トリドクレス単語

33件
トリドクレス
7.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

トリドクレスとは、MHF-Gに登場するモンスターである。別名は照雷鳥(しょうらいちょう)。

トリドクレス
別名
原種 照雷鳥
登場作品
モンスターハンターフロンティア
モンスターハンターのモンスターテンプレート

概要

MHF-G9で実装されたモンスター
G9アップデートラヴィエンテ猛狂期がメインコンテンツとして押し出されているため、トリドクレスはG9アップデートの翌週である2015/11/25から狩猟が解禁された。
剛種とG級があり、G級での難易度7。

になっているクチバシ、体中を覆うふさふさの羽毛ミミズクにみられる尻尾の付け根に生えている尾羽と、
フクロウハヤブサが属している猛禽類の要素を多く持つ見たをしている。
別名にもある通り属性を使うモンスターで、太陽電気に変換し攻撃手段として使用している。
逆に太陽がないと電気を発生させることができないため、大モンスターでは数少ない全な行性とされておりクエストは存在しない。

猛禽類のような見た通りかなり好戦的なモンスターで強い縄張り意識を持っており、縄張りに侵入した相手には容赦なくしい攻撃を加える。
種は臆病なモンスターが多く、他者に積極的に攻撃を加えていくモンスターイャンガルルガ位だったためかなりしい性質を持っているといえる。
トリドクレスが人間が通る街道まで縄張りを広げたため、縄張りだということを知らずに通った人間がトリドクレスに襲われるということもあるようだ。

ヒプノックシリーズではないオリジナル種としてはフォロクルルに続いて2体で、イャンクックゲリョスなどの一般的なからは想像できないほど巨大な体をしている。
尻尾の位置からグレンゼブル格がベースだと推測できるが、動きで共通するのは突進ぐらいでありグレンゼブルとは全く似つかないので同じ格と認識するのは難しい。
元々飛竜種として作られていたがデザインがどう見てもなので種になったという経緯があるらしく、体格が飛竜種のものなのはそのためと思われる。

始種グレアドモスに似たコンセプトが多数あり攻撃範囲がわかりやすいほか、
旋回→体当たり、ばら撒き→ボディプレス電撃レス+放出→大放電など、
複数の攻撃で一連のモーションになっている技が多いのも特徴的。

運営く剛種の強さは控えめにらしいが、独特なステップに慣れていないと手玉に取られてやられてしまうだろう。
コンボ攻撃の後には大きな隙をさらすのでそこが狙いである。
G級では突進しながら球をばら撒いて炸裂させる技を使う。
始動がバックステップなので分かり易く、突進し終わった後は確定で威嚇するので、
確実に対処して反撃したいところ。

蓄電状態、非蓄電状態、G級、HCでコンボパターンが異なるものの、
いずれも確定となっておりランダム生が存在しないため、
MHFひいては2ベースモンハンの基本だが典的な
「動きさえ覚えれば怖くない」モンスター

チャージ

トリドクレスは「疾風&チャージ」がコンセプトになっているらしく、
を眼前に持ってくるような態勢で太陽を浴びてチャージ(蓄電)を行い、一定時間後にスパークさせることで
チャージ状態になる。
SA状態にはなっていないので怯みや麻痺で止めることが可であり、高地だと落で怯んでチャージ解除されることも。
蓄電の開始は体力条件などではなく気分のようで、剛種でも速攻で蓄電したり、G級でも中々蓄電してこないことがある。
とは言え特にG級は妨が難しいため、蓄電はされるものと考えておいた方がいいが、
チャージされると質が軟化するので妨自体しないというのも有り。
また電が下がるとチャージ状態でも蓄電をすることがある。

このチャージ状態から本格的な戦闘が始まり、
独特なステップ、ステップブレス閃光飛ばし、落など多数の小技を組み合わせた素コンボ攻撃を体にハンターを攻めてくる。
特にで制御して行うステップは、トリドクレス以外には類を見ない固有の行動なので、種という先入観を持つとそのらしからぬ素いステップに惑わされやすい。

纏雷

上述したトリドクレスのコンセプトG級スキル」にも表れている。
効果は特定アクションをすることで蓄電ゲージが溜まっていき、MAXになると自己強化が発動するというもの。

特定アクションとは移動、回避、攻撃でありそれぞれ以下のような特徴がある。
・移動は簡単ではあるが蓄積量はわずか
・回避は多く溜まるが攻撃の威武器種に関わらず一定
・攻撃はヒットした場合に蓄積され武器種、アクションスキルなどによって蓄積量が異なる

