ドレッドノート単語

ドレッドノート
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 この記事は曖昧さ回避です

ドレッドノート(英:dreadnaught、英:dreadnought)とは、「恐れ知らず」や「勇敢」を意味する単

曖昧さ回避

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドレッドノート

30 ななしのよっしん
2018/04/26(木) 17:44:20 ID: VKCpzYwoKH
以外と商業展開している艦擬人化にまったく出ていない。
切り札として温存しているのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2018/08/03(金) 19:19:35 ID: xzo8nFcD6C
切り札も何も、ド級戦艦になった以外の実績がいからな
「初のド級戦艦」と言えば聞こえはいいが、戦価値としては「最旧式のド級戦艦」止まりだったので
個体としての価値はかなり微妙
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2019/01/12(土) 13:33:26 ID: Tw48KPXJyn
一の戦果がラムアタックによるUボート撃沈だしね。あとは偽エチオピア皇帝事件くらいか。ブンガブンガ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2020/02/13(木) 13:38:36 ID: i8Fi5oWfwp
誕生したことで世界中の前戦艦隻近く事実上沈めた。なお半数以上はイギリスの艦。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ああああ
2020/02/26(水) 02:15:13 ID: /Zpwu3p3YG
ドレッドノート以降から第一次世界大戦までのイギリスの建艦ラッシュ凄まじいけどな。同時に輸出分に戦艦5隻以上建艦してるし。
ドイツも相当頑ってたけどボーア戦争であれだけの戦費使ってあのペースはヤバすぎ。
世界大戦がかったらと思うとゾッとする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2020/02/26(水) 06:07:41 ID: rswLKbZwwq
WW2舞台ゲームに出すのはスペックが足りてないってのはわかる・・・スゲーよくわかる。
なのにもっと時代が古い三笠を恥ずかしげもなく出してるのはどういうことだああ~~~っ!?
現実的には特型駆逐艦より非力だっつーのよーーーーーッ!ナメやがってイラつくぜェ~~~ッ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ああああ
2020/03/07(土) 18:06:40 ID: /Zpwu3p3YG
一次大戦前にはナポレオン戦争後の税収16年分の国債残高から税収3年分までに減ってる。そらあれだけ戦艦つくれるわけだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしがようし
2023/03/26(日) 19:38:02 ID: Rb0kg+0YH5
ドレッドノート…のはず
タイトル:
Twitterで紹介する

38 ななしのよっしん
2023/10/06(金) 20:20:46 ID: m79RpCua+J
日本では金剛ちゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2023/10/07(土) 11:26:06 ID: Kgu9V3xvhJ
ドレッドノートの意味は「何物も恐れない」だそうな。
つまり「もう何も怖くない」…なんかフラグっぽいな(笑)
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド