問題:中高生の競技クイズを描いた杉/基イクラの漫画のタイトルは何?
概要
KADOKAWA「ヤングエース」にて2010年12月号から2020年11月号まで連載された作品。単行本は全20巻。
高校(及び中高一貫校)のクイ研(クイズ研究部・同好会)で繰り広げられる青春を描く、いわゆる「競技クイズ」を題材にした漫画である。メディアやアニメPVでは「部活系競技クイズストーリー(アニメ)」と紹介されることもあった。
「ナナマルサンバツ」とは、「7○3×(7問正解で勝ち抜け、3問誤答で失格)」という実際の競技クイズでよく行われる形式(ルール)に由来する。なお、この形式はは作中未登場である(14巻まで)。
公式のタイトル表記としては「ナナマル サンバツ」と空白が入る。
略称は「ナナサン」が一般的な様子。web上ではアルファベットを利用して「7o3x」と表記できるため、公式サイトやハッシュタグ等で公式に運用もされている。
また、タイトルの音声、発音のイントネーションは、アニメ化に際し声優の音声が入るようになって以降は、アニメ公式の場では2文字目の「ナ」と「サ」にアクセントを置く読み方をしている節がある。
実在のクイズ王が在籍するクイズ企業セブンワンダーズが監修として参加しているほか、作者の杉基も実在の競技クイズイベントを多く取材しており、現代のクイズ界隈がかなりリアルに描かれている。
ストーリー
たまたま新入部員勧誘の早押しクイズに参加したことをきっかけに、主人公越山識はクイズの面白さに目覚めていく。元来本の虫で知識量はあるものの競技クイズについては素人である識は、例会・合宿・大会への参加を通じて様々なルール・「お約束」を知り成長していく。
その姿を通じて、多くの読者にとって初めて知る世界となるであろう「競技クイズ」という世界もわかりやすく紹介している。
主な登場人物
文蔵(ぶぞう)高校
- 越山識(こしやま・しき)CV:堀江瞬
- 主人公。文蔵高校1年生。
子供のころから図書館に入り浸っていたおかげで文学や歴史系統を中心に豊富な知識を持ち、特に小説の書き出し問題(「~」という書き出しで始まる、○○の小説は何?)を得意とする。
逆に芸能や漫画・アニメ・ゲームは苦手である。 - 深見真理(ふかみ・まり)CV:川島海荷
- ヒロイン。文蔵高校1年生。識のクラスメイト。クラスでは図書委員に立候補する。
中学では友人の上月由貴とクイズを出しあっていた。そのためベタ問に強く、特に語源問題(○○語で「~」という意味がある、~を何という?) を得意とする。
クイズに夢中で受験勉強がおろそかになり、志望校に落第したことで由貴とは別の高校になってしまった。
美少女だがクイズ以外には無頓着なことが多いクイズバカで、いわゆる残念な美少女である。 - 井上大将(いのうえ・だいすけ)CV:畠中祐
- 文蔵高校1年生。識のクラスメイト。真理につられて図書委員になり、クイ研にも参加することになる。
オタクであり、識とは逆に芸能や漫画・アニメ・ゲームに強い。また、珠算2段を所持しており暗算も得意である。 - 笹島学人(ささじま・がくと)CV:佐藤拓也
- 文蔵高校2年生。クイ研会長。開城高校からの転校生でクイ研を設立した。
麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは50問中47問で1位通過する実力の持ち主で、
開城時代から高く評価されていたその実力でクイズ歴の浅い後輩たちを導く。
関西出身だが標準語で話し、ポケットにはある人物から貰った早押しボタンを常に入れている。 - 笹島迅子(ささじま・じんこ)CV:松田颯水
- 文蔵高校1年生。学人の妹。クイ研には所属していない。
電子工作を得意とする「1人弱電部」(正式な部活動かは不明)で、クイ研の早押しボタンを製作中。
関西弁を使用する。
宮浦高校
- 御来屋千智(みくりや・ちさと)CV:石川界人
- 宮浦高校1年生。
理系問題を中心に1年生らしからぬ高い実力を持ち、4校合同新人戦では圧倒的な差を見せつけて優勝した。
しかし、決勝戦の際にわからなかった問題を識が答えてしまったため、それから識をライバル視するようになる。
(なお、当然これは禁止行為であるため識は退場することとなった)
麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは50問中33問で10位通過。
作中のアーケードクイズゲーム「クイズ帝国3」では「チサト」という名前でプレイしており、階級は中佐。 - 芦屋洋介(あしや・ようすけ)CV:羽多野渉
- 宮浦高校3年生。クイ研部長。
麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは50問中39問で3位通過。
赤河田の新名とは1年の頃から仲がよく一部女子に注目されている。
面倒見のいい性格らしく、「クイズ帝国3」初心者の識と大将にアドバイスをくれる。 - 丸山亘(まるやま・わたる)CV:八代拓
- 宮浦高校1年生。
4校合同新人戦では見せ場がなかったが文蔵との合同練習に参加。
麻ヶ丘例会では大将と微妙にキャラ被りなペアを組むが敗退。 - 向井亮太(むかい・りょうた)CV:白井悠介
- 宮浦高校1年生。文蔵との合同練習に参加。
麻ヶ丘例会には丸山につられて参加する。
麻ヶ丘女子高校
- 上月由貴(こうづき・ゆき)CV:M・A・O
- 麻ヶ丘女子高校1年生。真理の昔からの友人。
真理に付き合うようにしてクイズを始めたが、真理と別の高校に進学してもクイズを続けるクイズ好き。
4校合同新人戦では決勝に進出するが力及ばず3位。
真理と共に秋葉原の猫耳メイド喫茶でバイトしている。周囲の腐女子趣味についていけず時折困っている。 - 苑原千明(そのはら・ちあき)CV:佐倉綾音
- 麻ヶ丘女子高校3年生。クイ研部長。
今一つ緊張感の足りない後輩たちを厳しく指導するも意外とノリがよく彼女らと同じく腐女子趣味がある模様。
例会主催校としてミッションスクールであることを生かした非常に気合の入った演出をする。
「女帝」の二つ名を持ち、それに違わぬ実力を誇る。 - 剣持文伽(けんもち・ふみか)CV:東城日沙子
- 麻ヶ丘女子高校1年生。
腐女子趣味。新名と佐々木を仲睦まじい兄弟に見立てるほか、芦屋と新名では新×芦派の模様。 - 古河珠美(こがわ・たまみ)CV:もものはるな
- 麻ヶ丘女子高校2年生。2年からクイ研に入部。
腐女子趣味。大将に興味あり? - 九条このみ(くじょう・このみ)CV:戸田めぐみ
- 麻ヶ丘女子高校3年生。
- 麻ヶ丘例会において問い読みを担当した。
赤河田高校・中学校
- 新名匠(にいな・たくみ)CV:鈴木達央
- 赤河田高校3年生。クイ研部長。赤河田高校主催の4校合同新人戦で司会進行を担当した。
部長の名に恥じぬ高い実力とクイズへの情熱を持ち、後輩たちへの面倒見も良いが、どこか抜けたところがある。 - 麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは自己採点で10位以内に入る点数だったが解答欄をずらすという痛恨のミスをする。
宮浦の芦屋とは1年の頃から仲がよく一部女子に注目されている。 - 中澤藤一郎(なかざわ・とういちろう)CV:室元気
- 赤河田高校3年生。4校合同新人戦で問い読みを担当した。
- 主に問い読み、作問、企画担当などで赤河田クイ研を支える縁の下の力持ち。
- 佐々木一(ささき・はじめ)CV:山谷祥生
- 赤河田中等部1年生。
新人ながら押しの早さで注目されており、4校合同新人戦では2位となる。 - 苑原明良(そのはら・あきら)CV:永塚拓馬
- 赤河田中等部3年生。千明の弟。女装趣味。
秋葉原で識や御来屋と出会った際に不良を撃退、その後のイザコザで識に興味を持ちクイ研に入部。
麻ヶ丘例会で識とペアを組むことになる。
開城学園高校・中学校
- 大蔵邦光(おおくら・くにみつ)CV:前野智昭
- 開城学園高校2年生。クイズ研究部部長。
- 全国模試文系1位の学力を誇り、クイズにおいては早押しの指こそやや遅いが知識量は笹島に引けを取らない。麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは笹島と並んで50問中47問正解だったものの近似値問題の差で2位通過となる。
- 高2には思えないほどの老け顔、もとい貫禄がある。やや天然。
- 深見誠司(ふかみ・せいじ)CV:緑川光
- 開城学園高校2年生で、深見真理の兄。美形。普段は伊達メガネをしている。
中学時代から圧倒的なクイズの実力を誇っていたが、高1の秋にクイズを辞めてしまう。 - 大蔵曰く「自分に絶対的自信があり高潔かつ傲岸不遜、協調性など皆無」。
- 近衛春臣(このえ・はるおみ)CV:増田俊樹
- 開城学園高校2年生。塩顔のチャラ男だが実力は確か。
麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは50問中38問正解で4位通過。 - 柴田勝(しばた・まさる)CV:榎木淳弥
- 開城学園高校2年生。
麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは50問中36問正解で7位通過。
神南大付属高校
- 花房ミノル(はなぶさ・みのる)CV:岸尾だいすけ
- 神南大付属高校3年生。クイズ研究部部長。
- おちゃらけて見えるが「早押しスピードスター」の異名を持つ実力者。麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは50問中35点で8位通過。