攻撃でのチャージ量は手を休めない場合大体どの武器種でも30~1分でMAXになるほどの蓄積量は得られるようだ。
ちなみにボウガン属性弾では一切ゲージが溜まらない模様。

そしてゲージMAXにすると1分間以下の効果が発動する。
スキル状態異常効」
スキル「移動速度UP+2」
スキル武器捌き」
スキル「回避距離UP」
・抜時移動速度UP
・攻撃時質を+5して計算

どれも便利な効果だが、中でも全部位に弱点特効効果を付与するのと同等である質+5が非常に強
さらに弱点特効を発動させて弱点部位を攻撃すれば重複して+10となる。

また、被弾して吹っ飛ばし以上のリアクションになった場合(味方の攻撃などでも)蓄電ゲージリセットされてしまう。
このため、スキルを最大限活用するためには、
モンスターの攻撃に確実に対処しつつ的確に反撃するPS必要不可欠となる。

特異個体

G級のみHC化可
ガスラバズラ同様に部位破壊も難しくない。

追加技は蓄電状態限定の攻撃で、
少し溜めるような動作をした後、電撃った突進を行い反転して閃光を放ち、
すかさず突進して再度反転、最後に高威の広範囲放電を行うというもの。
従来の行動である閃光発生後にサイドステップをしなかった場合この技に生する。

気絶効がないと非常に厄介な攻撃だが、ラスタなどで付いていることは多く、その場合予兆さえ分かっていれば対処は難しくない。
広範囲放電も判定は一で、使用後はかなり長い隙をすほか、
狙ったハンターに2回突進してくるので、最初の突進では追いかける必要はない。

辿異種

ヒプノックに次ぐ2体種の辿異種として2018/2/7に解禁。
トリドクレス最大の特徴は太陽属性エネルギーに変換することだが、それを行う器官であるが大きく発達している。
フィールドは原種も現れていた高地の他にクエストもあるが、峡谷には出現しなくなった。なおどちらのフィールドでもエリア移動はせず、高地では変化が発生しない。

太陽光発電を行う両異常発達によってより膨大なエネルギーを扱えるようになっており、雷電攻撃には属性やられ【特大】が付与されている。また、飛行自体も強化されているため羽ばたきによって圧が発生し、哮も哮にパワーアップしている(哮、圧、及び属性やられ【特大】の詳細については辿異種の項を参照)。
チャージによって帯電状態になるのは原種と同様だが、辿異種では積極的にチャージを行ってくるため基本的には帯電状態での戦闘が大半となる。このほか、を飛ばしてくる技ではが帯電しており同士を繋ぐように電気フィールド(怯み判定)が発生する。ちなみに、突進、滑旋回、電撃ブレス、落などは使用しなくなっている技も多い。

