ドクターマリオ単語

ドクターマリオ
7.2千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

ドクターマリオとは、任天堂開発・販売したパズルゲームである。
生して、ドクターマリオに登場する “白衣額帯鏡姿のマリオ” もすようになった。

ここでは、ファミコン版・日本国内を基準に説明する。

概要

ゲーム

1990年7月27日ファミコン版とゲームボーイ版が同時発売された。
任天堂公式キャラクターであるマリオを起用したこともあり、有名なパズルゲームとなっている。

ゲームの内容は、ビンの中に散らばる3種類のウイルスウイルスと同じ色のカプセルを並べて消していくことによってゲームクリアす、というものである。

ウイルスは基本的にどのシリーズでもの3色であるが、ゲームボーイ版はモノクロ液晶ということもあって、模様の違いなどで区別している。

ブルーウイルス(FC版) イエローウイルス(FC版) レッドウイルス(FC版)

ゲームLevelは0~20まであり、最終面の位置づけである、ウイルスLevel 20 - Speed(落下速度) Highクリアするのに、運で泣いたユーザーは数知れず居る。

発売当時はフジテレビ系列火曜7時台「火曜スペシャル」でCMなどが放送されており、多くの純小学生にねだって買ってもらっていた。
が、いわゆるぷよぷよと間違えて親が買ってくるゲームの分類に入っている。

移植リメイク再現生作の登場したハードは、スーパーファミコンゲームボーイアドバンスNINTENDO64海外のみ発売)、NINTENDO GAMECUBEニンテンドーDSWiiニンテンドー3DSWii UNintendo Switchと多岐にわたる。詳しくは後述。

人物

ドクターマリオ(FC版) ドクターマリオ(GB版)

本作では、病院ウイルス研究するドクターとなっている。数々の冒険をこなした上に医者までやるマリオの多才っぷりには脱帽する。ある日、看護婦ピーチから新種のウイルスが発見され、しかも増殖を始めている事を知らされる。そこでドクターマリオは完成したばかりの特効を手に滅菌を試みる。ビンの中に閉じ込めたウイルスに、カプセルを投げ込むのはドクターマリオの役である。滅菌できず、ビンからカプセルが溢れ出てしまうと、お手上げと言わんばかりに両手を挙げる。

ドクターマリオにおけるマリオ本人は、プレイヤー的にはぶっちゃけ背景同然であり、特段意識していないかマリオコスプレ程度の印であったため、特にこれという固有呼称はなかった。

しかし、大乱闘スマッシュブラザーズDXに登場の際に、普通マリオと区別するためか「ドクターマリオ」と呼称されたため、必然的にこの“白衣額帯鏡を身に着けた姿のマリオ”の名前としても一般に用いられるようになった。

ルール

ルール

  1. マリオが上から投げるカプセルコントロール
  2. 瓶(画面)の中にいる同じ色のウィルスの上に誘導
  3. 縦か横に4つ以上同じ色を並べてウィルスを消す
  4. すべて消すとクリア

というものである。

主要他作との比較

落ちものパズルとしては、テトリスぷよぷよと並んで認知度の高いゲームである当作であるが、ルール的には、「同じ色を4つつなげると消せる」「落ちてくるものを回転できる」「連鎖という概念がある」「フィールド上部が塞がるとクリア失敗」など、較的ぷよぷよルール概念が近い。

一方、ドクターマリオが「ウィルス全消しがクリア」であるのに対し、ぷよぷよは、詳細は当該項の説明に譲るが、端的にいうと全消しがクリアという概念はなく、「相手が負ければ勝利」。1Pプレイの場合は、クリア条件はなく、徐々に難度が上がる中でひたすら高スコアす「自分が負ければ負け」という、根本的な概念の違いもある。

枝葉な点ではドクターマリオの場合、同時消しが連鎖と同じ扱いとなる、カプセルのみ消してもスコアにならないなどの違いがある。

従って、連鎖を組んでもウイルスが絡んでいない分は連鎖扱いにならないので、「ぷよらー」の方は注意されたい。ただし、対戦モードにて相手に攻撃する場合はウイルスが絡んでなくても問題はない。

この攻撃は、相手のビンにハーフカプセルランダムに落下させるというもの。拘束時間が長めになるため連続攻撃されるとかなり厄介である。大きな連鎖等で、一度に降らせるハーフカプセルを最大4個まで増やすことが可

