概要
大阪府出身の1995年11月12日生まれ。B型。所属事務所はSony Music Artists(SMA)、所属レーベルはSony Music Associated Records(SMAR)。愛称はあかりん、ダメ天使。好きなものは漫画・iPhone・部屋の中・食べ物、嫌いなものは太陽・運動・山手線とインドア寄りである。それを受けてか、公式サイトでも「基本コミュ障」「ちょっと頑張るひきこもり」と紹介されている。
中学生のときはアニメソングやボカロ曲を好んだ。特に後者については石風呂の『ゆるふわ樹海ガール』をきっかけにハマるようになったという。歌手を志したのは、兄からBUMP OF CHICKENを知って、彼らのようにギターを弾いて歌いたいと思ったからとのこと。
2011年にバンド活動をスタートし、2014年からは「バンドのようなソロアーティスト」を目指しソロ活動へ移行。同年、SMA主催のソロ限定音楽オーディション「Bocchi」で、計5,000通以上の応募の中から見事合格を果たす。
2016年1月、彼女のデモCDが関係者の耳に留まり、ニコニコ生放送の音楽番組『ロック兄弟』の2代目MCに大抜擢される。同年6月には人気ボカロP・Neruらとコラボした楽曲『ハッピーになりたい』が話題を呼び、同楽曲が収録されたCD付きTシャツは瞬く間に完売した(のちに紙パッケージ版発売)。続いてリリースしたインディーズアルバム『ネクラロイドのつくりかた』も初回生産分が即完売するなど、飛躍の1年となった。
2017年は舞台『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域キャメロット-』でマシュ・キリエライト役に選ばれ、歌手活動以外でも脚光を浴びる。8月には自身初のワンマンライブ『This is 天使(えんじぇる)』が開催された。
2018年にはついにプロデビューが決定。メジャーデビュー曲『ワンルームシュガーライフ』は、夏放送のテレビアニメ『ハッピーシュガーライフ』とのタイアップになっている。また同楽曲発売翌日には、メジャー1stワンマンライブ『ワンルームシュガーパーティー~愛の歌なんて歌わなくたってなんとかなるくない?~』の開催された。
2021年には、バーチャルライバー・樋口楓に自身初の楽曲提供(『アブノーマルガール』)を行った。
2022年、ファッションブランド「Internet Boy Meets Girl」をプロデュース。また短編映画『日曜日とマーメイド』を制作(頃安祐良との共作)し、本人役としても出演している。
2025年2月27日、ロックバンド・THE ORAL CIGARETTESのあきらかにあきらとの結婚を発表。
中毒性の高いファニーボイスと社会不適合をテーマにした楽曲が大きな特徴。自身でも作詞・作曲することがあるが、ボカロPなどのサブカル系アーティストとコラボすることが多い。
最新作とマイリスト
ディスコグラフィ
メジャーシングル
1stシングル『ワンルームシュガーライフ』 / 『なんとかなるくない?』 / 『愛の歌なんて』
ナナヲアカリのメジャー1stシングル。トラックNo.1『ワンルームシュガーライフ』はテレビアニメ『ハッピーシュガーライフ』のOP主題歌に起用されている。
トラックNo.4は通常盤・初回盤・期間限定アニメ盤それぞれで収録内容が異なる。末尾に「(Live)」が付いているものは、2018年3月に渋谷WWWで開催されたツアーライブの音源である。
初回盤の特典DVDには『ワンルームシュガーライフ』のMVが、期間限定アニメ盤の特典DVDには同楽曲のノンクレジットOP映像が収録されている。
- ワンルームシュガーライフ
作詞:ナユタセイジ、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:ナユタセイジ - なんとかなるくない?
