トリオ(trio)とは、「三人組」を意味するイタリア語である。男性名詞。
音楽においては以下の用法がある。
- 「三重奏」。
- フランス語や英語では「三重唱」などの意味も持つ。
- 3声部による楽曲。トリオ・ソナタ。
- 複合3部形式における楽曲の中間部。17世紀の3部形式の舞曲が実際に3声部で欠かれていたことに由来する。
- メンバー3人による楽団。キーボード・トリオ、ビル・エヴァンス・トリオのような用い方をする。
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA




読み:トリオ
初版作成日: 11/03/09 14:32 ◆ 最終更新日: 12/08/26 16:10
編集内容についての説明/コメント: 関連項目に三馬鹿追加。
記事編集 / 編集履歴を閲覧