ドレミの歌とは、ミュージカル及び映画「サウンド・オブ・ミュージック」で歌われた曲の一つであったが、ウクライナのヴェルカ・セルデューチカ( Verka_Serduchka)があまりに中毒性のあるドレミの歌を発表した為、タグが混在し始めている。
概要
イタリア式階名(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ)を覚えるのに適切な歌。日本語版はペギー葉山によるもの。
歌詞の各節がド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シになっており、メロディ自体のフレーズの出だしもド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シとなっているが、ジュリーのラストのハイノートを出すためにキーはBフラットとなっているため、ド=B♭となることに注意(原曲のキーはB♭=変ロ長調であるため)。
階名が頭文字につく単語を歌っていく構成になっている。
例:ド→ドーナツ、レ→レモン、死→幸せ
これを本来とは別の単語に置き換えて簡単に替え歌を作ることができ、ニコニコ動画ではそういった趣の動画も多い。
また、英語の元々の歌詞では、階名と似た発音の単語を歌っていく。ただし、ラだけは該当する言葉が無かったのか「ソの次の音」となっている。
例:ド(Do)→雌鹿(doe)、レ(Ré)→太陽光(ray)
2、 ウクライナ版
ウクライナ出身のコメディアン、ヴェルカ・セルヂューチカ(Verka Serduchka)のヒット曲
"До-ре-ми"(ド-レ-ミ)のこと。
陽気なダンスミュージックで、集団演武系のPVがニコニコ動画にも転載されている。
こちらの楽曲を使用した動画には、ドレミの歌(ウクライナ)タグがついていることもある。
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt