ナルハタタヒメ単語

125件
ナルハタタヒメ
2.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

この記事にはモンスターハンターライズネタバレが含まれております。





















ナルハタタヒメとは、『モンスターハンターシリーズに登場するモンスターである。
初登場は『モンスターハンターライズ』(MHRise)。

概要

対よ 対よ

疾く参れ

典麗なる稲妻 処に在り

八雲 ほろに踏みあだし

楽土がと成らん

夜行の元とされるモンスターの一体で、同作のラスボス
風神イブシマキヒコに対と呼ばれ、繁殖のために探されている。
イブシマキヒコで浮遊するが、ナルハタタヒメは雷袋の磁場で浮遊している。

緊急クエスト風神」で主人公の手でイブシマキヒコは退けられたが、その際イブシマキヒコと共鳴していたヒノエのいていた「対」という言葉から存在を疑われ捜索された。
その後、ヒノエのミノトが共鳴を起こして非常に喜んで宮砦跡でナルハタタヒメは発見された。
各地からハンター派遣されるも討伐できず、「猛き炎」と呼ばれた主人公白羽の矢が立つ。
なお、ミノトはに近づいた嬉しさあまり「このまま倒さないのはいかがでしょうか。」と冗談に聞こえない冗談を言った。

戦闘時は「雷神」の別称の通り雷属性の攻撃を行う。
雷をったリング状の攻撃を撃ち出したり、部から多数のレーザー放出したり、中から極太の雷ビームを撃ったりする。
また、いくつかの攻撃の際には岩と夜行で使う兵器が浮き上がる。兵器で応戦してもよいが時々ガードしないと攻撃をくらう。
残り体力に応じて、破、撃が解禁もされる。
そして「霹靂神(はたたがみ)」という大技があり、エネルギーをチャージした後上から広範囲に雷ビームを薙ぎ払い、その後強力な雷エネルギー弾を一粒落としてエリア全体を巻き込む大爆発を起こすという技。
対抗手段としてハンター警告メッセージを発したら大砲のある岩にに飛び乗りチャージ中に応戦。一定ダメージダウンする。ダウンに失敗しても薙ぎ払いは岩の下、爆発は岩の上に避難すれば大丈夫

体力を削りきるとムービーが入り、ナルハタタヒメが岩にぶつかりながら暴れまわり、体の一部を落としながら力尽き落下、宮砦跡に大穴を開け落ちていく。
クエストはここでクリアとなり、落とした体の一部から剥ぎ取ることができる。

しかし、その後の調の底からナルハタタヒメの死骸は見つからず、ヒノエとミノトは再度共鳴していた。
これらの一件後、マスターランク解放から分岐する形で、決戦は持ち越されるのであった。

百竜ノ淵源

ネタバレ注意 ここから先は、HR上限およびMR解放後のアナザーストーリーとして、
更なるネタバレ成分が含まれているため、 自己責任でお願いします。

  

  

  

  

  

  

 

  

 
Ver.3.0で追加された本当の最後のクエストVer.10.0で分岐してしまった。
イブシマキヒコとナルハタタヒメが宮砦跡でついに邂逅してしまい、主人公夜行を本当に鎮めるために二体を討伐に向かう。
最初にいるのはイブシマキヒコのみだが、イブシマキヒコ瀕死にするとナルハタタヒメのいる宮砦跡の地下へ行けるようになる。
ナルハタタヒメはそこでイブシマキヒコに喰らいつきエネルギーを吸い取る。そしてノ淵ナルハタタヒメとしてラスボスとなる。

風神の力も得た雷神は相当な強さで、攻撃力もさながら、どの行動も注意を払いたい。
二連嚙みつき+雷球や片手を叩きつけて周囲を爆雷を起こす攻撃など、いわゆる受け身殺しとされる技が多い。雷リングも軌読みづらくなっている。
原種の大技霹靂神は「霹靂」と大幅強化され、自身の周りに撃を何本も回し続け、かつプレイヤーを引き寄せてくる。撃の内側に潜り込むのも困難なうえ、一定時間は内側は雷エネルギーが充満しててダメージを受ける。
その後雷エネルギー弾で大爆発を起こすのは同じだが、周囲が暗くなるなど演出がよりになってる。
とにかく岩か上昇気流に乗るようにしよう。

特筆事項として途中で宮砦跡にマガイマガド乱入してくる。(二回以降はクシャルダオラテオ・テスカトルの場合もある。)火をった臨戦態勢でやって来て、果敢にもナルハタタヒメに襲い掛かる。
しかし反撃で操待機状態になってしまうが、これを利用しハンターモンスターでナルハタタヒメに一太刀加えるある意味熱い展開となる。
大技成功後はモンスターは去ってしまうが、BGM英雄の証に変わる。ここまでくればあと一息なので頑ろう。

雷神再臨

2021年10月22日に配信された、強化されたナルハタタヒメと戦うクエスト
攻撃力などは上がってるが通常のクエストべると変化に乏しい。
ただし今回は大穴を開けて落っこちず、普通に剝ぎ取れる。

イブシマキヒコ風神再臨はカムラチケットが確定報酬だったが、こちらはギルドチケットが確定となってる。カムラチケットほど不足しないだろうが、欲しい人には嬉しいクエストである。

武器・防具

武器は低い攻撃力と高めの雷属性値が特徴。
れ味は短めの駄に長い黄色ゲージが特徴。
強化は「攻撃力強化III」「棲系特効」「雷神」のいずれかが付与できる。
リオレウスなど雷属性弱点の飛行力を備えたモンスターは多いので棲系特効は腐りにくい。
雷神イブシマキヒコの防具の装備数に応じて会心率の上がる効果。強力だが装備が固定され使いにくい。

防具は雷耐性があがりLv5で強運のスキルも発動する「雷紋の一致」が特徴。
ただしそれ以外のスキルがLv1でまとまりがない。チャージアックスなんとか使えるかも…という程度。
Ver3.0でラスボス素材を追加することで「雷合一」というスキルが追加。Lv5雷合一は防具のスキルレベルを上昇させる効果があり、ある程度は使いやすくなった。

関連動画

関連商品




関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ふにんがす (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: mnbvc
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ナルハタタヒメ

43 ななしのよっしん
2023/04/22(土) 13:52:00 ID: +Deop/hvJl
コイツイブシに関しては単体でを滅ぼしたとかそういう逸話もないし、まあ他のラスボスべるとって感じはある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 08:06:36 ID: euop6dK5Nw
幸いにも事前阻止出来たから被害小さいけどやろうとしたことは増えまくって等の縄張りめっちゃ広げようぜだからもし成功してたらマジ落にならんかったと思うの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 21:46:24 ID: tZxUMabcg6
ハンターギルドが特例でハンター以外も武器持って自衛していいよ。扱いした夜行の原因よ?
カムラの里だから耐えられたけど、多分滅んだのひとつふたつはあるよね
👍
高評価
3
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 09:03:52 ID: AT2SU/TwK2
亜種や希少種抜きだとワースト10おめでとうございます
古龍の面汚しだから二度と登場しないでくださいね
👍
高評価
0
👎
低評価
10
47 ななしのよっしん
2024/03/27(水) 21:11:04 ID: 72dZeN/xYS
そもそもセット前提だから再登場難しそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/04/07(日) 09:32:59 ID: SwyK0HVZMW
人気投票夫婦ともに惨敗で
原因はやはり顔ですかね・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
2
49 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 16:57:17 ID: FSottKU+GY
こいつら夫婦デザインよく出来ているとは感じるけれど、その良さって異質さ等を伴ったボスとしてのものであって、好きなモンスター1種しか選べないとなるとそりゃ投票されにくいよね...と思う
👍
高評価
3
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2024/05/30(木) 10:26:05 ID: j+yF8x/9Dz
こいつが技出す時にハンターが避けやすいように土台浮かせたりダウン時や金玉が柔らかくなった時に近接が金玉殴れるように土台出すのはなんで?????
古龍種の中で致命的に頭が悪いのかな😅
👍
高評価
0
👎
低評価
2
51 ななしのよっしん
2024/06/06(木) 11:15:26 ID: AkIKxdnOvj
4でありがちな不自然な隙つぶしによるユーザー不利はかれるが
コイツみたいな不自然ユーザー有利要素も結局められるんだな
開発も大変だな
👍
高評価
0
👎
低評価
2
52 削除しました
削除しました ID: T35QxywCut
削除しました

ニコニコニューストピックス