ナックルズとは、
ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズに登場する架空のキャラクターである。
フルネームは「ナックルズ・ザ・エキドゥナ」。
俺様の概要だぜ!
ソニックシリーズのレギュラーキャラの一人で、ハリモグラをモチーフにしたキャラクターである。ソニックのライバルである(劇中では「ソニックの永遠のライバル」を自称した事もある)。
初登場は、メガドライブのソニック・ザ・ヘッジホッグ3である。エンジェルアイランドという浮遊島に住んでおり、エッグマンから、「ソニックがカオスエメラルドを狙っている」とだまされ、ソニックと対立することとなった。無論、現在では和解しているが、現在でもソニックにライバル意識を燃やしている。
物心がついた頃からエンジェルアイランドという浮遊島でマスターエメラルドを守護している(この辺の設定はwikipediaを参照)。
周りからは「ナックルズ」と呼ばれているが、ソニックは英語の発音で彼の名を呼ぶため少し癖がある。
そこから転じてか、ファンからは、ナッコ、ナコ、ナッコー、ナッコーズ などと呼ばれる。
人物
外見は赤いハリモグラ。大きなグローブには2本のトゲがついており、滑空するときに突き出した拳で敵を攻撃することもできる。
好きな食べ物はブドウとニラまんじゅう(アニメでの設定)。趣味は穴掘り。嫌いなものは強い日差し。
足を使うソニックに対して彼は拳を武器に戦う。グライダーのように滑空したり、壁を登ったり穴を掘ることも得意。ソニックほどではないが速く走ることもできる。
女の子が苦手らしい。ソニック3の説明書曰く「嫌いじゃないけど、チョット苦手?」。凄くシャイなのです。なお、お化けが苦手なのかどうかははっきりしない(ただ単に驚いただけの可能性もあるため)。
職業はトレジャーハンターである。しかし、トレジャーハントをしているところなど見たことがない。ソニックアドベンチャーやソニックアドベンチャー2等ではトレジャーハンターらしく、カオスエメラルドやマスターエメラルドの欠片を探したり、エッグマン基地のキーを探したりしていた。彼のステージでは箱庭型になったステージに隠された3つの目標を集めるものになっている。
非常に生真面目で融通が利かない性格である(エッグマンにだまされたのもそのため)。短気で直情型。典型的な熱血キャラ。一連の作品において主人公側の陣営にはいるものの、基本的には一匹狼であり、カオスエメラルドの奪還等に関しても、普段は群れ嫌いかライバル同士かソニックたちと別行動をとっている事が多い。ソニックアドベンチャーではストーリー上見せ場が多く、サブ主人公のような扱いだった。ところが・・・
ソニックアドベンチャー2以降、お化けに驚いたり、マスターエメラルドのかけらをばら撒いたり、「根性で浮いてるってことだな?」と発言するなど、異様にコミカルな面ばかりが強調されるようになった。アニメソニックX(特に第二期)ではコミカルさに拍車がかかっており、ナックルズ=コミカルの図式がほぼ固まってしまう。もともと真面目な性格だったのだが、真面目であるが故、空気が読めないことも多い。それが却って人気が出たのか、ニコニコ動画でもナックルズはコミカルなキャラクターとして認識される傾向が強い。なお、最近出番が少ない、と言われることがあるが、正確には見せ場が少ないのである(出番は普通にある)。
ソニックX以降でもネタキャラとしていじられる傾向は健在であり、ソニックヒーローズでの「まるでジェットコースターだぜ!」発言が未だに動画タグとしていじられていたり、ソニックトゥーンにてマッチョな体型にキャラデザが変更された結果国内外のファンからネタにされたり(通称:マッスルズ)、ソニックマニアでは今まで海外ファンの間でしばしばネタにされていた「&KNUCKLES」がゲーム中でまで取り上げられたりと、相変わらず愛されているハリモグラである。
しかし、ソニックシリーズ初のRPGである、「ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者」では、ナックルズ本来の真面目な性格がかなり強調されており、コミカルな面はほとんど見られない。メガドライブ時代の真面目なナックルズが見たい人は是非プレイするとよい。出番もかなり多く、見せ場も多い。ってか、Biowareナックルズ好きすぎだろ。
要するに、関連動画ってことなんだろ!
へっ、そんな関連商品には騙されないぜ!
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%BA




読み:ナックルズ
初版作成日: 10/03/21 04:04 ◆ 最終更新日: 17/09/16 11:29
編集内容についての説明/コメント: 装飾をナコ色に。一部の<br>タグを<p>に置き換え。最近の扱いを追記。関連項目追加。
記事編集 / 編集履歴を閲覧