この他、カプセルの挙動やカプセル等を消せる条件・スコア概念など、プレイ実感上の大きな違いがいくつか存在する。

登場作

全ての一覧・詳細はWikipedia等が詳しい。ここでは代表的か現状入手し易いであろうものを簡便に述べる。

Wiiウェア
「Dr.MARIO & 細菌撲滅」 - 2008年3月25日Wiiウェアローンタイトルとして発売。「ドクターマリオ」と「細菌撲滅」(後述)を収録。開発元はARIKA(ゲーム会社)
DSiウェア
「ちょっとDr.MARIO」 - 2008年12月24日発売。
上記のWiiウェア版から「ドクターマリオ」のみを抜き出して収録した1人プレイ専用ソフト開発元はARIKAニンテンドー3DSでもニンテンドーeショップから購入できる。
ニンテンドー3DS バーチャルコンソール
「ドクターマリオ」 - 2011年7月27日発売。
ゲームボーイ版初代「ドクターマリオ」の再現
Wii U バーチャルコンソール
「ドクターマリオ」 - 2014年2月26日発売。
ファミコン版初代「ドクターマリオ」の再現
Wii U ダウンロードソフト
Dr.LUIGI & 細菌撲滅」 - 2014年1月15日発売。
Wiiウェア「Dr.MARIO & 細菌撲滅」に新モード「Lカプセル」(後述)を追加したパワーアップ版。主人公医者コスチュームを着たルイージ(何故か額帯鏡は付けず帽子のまま)になっている。
ニンテンドー3DS ダウンロードソフト
「Dr.MARIO ギャクテン!特効 & 細菌撲滅」 - 2015年5月31日発売。
Wii UダウンロードソフトDr.LUIGI & 細菌撲滅」をベースに新要素「特効」(後述)を追加したもの。主人公はDr.マリオとDr.ルイージ(本作では帽子を脱いでいる)の二人。
ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online
「ドクターマリオ」 - 2018年9月19日配信。
ファミコン版初代「ドクターマリオ」の再現。おすそ分けプレイや、インターネット通信にも対応。
スマートフォン
ドクターマリオ ワールド百アイコン - 2019年7月10日配信。
ドクターマリオ初となるスマートフォン向けアプリ。「下から上にカプセルが流れる」「3列えば消える」「カプセルの数が限られている」など、これまでの作品とはだいぶ異なるゲーム性が特徴。そしてなぜかウィルスがしゃべる。

派生作

機種による違い

ファミコン版とゲームボーイ版の違い

基本的に、カラーモノクロの違いはあるが区切りである、Lv5、Lv10、Lv15のグラフィックが異なる。
ファミコン版では木の上にウイルスキャラクターがいるが、ゲームボーイ版ではの底になっている。

ゲーム中では2連鎖、3連鎖の時に音楽が流れるが、ゲームボーイ版では4連鎖したときにスター音楽無敵音)のアレンジが流れる。ゲームボーイ版のフィールドファミコン版より高さが1段低い。

パズルコレクション収録版のみの要素

NINTENDOパズルコレクションに収録されているドクターマリオは、ここだけの要素もいろいろある。

現在4人対戦ができるのはこれだけである。攻撃の際は、最初に消したカプセルの色で攻撃相手が決定する。

1人用モードもここだけの要素があり、下からどんどんウイルス増殖してフィールドがせりあがる中でウイルスを消し続ける「たいきゅう」、制限時間以内にウイルスをいかにく消すかを競う「スコアアタック」がある。

「おはなし」は、ぷよぷよ1Pモードと同様、CPUと対戦して勝ち抜くモードである。マリオストーリーワリオストーリーが存在し、それぞれ登場する敵キャラが異なる。全8ステージだが、難易度ノーマル以上でノンコンティーニューラスボスを倒すと…?

