ナポリの男たちとは、ゲーム実況プレイヤーのジャック・オ・蘭たん、すぎる、hacchi、shu3が結成したコラボ実況グループである。
ナポリの概要たち
かねてよりジャック・オ・蘭たんがすぎるとのコラボ実況を希望し、すぎるが仲の良いhacchiと、前から絡みたい相手であったshu3を勧誘して結成したグループ。
グループ名はメンバーが発案した大量の候補の内の一つである。2016年6月10日に配信したニコ生の視聴者アンケートで決定した。略称はナポ男。
メンバー各々の活動とは別に、グループ実況動画を投稿し、週に一度のチャンネル放送を行う。
グループの方針としては、「介護疲れに効く動画」を作っていきたいとニコ生にて語っている。
ナポリのメンバーたち
実況グループ | |
---|---|
ナポリの男たち | |
基本情報 | |
@napolimens![]() |
|
チャンネル | ナポリの男たちch![]() |
YouTube | channel![]() |
経歴 | |
2016年 6月10日 | グループ結成 |
2017年 3月1日 | チャンネル開設 |
3月14日 | Youtubeチャンネル開設 |
2018年 4月12日 | 夜会ゲスト:岡崎体育 |
12月27日 | 「PUBG」ニコニコ公式出演 |
2019年 2月2日 | チャンネル放送100回 |
6月14日 | ナポリテン 東京開催 |
10月2日 | ナポリテン 大阪開催 |
12月18日 | 「どす恋!」りぼん掲載 |
2020年 3月26日 | 「FF7R」CM出演 |
9月15日 |
怪人(実写)動画公開 |
10月10日 | サンリオコラボ開催 |
12月27日 | 「我々だ」コラボ動画 |
2021年 3月6日 | チャンネル放送200回 |
3月31日 | ナポリ典 発売 |
6月13日 | 5周年記念マイクラ |
7月8日 | 舞台・ナポリの男たち 公演 |
9月18日 | コラボカフェ「ナポリ店」 |
2022年 6月11日 | 6周年記念クロノ・トリガー |
2023年 4月22日 | チャンネル放送300回 |
配信歴 | |
ネット配信者テンプレート |
ジャック・オ・蘭たん
ナポリの男たち結成の発端にして実質的リーダー。
実況界の最古参の一人であり、運営にポケらんされた男。
普段は淡々とした口調で冷静且つ安定感のある喋りが特徴だが、一度スイッチが入るとたちまち暴走機関車の如くボケ倒す。
企画会議動画やチャンネル放送でも垣間見せる抜群の企画発案のセンスがあり、曲者揃いのメンバーをまとめ上げ、個々の持ち味を生かす敏腕プロデューサーのような一面を併せ持つ。
風邪菌と心霊系ホラーに対する免疫力は幼児並。
すぎる
年長者でありながら、小学生のような言動とテンションと下ネタが持ち味の『西の天才実況者』。
よく叫び、よくツッコみ、よくイジられる。ボケとツッコミのハイブリッド関西人。
バグに愛され、ダイナミックプレイで魅せるその姿はまさに詰みのプロ。芸術点の高い詰みは必見である。
時折、元来のピュアさと天然ボケが暴発し、メンバーや視聴者が”パスみ”を感じて困惑する場面も。
こう見えて意外と繊細な心の持ち主。
hacchi
実況プレイ動画で初めてニコニコ動画総合ランキング1位を取った実況界の金字塔。
語彙力と毒舌で殴り掛かってくるようなトークが特徴。
その傾向は自身の絵や詩などの創作物にも色濃く出ており、作品性と非凡さから「豚畜生先生」と呼称される。
冷静な常識人の皮を被ったド天然で生真面目が故に情緒不安定。
陰鬱な曲を愛聴する生粋の闇属性であるが、基本的には思慮深く情に厚い人物。
shu3
MOD制作・AIプログラミング・やりこみマラソン等、技術力と発想力に定評のあるやべーやつ。
笑いのツボは道端の水たまり程度に浅く、動画内での笑い声占有率は高め。
半角カタカナのような喋り方が特徴的。
その物腰柔らかな声色と雰囲気からナポリのムードメーカー的存在であるが、時折繰り出される粘度の高い下ネタは場を凍らせることも。
チャンネル放送では配信スライドの作成や切り替え等を担当し、縁の下の力持ち。
ナポリの動画たち
モンハン | ポケモンGTA | ARK |
---|---|---|
ホラームービー | 男たちの挑戦 | HFF |
どうぶつの森 | たこ生活 | スプラトゥーン2 |
リムワールド |
モンハン都市伝説!「卵追いかけおじさん」は存在するのか?【モンハン】
某日、渓流に三人のハンターが集まった。
名はすだまさき、8、つうはん。
空腹であった三人はその欲求を満たす為、モンスターの巣から卵を盗んでくることに。
しかし、この渓流にはとある噂があった。
「みんな知ってる?ここら辺に、出るって」
間もなく三人のハンターは恐怖する。
高らかな掛け声と共に現れ、卵を持つ者を地の果てまで追いかけ回す都市伝説、
卵追いかけおじさんに。
「ハイホーーーーーーーーー」
ナポリの男たち記念すべき第1作目。
神出鬼没の卵追いかけおじさん(蘭たん)とリオレイアからすぎる、hacchi、shu3の三名が卵運搬クエストの達成を目指し、あらゆる手段で逃げ回る鬼ごっこ系企画。
蘭たん演じる卵追いかけおじさんのブレまくるキャラと設定に、プレイヤー三人が盛大に狼狽えつつもツッコミを入れまくる図が見所である。
主な登場人物
- ランのもの - 卵追いかけおじさん(ジャック・オ・蘭たん)
「卵を割る奴はね…おじさん許さないよ!」
渓流に住まい早40年か30年。渓流を心から愛し、住処を共にする動物たちからもアイテムを盗まれたりと非常に愛されている。そんな渓流の生態系を卵を盗むことで破壊しようとしているハンター達を悪とし、執拗に追いかけ回す、生きる都市伝説。 - すだまさき - すぎる
「このマップ出んねん」
三人の中で唯一、渓流にまつわる都市伝説を既に知っており、おじさんに遭遇する前から怯えた様子を見せていた。某若手俳優と名前が同じだが、年齢が一回りも違うのでおそらく関係は無い。動画中、よく本名で呼ばれる。 - 8 - hacchi
「おじさんもう死んだんじゃないですかね、その辺に屍晒してますよ」
得意の軽やかステップで、おじさんの攻撃を避けるのがメンバーの中では一番上手い。作戦の中でおじさんの生態を理解し、ある程度の歩み寄りを見せている辺り、おじさんを一種の動物として扱っている節がある。 - つうはん - shu3
「許さないなぁ〜」
おじさんぶっ飛ばし担当。ジャックオランタン型のハンマーを用いておじさんを幾度となく空中遊泳させた。動画内ではおじさんの自由奔放さと強烈なキャラがツボに入ってしまったようで、終始笑いが止まらなかった様子。 - リオレイア
渓流にお住いの火竜で別名「陸の女王」。おじさんの友達で、おじさんと共に卵を狙うハンター達を容赦なく襲う。彼女がひとたび「ガーーー」すれば、哀れハンター達は足元に卵を「ボトーーーン」することとなる。途中まではおじさんとの見事な連携プレーでハンター達を苦しめていた。しかし最後には…
ポケットモンスターGTAの世界へようこそ!【GTA】
マサラタウン…そこにポケモンマスターを目指す1人の少年が居た…
少年、SATOSHI(35歳)は挙動のおかしい母に見送られ、
ポケモンマスターになるべく冒険の旅へ出る。
道中で車上荒らしポケモン、エビワラーを相棒にし、
数々の強敵たちと熾烈なポケモンバトルを繰り広げていくSATOSHI。
果たして、少年SATOSHI(35歳)は無事ポケモンマスターになることが出来るのか!?
血と硝煙に塗れた ポケットモンスターGTAの世界へようこそ!
ナポリの男たち初のシリーズものでありダブルミリオン達成動画。タイトルの通り、GTA:SAのポケモンMODを使用した動画で、両作品のギャップがとんでもないので世界観からして既にぶっ飛んでいる。それだけに留まらずPart2で天下のピクサー作品にまで手を出してしまった。
メンバーがそれぞれ個性的すぎるキャラクターを演じ(一応)ストーリー仕立てで進行する演劇系企画であるが、終始コント感が拭えず非常にカオスな出来となっている。
2019年4月現在、Part2まで公開中。次回更新は未定。
主な登場人物
- SATOSHI - すぎる
「エビワラァーーーーーーー!!!!!!!」
本動画の主人公。夏休みの暇を持て余し、ポケモンマスターを目指すことに。傍若無人なポケモン達(と世界観)に振り回される場面が多く、ツッコミも冴えきっている。 - エビワラー - hacchi
「あ?」
車上荒らしポケモンもといパンチポケモン。万年反抗期。かなり気性が荒いようで、敵だろうが味方だろうが関係なくすぐに手が出る足が出る。口も悪い。 - ライバルトレーナー - ジャック・オ・蘭たん
「血が止まらねぇよおい!!!!!!!」
ポケモントレーナー歴3ヶ月。ピカチュウと共に赤い車を乗り回し、SATOSHIの前に立ちはだかった。まるでチンピラのような立ち振る舞いであるが案外良い人。 - ピカチュウ - shu3
「ピカァ…」
電気ネズミポケモン。低い声でボソッとした鳴き声が特徴。エビワラー程ではないが、若干反抗期気味のようでライバルトレーナーの言うことを聞かないことがある。 - お母さん - shu3
「ポケモンよぉアレは、エビワラーよ」
SATOSHIの母親。小銃や消化器を使いこなし、悪いポケモン達を追い払う。普段から挙動がおかしく、痙攣しながらホバー移動をしたり突然逆立ちしたりする。 - オーキド博士 - ジャック・オ・蘭たん
「ポケットモンスターの世界へようこそ!」
ポケモン学の権威。各Partの冒頭で前口上や前回のあらすじを喋ってくれるが、Partによって声のトーンがだいぶ違う。 - ムナーゲ - ジャック・オ・蘭たん
『だーれだ?』
謎のポケモン。ルージュラに似ている。最終進化系らしい。 - ウッディ - hacchi
「俺がついてるぜ」
突然現れて、何食わぬ顔でSATOSHIについてきたポケモン(?)。専用BGMがある(歌:ダイヤモンド✡️ユカイ)。その喧嘩っ早さはまるでエビワラーのようだが…? - バズ - shu3
SATOSHIの車と正面衝突し、無限の彼方へさあ行くぞしてしまった。ウッディとは無言で殴りあいをおっぱじめる間柄。 - きんのたまおじさん - ジャック・オ・蘭たん
「目が合ったらポケモン勝負。これポケモントレーナーの鉄則ゥ!」
野良トレーナー。エンカウント範囲が広すぎて、実際に目が合ってから到着するまでにかなりの時間を要する。見た目が小汚い。 - ヒトカゲ - shu3
「ん〜♪ん〜〜〜♪」
とかげポケモン。放火癖があるようで、SATOSHIの家を燃やそうとしていた。実はきんのたまおじさんの手持ちポケモン。やたらと人目を気にする。 - サトシ - ジャック・オ・蘭たん
「ポケモンゲットだぜ?」
突如やってきて奇行を働く完全にヤバい奴。ピカチュウを探しているようで、逃げるSATOSHI一行を執拗に追跡する。異様に素早い。 - きんのたま - hacchi
きんのたまおじさんが長年連れ添った全身真っ黄色のポケモン(?)。勝負に勝ったSATOSHIに譲渡されたが、他人の股間を凝視する以外のことは特に何もしない。 - 通りすがりのおじさん - shu3
「あぁ〜いい天気ですねぇ…」
ただの通りすがりのおじさん。きんのたまにきんのたまを凝視されて困惑する。
ゼロから始める恐竜生活へようこそ!【ARK】
4人の男たちが目覚めると、そこは恐竜が住む島だった…。
男たちはパンイチ原始人から次第に服を着、狩りを覚え、家を作り、文明を築き上げていく。
恐竜たちとの戦い、ふれあい、そして深まる絆。
目指すは史上最大級にして最強の肉食恐竜、ティラノサウルスの打倒。
弱肉強食の世界で、恐竜達と生きる新生活へようこそ!
ナポリの男たち3作目。恐竜が住む謎の島が舞台のサバイバルアクションゲーム「ARK:Survival Evolved」のマルチプレイ実況。
本動画は4人全員で初期状態から一斉にスタートしており、企画としては非常にシンプル。
しかし、この男たちがただのプレイ動画で終わるはずもなく、絶叫・下ネタ・バグらせと相変わらずのやりたい放題である。
ちなみに動画内では企画会議同様、画面下部に各メンバーの音声波形を設けており、誰が喋っているのかが分かりやすい仕様となっている。ライトユーザーの皆もこれで安心だね!
2017年5月13日に公開されたPart13をもってシーズン1が完結、一つの区切りを迎えた。
主な登場人物
- モーガン・ボイル - ジャック・オ・蘭たん
「次回に続くゥ!」
顎のすごい原始人。動画内コーナー「モーガン教官のARK講座」では鬼教官として鞭撻を振るう。恐竜に対しトラウマがあるようで近付かれると異様に怯える。よくズボンが脱げるお色気担当。 - タイニィ・デビル - すぎる
「連れて行かれる連れて行かれる!!!!!!!」
小さい原始人。絶叫担当。思いつきで行動しては、メンバーを危険に晒すトラブルメーカー。いたずらの思考が完全に小学生。ステ振りが移動速度に偏っているようでやけに素早い。うんこネタが大好き。 - ロング・バケーション - hacchi
「そんなつもりじゃ…」
ノッポな原始人。移動型要塞(イカダ)を殆ど一人で作り上げる等、死にゲー攻略で培われた忍耐・継続力がここでも発揮されている。容姿がグロテスクだったり化け物じみた生き物と遭遇すると、激しく狼狽する。 - ブラック・ウィドウ - shu3
「もう見捨てるしかないですww」
真っ黒原始人。うんこをよくする快便派。「モーガン教官のARK講座」内では「ブラック・ウィドウのARK講座」として教官の代わりに解説を受け持つ。実質教官。仲間はわりとすぐ見捨てる。 - チュロス
宙に浮く御神体のようなもの。元hacchi。再登場時は元すぎる。 - ジョセフィーヌちゃん
教官のペットのドードー(♂)。寝ている教官の頭の上でうんこをした為、講座内の教材として食べられそうになる。 - メッシ
ナポリが初めてテイムしたドードー。すぎる命名。投げるとよく飛ぶが、ノリが悪い。 - オシム
2匹目のドードー。蘭たん命名。放り投げた後にチョコチョコと戻ってくる姿が愛らしい。 - ディロ夫人
メスのディロフォサウルス。自分より二回り以上も大きいデビル先輩へ勇猛果敢に掛かっていくなど積極性がすごい。 - ブタゴリラ
フィオミア。テイム成功時には多数のトンガリが出現した。サドル付きで騎乗も出来るが、走る速度はすぎるの方が上。よくうんこをする特性があり、後にブタゴリラ農場の肥料製造機と化す。 - TOSHIBA
食料の保存用にテイムされた冷蔵庫ドードー。なんだか自信に満ち溢れている。 - いくちゃん
イクチオサウルス。イルカのような見た目をしており、風邪を引いた蘭たんの為のサプライズプレゼントとしてテイムされた。当の蘭たんは大喜びであった。「あー…すごいすごい」 - 幻のにゃん丸
念願のトリケラトプス。走る速度はやはりすぎるの方が上。命名の際、候補として「大うんこ丸」(すぎる案)、「トリにゃん」(shu3案)、「プッシーちゃん」(蘭たん案)、「幻夢(げんむ)」(hacchi案)が上がったが、結果全部足して今の名前に落ち着いた。 - wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(ワロス)
空輸用にテイムしたプテラノドン。shu3のタイプミスにより名前に草が生えまくってしまった。初の翼竜ということもあり、メンバーからはテトリミノのような形状の専用高台が用意され手厚く迎えられたが、その恩を仇で返すかのように次々とパンイチ原始人たちを高台から突き落としていった。 - 聖剣
チュロスに次ぐ2つ目の聖遺物。触媒となったshu3由来の黒光りが映える。 - ARKの女神 - ジャック・オ・蘭たん
「なんだてめぇら、たるみやがってよぉオイィ?」
口も悪ければガラも悪い、自称ARKの女神。別名ヤンキーピンキー。男たちに新たな目標と、すぎるの脳天に弓矢を与えたもうた。
最恐のホラームービーを撮ろう
某TV局の会議室に呼び出された二人の番組スタッフ
そこで彼らは監督からとある一つの映像を見せられる。
迫り来る謎の異形。絶叫。途絶える映像。
この恐怖映像を前にして、監督は言った。
「今日は、この映像を今からお前らと撮ろうと思っている」
物理演算という名の怪奇現象に遭いながらも、男たちは謎の銃とカメラを片手に、
飛んだり撥ねたりと大暴れ。
猛暑厳しい2017年夏、
はたして『最恐』の名に相応しいホラームービーを撮ることはできるのか!?
「こりゃあ伸びるぞおい」
物理演算シミュレーションゲーム「Garry'sMod」を使用した実況シリーズ。ポケモンと同じく、各々が操作するキャラクターを演じながら進行していくストーリー風動画。
物理演算ゲー特有の予測不可能な動きに翻弄されつつも試行錯誤を繰り返し、最高のホラームービーを作るのが本動画の目的である。
動画の一部に軽いホラー描写がある為、視聴の際にはご注意を。
しかしこの動画の本当に怖いところは、全編で最恐と名高い法務部を有する某大手ゲーム会社の看板キャラクターをここぞとばかりに痛めつけているさまである。
まあ既にあのネズミとかあの映画会社にも手を出してるんだから今更問題ではないよね!
主な登場人物
- 監督 - ジャック・オ・蘭たん
「一応骨は全部折れてるみたいだ」
くわえタバコをした、ガラの悪い鬼監督。言動も行動も非常に粗暴であり、また、撮影の為に全財産を投げ打って都内某所に豪邸を建ててしまうことからかなり豪胆な性格。犯罪行為に手を染めることも辞さない。ホラームービーにかける情熱は本物で、監督であるが時には自らが身体を張って被写体になることも。但しカメラ写りは決して良くはない。 - AD山本 - すぎる
「CGだけでええやん」
白いチューリップハットが輝く新人。開始早々、椅子への座り方が常軌を逸していたが故に、監督から目を付けられてしまう。とにかくよくバグっており、重力の法則を無視した奇行が目に余る。撮影に際し、その真っ白ファッションが目立つという理由により、ゴッサムシティの闇夜によく紛れそうな真っ黒ファッションと化す。骨格からして明らかに変わってしまっているが、恐らく気のせいであろう。 - 黒谷チーフ - hacchi
「おい山本ォ!」
名前の通り、黒いライダースジャケットが特徴的なチーフ。一体何のチーフなのだろうか。AD山本と携え、謎の操作銃で映像に動きをつけるのが彼の役割である。最初こそおぼつかない様子であったが、Part1終盤においては血まみれで動かなくなってしまっただらしのないADを牽引して帰路につかせる程度にはこなれていた。体調が悪くなるとふしぎなポーズをしたまま微動だにしなくなる奇病を患っている。 - 監督の甥 - shu3
「後ろ!後ろうしろ!」
名前の通り、監督の甥っ子である黒人カメラマン。カメラマンであるが故に殆ど姿が映らないが、その分しっかり喋っているししっかり笑っている。身内であろうと容赦しないスタンスの監督からは振り回されがち。怪奇現象にいち早く気付く・しかし誰にも信じてもらえない等のホラー作品においてのお約束事をきっちり守っていく優等生。シャツは出すもの。
ナポリの男たちの挑戦
メンバーがプレイヤーと見守り役(サポーター)に分かれて、ゲームのクリアを目指す実況プレイシリーズ。
プレイヤーの様子をサポーターが隣室のモニターから見守りつつ応援する(という設定)。
基本的なルールとしては以下の通りである。
①ゲームプレイ中、プレイヤーはサポーター側の音声をミュートにし、聞こえていない状態で進行する。
②サポーターはプレイヤーにアドバイスをしてもOK。(ただし、プレイ中は①の通り声が聞こえていない為、LINEのメッセージ機能を使用する)
上記はあくまでオプション的な縛りである為、ミュートを解除しメンバー全員で普通に話しながら進行することもある。
また今作はゲーム画面にお馴染みとなったメンバーの音声波形に加え、ゲームの進捗度(1作目のマリオの場合は獲得スターの枚数)も常に表示されており、介護疲れの視聴者もこれで安心だね!
マリオ64DS編
「イツミィ〜マァ〜リィオォォ〜〜〜〜〜」
「あーもう元気いっぱいですね」 「wwww」
プレイヤー→すぎる
サポーター→hacchi、shu3、蘭たん(Part5、6のみ)
DS版「スーパーマリオ64」の実況プレイ動画。ステージに隠されたパワースターを集めて最終ボスであるクッパの撃破を目指す。
アクションゲームを苦手とするすぎるのしっちゃかめっちゃかを、サポーター二人がツッコミつつも暖かく見守る様子はさながら珍獣観察記。
なお、集めたスターが10の倍数になるとあの人から素敵なボイスレターが届くようになっており、プレイヤーのモチベーションアップに一役買っている。「もうええわ」
Part9で突如披露された新曲「あの星を求めて」(別称:キスしてハグして)は必聴。驚くことにこの曲、歌詞は全てすぎるによるアドリブ一発録りである。
2017年10月17日公開のPart10をもって無事完結となった。
呪怨編
「ホギャアアアアアアアアア!!!!!!」
プレイヤー→蘭たん、すぎる(Part2で代打)
サポーター→hacchi、shu3、すぎる
Wii専用ソフト「恐怖体感呪怨」の実況プレイ動画。
心霊系ホラーがアホほど苦手な蘭たんが、約9年の時を経て和製ホラーゲームに挑戦する。
最序盤のOPで心をブチ折られ、そこから延々と続く奇声・絶叫・モノマネ。
終始MURIボタンを連打するやりたくないおであったが、サポーターの手厚い介護や癒し画像、shu3の動画に助けられつつ何とか探索を続けていく。
途中、ホラーが1ミリも怖くないすぎるが合流してますます混沌を極めていく恐怖体感は、Part3で思わぬ展開を迎えることに。
4人で攻略!シュールな物理演算パズル【HFF】
PC用ゲーム「Human: Fall Flat」のマルチプレイ実況。
物理演算によりやたらとフニャフニャしたキャラクターを操作して様々な仕掛けを解いていくアクションパズルゲームを、いい歳こいたアラサー4人が和気藹々とプレイしているさまが実にゆるい仕上がりとなっている。
グループ結成から早2年目、初期の余所余所しさを乗り越え、そこそこな感じで仲良くなってきた男たちの絆が今試される。
介護疲れな貴方によく効く、男たちのやわらかハートフルムービー!