- 様々なクイズの形式や、明良の大胆で突飛な戦法も受け入れる柔軟な感覚を持ち、それは神南クイ研全体のカラーにもなっている。
- 渋谷大樹(しぶや・ひろき)
- 神南大付属高校3年生。花房と並ぶ神南ツートップの片割れ。
- 麻ヶ丘例会の予選ペーパーでは37点で6位通過。
- 八木明日香(やぎ・あすか)CV:Lynn
- 神南大付属高校1年生。神南クイ研の紅一点。おさげに眼鏡の女の子。
麻ヶ丘例会で真理とペアを組む。
レオニール高校
- 戸塚光太郎(とづか・こうたろう)CV:古川慎
- レオニール高校3年生。クイズ研究部部長。鉄道マニア。
- 麻ヶ丘例会では38点で5位通過。
- 神南の花房と対照的に、真面目で潔癖、神経質なところがあり、花房にはしばしば軽口を叩かれて口喧嘩になる。
- 神奈川の神南と千葉のレオニールは昔からライバル意識が強く、部長同士の花房と戸塚もお互い並々ならぬライバル意識を持つ。しかし東京の高校への対抗心からかしばしば合同練習も行われている模様。
テレビアニメ
2017年7月~9月に日本テレビの新規アニメ枠「AnichU」第一弾として放送された。全12話。
2016年8月、掲載誌であるヤングエース9月号にて「メディア化企画進行中」と発表。
同年12月19日に日本テレビでのアニメ化の発表と公式サイト・アニメ公式twitterアカウントが公開。
アニメ中に使用されるクイズ問題は、公式サイトにて募集を受け付けていた。
2018年1月から独立局のtvkやチバテレでも放送されている。
スタッフ
- 監督:大宙征基
- シリーズ構成:柿原優子
- キャラクターデザイン:高鉾誠
- 音楽:百石元
- 音響監督:渡辺淳
- 美術監督:大西穣
- 色彩設計:鈴木依里
- 撮影監督:蒲原有子
- 編集:坪根健太郎
- アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
主題歌
- オープニングテーマ「On My MiND」
- 作詞・作曲・編曲:大森元貴 / 歌:Mrs. GREEN APPLE
- エンディングテーマ「○○○○○」
- 作詞:永塚健登 / 作曲:AKIRASTAR / 編曲:JUNK FUNK PUNK / 歌:ベイビーレイズJAPAN
放送局
放送局 | 放送開始日 | 放送時間 | 備考 |
---|---|---|---|
日本テレビ | 2017年7月4日 | 火曜日 25:59~ | |
青森放送 | 2017年7月14日 | 金曜日 25:57~ | |
ミヤギテレビ | 金曜日 26:00~ | 初回は26:10~ | |
ファミリー劇場(CS) | 2017年8月6日 | 日曜日 23:20~ |
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 動画 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | キミもクイズ王にならないか? | 柿原優子 | 大宙征基 | 斉藤啓也 | 高鉾誠 | |
第2話 | 0.01秒の世界!? | 山下憲一 | 吉田俊司 | 桑原麻衣/阿曽仁美 坂本ひろみ/滝口弘喜 |
||
第3話 | 解答権が欲しければ/ | 広田光毅 | 辻初樹 | 藤本義孝 | 河西睦月/袴田裕二 早川淳一/Lee Dong Wook |
|
第4話 | 謎の美少女登場ですが、 | 千葉美鈴 | 田頭しのぶ | 前園文夫 | 飯塚英里/菅原浩喜 漢人寛子 |
|
第5話 | 文蔵vs宮浦!ピコーン♪ | 斉藤啓也 | 島田英明/竹森由加 | |||
第6話 | A.メイド B.チュウサ C.コアクマ |
広田光毅 | 古賀一臣 | 中野彰子/ふくだのりゆき 中本尚子 |
||
第7話 | ……ふたりの過去問 | 山下憲一 | 備前克彦 | 森亜弥子/池内直子 | ||
第8話 | \ごきげんよう/麻ヶ丘例会! | 柿原優子 | 大宙征基 | 鈴木恭兵 | 桑原麻衣/阿曽仁美 | |
第9話 | 王道×邪道 | 千葉美鈴 | 辻初樹 | 古賀一臣 球野貴裕 |
桜井木の実/飯飼一幸 | |
第10話 | とびきりの超エース様☆ | 広田光毅 | 斉藤啓也 | 平山智/三浦雅子 近藤いずみ |
||
第11話 | Q.なぜ答えるのか? | 山下憲一 | 田頭しのぶ | 前園文夫 | 飯塚英里/相原理沙 菅原浩喜/漢人寛子 |
|
第12話 | A.そこにクイズがあるから! | 柿原優子 | 大宙征基 | 古賀一臣 | 阿曽仁美/桑原麻衣 中本尚子/滝口弘喜 |
関連動画
関連静画
関連チャンネル
関連商品
原作コミック
小説
映像
関連項目
外部リンク
- 2
- 0pt