  • 既存技の変化
    • 哮:哮になっているのは先述の通りだが、加えて属性やられ【特大】が付いている。
    • チャージ:チャージ了時の放電が放射状に広がっていくようになっている。
    • 浮上飛ばし→プレス:浮上時に圧が発生し帯電した電気フィールドを形成する。
      同士を繋ぐ電気が円形の壁となり、圧で吹っ飛ぶと電気で怯んだところにプレスが直撃する。
    • サイド撃:薙ぎ払う際に帯電したが飛ぶ。
    • 尻尾叩きつけ:モーションは変わっていないが叩きつけた場所で少し遅れて電気が炸裂する。
      また、叩きつけに被弾すると打ち上げられて炸裂によるコンボとなる。ガードの方向がやや難しいためめくられやすく、4にもなると十分即死コンボになるため注意。
    • 急上昇→プレス→大放電急上昇時に圧、プレス時の球の通った跡に電撃
      球の軌跡に残る電気は判定が長い上にめくられやすい。ターゲットしたハンターを基準にして球の度は固定なので位置で回避すると良い。なお大放電は原種では即死級だったが威が下がっている。
    • 突進→放電:モーションとしては特異個体の技から反転閃光を省いたもの。
      突進に当たると打ち上げられて放電とのコンボになり、尻尾叩きつけと同様4では即死級。突進は電気っていて判定が広めな代わりに動きがいので回避は容易だが、放電はかなり範囲が広く威も高いので打ち上げられていなくても注意。なお突進の被弾位置によっては放電の範囲外に落ちてコンボにならない場合もある。軸合わせから出してくる技なのでトリド本体を観察して備えよう。
    • ステップ生(2~):原種が行っていたステップからいくつかの技に生する。
      1でもステップを行うことはあるが技に生はしない。詳細は下記の新技の項に記す。
    • 2連飛ばし(2~):帯電したの間に電気フィールドられている。
      自体に当たると吹っ飛ぶのは当然だが、電気フィールドにも小ダメージと怯みの判定があり、電気は小ダメージではあるが場所によっては連続ヒットして大ダメージになる。特にが刺さっている地点で当たると怯みっぱなしになり4であればこれだけで尽きることも。なお原種と違って突進には繋げない。
  • 新技
    • 放電を閉じて一溜めてから大きく広げると同時に放電を行う。
      放電時には特徴的なSEが鳴り、単発で使ってくる場合には放電後に圧を発生させながら飛び上がり反転して着地するほか、辿異種トリドクレスはいくつかの技の最後にこの放電を行う。
    • 足踏み→放電:足踏みと共に周囲に電撃を放ち、最後に放電
      1では足踏は1度だけだが2では最大2回、3以降は最大3回行ってくる(2でも1回、3,4でも2回以下の場合もあるが、本体の動きを見れば対処可)。足踏み時の電撃の範囲は本体より一回り小さい程度で尻尾の先には届かないが、最後の放電は広範囲なので注意。出がいので攻撃を欲ると被弾しやすいほか、足踏みの回数を見誤った場合も引っかかってしまう。
    • ホバリング飛ばし→プレス:浮上して中から帯電したを飛ばし、電撃レスでフィニッシュ。
      飛行時に圧が発生しトリドクレスから見て右側、左側の順に大量のを飛ばした後、中範囲の電撃を伴うプレスをしてくる。ハンターがいる側に飛ばすにはピンポイントで狙ってくるものがあるので注意。また、は地面に刺さって残るのでこれに触れると怯んでしまい、プレスの直後は同士の間をこちらも怯み判定の電気が流れる。電流は大したダメージではないとはいえ難易度が上がるとそれなりに痛くなり、怯み故に複数ヒットする場合があり他の技の即死圏内まで削られる可性がある。
    • 太陽レーザーを立てる独特のポーズレーザービームを照射し、薙ぎ払う。
      辿異種トリドクレスの最大技であり死亡原因。太陽を変換した高エネルギーを極太のレーザービームとして放出する技であり、怯みなしみなも効のスリップダメージ判定なので触れると保護要素を貫通されて一で溶ける。構えから放出はあまりくないが数後に狙ったハンターがいる方向に90度ほどゆっくりと薙ぎ払うので範囲も広く、対処を間違えると一全滅する可性もあり非常に危険。更に放出間に閃光を放つのでスキルで対策するか回避・ガードを行わないと気絶したところにレーザーを照射されることになってしまう(ラスタでの対策が一般的)。
      その代わりに本体の近く(正面以外)は安全なのでそこに潜り込めさえすれば大きな攻撃チャンスとなる(SA行動のため怯ませて中断させることはできない)。また、薙ぎ払いに対してグラビームなどのように横切るように回避することも不可能ではないが、判定が太くゆっくりであるため難しく失敗=死というリスクに対してリターンがないので、接近も納からのダイブを間に合わない状況以外はやらないほうがいい(ヘビィボウガンの爆回避や穿龍棍パイル回避といった無敵時間の長い回避は別)。
      なお元々は難易度に関わらず触れたら即死というレベルの威であったが、後に1~3は威が下方修正され1であれば気絶状態で薙ぎ払いの途中にいても生き残れるようになっている(流石に正面で直撃した場合はBC送りとなる)。
    • ステップ→レーザー2~)上記のレーザーをステップで回り込んでから使用してくる
      即死レーザーの脅威はこのステップ生である。普通レーザーであれば例えばの前で技に入ったのを見てすぐ側面に回れば何の問題もなく回避できるのだが、ステップ生となるとトリドクレスが遠ざかる上にレーザーの射程圏に入れられてしまうため、即座に接近して安全圏に入るか納して緊急回避を行う(もしくは他の回避手段を取る)かしなければレーザーに焼かれることになる。更に4になると頻度が増すため常に警する必要がある。
      ここまでの説明だと他のステップ生とも紛らわしく不意のステップレーザーでPT壊滅ということが頻発するとも思えるが、実は軸合わせをしてからステップした場合は必ずレーザーを放ってくるという法則があるので、軸合わせの時点でこの技を警して動くことで被弾を大幅に抑制することができ、慣れてくれば起き攻めや地形(エリア端など)の関係で詰んでしまう場合以外はほとんど喰らわなくなるだろう。
    • ステップ→2連飛ばし(2~):ステップからの2連飛ばし。
      ステップで距離が離れるので先述した電気の連続ヒットに注意。なおこちらも軸合わせなしでトリドクレスが向かって右に飛ぶと2連飛ばしに生するという法則があるので察知可
    • ステップ→放電:ステップから素放電
      こちらは軸合わせなしで向かって左にステップした時に使ってくる。出がく範囲も広いがステップで遠ざかっていくため当たらないことも多い。しかしながら、他ハンター狙いのステップで接近された時に飛ばしだと思って長に構えていると当たる。慣れてくると意識せずとも飛ばしと見分けられるようになったりもするが、それまでは軸合わせなしでステップで接近されたら放電タイミングで回避というのもあり。
    • 急降下キック→連続放電レス4):滞からのキック拘束し連続プレスを行ってくる。
      辿異種ヒプノックも似たような技を使用してくるが、こちらは4の攻撃も相まってまともに食らった場合みなもと有りでもなければ即死する(連続攻撃なので根性も意味)。キックの判定はやや広めであり、プレス時には拘束されていないハンターにも当たる広範囲放電が短い間隔で発生するため狙われたハンター以外に対してもかなり危険度が高い。
      拘束されなかった場合はプレスせずに隙を見せるので、攻守両面において対処することが重要。なお連続プレス後にも隙を見せるが、プレス中ロクに近づけない状態のため攻撃チャンスにはなりにくい。

ゴリ押ししようとすると転がされるがターン制することで攻守ともに安定する、という原種からあった性質が強まっている。対処の面でも判定が一かつガードなものがほとんどで、避けにくかったり追いかけっこの原因になりやすかったりする技はオミットされている。
攻撃4でも基本的な技なら十分耐えられる程度なので、危険なのはやはりステップからのレーザー、次点で尻尾叩きつけと帯電突進からのコンボとなるが、これらの攻撃は軸合わせから行ってくる(ステップレーザー、突進コンボ)、ハンター尻尾付近にいる時に行ってくる+尻尾付近にのみ判定(尻尾叩きつけコンボ)といった特徴があるので、これらの条件に合う状況で警しておけば死亡率を低く抑えることができるだろう。また、怒り/非怒りや帯電/非帯電といった状態によって行動速度が変化することにも注意。
耐久面は均的だが質は打と弾に対して弱点以外が硬く、非帯電状態も硬くなるが戦闘は帯電状態がメインなのであまり気にはならないだろう。
対策ではやはり属性やられ【特大】を効化するための耐性55以上はソロでは必須(ダメージ抑制にもなるのでPTでもできるだけあったほうが良い)、圧も頻度が高いので効化が強く推奨され、哮は開幕や怒り以降時のみなので余裕があればで構わない。また、レーザー照射時の閃光への対策もあるとないとでは生存難易度が変わるため、先述のようにラスタなどで気絶効を付けると良い。

部位破壊は発達部位ののほか、頭(羽)、尻尾(切断)があり、原種であった尾羽根の破壊はなくなっている。は左右別判定かつ両方壊すことで破壊了となる。
どの部位も基本的に狙いやすく耐久値も高くはないが、辿異種トリドクレス自体の体力もそこまで高くないので適当にやっていると破壊する前に倒してしまう。
の破壊に成功すると圧を起こせなくなり、帯電状態が解けて蓄電も不可能となる。

関連動画

関連商品

トリドクレスに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

トリドクレスに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トリドクレス

1 ななしのよっしん
2015/12/08(火) 20:30:19 ID: 97RX0aDkD3
行性ならクエストではなくハンティングすれば良いのにと思ったのは野暮か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/12/12(土) 12:20:17 ID: Tj//eNklV8
は木のてっぺん、断崖のでっぱりみたいなとてもじゃないが狩りなんてできない足場の悪いところで寝ているとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/12/12(土) 15:02:54 ID: GdcAauqi17
本家ハンターなら普通狩りそうだと思った(小並感)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/07/15(金) 10:24:57 ID: +i6eGmvU6r
ナンバリングに輸出しても問題ない部類ではあるな
ただナンバリングの傾向である隙消し隙消しアンド隙消しとかみ合わないから浮いてしまうかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0