対戦の際はドクターマリオ、ワリオに加え、「ワリオランド3」に登場したキャラクターが選択可。連鎖や同時消しで、キャラクターごとに所詮連鎖ボイスを発する。

Wiiウェア版での変更点

十字キーもしくはスティックの上を押すと一カプセルが落ちるようになった。(ハードドロップ

Wi-Fi対戦ができるようになった。モードワールドフレンド対戦があり、ワールド世界中のプレイヤーと対戦でき、勝ち負けでレーティング、勝敗数が記録される。フレンド対戦はフレンドコードを交換しないと対戦できないが、お互い好きなLevelで対戦でき、勝ち負け関係なくレーティング、勝敗数は記録されない。

パイロット版

ドクターマリオの開発中パイロット版プロトタイプ)における仮称は、「Virus」(ウイルス/ヴァイラス)であった。
これら開発中ROMは、やはり何者かによってネット上に開されたものであるのはお察しの通り。
最も古いものには、タイトル画面に「©1989 NINTENDO」と表記されている。

当時、既に日本では撤退していたが、海外(アメリカ)では「任天堂VS.システム」や「Nintendo PlayChoice-10」といった任天堂アーケードゲームは現役で、同作は対戦ゲームという側面もあってか、ファミコンはもとよりアーケードとしてもゲームボーイとしてもふさわしい作品であると、当初からファミコン(NES)版・ゲームボーイ版・アーケード版と、異機種を同時進行で開発していたことが考察ができる。

製品版とは、マリオウイルスデザインUIなど若干異なっていたり、未完成な部分が多いが、
本作のパズルゲームとしての、基本的なルールや挙動の部分では製品版と全く同一であり一貫していた。
ひとまずゲーム完成したものの、どうやって売り出すかを頭を悩ませてた背景がうかがえよう。

なお余談だが、PlayChoice-10版の「Virus」のプロトタイプROMは、
メニュー選択項の点滅が刺的なため、要注意である。これは完成版ではなくなっている。
(以下の動画では、フレームレートがとても少ないためか、刺のある点滅は一切ありません)

ピコカキコ

6618
FEVER
7506
CHILL(FC版、w/o DPCM)

関連動画

CM

BGM

TAS

ドクターマリオのTAS2018年6月末以降より様々な分野において投稿が続出。「ドクターマリオ医学会」なる組織が確立し、特にLv20の解きについては投稿から数時間で記録が破られるような期間が数ヶ続き、2019年を過ぎてもなおTAS界を席巻するまでになっている。

各ハードのドクターマリオ

キャラクターとしてのドクターマリオ

大乱闘スマッシュブラザーズDX
2001年11月21日発売の当作で隠しキャラの1人として参戦。マリオモデル替えキャラ
2000年代ゲームと縁を持った世代は、当作でドクターマリオを知った方も少なくないはず。
キャラクターコンセプトはやや重量キャラになった"マリオ"で、ワザはほとんど同じだが、性は攻撃が高め(特に中前攻撃はフィニッシュを狙える技になっている)で、移動面のは低め。またマリオにできる三角飛びができない。運動不足が祟ったから…らしい。ファイアボールカプセルに、スーパーマントがスーパーシーツに、横スマッシュ心臓マッサージ(という名の電撃)になったりと、ところどころ技が医者っぽくなっている。
次作の2008年発売「スマブラX」にはプレイヤーとしての参加はなかった(解析によりデータではあるが他のカットされたファイターと共に名前が入ってはいる)が、音楽などは引き続き登場している。ちなみに「スマブラDX」に参戦させた理由はディレクター桜井政博氏がドクターマリオの音楽を出したかったからだとか。
大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS / Wii U
隠しキャラとしてまさかの復活参戦。
スマブラX」で消えていたキャラクターなので復活を予想できたプレイヤーは少なかっただろう。
使用感は「スマブラDX」の時とほとんど変わらないがDXと違い、三角飛びができるようになった。
マリオの下必殺技は「スマブラX」でポンプに変更されたが、ドクターマリオはマリオトルネード(正式名称はドクタートルネード)のままである。中下攻撃もDX同様ドリルキックのまま。
また最後の切りふだマリオファイナルドクター版「ドクターファイナル」で、炎ではなく巨大なカプセルを飛ばす技となっている。
登場演出は消えていくカプセルタワーの中から登場とおしゃれ原作再現されたものになっている。ちなみに追加された上のアピールが足をぐりぐりするだけ、下のアピールが肩たたきと地味。画面が引いているとやっても気づかれないほど。ちなみに横アピールDX同様カプセルを投げてキャッチする。勝利ポーズDX同様のポーズが2つに加え変更されたものが1つある。
観客からの援が今作とSPでは「医者!」と呼ばれるようになった。(DXでは「ドクター!」)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
全員参戦」のコンセプトの下続投。
後ろ投げや中下攻撃などが独自化し、さらにマリオとの差別化が進んだ。特に下のストンピングによる攻撃はメテオ属性が付加されており、撃墜の択が増えたとも言える。
この変更により、本作における「ダッシュファイター」の定義に当てはまらないキャラクターとなっている。
スピリッツモードではその外見からか博士医者系のキャラクターを担当することが多い。

