トーマス・エジソン単語


ニコニコ動画でトーマス・エジソンの動画を見に行く
トーマスエジソン
3.1千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

はじめに

 

 

Genius is one percent inspiration, 99 percent perspiration.
天才は1%ひらめきと99%の努力である。

概要

トーマス・エジソン(1847年2月11日- 1931年10月18日)はアメリカの発明。「発明王」と称され、蓄音器や電球などを実用化したことで知られている。

オハイオ州で産まれた彼は幼少時代知りたがり屋で、小学校に入るものの「1たす1はなぜ2になるの?2つの粘土をくっつけたら1つになるじゃないか」と言って先生を困らるばかりかアヒルを抱えて孵化を試みたり、「火はなぜ燃えるのだろう」と言って自宅の納屋を全焼させるなどのちに発明王になることを知らなければただの危ない子供であり、当然教師から「こいつの頭は腐っている」と言われてしまった。それに対してエジソンの母教師とやり合ったうえ3ヶで退校(当時のアメリカ義務教育でないため小学校に行かない子供もいた)し、その後は母親によって自宅で教育を受けることになった。

少年時代になると「人間を飛べるようになるかもしれない」と言ってガスが発生するを作って友人に飲ませて騒ぎを起こしたり、自作新聞を発行してそれを列車内で売り捌いて利益を得るものの、ある人物を皮った記事を書いたところその人物から殴られて新聞制作をやめるなど相変わらずのやんちゃぶりであった一方で、発想力は著しく優れていたことがこの時から見受けられた。そんな中汽車に轢かれそうになった駅長息子を助けたことをきっかけに駅長から電信を教わり、これが発明への足掛かりとなる。

17歳になるとカナダ間電信係になるも「1時間間隔で勤務に就いていることを示す信号を送るだけ」という退屈な作業だったため、「なら自動で電信を送れるようにすればよい」と考え、1時間間隔で電信を送る装置を発明した。これがエジソンにとって最初の発明とされ、これによってエジソンは仕事サボることができたが、等間隔すぎることに疑問を持った上にバレて怒られてしまった。

その後ボストンを経てニューヨークへ渡り、21歳の時押しボタン投票できる電気投票記録機を製作。初めての特許を経た発明であったがウケが悪く、エジソンも「人々が喜んでくれなければ何の意味もない」ことを察知し以降は人々の役に立つ発明をすることを誓うようになる。そして9年後の1877年(30歳の時)に蓄音機の商用化に成功。そこで得た資金を元手に研究所を作り、同様に開発に留まっていた電球や映写機の商用化にも成功する。こうして発明としての名と多額の富を得て、1892年に現在ゼネラル・エレクトリック・カンパニーを創業するなどしたが、晩年は鉱山経営に失敗したり、オカルト頭して霊界との通信機を製作しようとしていた。1931年糖尿病の合併症によって84歳でこの世を去った。

主な発明品一覧

エピソード

関連動画

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: abyssluke
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

トーマス・エジソン

15 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 19:48:49 ID: p6leZ6Gcd9
>>14
ニコニコ大百科にはあらゆる言葉について定義や意味、元ネタを解説する辞書・辞典サイトです。って書いてあるぞ
説明しないなら大百科なんて名乗るなっていう
この記事はせっかくエジソンについて知れて語り合えると思ったのに肩透かしだわ
そんなに変わった記事が見たいならそれ専用のサイトにでも行けば?もっといいとこあるよ?
こういう変に気取ってカッケー気分な考え方しかできないやつらが大百科をつまらなくさせる
👍
高評価
3
👎
低評価
1
16 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 19:56:46 ID: mEzLZi080h
・・・・・。
えぇ・・・?
正直微妙な記事だ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 20:11:10 ID: cRaWo7XriY
褒めちぎってるのがいるからどんなユーモア溢れる記事かと思ったら、そんなでもなかったな
👍
高評価
2
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 05:53:21 ID: i7h2XhA9cR
現行の記事の仕様を維持しつつ、まともな説明も追記する折衷案としては、まず、0からまともな記事書いて、そのリビジョンへのリンクを現行の内容のどこかに入れるとかすればいいんじゃないでしょうか。
現行記事の面さはわかりますが、立て逃げには変わりないので放置して良いとは思いません。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 05:59:12 ID: i7h2XhA9cR
百科事典としての体裁や内容を確保しつつユーモアを入れるべきだと思います。
編集者ならそこは弁えてほしいです。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 18:54:11 ID: UjQ7JEmLZn
最初の喜びがすぐに萎んでいくスレ
せめて電球全にったら記事本文が出てくるとかあったらなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
1
21 ななしのよっしん
2024/11/04(月) 18:22:50 ID: dhoQW4xNN7
確かに発明王ではあるが
人のアイデアは丸パクりして自分の功績にするわ、
映画違法コピーして売りさばいて金けして知らん顔するわ、
ニコラ・テスラをハメて人間不信に追い込むわ、
他人の研究の妨のためだけに大金を使うわ…などなど

人間としてはゲスの極みそのものだったことは有名である
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2024/11/04(月) 22:51:02 ID: CNzFJFwXkx
ライバルのほうの記事はないのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 22:42:22 ID: qpyhr2FzP7
👍
高評価
1
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2025/01/04(土) 19:59:22 ID: gkqBWT+IbT
ネタと内容の両面で満足できるとても良い記事になったと思います。GJ
👍
高評価
1
👎
低評価
0

おすすめトレンド