3lが追加される。これはサイズが近いベルタが同年6月末日で販売終了となり、E160系カローラが統合後継種となったが関係すると思われる。ちなみに使用されているコンポーネンツはヴィッツのシャーシである。

ミッションCVTと5速MTの2種類。

ボディサイズは小さくなるものの、ホイールベース2600mmを維持し、室内の広さは先代をぐという。

イメージキャラクターには、俳優小栗旬が起用された。

2013年には海外仕様E170系が販売開始されたが、こちらは逆にサイズがさらに大きくなった。カローラアクシオと海外仕様カローラの寸法差は全長280mm、全幅85mm差にまで拡がってしまい、もはや別物となってしまっている…いや確かに別物といえば別物であるのだが。海外仕様カローラ日本人にすると、恐らく「かつてのカムリマークIIくらいの?」と思ってしまい、それがカローラだと知ると、カローラという名前の先入観からくる格のイメージとのギャップに驚く人も多いであろう。しかし、見た仕様よりも海外仕様の方がカッコいい、というも少なくない。

2013年8月には日本国仕様シリーズ初のハイブリッド仕様セダンのアクシオとワゴンフィールダーに設定された。ハイブリッドシステム搭載に伴い、体強化がなされている。イメージキャラクターも再び木村拓哉が起用された。

2015年マイナーチェンジ。安全装備の向上やフロントの形状変更などが行われる。これに伴い体寸法が再び若干大きくなり、全長は4,400mmとなった。エンジンは2WDのCVTは新開発の2NR-FKEエンジンを搭載、アイドリングストップ機構とアトキンソンサイクルを採用し、低燃費低公害を実現した。

2018年2月、アクシオをベースとした教習車が発売(後述)

2019年8月モデルチェンジ後、グレード整理を受けながらもビジネス用途や5ナンバーサイズを支持する層向けに継続生産がおこなわれている。グレードは従来のX相当となるEXグレードのみとなっており、エンジン1500ccハイブリッドに絞られた。ギアは5速MTCVTのみである。

2022年8月一部良。騒音関係の法規対応であるが、ヘッドライトLEDを採用、エアコンナノイーXを装備し、充電USB端子(Type-C)を採用するなど商品をあげている。

12代目・E210型(2019年~)

2019年8月モデルチェンジを実施。TNGAを採用したことで幅が1700mmをえて3ナンバーサイズとなった。コンポーネンツはグロバルモデルと合わせながらも日本道路事情に合わせて全長・ホイールベースや全幅を切り詰めており、全幅は先代アクシオより5cm拡大したが対しドアミラーを展開した際のドアミラーを含めた幅はアクシオとべて1cmの拡大に留めたことや、最小回転半径も15インチタイヤ装着の場合アクシオと0.1mしか変わらない5.0mという小並みの数値に抑えており、従来のユーザーが極違和感を持たないような専用設計がなされている。なお仕様のボディサイズについては、2010年代を代表する大ヒット作となった3代プリウスを参考にしたとのこと。

エンジン1200ccターボ1800ccハイブリッドが設定され、4WDハイブリッドのみの設定となっている。ギア1200ccターボに6速MTが設定されており、それ以外はCVTとなっている。

グレードは最上グレードのW/B、中間グレードのS。エントリーグレードのG-Xとなっている。それぞれに1800ccハイブリッドが設定されているが、1200ccターボ+MTはW/Bのみである。これはワゴンモデルも同様である。

なお形式が大きく飛んでいるが…
E170→11代と同時期に生産されていた海外仕様カローラ
E1802代目トヨタ・オーリス
E190/200→不明(欠番?)
となっている。

海外仕様のカローラ

日本ではごくごく普通乗用車であるが、海外では場所によっては若者向けであったり、日本でいうところのマークXクラウンコンフォートに近い立ち位置となったりする。いずれにせよ、過不足ない質感・性と高い耐久性人気を博している。

地域によっては日本ではスプリンターとして売られているモデルカローラとして販売されているケースがあった。例として、E90スプリンターカリブは欧ではカローラとしてラインナップされていた。とりわけ北では日本カローラゴンと並行して、4WDモデルとしてラインナップされていた(当地ではAll-tracの名称)

また、フロントマスクスプリンターリアカローラとなっているモデルカローラとして販売するケースがあった。

いずれにせよ8代まではそこまで大きな変化はなかったが、8代の途中で日本では見られないフロントフェイスリアデザインが見られるようになり、9代となった段階で全にフロントリアの設計が別物となった。以降は設計が徐々に分化され、11代に至って全に別物となった。いずれのモデルも総じて日本仕様よりも大きくなっている。

なお最新の12代目では再びグロバルモデルと共用のコンポーネンツ採用となっている。

E110型(日本における8代目)

北米仕様日本より2年遅れて1997年に登場している。先代まで存在したステーションゴンは存在せず、4ドアセダンのみのラインナップである。外観の設計自体が日本仕様と大きく異なっており、一見すればカローラである事を見出だしづらい。

ヨーロッパ仕様日本仕様と共用しているところは多いが、フロントライトが丸となっているなど微妙に異なる点が多い。なお、日本でこの丸スプリンターカリブに導入し、スプリンターカリブロッソとして販売した事もある。また、カローラFX相当のハッチバックモデルチェンジの上で生産継続されており、またリフトバック5ドアも生産されていた。

アジア地域では日本モデルチェンジと同じ1995年に登場している。当初は日本と同じモデルフロントグリルにあるカローラマークトヨタコーポレートマークになっている程度の違いであった。日本マイナーチェンジと合わせていったが、フロントグリル若干の変化がみられ、2000年式あたりからヨーロッパオセアニア仕様のテールランプを取り入れたモデルも存在する。また、この頃よりサブネームアルティス」が登場した。

E130型(日本では9代目相当)

2002年に登場。アメリカ東南アジア仕様日本仕様と大きく異なるフロントフェイスで、全幅も1700mmをえるため、日本では3ナンバーサイズとなる。北米仕様モデルでは日本には設定のないセダンモデルの2ZZ-GEエンジン搭載のモデル(XRSの名称)がある。東南アジアでは税制の絡みか、日本には設定のない1600ccモデルが設定されている。

東南アジアのいくつかのではタクシー用のモデルとしての需要が多く、LIMOというタクシー仕様に特化した装備がされたモデルが設定されていた。なお、これらのではアルティサブネームが設定されており、エンブレムダイハツ・アルティスのものと同一になっている。

E140/150型(日本では10代目相当)

2006年に登場、イメージとしては日本におけるカローラ・アクシオをよりシャープにしたイメージであり、コンポーネンツの違いで形式に違いが出ている。

ではハイスペックモデルとなるXRSグレードに2400ccエンジンがあり、またコマーシャル初音ミクを起用するといった具合に若者向けの傾向を強めている。

東南アジア向けは相変わらずアルティスの名称で販売がなされているが、この地域で多く産出されるCNG燃料に対応したモデルが発売されており、また途中よりMTが6速化されている。

E170型(日本では11代目相当)

2013年に登場。アメリカでは先駆けて、デトロイトモーターショーカローラ・フーリアという名称で登場していた。年々大化していた体はついに4640mmとなり、日本におけるトヨタ・アリオンよりも大モデルと化していた。

海外モデル北米仕様を基準とするも、メッキを多様しており、デザインは少々異なっている。東南アジアでは引き続きアルティスの名称であるが、中国仕様ではハイブリッド仕様の名称として「レビン」と名付けられた。

なお、内装に関してはトヨタ・オーリスのものと概ね同一のものとなっている。

E210型(日本では12代目相当)

2019年に登場。日本仕様とコンポーネンツの多くが共有となりながら、割合に大きさの制約を受けないので日本よりも大のものとなっている。

トヨタ・教習車

従来、トヨタ・コンフォートが担っていた教習車モデルの新として2018年に登場した。カローラアクシオをベースとしており、Xグレード相当となっているが、いくつかの点で異なっている。

といった点が異なっている。全店販売以前におけるディーラーコンフォートと同じトヨペット店扱いとなっていた。

なお、このモデル以前にも社外の業者が改造扱いで教習車仕様が登場している。

派生車種

カローラと言えば種の多さに定評があるが、日本国内における現行の種は下記の通りになっている。

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トヨタ・カローラ

51 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 21:15:27 ID: +G19Wg5pX+
現行カローラでようやく、ワンランク上の大衆って当初のコンセプトに戻ってきた感じがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2020/06/10(水) 23:05:43 ID: hF1OH2lif1
ディーゼルがあればマツダの牙を崩せそうな気がするけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2020/07/24(金) 17:32:24 ID: h1Bu3iOaHk
その前に排ガス規制ディーゼル市場自体が壊滅してそう
ディーゼル好きの欧州が排斥に転じればすぐだぞ
そもそもマツダブランド戦略に失敗して勝手に壊れてるっ最中だしな

>>44-45>>49
実際食われてるし、カローラ自身もプリウスを食い始めてる
販売体系の変更とも絡めた意図的な動きなんだろうが、過渡期感がすごいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2020/09/07(月) 10:45:57 ID: +FjT0Xlf+b
現行カローラセダン以上に失速したのは
実は現行クラウンだったりするんだよね。

ニューモデルマガジンXの最新情報によると、
2024年頃にクラウンフルモデルチェンジ
駆動形式を後輪駆動から前輪駆動に変更する
という情報も入ってきている。

もし将来クラウン前輪駆動したら、確実に
カムリ内販売は終了するだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2020/09/07(月) 10:48:37 ID: +FjT0Xlf+b
>>54
訂正

× もし将来クラウン前輪駆動したら

○ もし将来クラウン前輪駆動化したら

文体が一部正しい日本語になってなくてスマンw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 11:58:24 ID: +FjT0Xlf+b
今年3月末を以ってプレミオアリオンが生産終了決定。
後釜はもちろん、E210カローラセダンが引き継ぐだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 11:59:30 ID: +FjT0Xlf+b
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2022/03/27(日) 12:28:42 ID: iCrR8AJpet
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/06/04(土) 08:28:20 ID: ZqPFD7VZnm
GRカローラ
304の四駆でしかも限定リアシート取っ払って5ドア2シーターとは中々変態
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2022/06/04(土) 08:39:24 ID: of64AAF/K5
しかもテンロクのMTオンリー全にラリージムカーナに照準を合わせてるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0