ナショナルズ・パークとは、アメリカ合衆国のワシントンD.C.にある野球場である。
概要
ナショナルズ・パーク Nationals Park |
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | アメリカ合衆国 |
所在地 | ワシントンD.C. |
開場 | 2008年3月22日 |
所有者 | ワシントン・ナショナルズ |
グラウンド | 天然芝 |
ダグアウト | ホーム:1塁 アウェー:3塁 |
収容能力 | 41,487人 |
グラウンドデータ | |
規模 | 336ft(左翼) 377ft(左中間) 402ft(中堅) 370ft(右中間) 335ft(右翼) |
フェンス | 12ft |
競技場テンプレート |
モントリオール・エクスポズがワシントン・ナショナルズとなり、野球専用としてスタジアムを建設。起工は2006年で開場は2008年3月22日。主にワシントン・ナショナルズの主催試合で使われる。
フィールドはほぼほぼ左右対称で、レフトスタンド後方には桜の木が植えられている。高い席からはアナコスティア川、海軍庭園、周辺市街地、国会議事堂、ワシントン記念塔なども眺められる。
2012年にナショナルズがポストシーズンに進出し、2018年にはMLBオールスターゲームの会場となる。2019年にナショナルズがヒューストン・アストロズとワールドシリーズを行ったことでワールドシリーズの会場となった。
野球以外には2015年にナショナルホッケーリーグのウィンター・クラシックの会場となっている。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
![]() |
||
---|---|---|
アメリカンリーグ | 東地区 | オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズ / フェンウェイ・パーク ヤンキー・スタジアム / トロピカーナ・フィールド / ロジャーズ・センター |
中地区 | ギャランティード・レート・フィールド / プログレッシブ・フィールド コメリカ・パーク / カウフマン・スタジアム / ターゲット・フィールド |
|
西地区 | ミニッツメイド・パーク / エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム / T-モバイル・パーク グローブライフ・フィールド |
|
ナショナルリーグ | 東地区 | トゥルーイスト・パーク / ローンデポ・パーク / シティ・フィールド シチズンズ・バンク・パーク / ナショナルズ・パーク |
中地区 | リグレー・フィールド / グレート・アメリカン・ボール・パーク アメリカンファミリー・フィールド / PNCパーク / ブッシュ・スタジアム |
|
西地区 | チェイス・フィールド / クアーズ・フィールド / ドジャー・スタジアム オラクル・パーク / ペトコ・パーク |
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 秋田県立野球場
- アメリカンファミリー・フィールド
- いわて盛岡ボールパーク
- 宇都宮清原球場
- エスコンフィールドHOKKAIDO
- エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム
- 大阪ドーム
- オラクル・パーク
- カウフマン・スタジアム
- 旧広島市民球場
- グレート・アメリカン・ボール・パーク
- グローブライフ・フィールド
- 神戸総合運動公園野球場
- 埼玉県営大宮公園野球場
- シチズンズ・バンク・パーク
- シティ・フィールド
- ジャイアンツタウンスタジアム
- 西武第二球場
- 西武ドーム
- ダイキン・パーク
- 千葉マリンスタジアム
- T-モバイル・パーク
- トゥルーイスト・パーク
- 東京ドーム
- トロピカーナ・フィールド
- ドジャー・スタジアム
- ナゴヤ球場
- ナゴヤドーム
- 新潟県立野球場
- 日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎
- 日本の野球場一覧
- 阪神甲子園球場
- 阪神鳴尾浜球場
- 広島東洋カープ由宇練習場
- フェンウェイ・パーク
- 福岡ドーム
- ブッシュ・スタジアム
- ペトコ・パーク
- MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
- 松山中央公園野球場
- 南長野運動公園野球場
- 宮城球場
- 明治神宮野球場
- メジャーリーグベースボールの野球場一覧
- ヤクルト戸田球場
- ヤンキー・スタジアム
- 横須賀スタジアム
- 横浜スタジアム
- 読売ジャイアンツ球場
- リグレー・フィールド
- ロジャーズ・センター
- ロッテ浦和球場
- ローンデポ・パーク
▶もっと見る
- 0
- 0pt