ドラキュラ伝説単語

155件
ドラキュラデンセツ
3.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ドラキュラ伝説とは、コナミから発売された悪魔城ドラキュラシリーズスピンオフシリーズである。

初代『ドラキュラ伝説(以下ドラ伝)』とその続編『ドラキュラ伝説(以下ドラ)』リメイクと銘打った新作ドラキュラ伝説ReBirth』、アメコミCastlevania The Belmont Legacyが存在するが、本項では『ドラ伝』と『ドラ』、『Castlevania The Belmont Legacyについて解説する

ドラキュラ伝説

1989年10月27に発売したゲームボーイソフト
2012年3月14日に、ニンテンドー3DSバーチャルコンソールで配信されている。

スクロールライフ制・残機制・時間制の、ステージクリアアクションゲームであり、全4ステージ
大きな段差を乗り越えるためにロープを昇降するアクションが初めて採用されている。
ゲームボーイ発売から半年という時期で発売されたが故に操作性が重く、携帯機だがじっくりを据えて挑まなければならない高難度なのが最大の難点。
トゲ天井トゲ床、トゲなどの即死ギミックが多く、足場ギリギリでのジャンプを要するシビアなものが多いため、この操作性の悪さを感じることが特に多い。
しかし、グラフィックの描き込みやBGMは非常に優れており、ステージの独特なギミックも評価されている

サブウェポンがない代わりに、アイテムを取ってパワーアップしてを強化、最大強化すると攻撃時にの先からファイアボールを放つようになる。

だが被弾時にパワーダウンしてしまうため、被弾からの立て直しがかなり難しい
故に緻密なパターン化が必須となるが、そのパターン化した動きで着実に前に進めていけるため、独特の楽しみ方を持っている。
変態的な移動方法がないことも含めた本作での性や、ドラキュラが僅か15年で復活するほどのダメージしか与えられなかったことから、クリストファーは史上最弱のベルモンドと冗談交じりで言われることがある。

なお、二周以降は被弾時のダメージがどんどん倍化していく鬼畜仕様となっており、最終的には全攻撃が一撃死公式オワタ式状態となる。

ストーリーは第1作『悪魔城ドラキュラ』の説明書で言及されていたシモン100年前の先祖クリストファー・ベルモンドドラキュラを討伐する内容。海外版では主人公シモンとしている媒体もあったようで、混乱もあった。
(同時期に発売した『悪魔城伝説』のラルフシモン100余年前とされており、開発チーム間で行き違いがあったことが伺えるが、のちにラルフクリストファーシモンの順番に確定された)

後にカップリングソフトコナミGBコレクションVOL.1』にもグラディウス(ネメシスから題)やコントラと共に収録された。
ちなみに、同ソフト欧州では少し遅れてゲームボーイカラー対応ソフトとして発売されているので、カラー化が施された今作で遊ぶ事ができる。

ドラキュラ伝説Ⅱ

1991年7月12日発売のゲームボーイソフト

ドラ伝』の正式な続編であり、開発ノウハウの蓄積もあり、遊びやすさが飛躍的に向上している。
主人公の操作性が大幅にされ、即死ギミックだった針が大ダメージで済む、の強化が一部の攻撃以外被弾しても解除されない、など、嬉しい変更点が多数。
本家にあったサブウェポンクロス(海外版では)と聖水の二種が採用されている。
それを考慮した上でも高難度だが、コンティニューだけでなく本作ではパスワードによるコンティニューも可になり、ステージ練習が容易になったことでさらに遊びやすくなった。
携帯機における『悪魔城シリーズ』を完成させた、悪魔城ドラキュラシリーズ傑作のひとつである。

ドラ伝』の頃に登場した、敵の爆発で崩れるから飛び出す針、ロープ移動などのギミック継続して登場。
その上で、滑や巨大なつり天井を始めとした新ギミックの登場により、挑戦者を飽きさせない。
個性的な敵キャラクターも多く、続投した敵も少なくないが、その全てが新規描き下ろしで登場している。
グラフィックも高評価だが、BGMは前作のさらに上を行く、ゲームボーイとは思えないほどの高になっている。

また、本作のさらなる特徴として、最初は4つのステージを任意に選択して攻略、全て攻略後敵の本拠地であるドラキュラが出現する……といったステージセレクト制となっている。
ただし類似した特徴を持つ『ロックマン』などとは違い、一度クリアしたステージの再選択はできない。

本作は『ドラ伝』からクリストファー・ベルモンドが主人公を続投。
ドラ伝』から15年後全に死んでいなかったドラキュラクリストファー息子ソレイユを支配し、復活を企む。
クリストファー息子のため、そしてドラキュラ討伐の為に立つ……というストーリーである。
何と正銘のおっさん主人公である。息子の為に(今まで以上ので)戦いに命を燃やす姿は父親の鑑。

初代同様、後にカップリングソフトコナミGBコレクションVOL.3』にもグラディウスII(ネメシスIIから題)などと共に収録。
こちらも欧州ではゲームボーイカラーソフトとして発売されているので、やはりカラー版で遊ぶ事が出来た。

ドラキュラ伝説ReBirth

Wiiウェアドラキュラ伝説ReBirth』は『ドラキュラ伝説』のリメイク的雰囲気を漂わせているが、実態は別ゲー。
主人公クリストファーだが、ストーリーも書き直され、他作品との整合性を取っているというか、むしろオリジナルより簡素なものに変わっている。

詳細は『ドラキュラ伝説ReBirth』の記事を参照。

Castlevania The Belmont Legacy

2005年3月30日から海外向けに発刊されたコミックブック版ドラキュラ伝説。
ストーリーAC悪魔城ドラキュラを彷彿とさせる。 

クリストファー結婚式から物語が始まり、クリストファーとなった『イリヤナ』が復活した魔王ドラキュラに攫われてしまいクリストファーイリヤナを救う為、魔王ドラキュラ率いる吸血鬼達との戦いが始まるという内容となっている。

クリストファー息子も登場するが、ソレイユ名前は登場しない為その息子ソレイユなのかは不明である。

後の活躍・共演について

ご存知の方もいるかもしれないが、クリストファーは「ドラキュラ伝説Rebirth」以降まともな活躍がいのである。それどころか共演に至っても、「悪魔城ドラキュラ ギャラリーオブラビリンス」では『グレイテスト5ファイ』というレオンリヒターまでのベルモンド族のドットが登場する技があるのだが、そこでもクリストファーハブられてしまっているのである。

しかし、『悪魔城ドラキュラ グリモアオブソウル』では登場までには至らなかったものの、也の口から『クリストファー・ベルモンド』の名前が上がっている為、彼の戦いの記録ドラキュラに関する魔導書を管理する組織『エルゴス』によってしっかり後世に伝わっていると思われる。

さらにストーリー上では1999年の戦いについて少しられるがユリウスやヨーコ名前は出ず、あくまで「ベルモンド」と「ヴェルナンデス」と称されていた。

正史ではあるものの同じくゲームボーイで発売された『悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲』の主人公ソニア・ベルモンドも不遇の扱いを受けているがベルモンド族のになるという意味では彼女と似た運命を辿ったと言えるだろう。

関連動画

ドラ伝

ドラ伝Ⅱ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドラキュラ伝説

1 ななしのよっしん
2017/08/07(月) 20:25:57 ID: ueDpzofvL9
ドラ伝2とリバースの間の時期には漆黒たる前奏曲という外伝作が発売されているけど、黒歴史ですねw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/06/18(月) 21:47:06 ID: MQYB0eblWE
クリストファー名前が初代悪魔城ドラキュラの説明書に記載されてたことは、ど知られていないだろうなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/04/26(月) 21:55:52 ID: SmG+OK6JTB
最近アニバーサリーコレクションの方での方をクリアしたけど、BGMがかなり良かった。おおよそGB音源とは思えんほどオーパーツじみてる。ほぼ同時期に出たネメシスと並んでGBコナミ作品じゃずば抜けてるレベルネメシス復刻されてほしいな…

ただ、難易度がなかなか高かった。中断セーブがあるのほんと助かった。息子さん強すぎんよ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/09/18(土) 22:43:55 ID: MQYB0eblWE
ドラII悪魔城シリーズの中でも入門編に向いた作品だと思う。
クリストファーの遅さにはイライラするかもしれないけど、ステージクリアでは初のトゲ即死じゃないし、コウモリを除くボスを含めた全ての敵の行動パターンは出現からほぼ一定(時に2パターン)だから、他作品とべて突破がしやすかったりする。
ラスボスより強いとも言われる息子ソレイユですら例外じゃないから、初期縛りノーダメだって可

あとクリストファーは個人的にゲームキャラで一番かっこいいお父さん異論は認める
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう