ドルピックタウンとは、スーパーマリオサンシャインに登場するコースの一つである。
概要
冒険の拠点となる、ドルピック島最大の都市。ここから各コースに行くことができる。
シャインを集めていくとニセマリオによって様々な事件が引き起こされ、解決することで新たなコースの入口が開いたり使えるアイテムが増えたりして行動範囲が広くなる。
タウン内にもシャインを獲得できるポイントはいくつかあり、青コインをシャインと交換してくれるボートハウスもここにある。中にはミニコースと呼ばれるエリアで獲得できるシャインも何枚か存在する。
ミニコース
ビアンコヒルズといったメインコースとは別にドルピックタウンから行けるエリアで、クリアすればシャインを1枚獲得できる。ヒミツコースとは違いポンプは奪われない。全部で5つあり、どれも個性的な見た目をしている。前作でいうところの「お城の隠れスター」にあたると思われる。
すべり台ミニコース
灯台の東側に点在する足場の中で、一番高いものにある土管から入れるミニコース。
凹凸のある巨大すべり台が舞台。途中でジャンプして一気にシャインまで到達できると気持ちいい。
ターボダッシュのミニコース
一直線に並んだ足場をターボダッシュで駆け抜けて行く。高速で移動している中でジャンプのタイミングを見極めるのが重要。途中まではそこまで難易度は高くないと思われるが、ゴール地点の足場が狭いため、ここに上手く乗れずに転落ミスをする人が非常に多い。
草原ミニコース
砲台の西側、ロケットノズルで行ける足場に入口の土管があるミニコース。
正方形のフィールド全体が草で覆われているのでカメラ視点を真上にしないとよく見えない。コースに隠された8枚の赤コインを探し出す。中には敵を倒すと出現するものもある。
パチンコ台ミニコース
パチンコ台のような見た目をしており、ジャンプ台から飛び上がってチャッカー内の赤コインを目指す。上手くチャッカーに入れた場合はそのままスタート地点まで戻ってこれるが、失敗すると一番下の穴に落ちてミスとなる。なお、ステージの仕様上、ホバーノズルは殆ど頼りにならない。
パチンコ台(マリオサンシャイン)も参照。
急流下りのミニコース
離れ小島にある土管から入れるミニコース。ゼリーが土管の入口を塞いでいるのでヨッシーのジュースで溶かす必要がある。
リーフボートを操作して毒水が流れる川を下り水上の赤コインを集めるコースなのだが、本作最難関シャインと言われるくらい難易度が高い。その理由として
- そもそもヨッシーを連れて小島に行くのが面倒くさい。(今作のヨッシーは水に落ちただけで死亡するため、水に落ちずに小島に行く必要がある。そのため運航している船に乗り、無人島に一旦降り、次の別の行き先の船が来るまでそこで待つという作業を繰り返す必要があるが、全然違う方向にいく船が多い、何度もこの船を乗り継ぐ作業をする、現実の乗り物のようにそれぞれの船に待ち時間がある、船から落ちたらヨッシーが即死するということもあり、色々と時間と手間が面倒。そのため実質、このコースはこのヨッシーを小島に連れていくところから始まっている。)
- 毒水に落ちると即死。ステージそのものから落下した場合も当然即死。
- 流れが速いせいでリーフボートを上手く操作できない。(コロナマウンテンの泥舟より難しい)
- 毒水の影響でリーフボートが枯れており、普通のリーフボートと違い一定時間が経つと沈んでしまうため、あまりゆっくりはしていられない。
- ゴール地点の土管に入るとドルピックタウンに戻されるという子供泣かせの謎の罠がある。なぜ作ったし。そこに間違って入った場合、振り出しに戻る上、ゼリーも復活しているため、またヨッシーで小島に行かなくてはならなくなる。
- 一応コースの端を歩けばスタート地点に戻ることはできる(リーフボートも復活している)が、細いので落下しやすい。
- このような仕様の上に、1UPキノコも取りにくい位置にあるため残機がガンガン減っていくが、ゲームオーバーになるとまたヨッシーで(ry
- ゲームクリア後もゼリーは復活する(というかゼリーがついている状態がデフォルトの模様)ため、再び挑むにはまたヨッシーで(ry
といったものが挙げられる。ちなみにゴール付近の毒水が流れ出る穴から水中に入る裏技もあり(水面から水中に入るときにのみミスの判定があるため)、利用すれば楽に赤コインを集められる……ように思えるが水中からの生半可なジャンプはミスにつながるので難しいことには変わりない。
エアポート
ドルピックタウンの おきに あった ちいさなしまを りようして つくられた うみのうえの かっそうろ。 さいていげんの しせつ しかない シンプルな くうこうから しまへのアクセスは こぶねの ていきびんのみ。
ゲーム開始直後、マリオが最初に訪れるコース。ポンプと出会い、1枚目のシャインもここで手に入る。
コロナマウンテン開放後はタウンから連絡船が運航するようになり、運賃として10コインを払えば再びエアポートを訪れることができる。再上陸時には新たに追加された赤コインミッションに挑戦することができ、ターボダッシュでコインを目印に赤コインを集めていく。
ちなみにエアポートで獲得できるシャインはドルピックタウンとは別に記録されるが(100枚コインはタウンと共通。そのためタウンで集めるよりこっちで集めたほうが楽。)、青コインはタウンのものとしてカウントされている。
他のゲームでの登場
ドルピックタウンはスマブラXやいただきストリートといった他の作品にもステージの一つとして登場している。
特にマリオ&ソニックATソチオリンピックではストリートアイスホッケーの会場になっており、常夏の南の島でウィンタースポーツをするという一風変わった光景を見ることができる。
ピコカキコ
![]() |
スーパーマリオサンシャイン#418 |
関連動画
関連商品
関連項目
スーパーマリオサンシャインのコース | |
---|---|
ドルピックタウン - ビアンコヒルズ - リコハーバー - マンマビーチ - ピンナパーク シレナビーチ - マーレのいりえ - モンテのむら - コロナマウンテン |
- 3
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3