作詞:オカモトショウ / 作曲:オカモトコウキ、オカモトショウ / 編曲:加藤裕介、えんじぇるズ - 愛の歌なんて
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:Neru - ダダダダ天使(Live)(通常盤のみ)
作詞:ナユタン星人、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:ナユタン星人 - ビビっちゃいない(Live)(初回盤のみ)
作詞・作曲・編曲:Neru / ポエトリー:ナナヲアカリ - ワンルームシュガーライフ TV size ver.(期間限定アニメ盤のみ)
作詞:ナユタセイジ、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:ナユタセイジ
2ndシングル『チューリングラブ feat.Sou / ピヨ』
ナナヲアカリのメジャー2ndシングル。トラックNo.1『チューリングラブ feat.Sou』は、人気歌い手・Souをゲストボーカルに迎えており、テレビアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』のED主題歌に起用されている。
トラックNo.3は通常盤・初回盤・期間生産限定盤それぞれで収録内容が異なり、2019年7月に神田明神ホールで開催されたライブ音源の楽曲が収録されている。またトラックNo.4以降は期間生産限定盤にしかなく、アニメキャラ版や各ボーカル・楽器なし版などが収録されている。
初回盤の特典BDには『ピヨ』のメイキング映像と2019年7月の神田明神ホールでのライブ映像が、期間生産限定盤の特典にはテレビアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』EDノンクレジットムービーが収められている。
- チューリングラブ feat.Sou
作詞・作曲・編曲:ナユタセイジ / ポエトリー:ナナヲアカリ - ピヨ
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:えんじぇるズ - 一生奇跡に縋ってろ(Live)(通常盤のみ)
作詞・作曲・編曲:Neru - ハノ(Live)(初回生産限定盤のみ)
作詞・作曲・編曲:バルーン - ワンルームシュガーライフ(Live)(期間生産限定盤のみ)
作詞:ナユタセイジ、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:ナユタセイジ - チューリングラブ -雪村心夜(CV:内田雄馬)×氷室菖蒲(CV:雨宮天)キャラクターver.-(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(instrumental)(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(ナナヲアカリ Less ver.)(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(Sou Less ver.)(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(Gt. Less ver.)(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(Ba. Less ver.)(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(Dr. Less ver.)(期間生産限定盤のみ)
- チューリングラブ feat.Sou(TV Size ver.)(期間生産限定盤のみ)
3rdシングル『Higher's High』
ナナヲアカリのメジャー3rdシングル。トラックNo.1『Higher's High』は、テレビアニメ『戦翼のシグルドリーヴァ』のOP主題歌に起用されている。
トラックNo.4は通常盤・初回盤・期間生産限定盤それぞれで収録内容が異なり、通常盤と初回盤は配信限定でリリースされていた『チューリングラブ feat.Sou』の各Remixが、期間生産限定盤は『Higher's High』のTV Sizeバージョンが収録されている。
初回盤の特典BDには『Higher's High』のMVとMVメイキング映像が、期間生産限定盤の特典には『Higher's High』のために制作された『戦翼のシグルドリーヴァ』アニメスペシャルムービーが収められている。
- Higher's High
作詞・作曲・編曲:ナユタセイジ / ポエトリー:ナナヲアカリ - クライソング
作詞・作曲:DECO*27 / 編曲:Rockwell - ドラマ
作詞:蒼山幸子 / 作曲・編曲:LASTorder - チューリングラブ feat.Sou(TAKU INOUE Remix)(通常盤のみ)
作詞・作曲:ナユタセイジ / 編曲:TAKU INOUE / ポエトリー:ナナヲアカリ - チューリングラブ feat.Sou(Avec Avec Remix)(初回生産限定盤のみ)
作詞・作曲:ナユタセイジ / 編曲:Avec Avec / ポエトリー:ナナヲアカリ - Higher's High(TV Size ver.)(期間生産限定盤のみ)
作詞・作曲・編曲:ナユタセイジ / ポエトリー:ナナヲアカリ
4thシングル『雷火 / 魔法』
ナナヲアカリのメジャー4thシングル。トラックNo.1『雷火』はテレビアニメ『平穏世代の韋駄天達』のED主題歌、トラックNo.2『魔法』はマンガ『山田くんとLv999の恋をする』コラボ曲に起用されている。
トラックNo.5以降の各楽器レスver.はナナヲアカリのpiaproからDLすることも可能。
完全生産限定盤の特典BDには、2021年3月9日に『Zepp Online』で行われたオンラインライブ、それから2021年4月3日にZepp DiverCity TOKYOで行われたライブ『Zenjinrui DoukangaetemoCuTe』の様子が収録されている。
5thシングル『恋愛脳/陽傘』
ナナヲアカリのメジャー5thシングル。トラックNo.1『恋愛脳』はテレビアニメ『Engage Kiss』のED主題歌、トラックNo.2『陽傘』は自身が制作し、本人役としても出演している短編映画『日曜日とマーメイド』主題歌に起用されている。
トラックNo.1~3までは共通。No.4~6は初回生産限定盤、No.7~8は期間生産限定盤にのみ収録。
初回生産限定盤の特典BDには、2022年1月16日に『EX THEATER ROPPONGI』で行われたワンマンライブ、期間生産限定盤の特典BDには、テレビアニメ『Engage Kiss』のノンクレジットED映像、それから『リスアニ!LIVE 2022』の映像が収録されている。
6thシングル『奇縁ロマンス』
ナナヲアカリのメジャー6thシングル。トラックNo.1『奇縁ロマンス』はテレビアニメ『江戸前エルフ』のOP主題歌に起用されている。
トラックNo.1~3までは共通。No.4は完全生産限定盤、No.5は期間生産限定盤にのみ収録。
完全生産限定盤は、ひよこちゃんビッグシルエットTシャツ(Lサイズ)、おみくじトレカ1枚(全7種、ランダム封入)、CD購入者限定ライブ「ナナヲアカリ爆誕祭」抽選申込みチラシ、期間生産限定盤は、テレビアニメ『江戸前エルフ』のノンクレジットOP映像BDとアニメジャケット絵柄ステッカーが特典としてつく。
7thシングル『正解はいらない』
ナナヲアカリのメジャー7thシングル。トラックNo.1『正解はいらない』はテレビアニメ『戦隊大失格』のED主題歌に起用されている。
ワンマンライブツアー「BLUE×PINK」チケット抽選申込みチラシが封入されている。
完全生産限定盤はラバーバンド、期間生産限定盤は、テレビアニメ『戦隊大失格』のノンクレジットED映像BDが特典としてつく。
8thシングル『ブループリント』
ナナヲアカリのメジャー8thシングル。トラックNo.1『ブループリント』はテレビアニメ『ダンジョンの中のひと』のED主題歌に起用されている。
トラックNo.1~3までは共通。No.4は完全生産限定盤、No.5は期間生産限定盤にのみ収録。
完全生産限定盤は、「NANAOAKARI 2023ー2024 RPG TOUR」の様子を収めたBD、期間生産限定盤は、テレビアニメ『ダンジョンの中のひと』のノンクレジットED映像BDと「NANAOAKARI 2023ー2024 RPG TOUR」の冒頭映像BDが特典としてつく。
9thシングル『明日の私に幸あれ』
ナナヲアカリのメジャー9thシングル。トラックNo.1『明日の私に幸あれ』はテレビアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のED主題歌に起用されている。期間生産限定盤は、テレビアニメ『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』のノンクレジットED映像BDと「NANAOAKARI ZIKKEN LIVE 2024」の冒頭映像BDが特典としてつく。
インディーズアルバム
1stアルバム『しあわせになりたい』
古着屋・Business As Usualの通販限定で販売されたTシャツの付属CD(のちに紙パッケージ版発売)。
- 9.72m2
作詞:ナナヲアカリ - ハッピーになりたい
作詞・作曲・編曲:Neru / イラスト:寺田てら - 19bitch
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:真部脩一 / イラスト:majocco - キラキラキライ
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:ヤマモトショウ(ex.ふぇのたす) / イラスト:愛☆まどんな - ビビっちゃいない
作詞・作曲・編曲:Neru / ポエトリー:ナナヲアカリ / イラスト:寺田てら、野良いぬ - Sing and dance
作詞・作曲・編曲:ナナヲアカリ / イラスト:たなかあずさ - 彼女はいいコ(紙パッケージ版のみ)
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:アマアシ / イラスト:仮名
3rdアルバム『ネクラロイドのつくりかた』
5thアルバム『いろいろいうけど「♡」(いいね)がほしい』
Tシャツパッケージ版は古着屋・Business As Usualの店頭・通販限定で販売。CDは全国で流通している。トラックNo.1『インスタントヘヴン feat.Eve』では、ゲストボーカルに歌い手のEveを迎えている。
→ 特設サイト
- インスタントヘヴン feat.Eve
作詞・作曲・編曲:ナユタン星人 / ポエトリー:ナナヲアカリ / イラスト:寺田てら - ドッペルアリー
作詞・作曲:Eve、ナナヲアカリ / 編曲:Numa / イラスト:廣田痛 - プラネタリー・メッセージ
作詞:ナナヲアカリ / 作曲・編曲:Yunomi / イラスト:檀上大空 - ギヴミー「♡」(いいね)!!ドル活☆DAYS
作詞:狐夢想(COOL&CREATE)、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:ARM(IOSYS) / イラスト:路地子 - 眠らない街、眠りたい僕
作詞:ナナヲアカリ / 作曲・編曲:こんにちは谷田さん(キタニタツヤ) / イラスト:No.734/DMYM - Heart.empty
作詞:はるまきごはん、ナナヲアカリ / 作曲:はるまきごはん / 編曲:MI8k / イラスト:はるまきごはん
メジャーアルバム
1stアルバム『フライングベスト~知らないの?巷で噂のダメ天使~』
ナナヲアカリのメジャー1stアルバム兼(フライング)ベストアルバム。トラックNo.6『お釈迦になる』、No.8『kidding』、No.9『妄想ハッピーエンド』、No.12『ひとりごと』は本アルバム用に書き下ろされた新曲である。
CDは全形態共通。初回生産限定盤Aは2018年3月に行われたツアーの映像(ナナヲアカリ&えんじぇるズによる副音声付き)が、初回生産限定盤Bは『ハッピーになりたい』など計12曲のMVを収めたDVDが、それぞれ特典として収録されている。
- ダダダダ天使
作詞・作曲・編曲:ナユタン星人 / ポエトリー:ナナヲアカリ - ハッピーになりたい(2018ver.)
作詞・作曲・編曲:Neru / ポエトリー:ナナヲアカリ - マンネリライフ
作詞・作曲・編曲:和田たけあき(くらげP) / ポエトリー:ナナヲアカリ - ハノ
作詞・作曲・編曲:バルーン - 眠らない街、眠りたい僕
作詞:ナナヲアカリ / 作曲・編曲:キタニタツヤ - お釈迦になる
作詞・作曲・編曲:Neru / ポエトリー:ナナヲアカリ - なんとかなるくない?
作詞:オカモトショウ 作曲:オカモトショウ、オカモトコウキ / 編曲:加藤祐介、えんじぇるズ - kidding
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:加藤祐介 - 妄想ハッピーエンド
作詞・作曲:DECO*27 / 編曲:Rockwell - ワンルームシュガーライフ
作詞:ナユタセイジ、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:ナユタセイジ - 一生奇跡に縋ってろ
作詞・作曲・編曲:Neru - ひとりごと
作詞・作曲・編曲:はるまきごはん - インスタントヘヴン feat.Eve
作詞・作曲・編曲:ナユタン星人 / ポエトリー:ナナヲアカリ - んなわけないけど
作詞・作曲:DECO*27 / 編曲:Rockwell - メルヘル小惑星
作詞・作曲・編曲:ナユタン星人
2ndアルバム『七転七起』
ナナヲアカリのメジャー2ndアルバム。トラックNo.5『ホントのことを言うのなら』、No.10『宇宙のチリーズ』、No.11『メキシコサラマンダー』、No.13『ランダーワンド』、No.15『七転七起』は本アルバム用に書き下ろされた新曲である。
CDは全形態共通。初回生産限定盤Aは2020年10月に行われた配信ライブの映像が、初回生産限定盤Bは『完全放棄宣言』など計14曲のMVを収めたDVDが、それぞれ特典として収録されている。
- 完全放棄宣言
作詞・作曲・編曲:玉屋2060% (Wienners) / ポエトリー:ナナヲアカリ - リセットセット
作詞・作曲・編曲:かいりきベア / ポエトリー:ナナヲアカリ - オトナのピーターパン
作詞・作曲・編曲:ピノキオピー - ワンルームシュガーライフ
作詞・作曲・編曲:ナユタセイジ / ポエトリー:ナナヲアカリ - ホントのことを言うのなら
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:笹川真生 - パスポート
作詞・作曲・編曲:大沼パセリ - 人類殲滅のテーマ
作詞・作曲・編曲:朝日(ネクライトーキー) - note: ~不完全なふたりの日々ver.~
作詞・作曲:ナナヲアカリ / 編曲:大西省吾 (agehasprings) - 逆走少女
作詞:てにをは / 作曲:みきとP / 編曲:emon (Tes.) - 宇宙のチリーズ
作詞:ナナヲアカリ / 作曲・編曲:山内聡一郎(フジファブリック) - メキシコサラマンダー
作詞・作曲:橋本絵莉子 / 編曲:橋本絵莉子・タイヘイ - Higher’s High
作詞・作曲・編曲:ナユタセイジ / ポエトリー:ナナヲアカリ - ランダーワンド
作詞・作曲:煮ル果実 / 編曲:煮ル果実・はるまきごはん - チューリングラブ feat. Sou
作詞・作曲・編曲:ナユタセイジ / ポエトリー:ナナヲアカリ - 七転七起
作詞・作曲:ナナヲアカリ・DECO*27 / 編曲:Rockwell
メジャーミニアルバム
1stミニアルバム『しあわせシンドローム』
ナナヲアカリのメジャー1stミニアルバム。自身のデビュー作『ハッピーになりたい』から問い続けてきた「しあわせ」に焦点をあてた作品。
CDは全形態共通。完全生産限定盤はTシャツ(限定770枚)が、初回生産限定盤は計16曲のライブ映像を収めたDVDが、それぞれ特典として収録されている。
4thミニアルバム『DOPING!!!!!!』
ナナヲアカリのメジャー4thミニアルバム。他アーティストとのコラボレーションがテーマの作品。
完全生産限定盤は寺田てら描き下ろしジャケットイラストTシャツが特典として収録されている。
- メルティックヘル feat. 超学生
作詞・作曲・編曲:ナユタン星人 / ポエトリー:ナナヲアカリ - FASHION feat. GaL
作詞:GaL、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:GaL - あなたじゃなくても feat. 澤田 空海理
作詞:澤田 空海理、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:澤田 空海理 - Jewel
作詞:ナナヲアカリ / 作曲:GeG Produced by GeG - NOBODY KNOWS PARTY feat. 玉屋2060% (Wienners)
作詞:玉屋2060% (Wienners)、ナナヲアカリ / 作曲・編曲:玉屋2060% (Wienners) - I LOVE MEでいられるように feat. 湊あくあ
作詞・作曲・編曲:キノシタ
|
関連項目
外部リンク
- ナナヲアカリ公式サイト
- ナナヲアカリのユーザーページ - ニコニコ
- ナナヲアカリ OFFICIAL - YouTube
- ナナヲアカリ - X(旧Twitter)
- ナナヲアカリ - Instagram
- ナナヲアカリ - TikTok
- ナナヲアカリ - piapro
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- Owl City
- AKASAKI
- 浅岡雄也
- ACIDMAN
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
- ASPARAGUS
- The Ataris
- ABBA
- a flood of circle
- 安部潤
- American Football(バンド)
- アリアナ・グランデ
- ALLiSTER
- al.ni.co
- [Alexandros]
- アンドリュー・マクマホン
- Avril Lavigne
- Arctic Monkeys
- Artist vs. Poet
- ART-SCHOOL
- Yellowcard
- Iggy Pop
- 伊澤一葉
- 石橋優子
- Eleventyseven
- Incubus(バンド)
- We The Kings
- 梅田サイファー
- Uru
- Aerosmith
- Age Factory
- H Jungle with t
- ecosystem
- EGG BRAIN
- MxPx
- ELLEGARDEN
- ENTH
- envy(バンド)
- Evanescence
- Every Avenue
- Everyday Sunday
- Oasis
- OKAMOTO'S
- 踊ってばかりの国
- Omoinotake
- OAU
- Ocean Colour Scene
- Audioslave
- The All-American Rejects
- All Time Low
- kasabian
- CASIOPEA
- カネコアヤノ
- Cartel
- Carly Rae Jepsen
- ガガガSP
- Cash Cash
- Catfish and the Bottlemen
- キュウソネコカミ
- CUTIE STREET
- 清浦夏実
- The Kinks
- King Gnu
- ギタリスト
- ギャルル
- 銀杏BOYZ
- Queen
- クォン・スングン
- Crystal Lake
- くるり
- Crossfaith
- Quietdrive
- Good Charlotte
- グリーン・デイ
- Katy Perry
- The Get Up Kids
- こっちのけんと
- KOTORI(バンド)
- Coldplay
- GOING UNDER GROUND
- GOING STEADY
- go!go!vanillas
- GoGo Penguin
- Goldfinger
- Soundgarden
- ささきいさお
- ササキオサム
- 五月みどり
- SAHAJi
- サバシスター
- Sublime
- Something Corporate
- Son of Dork
- Third Eye Blind
- Serph
- The Click Five
- The Starting Line
- The Smiths
- ZAZEN BOYS
- The Downtown Fiction
- the telephones
- the HIATUS
- THE BACK HORN
- The Birthday
- THE PREDATORS
- THE BAWDIES
- The Music
- The Maine
- the LOW-ATUS
- Sigur Ros
- SIX LOUNGE
- cinema staff
- SiM
- SHADOWS
- SHANK
- Sugarcult
- Sugar Ray
- 湘南乃風
- シンガーソングライター
- 神聖かまってちゃん
- Simple Plan
- Sia(歌手)
- The Academy Is...
