ドラゴンネスト(DragonNest)とは、EYEDENTITY GAMESによって開発、NHN Japanが運営するオンラインゲーム(MORPG)である。
概要
日本のコンシューマゲームソフトを意識した作りで、ストーリーや演出の充実、一部ゲームパッドへの対応に力を入れられている。
プレイヤーはTPS系の操作で自分のキャラクターを動かし、プレイヤー達が集う村、街のフィールドからインスタンスフィールド(ダンジョン)へ移動し、モンスターとの戦闘や探索などを経て、キャラクターの成長やシナリオを進行させていく。
アクション性は高く、ジャンプやステップといった基本動作から、スキルによる能動的な回避、防御動作が行える。
プレイヤーキャラクター(PC)
プレイヤーは最初に6つのクラスから1つを選択して、キャラクターを作成する(最大作成枠は16つ)。このキャラクターの外見はある程度カスタマイズできるが、性別とCV(キャラクターボイス)はクラスごとに固定である。また、これらのキャラクターはNPC(ノンプレイヤーキャラクター)ほどではないものの、CVなどによってある程度性格付けがされており、序盤のメインクエストやスキルの発動、エモーション機能でその一部を窺い知れる事もある。
ダンジョンでモンスターを退治したり、クエストをこなすことによってレベルアップし、一定のレベルなどの条件をクリアすると、SP(スキルポイント)を消費して新たなスキルをクラスごとに獲得できる。
ゲーム中に獲得した装備アイテムを装備することによって能力値を上昇させられるが、外見の変更は武器のみであり、防具などによってキャラクターの姿が変化することはない。これらを変更したい場合はアバター等を利用することになる。
クラス
プレイヤーキャラクターの方向性を大きく左右する要素。下記の8種、そこから二次職種15種、三次職30種が存在する。
- ウォーリアー(性別:男 CV:野中藍)
ソード、ハンマー、アックスを使った近接攻撃を主体としたクラス。近距離攻撃のスキルが豊富な他、ダッシュといった移動速度が上昇するスキルも習得する。
二次職としてソードマスター、マーセナリーへとクラスチェンジ可能。
三次職はソードマスターはグラディエーター、ムーンロードに、
マーセナリーはバーバリアン、デストロイヤーにクラスチェンジできる。
- クレリック(性別:男 CV:浪川大輔)
ウォーリアーと同じく近接攻撃を主体とするが、シールドを装備する。使用武器はメイス、フレイル、ワンドで、魔法攻撃も可能である。シールドを生かしたスキルや、味方の体力を治癒出来るスキルが獲得できる。
パラディン、プリーストへとクラスチェンジ可能。
パラディンはガーディアン、クルセイダーに、
プリーストはセイント、インクイジターにクラスチェンジできる。
- アーチャー(性別:女 CV:阿澄佳奈)
弓を使った攻撃を行うクラス。弓はロングボウ、ショートボウ、クロスボウの3種がある。遠距離攻撃主体だが、近距離にも対応したスキルを習得可能。
ボウマスター、アクロバットへクラスチェンジ可能。
ボウマスターはスナイパー、アーティラリーに、
アクロバットはテンペスト、ウィンドウォーカーにクラスチェンジできる。
- ソーサレス(性別:女 CV:小清水亜美)
スタッフを使用した魔法攻撃を主とするクラス。ソーサレスのみメインウェポンがスタッフ1種に対し、サブウェポンが水晶玉、パペット、魔導書の3種存在する。遠距離からの魔法攻撃を得意とし、様々な効果を持ったスキルを獲得する。
エレメンタルロード、フォースユーザーにクラスチェンジ可能。
エレメンタルロードはセレアナ、エレストラに、
フォースユーザーはスマッシャー、マジェスティーにクラスチェンジ可能。
- アカデミック(性別:女 CV:悠木碧)
銃による遠距離攻撃を駆使して戦うクラス。普通の銃とキャノン、バブルガンがある。爆弾を投げたりと遠距離にはめっぽう強いが、その反面敵に近づかれるとやや難あり。
エンジニア、アルケミストにクラスチェンジ可能。
エンジニアはシューティングスター、ギアマスターに、
アルケミストはアデプト、フィジシャンにクラスチェンジ可能。
- カーリー(性別:女 CV:平野綾)
「ファン」と「チャクラム」を使用して舞う様に攻撃を行う 接近攻撃を主体としたクラス。接近攻撃の他に死霊の力を操る事ができ、様々な死霊を呼び出して の攻撃や護符に封じられた呪いを相手にかけることにより、 自分が受けたダメージを反射させるなど今までにない戦いをする事 が可能「ファン」「チャクラム」2種類の武器により、 攻撃方法や攻撃範囲が異なり、戦い方も変化する。
スクリーマー、ダンサーにクラスチェンジ可能。
スクリーマーはダークサマナー、ソウルイーターに、
ダンサーはブレイドダンサー、スピリットダンサーにクラスチェンジ可能。
- アサシン(性別:男 CV:緑川光)
「シミター」または「クリス」と「クルック」を使用して戦う、ヒット&アウェイが得意なクラス。手裏剣や苦無を投げたり、体術を使ったりと忍の要素が取り入れられている。
チェイサー、ブリンガーにクラスチェンジ可能。
チェイサーはリッパ-、レイブンに、
ブリンガーはライトフューリー、アビスウォーカーにクラスチェンジ可能。
NPC・ストーリー
日本のコンシューマゲームを意識して製作された為か、GACKTを初めとする多くのアーティスト、声優による演出がNPCには成されており、メインクエストの進行に合わせてNPC間による緊迫したやりとりや、ムービーが頻繁に挿入される。中にはサブクエストでの登場が主なキャラクターでも、非常に個性的であったり、衝撃的なイベントに関わるなど、本編以上に印象深いNPCも存在する。
こうした演出に支えられたストーリーや世界観を、プレイヤーは自らのキャラクターの成長と共にメインクエストを主として体験していくことになる。
FTG(通称:疲労度)
本ゲームを代表するシステムの1つ。プレイヤーキャラクターにはそれぞれFTGゲージが設定されており、ダンジョンを進行するたびにこのゲージを消費していく。1日と週間のそれぞれに割り当てられたFTGが存在し、前者を全て消費すると、後者が消費されていく。その日のFTGも週間FTGも0になると、そのキャラクターは翌日になってFTGが回復するまでダンジョンへは進行できない。ただし、プレイヤー同士が対戦出来る闘技場は利用可能な他、ネットカフェを利用したFTGも設定されている。
関連動画
関連コミュニティ
関連商品
関連項目
関連リンク
- 2
- 0pt