「息苦しいんだよ!!!!!!!!」
2018年2月27日投稿のPart3をもって完結、最後まで楽しく仲良く遊びました。
4人でひとつの村に住む男たち【どうぶつの森】
3DS専用ソフト「とびだせ どうぶつの森」の実況プレイ動画。このゲームはオンラインでのマルチプレイが可能であるが、今作で使用するゲームソフトは一つである。
動画タイトルにある通り、ナポリ村というひとつの村(=ひとつのゲームソフト)を3DS本体と共にメンバー間で郵送し、セーブデータを四人で物理的に共有しながらプレイするという他に類を見ない斬新な企画内容となっている。
その為、従来の四人集まっての同時収録ではなく、各々が個別に収録していく交換日記形式の実況スタイルでありグループ実況としてもかなりの異色作。
善意と悪意は紙一重。村に疑心暗鬼が氾濫するとき、パナップさいとうは顕現す。
2019年8月21日、最終回では初めて全員がオンラインでナポリ村に集結し、とび森シリーズの完結となった。
村人紹介
- ジャック・オ・蘭たん
「震えて眠れ」
村長兼ファッションデザイナー兼作曲家。どう森経験者だが+以降のシリーズは未プレイ。多方面で才能を開花させる村のトレンドセッター。
- shu3
「ウワァー…ゴミ捨て場?」
第一村人。村一番の富豪を目指す野心家。財を成すことを第一としているが金運も女運も下降気味。混沌極まる住人や村の様子にゲラ具合も絶好調である。
- すぎる
「燃えてもいいやろこんな家」
第二村人。童心を忘れない独居老人。メンバー内では唯一の今作既プレイ勢。小学生じみた悪巧みと純真さから来る行動は予測がつかない。
- hacchi
「どうぶつの森って癒しのゲームじゃねぇのかよぉ…」
第三村人。慣れない村での生活に最初こそ恐怖し情緒が壊れかけたりもしたが、一年を通して自然と触れ合い、素朴なスローライフを送る中で彼は河童となった。
- たぬきち
札束で横っ面を殴られることに興奮を覚える悲しき獣。「キモチイイダナモ…」 - やさお
ヤギの住人。薬中で間男。shu3を思い遣ったすぎるの無理心中により社会的に死ぬ。「俺とお前はもう、終わりってことや」 - カルピ
牛の住人。めっちゃ見てくる。村の道路公害に悩まされた彼女はついに村からドナドナしてしまった。 - 倒れている動物
これなんなん。 - ツンドラ
狼の住人。語尾は「へがでた」。「♪ツンドラ は やこうせい のメス」 - うずまき
スズメの住人。転売ヤーの悪女。
- グルミン
クマの住人。ナポリ村ファッション界の超新星。虫が主食。 - みぞれ
羊の住人。すぎるの運命の相手。約3年半の時を経た奇跡の再会は、あのときと同じように雨が降っていた。
4人協力!ドタバタたこ生活【Octdad】
J E S U S
PC版「Octodad」の実況プレイ動画。人間社会に紛れて暮らすタコの父親オクトダッドを操作して、周りに自身がタコであることを気付かれないようにしつつ様々なミッションをこなしていくヒューマンサクセスドラマゲーム。
今作では4人がそれぞれ右手・左手・右足・左足を操作してオクトダッドを動かすが、メンバーが人間らしさよりもタコらしさを追求した行動を取りがちであり、その様子はまさにドタバタたこ生活といった具合。
オクトダッドはタコであるので通常は歩くのでさえままならないのだが、とあるバグにより神にも等しい空中浮遊を手に入れ、それは時に窮地を救い、時に更なるガチタコ行為に勤しむ為の手段となり得る。
大切な家族との生活を守る為に、両腕を天高く掲げ、浮け!オクトダーッド!
ナポリの男たちのスプラトゥーン2
「「「スプラだいみょうじ~~~~ん」」」
「うるさいわ」
Nintendo Switch専用ソフト「Splatoon2」の実況プレイ動画。巷で大人気のこのゲームを遊び方すら知らないズブの素人4人が、リーグマッチ挑戦を目指して特訓する。
謎の存在スプラ大明神に導かれながらも、ナワバリバトルに留まらずファッション・街探索と余すことなくスプラトゥーンの世界を楽しむ初々しいおじさん達。
はたして強豪ひしめくリーグマッチを勝ち進み、勝利の栄光とキッズの人気を得ることができるのか!?
蘭たんのセンスが光る動画編集にも注目だ!
ナポリの遭難者たち【RimWorld】
( ʘ_ )
浮かれ気分で宇宙旅行へと発ったすぎる、shu3。
ちゃらんぽらん二名を待ち受けていたのは、雑な軌道で衝突してきた隕石と
未開の惑星 リムワールドであった。
墜落時の衝撃で服は燃え尽きすっぽんぽん。
不毛の荒地で裸体を晒す彼らに、容赦無く襲い掛かる獰猛な獣や原住民たち。
絶体絶命の彼らから発せられたSOSに、地球へ残された蘭たんとhacchiが重い腰を上げる。
果たして蘭たんとhacchiは すぎるとshu3を助け出すことができるのか…!
( ʘ_ʘ )
登場キャラのグラフィックや名前をすぎる、shu3に差し替え、操作を蘭たん(ほぼ初心者)、hacchi(プレイ経験者)がアドバイサーで行う二人実況のスタイル。本編中での遭難日記の音読などですぎる、shu3の声も聞くことができる。
難易度やストーリーテラーAI(イベント発生条件等を決める要素)は不明だが、元となるシナリオはMODによるキャラクター製作画面から推定して「不時着」。ただし通常3人スタートの不時着で2人スタート、初期アイテムもかなり削られているという高難易度仕様。
登場キャラクター
「ニュー高槻」の住人。その他単発実況など
ナポリの男たちの企画会議
絶対に動画を伸ばしたい男たち(ニコニコ活動暦平均7年)4人が、あれやこれやと様々な企画を発案・実践していく会議風ラジオ動画。
魔法少女ミンキーピンキー、がんばろう!タカシくん、ブタゴリラ、「OH!GREAT SKILL!!」等、今やおなじみのネタはここから来ているものが多い。
2019年4月現在、第3回+特別編まで公開。
最強戦法!?後部座席から襲い来るフライパン!【PUBG】
人気バトルロイヤルシューティングゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS(PUBG)」に蘭たんとすぎるの二人が独自の戦法で挑む単発実況。
未だ1キルも取ったことがないと嘆く蘭たんに、すぎるが提示してきた必勝の作戦とは…?
PUBG初心者の君も上級者の貴方も、きっと今日から使いたくなる最強戦法!
怪盗を見抜け!暗殺者たちのマルチプレイ鬼ごっこ【アサシンクリード4】
PC版「アサシンクリード4 ブラックフラッグ」のマルチプレイ実況。ゲームモード「キャッチ・ザ・フラッグ」を蘭たん流にアレンジした以下のルールで遊んでいく。
①怪盗(一人)と防衛側(三人)に分かれる。
②怪盗は防衛側の陣地内にある「お宝(旗)」を奪い、自陣に持ち帰れば勝利。
③防衛側は怪盗から「お宝」を5分間守りきることができれば勝利。
④怪盗は「変装」「分身」等のアビリティを使用して防衛側の目を欺いたり、妨害することが可能。
ある者はやけくそパンチを繰り出し、ある者はキャメロン・ディアスみたいな人を囮に使い、ある者は死角から投げナイフで内腿を執拗に狙い、またある者は珍しく大きな声を出す。
熾烈な攻防の末に、見事お宝を奪取することができるのは誰なのか!?
鹿狩りを学ぼう!【the Hunter】
中央ヨーロッパに広がる森林地帯 ヒルシュフェルデン。
この雄大な土地で 長年狩猟生活をし
動物と共存する 一人のハンターがいる。
これは その孤高のハンターの生き様に迫った ネイチャードキュメンタリーである。
PC版「the Hunter: CALL OF THE WILD」のマルチプレイ実況。
孤高のクソエイムハンター・蘭たんと鹿肉が食べたい取材人すぎるが、広大な自然の中、ガチャガチャはわはわしながら鹿狩りをするコント風動画。
男たちは無事に鹿を狩猟し、料理カテゴリでも覇権を握ることはできるのか!?
「よう分からへん…普通の牛肉じゃないのこれぇ?えぇ?」
shu3は次回のSASUKEに向けてビルドアップ中なので今回は不在です。
4人ですすめ!危険な丸太輸送ミッション【Spintires:MudRunner】
PCゲーム「Spintires:MudRunner」のマルチプレイ実況。
車に何かと因縁深いメンバー含めた4人が、各々特色あるトラックを運転し過酷な泥濘路の中で丸太の運搬を目指す。
無免許ライダーすぎるを筆頭に、連鎖的に起こるトラブルの数々はまさに事故の見本市。
仮免落ちしてしまった貴方におすすめする戒めの一本!
ナポ男たちのクリスマス色男選手権2016
2016年12月24日に配信されたクリスマス特別企画生放送。
ナポリの色男たち4人がそれぞれ持ち寄ったとっておきのクリスマスデートプランを披露し、視聴者に一番良かったものを決めてもらう。
聖夜、真の色男に選ばれるのは果たして…?ミンピンファンも必見だ!
ナポ男たちのクリスマス恋のかま騒ぎ2017
2017年12月24日に配信されたクリスマス特別企画生放送第2弾。
ナポリのオカマたち4人がそれぞれ内に秘めたものをトークテーマに沿って容赦なくぶちまけていく。
聖夜、ぴっぴたちは躍進した2017年を振り返り、総決算する!色女選手権もあるわよ。
ナポリの男たちの夜会
「ナポリの男たち」の4人以外に、ゲストを招いて配信する特番生放送。
第一回目「GW特別企画 ナポリの男たちの夜会~shu3の居ぬ間に~」 ゲスト:しんすけ
2017年5月4日配信回。旅行の為不在のshu3に代わり、ゆとり組でおなじみしんすけを交えた4人がニコニコ実況黎明期~現在にかけてを熱く語る。
第二回目「ナポリの男たちの夜会 ~年明けの夜更けに~」 ゲスト:しんすけ
2018年1月5日配信回。前回不在だったshu3も参戦し、5人で昨今の実況事情や2018年のこれからを、ホワイトボードにお絵かきしながらまったり語っていく。
2018年4月12日配信回。かねてよりチャンネル会員であることが知られていたシンガーソングライターの岡崎体育氏がまさかのゲストとして出演。
体育ファンたちもナポ男ファンたちも だいしゅうごうだわいわい
ナポリの男たち1周年記念 24時間配信
2017年6月10日、記念すべきグループ結成1周年の日に配信された「ナポリの男たち」初の24時間生放送。
24時間通し企画として蘭たんによる「ドラクエ3ほぼ初見プレイ」にはじまり、「晩メシ自炊対決」「1周年振り返り放送」「ギャングビースト・学怖・PUBG・ボブワズハングリー実況」等々、非常に充実した放送内容となっている。
伝説となったラスト15分、衝撃の結末をお見逃しなく。
ナポリの男たち2周年記念 長時間配信
2018年6月9日、結成2周年の節目にすぎるの自宅に集った男たちが送る記念生放送。
今回の目標は「PS2版ドラクエ5で主人公+仲間モンスター3体で最終ボス ミルドラースを撃破する」。前年度と違い、クリアするまで放送を継続しての挑戦となり、結果37時間にも及ぶ長時間の配信となった。
また今年はメンバーがリアルで集まっての配信であり、普段の実況動画やチャンネル放送では無いような掛け合いややり取りを聞くことができる。
メイン企画の他にもスペシャルゲストからのボイスメッセージや買い出し担当を決める白熱のマリオカートバトル、深夜のみんゴル・マリオオデッセイ実況等、今年も盛りだくさんな放送内容である。
ナポリの男たち 3周年記念 12時間配信
2019年6月8日、結成3周年とナポリテンの開催を目前に控えた「ナポリの男たち」の記念生配信が行われた。翌日はグループにゆかりのある岡崎体育のコンサート鑑賞のスケジュールもあり、体力の限界も考え12時間配信の運びとなった。
「スーパーマリオ 3Dワールド」は、hacchiの使用コントローラが故障するトラブルがあったものの、代わりを買いに行くすぎるをメンバーが気遣う様子が垣間見えた。
つなぎとして「1-2-Switch」のプレイが始まるも、ナポ男では初めての陽キャのノリのゲームにたじろぎ、shu3は終始メンバーと目を合わせてプレイできなかった。
おやつ時にはhacchiが過去に作ったレシピのドーナツをふるまい、夕飯時には蘭たんが3時間かけて栗原はるみのカレーと土井善晴のコールスローサラダを作るも、すぎるがご飯の炊飯を失敗し、またもやサトウのごはんのおつかいに奔走することになる。
他にプレイしたゲームは「ファミコン(switch)」「空気読み。」「スニッパーズ」「Nidhogg2」「マリオパーティ」がある。
MOTHER2 クリアまで配信
【GW特別企画】ナポ男のMOTHER2クリアまで配信(YouTube)
2020年5月2日、ゴールデンウイーク期間中の週末に「MOTHER2」の長時間配信が行われた。新型コロナウィルスによる自粛期間の中、視聴者を楽しませる趣旨の配信だった模様で、蘭たんがプレイする様子を他メンバーがリモートで実況するスタイルで行われた。なお、ナポリの男たち結成4周年で準備していた企画の延期が予想されたため、例年の長時間配信の埋め合わせとしての意図もあるだろう。4人の24時間を超える配信は約2年ぶりのこととなる。
MOTHER2は4人共に既プレイで、特にすぎるの個人実況においては代表作(孤児シリーズ)ということもあって、思い入れのある作品であることは間違いない。主人公「ネス」は蘭たん、ヒロイン「ポーラ」はすぎる、「ジェフ」はshu3、「プー」はhacchiの名前が割り当てられ、その他の名称は蘭たんの提案で中井貴一関連の名称に設定した。作中、ゲームデザインの糸井重里らしい言い回しが出るたびに糸井いじりが発生したり、「ポーキー」は一貫してブタ扱いである。
4人の対応するキャラが居ることで感情移入する部分が多く、蘭たんはのぼり綱で上下運動を楽しんだり、すぎるはテレパシーで語りかけたり、shu3は下ネタの道具を作ったり、hacchiはなかなか加入できなくてヤキモキしたりした。終盤は数々の名イベントシーンに感極まる男たちであった。
1日目の夕食は珍料理の自炊大会となり、shu3はブルガリアのチーズ料理「ミッシュマッシュ」、hacchiは沖縄のお菓子「ちんびんの黒ボーボー」、すぎるは高菜の炒め煮「まんばのけんちゃん」を作った。
深夜は蘭たんが休憩に入り、残りの三人が交代でオンラインで出来るゲーム等をプレイした。「マジカルバナナ」3時間、「アルプス一万尺」1時間、「しりとり」3時間…ではなく、hacchiとすぎるによる「バイオハザードRE:3」(後に続きの配信もあり)、shu3を加えて「Unrailed!」、すぎるとshu3による「PUBG」「ぷよぷよ通」「星のカービィ スーパーデラックス」「カービィボウル」「スーパーファミリーテニス」「スーパーフォーメーションサッカー」。