- ジェイソン・ムラーズ
- Jet(バンド)
- ジェフ・ベック
- THE ORAL CIGARETTES
- Jimmy Eat World
- Jack Johnson
- Joy Division
- G-FREAK FACTORY
- Switchfoot
- Scars Borough
- Scary Kids Scaring Kids
- スコット・マーフィー
- ストレイテナー
- Story of the Year
- SPYAIR
- SPECIAL OTHERS
- SUPERCAR
- SUPER BEAVER
- セカイイチ
- Zebrahead
- 貴水博之
- tacica
- Tani Yuuki
- 玉置成実
- w.o.d.
- チェスター・ベニントン
- tuki.
- TETORA(バンド)
- Tempalay
- 10-FEET
- DJ KOO
- Dead By Sunrise
- 東京事変
- Toshl
- toe(バンド)
- TOTALFAT
- ドアーズ
- ドミコ
- Dragon Ash
- ドラマー
- Drop's
- The 1975
- 仲宗根美樹
- Nothing's Carved In Stone
- NiziU
- Nickelback
- New Found Glory
- Nirvana (US)
- ねぐせ。(バンド)
- NOISEMAKER
- ノエル・ギャラガー
- Noel Gallagher's High Flying Birds
- ノラ・ジョーンズ
- NOFX
- Northern19
- Novelbright
- No Use For A Name
- HUSKING BEE
- ハヌマーン(バンド)
- ハルカミライ
- HAWAIIAN6
- Hump Back
- Busted
- BackstreetBoys
- back number(音楽バンド)
- Vanilla Sky
- Ballyhoo!
- Valencia
- BUMP OF CHICKEN
- Passion Pit
- PAM
- Pearl Jam
- 光GENJI
- Hysteric Blue
- Hit The Lights
- 羊文学
- Hilary Duff
- Billie Eilish
- Beady Eye
- BEAT CRUSADERS
- Beatles
- the pillows
- ピート・ドハーティ
- FACT
- Finch
- FEEDER
- FEEL SO BAD
- FIELD OF VIEW
- Fenix TX
- Foster the People
- Forever The Sickest Kids
- 04 Limited Sazabys
- フジファブリック
- The Friday Night Boys
- Franz Ferdinand
- FRUITS ZIPPER
- Flogging Molly
- Foo Fighters
- BRAHMAN
- BLANKEY JET CITY
- blur
- Blink-182
- Bring Me The Horizon
- ブリーフ&トランクス
- Plain White T's
- HEY-SMITH
- Hedigan's
- Babyshambles
- ベーシスト
- Pay money To my Pain
- 堀江博久
- Bowling for Soup
- Box Car Racer
- Bon Jovi
- Boys Like Girls
- My Favorite Highway
- My Hair is Bad
- マキシマム ザ ホルモン
- McFly
- Maneskin
- MAN WITH A MISSION
- Mr.Children
- 水木一郎
- Mrs. GREEN APPLE
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
- Midtown(バンド)
- Muse(バンド)
- MEANING
- MOONCHILD
- MOON CHILD(バンド)
- Mae(バンド)
- MAYKIDZ
- Mayday Parade
- Mest
- MONOEYES
- 森口博子
- Motion City Soundtrack
- モーニング娘。
- ヤングスキニー
- YOUR SONG IS GOOD
- ゆらゆら帝国
- Useless ID
- The Used
- You Me At Six
- 米津玄師
- RIZE
- Rise Against
- RADWIMPS
- リアム・ギャラガー
- Relient K
- Linkin Park
- Rage Against the Machine
- lego big morl
- Less Than Jake
- The Red Jumpsuit Apparatus
- ロクデナシ
- locofrank
- ロードオブメジャー
- The Rolling Stones
- WANIMA
- ONE OK ROCK
- WANDS
- One Direction
▶もっと見る
- 19
- 0pt