ナタリア・カミンスキー単語


ニコニコ動画でナタリア・カミンスキ…の動画を見に行く
ナタリアカミンスキー
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ナタリア・カミンスキーとは、『Fate/Zero』の登場人物である。

CV:渡辺明乃

概要

同作の中心人物である衛宮切嗣過去に登場する魔術師

組織に属さず、報奨金を当てに『封印指定』の魔術師を狩るフリーランスの"狩人"。本人く「封印指定執行者」。『何があろうと手段を選ばず生き残る』ことを信条としている。
アリマゴの惨劇の折、少年切嗣をその地獄絵図から連れ出した命の恩人。状況の説明を行い、その後"やり遂げた" 切嗣から連れ出す。
続く数年の歳切嗣の決意に応じて魔術、追跡術、暗殺術、兵器の取り扱いとハンターに必要な様々な"手段"を叩き込み、切嗣にとっての師であり相棒として過ごす。厳しく接していたが当の切嗣には母親(兼父親)のように慕われていた。
ちなみに、切嗣の切り札として登場することになる『起弾』は彼女切嗣から摘出した第十二を砕いて作ったものである。
先祖にサキュバスを持ち、吸精によって魔力を貯蔵しブーストする力を持つ。切嗣にもセクハラを行っていたが手は出していない。理由は異性として惹かれていたからだとか。まったく、よくモテる外道である。

『魔使い』オッド・ボルザークを追って旅客機に乗り込んで暗殺するも、旅客機は『死徒』によってナタリア以外の乗員全てが屍食鬼と化した飛ぶ死都となる。ナタリアは諦めることなく旅客機の着陸を試みるが、彼女が生き残ることによって空港屍食鬼が解き放たれ、災厄が拡大するという最悪の事態を阻止すべく、切嗣の放ったミサイルによって旅客機は撃墜。ナタリア線で"息子"と長閑な会話を交わした直後、上でその命を散らした。
原作小説においては切嗣が自分を殺そうとしているとはにも思っておらず、その最後の描写もかったが、TVアニメでは爆炎に包まれるコクピットで笑みを浮かべるカットがある。切嗣彼女を理解していたように、ナタリアも"息子"のことを理解していたのだろうか・・・

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 蘭子
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ナタリア・カミンスキー

70 ななしのよっしん
2017/10/29(日) 04:28:31 ID: cKbAkjomLJ
オリジナル展開挟むなら、そういった脱出法が不可能だったってフォローが欲しかったな
用意はあったが壊された、怪でろくに動けないとかそんなん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2018/06/30(土) 03:42:22 ID: IYOz4MVkac
この人、ロシア系っぽい名前だけどそれなら姓名はカミンスカヤになるんじゃないかな?
カミンスキーだと男性になるが…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2018/07/04(水) 23:16:56 ID: 01RAwhptSy
>>69
魔術さえあればってのも確かに一理あるが
それを突き詰めれば極論
物語中のあらゆる出来なかったことが魔術では出来たとか言えちゃうからなぁ
これがSFなら理だろで終わりなんだけど魔術とかある作品だとSFよりも出来る範囲がのように広がるから
ちゃんと説明してないとこういうボロが出るのはまあ致し方ない
個人的にはさすがに(英霊ならともかく)一魔術師があの速さの塊をどうにかってのは
それはそれで非現実的な気がしないわけでもない
出来なかったわけでもないんだろうけどそれでもかなり可性は低いだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2018/07/04(水) 23:18:39 ID: 01RAwhptSy
>>71
ガルパン継続高校メンバー名前がみんなフィンランドでは男の名前だったとかいうあれでしょ(適当
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2018/07/05(木) 22:08:55 ID: /4/Bu1mMlT
>>71
ロシアと言うかポーランド系の苗字だけど絶対に男女で変えきゃいけない訳じゃないからね。現実でも男性のカミンスカ女性のカミンスキー居るし 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2018/07/05(木) 22:15:30 ID: /4/Bu1mMlT
>>69
>>72
まあ、切嗣による撃墜はその間まで予想してなかったってのが解でしょ。
地上への被害無視して着陸すれば生き残る上で問題ないわけで、理に脱出する必要もその準備も要らないんだから。
「なんとしてでも生き残る」という信条はその場での対処の心構えであって、死なないために事前に万難を排するっていう意味はないわけで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2018/08/27(月) 00:19:48 ID: TT++v/AnsU
tribute artsに収録された東出一郎小説切嗣行動してた頃の仕事が描かれてたり
軽いセクハラもあるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2021/06/11(金) 11:15:17 ID: 6kcrfD8QWz
ナタリアの設定的に策だったり脱出手段がかった事にどうしたって違和感が生じる
切嗣が悲劇のヒーロー振るための倒錯的所業だったとかだったとかならまだアリなんだが
素でアレだと単に全部発破で解決しちゃう大雑把な人だよね
まぁ全体の完成度が高いからこそ立つちょっとした描写不足だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2023/05/15(月) 08:39:59 ID: 6GRfaHPnFm
母の日スティンガーからもう11年も経っちゃったのか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2024/04/27(土) 18:53:12 ID: JrWNGJq/O+
そーいや再来週のfate/ZERO再放送(BS11)も奇しくも母の日の前々日かつ虚淵母の日回だったわ‥。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス