ドバイワールドカップミーティング単語

ドバイワールドカップミーティング
2.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

نحتفل بافضل
CELEBRATING WORLD'S BEST

كأس دبي العالمي
DUBAI WORLD CUP

مضمار ميدان・عشبي, رملي
Meydan Racecourse・Dirt, Turf


ドバイワールドカップミーティング(Dubai World Cup Meeting)とは、アラブ首長国連邦ドバイにあるメイダン競馬場で開催される競馬イベントである。ドバイワールドカップデードバイミーティングドバイワールドカップナイトとも。

概要

世界最高峰のレースの一つ、ドバイワールドカップ(GI)をメインレースに据えて3月下旬に行われる競馬イベント。当日には複数のGIGII競争が開催される他、前日には「スーパーサタデー」と題して各種前戦が開催される。更にその前の数ヶ間(概ね1月3月)には「ドバイワールドカップカーニバル」として大々的にイベントが執り行われ、レースのみならず著名な歌手や有名人パフォーマンスも催される。ドバイを代表する一大レジャーイベントである。

1996年ドバイワールドカップがナド・アルシバ競馬場ダート2000m競走として開催され、98年にドバイターフクラシック(現ドバイシーマクラシック)、2000年アンダーカード競走として行われていたドバイデューティーフリー(現ドバイターフ)をダートから芝のレースに変更、その後GIへ昇格させるなど、次々とレースの数を増やしていった。

2010年のナド・アルシバ競馬場閉鎖以降は、その敷地を吸収する形で建築されたメイダン競馬場で開催されている。当初のメイダンではオールウェザーが導入されていたが、温暖なドバイの土地での馬場メンテナンスが難しかったことと、同時期にオールウェザーを導入していたアメリカ競馬界からも不評だったこともあり、2015年からはダートり替えられた。このときにドバイワールドカップを始めとしたダート競走は一度オールウェザーを経てダートに戻っている。

イスラム教の関係上、当地では全レース馬券販売はないが、外ブックメーカーによる賭けは制限されておらず、日本の出走競走はJRAでも馬券販売が行われている。2023年時点でこの1日における総賞3050万ドルにも上り、世界有数のイベントとなっている。これでも1度賞額が下がった(2021年COVID-19)というのだから驚きである。太っ
2020年COVID-19世界的流行に伴い中止となった。

日本にとっては費用負担の少なさや賞の高額さから春の海外遠征の大標の一つとして位置づけられており、毎年多数の強ドバイの大舞台に挑んでいる。サウジカップデー2020年に新設されてからはサウジドバイの転戦勢も見られるようになった。

開催される競走一覧

以下は2023年の開催データである。出走条件は特記がなければサラブレッド

施行順 競走名 G 出走条件 コース 総賞
1R ドバイハイクラシック G1 PA アラブ5歳以上 ダート2000m 100万ドル
2R ゴドルフィンマイル G2 北半球産4歳以上
南半球産3歳以上
ダート1600m 100万ドル
3R ドバイゴールドカップ G2 北半球産4歳以上
南半球産3歳以上
3200m 100万ドル
4R UAEダービー G2 北半球産3歳
南半球産4歳
ダート1900m 100万ドル
5R アルクオーツスプリント G1 3歳以上 1200m 150ドル
6R ドバイゴールデンシャヒーン G1 3歳以上 ダート1200m 200万ドル
7R ドバイターフ G1 4歳以上 1800m 500ドル
8R ドバイシーマクラシック G1 北半球産4歳以上
南半球産3歳以上
芝2410m 600万ドル
9R ドバイワールドカップ G1 北半球産4歳以上
南半球産3歳以上
ダート2000m 1200万ドル

日本馬の優勝歴

太字は初優勝

ゴドルフィンマイル
ユートピア(2006)
バスラットレオン(2022)
ドバイゴールドカップ
ステイフーリッシュ(2022)
UAEダービー
ラニ(2016)
クラウンプライド(2022)
デルマソトガケ(2023)
アルクオーツスプリント
(未勝利)
ドバイゴールデンシャヒーン
(未勝利)
ドバイターフ/ドバイデューティーフリー
アドマイヤムーン(2007)
ジャスタウェイ(2014)
リアルスティール(2016)
ヴィブロス(2017)
アーモンドアイ(2019)
パンサラッサ(2022)[1]
ドバイシーマクラシック
ステイゴールド(2001)
ハーツクライ(2006)
ジェンティルドンナ(2014)
シャフリヤール(2022)
イクイノックス(2023)
ドバイワールドカップ
ヴィクトワールピサ(2011)
ウシュバテソーロ(2023)

距離レースアルクオーツスプリントドバイゴールデンシャヒーンが未勝利。特に前者は高松宮記念と時期が被り有はそっちに流れてしまうため参戦する日本は極めて少ない。

関連動画

2001年

世界黄金旅程さん、日本初のドバイ制覇

2006年

2011年

東日本大震災の直後ということもあって多くの日本人を元気づけた。

2014年

2019年

2023年

ちょっとやりすぎな勝利と再び掴んだ栄冠。

関連項目

脚注

  1. *ロードノース(英)と同着

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドバイワールドカップミーティング

2 ななしのよっしん
2023/03/25(土) 22:25:56 ID: IGb0tAaSCt
>>1
直線競馬だからそっちに適正ある行かないかな~とは思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/03/25(土) 22:54:33 ID: GT9CxOvYzn
え?デルマソトカゲ強すぎない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 00:43:41 ID: k6BAQQT+D4
やはりドバイだと相手のメンバーが充実してるだけあってサウジのように無双はできないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 01:49:38 ID: GT9CxOvYzn
無双できない(芝ダートの両メイン日本が制覇)
いやサウジに引き続き感動を得られた…馬券外したけど後悔してない
👍
高評価
4
👎
低評価
2
6 ななしのよっしん
2023/03/26(日) 01:51:15 ID: EhlUl12Ihg
ターフも勝てたら文句なしだが2着
いや素晴らしい快挙ですよコレは
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 03:23:38 ID: PJX+X+surW
すっげえ今更だけど今回参戦してきた外レベルはどうだったの?にわかなもんでカントリーグラマーロードノースエンブレムロードくらいしかわからんのだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/03/27(月) 21:56:34 ID: uZd8hOsrQI
ドウデュースの意味わからん除外や
パンサラッサへ勝つ気ないただ潰しに行っただけの野郎とか
思うことはいろいろあったがそれ以上に面々が大活躍してくれたのが爽快な日だった
👍
高評価
1
👎
低評価
1
9 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 12:12:10 ID: P9q4lzwW+k
矢作は面いくらいめっちゃ不機嫌になってたけど
パンサがスタート失敗して前に出れなかった時点で内のはそりゃ引かんて
それに勝つ気ないと言うけどパンサに先着してるから普通負けしてるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 01:51:42 ID: DrL1lzklVe
別にドウデュースの除外は意味わからなくはないし、パンサラッサに対しては相手も先頭欲しかっただけで、寧ろ相手からしたらパンサが大外なのに理して先頭取りに来てる流れ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/04/05(水) 23:31:07 ID: 3RYzO3jsp7
まあ前走逃げ勝ちしたを放っておくわけないわな
大外引いてスタートも上手くは行かなかったのを承知でハナを取りに行ったなら潰しにかかられても仕方ない
ハナ取り損ねたパンサラッサが脆いのは今に始まったことでもないしね
不器用な一芸の弱みがモロに出たってことだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0