ドップ単語

20件
ドップ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ドップとは、機動戦士ガンダムに登場するジオン公国軍兵器である。

概要

一年戦争開戦当初、期決着を考えていたジオン地球侵攻を全く想定していなかった。しかし期決着のが断たれたため、長期戦に備え地球へ侵攻する必要が出てきた。宇宙世紀0079年3月1日には地球への第一次降下作戦が発動され、より一層制権の確保が重要となる。

そこで急遽ジオンは、制権確保用の戦闘機開発に着手した。しかしスペースコロニー国家であるジオンは、地球と同じ環境再現できず(コロニーは全長30km程度で高速飛行には狭く、その上回転運動から外れると疑似重力くなってしまう)、コンピューターによるシミュレーション開発を進めた。そのせいか、試験飛行の際は試作機1~4号機がことごとく墜落するという惨事に見舞われている。四苦八苦しつつも、3月3日に試作5号機が初飛行に成功。さっそく増産され、地球の各戦線へ投入された。

スペースコロニー国家試行錯誤を繰り返しながら製作したためか、一般的な戦闘機とは色んな意味で違っている。ドップはその形状から特性がとても悪く、推進力のあるバーニアエンジンで強引に機体を飛ばしている状態である。その弊でドップの航続距離は短く、運用するには航空基地か母艦であるガウの支援必要不可欠となってしまった。その代わり運動性は高い。ミノフスキー粒子下の有視界戦闘を考慮し、操縦席からの視界は良好となっている。

武装は30ミリ機関と6連装ミサイルランチャーを左右フェアリングに収めている。制権を確保するため、地球上のあらゆる戦線に投入され、連邦軍の戦闘機TINコッド」と干を交えている。ライバル較すると小回りが利き格闘戦が得意だったため、格闘戦のドップ対一撃離脱戦法のTINコッド、という構図だった様子。ギレンの野望等では出来ない事になっているが、映像作品では対地攻撃が可から連邦兵を撃っている。またガウやアプサラスⅡの護衛としても運用されている姿が見受けられる。
戦後しばらくはジオンの制権を維持する立役者として活躍したが、戦争末期になるとガウの護衛すら出来なくなるほど撃墜され、連邦に制権を奪われていった。

終戦間近になると、その姿は最ど確認できない。温存されたか、あるいは全滅したと思われる。投入されたガウが全機失われている所を見るに、ドップ全滅も有り得なくはないだろう。

またジオンコアブロックシステムを搭載したグフ複合試験型コアユニットとして、再設計機のリトル・ドップが採用されている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドップ

6 ななしのよっしん
2015/11/24(火) 23:33:39 ID: JK+0K1415s
ジオン航空機が変な形状してるのはコロニー国家だからで説明つくけど
連邦航空機も負けず劣らず変な形してるやついるよな
ドンエスカルゴとかデプロッグとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/07/17(火) 00:45:00 ID: Lmkt8vSs2Q
機にもかかわらずミサイル12発って何気にすごい重武装よね
バルカン30㎜でかなり火力が高い
護衛がいないミデアや爆撃機じゃ出会った間死を覚悟するレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/12/12(水) 03:18:45 ID: N2mxGfCnKx
>>2

現実でもF-15がやったことだから

むしろほぼ推力だけで飛ばしてる未来戦闘機がやれなきゃだわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ああああ
2019/02/10(日) 17:13:22 ID: o1X1RyJB3s
R-TYPEのほうが有名説
6面しか登場しないけどステージ音楽共々トラウマポイント
ボスもこいつの大群(pcエンジン?では前座だけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2019/04/26(金) 04:25:34 ID: FpDd1lyi6a
公式TINコッドの性が載ってない()からドップが本当に加速力やスピードで負けるかは分らんのよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/04/26(金) 04:30:55 ID: p6KIRma6s/
時々思う事。
ちゃんとしたフライトゲーム(シミュレータ以外含む)で乗りたい。

コクピット視点付きで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/06/02(日) 17:48:28 ID: +dH2cDNepU
「さすがドップだ、なんともないぜ!」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2021/09/23(木) 05:15:22 ID: EU3eGfWjzQ
ザンスカール偵察機オーバーヘッドホークドップそのまんまなデザイン

戦斗バイクネネカ隊バズーカなんかもあるし、0150年代は通常兵器がある程度復権していたのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 17:01:30 ID: O+rZWsAnwk
現代でも推力1飛行機はいるしこれを極めていけばドップみたいになんてただの補助的なものになってもおかしくはないかと思った
どうせ熱核エンジンで燃費とか気にしなくてもいいんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/09/01(金) 17:04:54 ID: cjwsHPVzRo
>>4の補足
R-TYPEに出る敵キャラの1体で、
初代の6面に出る動くコンテナ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス