ドムトルーパー単語


ニコニコ動画でドムトルーパーの動画を見に行く
ドムトルーパー
2.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ZGMF-XX09T ドムトルーパー』とは、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する、クラインが宙域に建設した軍事工場『ファクトリー』内で生産された、ザフト設計のモビルスーツである。

概要

C.E.73に再燃したザフト地球軍の対立。 その両者の対立を止めるべく動いていた勢力が、クライン子の信奉者たちで形成されたクラインと、協力組織『ターミナル』である。

後にオーブとも手を結ぶ彼らは、宙域に建設した軍事 『ファクトリー』内で、自戦力となるMSを生産していた。そのひとつがドムトルーパーである。『ドムトルーパー』 はザクの先行試作である 『ZGMF-X999』 の設計思想を踏襲、 ザクと同じウィザードと呼ばれるバックパックの換装によって様々な戦局に対応できるよう想定された機体で、ザクが運用するウィザードはほぼ全て換装可であった。

当初はミラージュコロイドの使用も想定していたが、ユニウス条約締結でその使用が制限されるとそのコンセプトが宙に浮いてしまう。また、重力下での使用を想定した大のホバリングユニットを脚部に備え、その鈍重な機体とは裏に地形次第では既存のMSを上回る高速移動が可な反面、 高出力化されたスラスターや、特殊な技量を要するホバリング駆動は、前大戦でジンゲイツでの戦闘を経験したパイロットが多数のザフト内では評判が悪く、 数機が試作された段階でコンペティションからは外されてしまう。

だが、思わぬ形でドムトルーパーは日のを見る。先のコンペで使われた生産ラインまで想定した資料が『ターミナル』の暗躍でクラインへ流出。旧クラインにより前大戦以降エターナルが隠されていた暗礁区域の工場で、ドムトルーパーは極秘に生産されることとなる。

ドムトルーパーは、工場内で独自に簡易ウィザードビームシールドなどを新設しロールアウト。クラインの戦力として、オーブをはじめとする戦場に投入された。

ZGMF-XX09T』 という形式番号の末尾の『T』は、ガンダムMS以降のサードステージでの復活を望んだ開発の願いとされているが、相は不確かで、 ザフト内では欠番とされている。『ドム』の名はDauntless Obliterator Magnificent (壮大なる不屈の殺者) という意味を持つが、これも当初の開発段階に付けられたもので、クラインが付けたものではないとされている。

ドムの機体の左肩と右足にはパイロットの識別が分かるようにナンバリングが施されている。
「003」 はヒルダ「004」はヘルベルト009」はマーズと識別されている。

機体機能/兵装

MMI-GAU25A 20ミリCIWS

肩に装備されている機関インパルスセイバーに装備されていたものの同で、近接戦闘時の使用を想定した兵装。

G14X31Z スクリーミングニンバス

エネルギー粒子を放散して攻性の防御フィールドを展開する機構。この粒子はビームライフルなどのビームと同じ性質を持ち、触れる物質を破壊する。ヒルダヘルベルトマーズの駆る3機のドムトルーパーは、スクリーミングニンバス展開後の三位一体攻撃 「ジェットストリームアタック」 を得意とした。

MX2351 ソリドゥス・フルゴール ビーム・シールド発生器

両腕に装備されているビームシールド発生器。 ザフト量産型MSとしては初採用となる。
当初の設計段階では想定されていなかった装備であり、 同時期に製造されたストライクフリーダムの技術を流用した、デスティニーガンダムと同の装備である。ドムトルーパーは本体の軽量化が必須であったため、実体のビームシールド開発と実用化は、運動の向上と共に、工場の限られた資を多く必要としないというメリットをもたらしている。

JP536X ギガランチャー DR1マルチプレックス

上部に大口径実体弾のランチャーと下部にビーム発射口を備えたマルチランチャーで、状況に応じて使い分けが可となっているドムトルーパーの兵装。設計段階では専用ウィザードである『ナイトウィザード』との連携を想定していたが、『ファクトリー』で改修される際にウィザードとの連携は止。コンパクトに設計変更されている。マウントラッチに装着可

MA-X848HD 強化型ビーム・サーベル

ビームサーベルとしての仕様は、インパルス他のガンダムMSに採用されたものよりも古い旧式となるが、出力は強化されており、最新サーベルと同等以上の力を発揮できる。背部のイージーウィザードマウントされている。

EX-EZ1200 イージーウィザード

ラスターを二基備え、ビームサーベルマウントした簡易の脱着式背部オプションパック(ウィザード)。ドムトルーパーはベース機がザク系ということもあり、接続基部はザクシリーズと共通のウィザードシステムを採用している。

派生機体

ZGMF-XX09Tドムトルーパー(オリジナル仕様)

ザフトが次期力機選定コンペティションに投入した、ドムトルーパーの原機。
ミラージュコロイドウィザードシステム、ホバリング推進システムなどの野心的な機を採用した機体だったが、ユニウス条約によるミラージュコロイドの使用制限や、従来機から大きく変わる運用形態による機種転換の懸念などの事情もあり、試作機が二機製造されたのみで制式採用とはならなかった。

そして、クラインの協力組織『ターミナル』による設計データ盗難事件の際に設計データまでが失われたため、以後の開発は中断されている。なお、製造された二機の詳細は不明。

専用ウィザードの『ナイトウィザード』と、それとの連携を前提にしたベルト給弾式の『JP536X ギガランチャーDR1マルチレックス』。『ドリルランスMA-SX628 フォーディオ』と、実体式の対ビームシールド。高エネルギー粒子防御フィールドG14X31Z スクリーミングニンバス』などの装備が予定されていた。

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

承認欲求モンスター (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: スージー・デ=シコルスキ 「哀しき広告厨🏃‍♂️、承認欲求共依存しかない業の深さ、共依存カルトからの脱却を見守るタグ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドムトルーパー

1 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 07:12:56 ID: 9fd0wDkhsf
記事作成乙です
ガンエボにも参戦してましたね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2024/02/03(土) 08:20:45 ID: 6cUD/YNjfv
MGで来てくれないかなぁ。
イージーザクウォーリア作りたい……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2024/02/06(火) 18:51:55 ID: Mj1kKQbK45
劇場版では全く出てこなかったな。どこに行っちゃったんだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/02/15(木) 20:59:07 ID: JD/5tKBTx6
PS装甲だけじゃなくFT装甲なんてものが産まれたことでビームと実弾打ち分けられるバズーカの価値が急上昇した
👍
高評価
4
👎
低評価
0