トレーディングカードゲーム単語

トレーディングカードゲーム
2.4千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

トレーディングカードゲームとは、お互いのカードを収集交換(トレーディング)して遊ぶゲームである。略称TCG。外ではCCG(コレクタブルカードゲーム)と呼ばれる事が多い。

概要

トレーディングカードゲームはトレーディングカードで遊ぶゲームである。本来トレーディングカードとは、スポーツ選手やアイドルスターカードなどのコレクション的で発売されるカードであり、他人が持つ自分が欲しいカードと、自分が持つその人が欲しいカードを交換することによってコレクションを補するものであった。それがいつしか市場を形成し、カードが多額で取引されるようになった。

そこでカード自体にルールを印刷し、コレクションと同時にカードを使った遊びとして発展させたのがトレーディングカードゲームである。

歴史

世界初のトレーディングカードゲームは、1993年に発売されアメリカで大流行した『マジック:ザ・ギャザリング』である。そして、その流行にを受け1996年日本初のTCG、『ポケモンカードゲーム』が発売された。

同じく1996年に連載を開始した少年ジャンプ漫画遊戯王』で、マジック:ザ・ギャザリングを元にした「マジックアンド・ウィザーズ」というオリジナルゲームが登場し、日本中にトレーディングカードゲームを認知させる。

そして版権の関係からか、マジックアンド・ウィザーズは1999年に『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』と名前を変えて、コナミから実際のカードゲームとして販売される。遊戯王OCGは今や販売数世界一(ギネス認定)を持つまでになった。

トレーディングカードゲームの遊び方

トレーディングカードゲームはたくさんの種類があり、遊んだことのない人にとってはどれも同じに見えてしまう。しかしそれらは全く違う遊び方であり、一つのトレーディングカードゲームの遊び方を覚えても他のトレーディングカードゲームには応用ができない。トランプで例えるなら「ババ抜き」と「ポーカー」ぐらいルールが違ったりする。

共通しているのはトランプのようにプレイヤー同士でカードを共用するのでなく、プレイヤーそれぞれが自分用の山札(デッキ)を準備する点である。

どうやったら相手に勝てるかという勝利条件も全然違う。具体的には相手の山札を全てくすことであったり、決められた回数だけ敵を攻撃することだったり、モンスターカードを何回かやっつけることだったり、カード自体にポイントがあり相手のポイントより高い数字を出すことだったりとそれぞれ異なる。

しかし、世界初のトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」がモンスター(正確にはクリーチャー)を召喚させながら戦う遊びなため、モンスターを出しながら戦うゲームが多い。

その他、詳しくはそれぞれのトレーディングカードゲームの個別記事を参照。

あると役立つサプライ商品

主な作品

※年代は最初に発売された年と終えた年

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トレーディングカードゲーム

736 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 09:05:10 ID: zEI3CoQGl9
ポケカワンピースが鑑定品やらり物の偽造品が出回っているようで……フリマネットオークションで買う人は気を付けようね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
737 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 11:26:26 ID: leTpEciFZk
特殊なり方のホイルでもなければ印刷会社に画像を送れば数千円で100枚以上印刷できるし捕まっても通貨偽造より罪は軽い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
738 ななしのよっしん
2023/09/12(火) 11:56:33 ID: eZSTeQt6jq
最近は技術の向上で知識の浅い人だったら騙せるぐらい偽物クオリティ上がってるよな
遊戯王のレリーフとかも偽物が存在するからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
739 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 20:04:49 ID: WPfjB7Z82J
古いTCG情報ってガンダムウォーレベルの大規模展開した作品じゃなきゃ
ネットではなかなか見つからないものなんだな
ルールを知らない人がプレイ動画を見てもよくわからずじまいに終わっちゃうから
動画が受けづらいせいもあるのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
740 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 18:46:14 ID: q9cELdArCg
王爆進
ドッキングパック

ここまで弱いパックはなぜできるってたまに思う。
長いことコンビニで売れ残るやつ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
741 ななしのよっしん
2023/10/25(水) 21:32:05 ID: ZG9kAQnL2z
壊れカードを出さずに摯に調整した結果だけどそれやると売れない
結局インフレを望んでるのはユーザーであるというのはデュエマあたりが明してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
742 ななしのよっしん
2023/11/01(水) 01:13:03 ID: qRJnvdXJpV
>>737
詐欺になるかと思った商標権侵程度で済むんだな
TCGに限らずブランドバッグや腕時計偽物が減らん訳だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
743 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 07:37:09 ID: q9cELdArCg
ここ最近は古いカードゲームやたらバンダイ復刻版出す流れだけど。当時のバンダイどんだけ出してたんだよってなってくる。厳密にはバンダイではないのかもしれないけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
744 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 15:57:53 ID: 9vhklKkIdd
DIVINE CROSSって新しいTCGエロゲとその一歩手前みたいなコンテンツキャラ集めてるようで、また攻めたラインナップだな...
アダルト以外だとSwitchで販売停止した「デュエルプリンセス」に直接描写がいだけの「ラストオリジン」にアダルト雑誌から分離創刊したコミックヴァルキリー作品まで幅広そう。

ルールは読む限りポケモンカードを簡略化した感じで、やけに難な印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
745 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 18:42:34 ID: q9cELdArCg
ちょっと見たけど、ブードラ前提のTCGって感じだ。
ブースタードラフト、一応公式フォーマットに入れてるカードはちょくちょくあるはずだけどあんまり流行らないんだよなぁ。シールド戦は人気出たのに。
あとシールド戦はって意味じゃなくて封印って意味だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0