トロフィム・ルイセンコ単語

4件
トロフィムルイセンコ
1.9千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

トロフィム・デニソヴィッチ・ルイセンコとは、ソヴィエト連邦生物学者、農学者である。

概要

          __ 
       ,, =::ニ,:::::===ミ、、 
.     /ヾ:::::ミ;l、:::::_--:::、::ヽ 
     l:::`´    ``¨'''ーヾ:ミi 
 .    |:::l          l:::|      ___________ 
      |ミl 、,,,_    _,,, ゞl_     / 
     「;;lf::,= 。=ヽ f,= 。=ミヽl' !    |  さて、本日は同志書記長には 
      | l; `二 7 l'' 二-´ | |    |  非常に残念なご報告をしなければなりません 
     `l ヽ   !_ 」    /:|''    <  先日>>1の自宅の前を通りかかったところ 
      !::l  ,,_..二 ._、  ,l:::l     |  庭先にエンドウマメの栽培を確認致しました… 
      , l、!. :. ̄ ̄:. : : :lノ、      |  これは>>1が反動的なメンデル義を 
    /l::ヽ`ヽ、::__::;;/'/;lヽ    \ 信奉しているであります 
  ´:::::::!:::::`::::‐...-r:::''´:::/::::l:::::`     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

どんな人?

以下のようなをした人である。

獲得形質(後的遺伝形質、環境によって1世代で獲得した形質)は遺伝する。例えば、厳しい環境に作物を置いておくと、その作物の遺伝的性質が変化して厳しい環境に耐えられるようになり、その種から育った作物も厳しい環境に耐えられるようになる

としている。現代の科学では、通説では「獲得形質は遺伝しない」と考えられている。獲得形質の遺伝については今なお生物学の一部で論争があるものの、ルイセンコが唱えたように遺伝子がいきなり大幅に変わるわけではないのは確かである。

ルイセンコがこのの根拠としたのは「化」である。まき小麦の種子を一定期間冷蔵するとまき小麦に変化し、栽培できる時期が変わる。これを化といい、現在でも「化処理」という技術として残っている。

しかし、ルイセンコはそれを誤った理論に立脚して解釈してしまった。彼はすべての生物環境に応じてわずかな世代で変化して遺伝すると考え、さらには化処理などで優れた農作物が開発され、ただちに増産が達成できるとした。

後に彼の考えに基づいて、「種子にを吸わせ、の下で貯蔵してからまきする」などの形で実践されるようになったが、ルイセンコするほどには収量は増えなかった。そもそも現在化は農作物の増収については有効性はないと考えられている。当時、を吸っての中に埋めた種にカビが生えてしまい、忠実にルイセンコの方法に従っていた農業技師がシベリア送りにされたという話さえある(アレクサンドル・ソルジェニーツィンのルポルタージュ『収容所群』)。

また、

人間社会とは異なり、自然界には階級性が存在しない。ゆえに、自然界の同種の生命同士では資本主義社会のような競争が起こることはない。例えば、密植をしても養分の奪い合いになることはない

ともしていた。当然、過剰な密植は養分の奪い合いとなってしまう。

しかし、共産主義政治思想と生物学を結び付けたこの学説はスターリンに支持され、ソ連は一時期「ルイセンコ学説」に染まってしまい、反対する科学者は粛清されてしまった。

また、後年は同じく共産圏であった北朝鮮の「体思想」や中国の「大躍進政策」においても、ルイセンコの密植の考え方をもとに農法が推進されたと言われる。これは土壌の劣化をもたらし、数年後には食料の減産を招いたとされる。

ちなみにルイセンコの農法については、彼が理論の基礎とした品種良を多く行ったイヴァン・ミチューリンの名前から「チューリン農法」と呼ばれることが多い。日本では、「ミチューリン農法」の名称のほか、化を意味する「ヤロビザーチャ」から名前をとり、「ヤロビ農法」として戦後まもなく一部の地域で広まっていたが、成果を上げられずれていった。なお、インターネットではこの2つの呼称とべて、「ルイセンコ農法」というが頻繁に使われる。

なお、当の本人は特に粛清されることもなく、社会主義労働者英雄勲章、レーニン勲章(8回)、スターリン賞(3回)を受賞したまま1976年に死去した。これはルイセンコの学説を全に否定してしまった場合、ルイセンコを積極的に支持し擁護してきたスターリンフルシチョフの判断の否定に繋がり、さらに党や国家の威信をも傷つける事にまでつながってしまうため。粛清を恐れた人たちは全に否定しきる事はできなかったようで、その後もルイセンコ農法はしばらく教科書などに載ってたとか。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夏蜜柑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トロフィム・ルイセンコ

101 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 08:26:37 ID: /lnAiTCNj8
もしルイセンコ賀幅を効かせてなかった場合ソ連はどうなってたんだろうなあ
本来よりは輸入作物だよりとはいかなかったろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
1
102 ななしのよっしん
2023/11/12(日) 17:06:51 ID: lpicbq4aCS
👍
高評価
1
👎
低評価
1
103 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 10:48:27 ID: bXmpa/6Qhm
一回学問分野が途絶えると再建するのが大変なのは容易に想像できる
ソ連みたいな強い独自の言があるは特に
👍
高評価
5
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 14:07:45 ID: DfSCDDCfTX
無能をも包み込む共産主義の寛大さよ

資本主義だったら死体漁りかなんかしてのたれ死んでるわ、こんな
👍
高評価
4
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 16:02:39 ID: WYmD4JZ37r
スターリン批判したフルシチョフもこいつの事は批判しなかったのか
👍
高評価
4
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 17:14:49 ID: fr4yUNInFf
ルイセンコ厄介なとこだけど学問的には無能だけど農家としてはテクい上に世渡りが上手いから…
スターリン戦後辺りにはやっぱこいつ使えんわって返し始めてるけどフルシチョフに農場立て直すの実演して取り入って地位維持してる
👍
高評価
7
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 17:18:27 ID: a7TKP76Ayi
>>106
なるほど、粛清されず長く重用されていたのもちゃんとした理由があったと…
👍
高評価
4
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 17:46:10 ID: fr4yUNInFf
農家としては一流だからルイセンコ農法関係く現場のやらかしで崩れたところなんかに派遣するとちゃんと立て直して帰ってくんだよコイツ
ぶっちゃけ学術アカデミーに出入りさえさせなきゃ今でもソビエト英雄だと思う
こんな有名じゃなくて田舎像とかあるご当地ヒーローだと思うけど
👍
高評価
11
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 18:20:23 ID: B8NrI6Oro4
>>101
スターリンが安直な良による爆発的な増産をめていた以上、ルイセンコがいなくても別のかが同じようなで取り入ってただけじゃないかな
お前標設定なんだよというと粛清されちゃう以上、数字を書きかえてできました!ってやるしかないし
せめて被害を抑えるために農業自体は従来どおりのまま数字だけ弄るってのも難しい
機嫌取りのために「革命的」で「西側を上回る」農法で成果出さないといけないからも思いつかなかった、あるいは思いついても試さなかった変なことをしなきゃいけない地獄縛りが加わる
そりゃもう従来の農業常識を覆す、過剰な密植とか小麦撒くとかなるのは必然だったんだよ
👍
高評価
6
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 23:00:21 ID: +oWYJ9Xr3U
つまり一応はデキる男だったが専門分野の外まで出て来ちゃったのか
👍
高評価
5
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス