ドメイン名とは、インターネットのアドレス(住所)を決める肝心な名前である。
取得したドメイン名を独自ドメインとも呼ぶ。
例えば、ニコニコ大百科では、ニコニコ動画(現niconico)の nicovideo.jp と言うドメイン名を使用している。
概要
まず、何故ドメイン名が必要なのか。
インターネットにアクセスする際には、本来はIPアドレスでアクセスする必要があるが、
ドメイン名を利用することで、IPアドレスに変換しアクセスすることができるもの。
アクセスする側がわざわざIPアドレスを覚えたりしなければならないので、メールアドレスも数字だらけになる。
また、管理側はあらゆる理由でIPアドレスを変更せざるを得ない事態となり、それをいちいち告知する必要がある。
そのわずらわしいことをドメイン名1つで解消するわけだ。
仕組みは、DNS(Domain Name System) によって、
ドメイン名を含むホスト名(サブドメイン名)とIPアドレスとの変換を行い
WebサイトのURLアドレスはもちろん。SSL、メールアドレス、FTP、IRC、などのあらゆるインターネット通信を
インターネットプロトコルとドメイン名で容易にアドレスを指定できるのである。
ドメイン名にはいろんなルールがある。
それは、重複できないように管理する必要があり、ドメイン名は全てICANN(アイキャン)と呼ばれる機関が
調整・管理を行なっており、ICANNから承認を受けた機関及び指定事業者のみしか、
ドメイン名を登録することができない。以下のような事業者の構図でドメイン名を登録する。
ICANN>地域インターネットレジストリ>レジストラ>リセラー>ドメイン名登録者
ドメイン名は早い者勝ちだと思われがちだが、商標権者が優先される。
だが、高額取引目的で商標権者よりも早く取得する不当な取得者が多く
一般名詞から卑猥な言葉まで、分かりやすいドメイン名をめぐって紛争が起きている。
#つづきは、また今度書きますが、待てないし不服があるならあなたが1から書きなおして下さい。
関連項目
- 1
- 0pt