ナポリテン
~ナポリの男たち展示会~
2019年6月開催の「ナポリの男たち」の結成3周年記念の展示会。
これまでのチャンネル放送で生み出されたキャラクターや企画物のほか、オリジナル動画やメンバーの私物などが展示される。(例:すぎるのねじねじ)
入場券はニコニコチャンネルの月額料金と同じ540円で、会場は池袋マルイ。
初の公式グッズ販売が行われる。当日行けなかった地方ユーザーのために受注通販も対応。
公式サイトはこちら。
展示の内容については↓
入口(おじさんのうたが終日ループ)→フラワースタンド→ミンピン3D動画→どうぶつの森スペース→パスギルの部屋(蘭たん作?)→shu3の部屋→hacchiの執筆部屋→すぎるの部屋(目玉展示のねじねじあり)→寄贈イラスト、私物、ランタン防音室の展示→デカラバーマスコット→付箋の部屋
展示会場の側には岡崎体育が扮する4人のコスプレパネルが立てられてあり、記念撮影ができる。スタッフの方の心配りが行き届いており、待ち時間におじさんのうたを合唱したり、会場近くのスタバではイキリフラペチーノの番号販売を行うなど、540円の人にやさしいイベントとなった。
東京でのチケット販売が完売となる事態を受け、10月に同展示が大阪でも開催することが決定した。
制作をサポートするムービックさんの没案の、名言キーホルダーの語録をまとめる。(#116)
蘭たん | すぎる | hacchi | shu3 |
540円の人 | 黙れ怪物 黙れ化物 | 息苦しいんだよ! | もう見捨てるしかないです |
象が足りない! | ワイや!すぎや! | アイスクリームの話 しますか |
子宮に響くらしい |
金色のアザッシュ | 詰んだぁ! | よーしやるぞー | 右ピカ |
再生数転落ドロップ | あら~いい所じゃないの~ | 死ぬ準備をしろ | ティニス |
ヘビーユーザー | ┏○ペコリ | 言うと思った♡ | オワァーッ!(ドン引き) |
解説
アイスクリームの話しますか | hacchiが生放送時に、良かれと思って話題転換のために無自覚で無茶振りをすることを皮肉るたとえで生まれた。 | ||
もう見捨てるしかないです | 船出をしたらサメに襲われたすぎるを見捨てる時。 | ||
角刈り警察 | モテないshu3とすぎるが、モテるhacchiと蘭たんを角刈りにすると発言した。 |
ナポリの怪人たち
2020年9月12日、「ナポリの男たち秋のゲーム配信+重大発表」の特別配信にて、サンリオの「はぴだんぶい」コラボグッズの発表と同時に告知された。フェイスまである怪人スーツを着ることで、今までできなかった姿出しの実写動画を公開することが可能になった。製作はナポリテンでもお世話になったムービックプロモートサービス。
怪人になると無口になるのは、喋ってない方がシュールで面白かったため。
怪人 | ジャック | スグガオール | バヂリスク | シューフォー |
中の人 | 蘭たん | すぎる | hacchi | shu3 |
見た目 | カボチャ頭の吸血鬼 | 全身金ピカの獅子 | 爬虫類肌のペンギン頭 | フード付き黒スーツ |
舞台・ナポリの男たち
2021年7月8日(木)~7月19日(月)、ナポリの男たちch 特別回として「舞台・ナポリの男たち」の公演が行われた。ナポリテン後から構想が練られていたが、新型コロナウィルスの影響から様々な感染対策を取った上での開催となった。ナポリの男たち本人が出演するわけではなく、収録した音声とプロの役者による、チャンネル放送の豪華版として構成されている。最終公演はオンライン配信も行われ、20日のネタバレ解禁日にはパッケージ化が発表された。
男たちが過去に企画した4つのエピソードがオムニバス形式で展開され、随所にチャンネル放送のネタ(最終公演にはその週の内容も)が含まれた。女性や熟練した俳優も含む、多様性に富んだ役者陣によって歌・アクションありの喜劇が繰り広げられた。舞台役者は各エピソードで役を兼任したため、役のギャップや早着替えも見どころになっている。OPは度々メンバー名のコールが入り見ているこちらが恥ずかしくなったり、しゆみの息をのむ完成度が話題になった。
舞台の内容については↓
「目に塩が」のジングル→4人のパペットトーク→舞台役者によるOP→「雄すぎ」→「どす恋!」→「スナックしゆみ」(劇中劇「パスラーショー」)→「ナポンヌのムスカリ」→カーテンコールで怪人(中は役者)登場→EDは合唱「涙塩分マルゲリータ」
雄すぎ | どす恋! | スナックしゆみ | ナポンヌのムスカリ | |
キャラクター | ・雄すぎ ・蘭太郎 ・修三 |
・瓜咲らん ・秀条まな ・天野八朗 ・杉岡先生 |
・しゆみ ・すぎじい ・イケちゃん ・信子 ・マサユキ ・パスラー |
・スグール=ド=ナンデヤネン ・ハーチェス=スーサイド ・シュー13世 ・フランス王 |
歌 | 「校歌」 「相撲がしたい」 「ED」 |
「横浜哀恋慕」 | 「嗚呼、美しきナポンヌ」 「王の憂い」 「鳥になりたい」 「銀色の閃光」 「ナポンヌのムスカリ」 |
ナポリのチャンネルたち
基本は会員限定コンテンツであるが、10回ごとのダイジェスト動画、人気回10本は無料で観ることが出来る。
また「舞台・ナポリの男たち」を記念して、新たに2本無料公開が追加された。(Twitter)
マイリスト |
コミュニティ |
関連項目 |
外部リンク |
- 147
- 0pt