音声MAD

ゲームBGMFEVER」は、音MAD素材としても人気が高く、本曲を使用した音MADには「Dr.MARIO」タグが用いられることが多い。またオレンジレンジの「以心電信」のサビフレーズが、このゲームBGMにソックリだと物議を醸したことがある。

ゲームBGMには他にも「CHILL」、「CUBE」、「QUE QUE」があり、「CUBE」「QUE QUE」は海外版64(日本GCパズルコレクション)にて追加されたものである。この2曲のうち、後者のほうが評価が高い。また、ゲームボーイアドバンス専用ソフト「ドクターマリオ & パネルでポン!」以降の海外版ではそれぞれ「COUGH」「SNEEZE」という名称に変更されている。なお以上の3曲のMADもないわけではないが、数が少なく、また総じて再生数も少なめである。

近年追加されたLカプセルモードには「DROWSY」、「DIZZY」という2つの専用BGMが存在する。

ちなみに各BGMの名称は風邪の症状が元ネタになっている。Feverは「熱」、Chillは「寒気」、Coughは「咳」、Sneezeは「くしゃみ」、Drowsyは「眠気」、Dizzyは「めまい」という意味である。QUE QUEは「救急」のもじりだろうか?

素材音楽

素材音楽(曲名:FEVER

音声MAD

パクリ曲とのマッシュアップ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ドクターマリオ

382 ななしのよっしん
2022/05/29(日) 00:40:20 ID: U+m9ws27PT
この勢いでFEVERが再注されてスマブラCUBEやQUE QUEが追加されたり、何だかんだでドクターマリオSwitch版が出たりしないだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
383 削除しました
削除しました ID: y6z2LpTGmu
削除しました
384 ななしのよっしん
2022/06/27(月) 13:19:14 ID: +fv4pZCmsX
細菌撲滅を含めれば、スイッチ版のを鍛えるに細菌撲滅があったような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
385 ななしのよっしん
2022/07/17(日) 00:50:12 ID: Q9AzolFId7
>>382
ドクターマリオワールドが終了になってるからSwitchで出てほしいね…

Switchオンラインプラチナポイント配布対になってたから久しぶりにFC版遊んだけど、EDが綺麗だった
FCカラーパレットを見事に使いこなしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2022/09/04(日) 10:54:57 ID: OC61YOaHUz
3DSWii Uスマホなどの配信終了の関係上、
「最近全滅
と揶揄されてて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
387 ななしのよっしん
2023/02/18(土) 05:41:35 ID: zlYna4B3Fm
嵩瀬ひろし先生の描いたマリオ漫画では3匹のウイルス達に名前がつけられてたな。
アチチ()、クッション)、コンコン
だった気がする。

当時読んだ時はてっきり公式名前なのかと思ってたけど、そんなことかったのね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
388 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 00:25:39 ID: yeGH7LzoeZ
DSiウェア,3DS,WiiUの3つで出ていたシリーズ一気にくなってしまうのやっぱり寂しさあるなぁ…
ってことで日本ドクターマリオ64とSFC版の移植をぜひ…((
👍
高評価
2
👎
低評価
0
389 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 00:27:31 ID: yeGH7LzoeZ
(Switch Onlineへの)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
390 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 13:22:05 ID: Q9AzolFId7
新しいパズルコレクションでもいいな
ドクマリ・ヨッたま・ヨシクキ・テトフラ・パネポンみたいな、新規ではもうみんな出てない組
👍
高評価
2
👎
低評価
0
391 ななしのよっしん
2024/03/11(月) 14:34:35 ID: gO5l66RlRV
祝!GBスイッチオンラインで配信決定
👍
高評価
0
👎
低評価
0