ナーサリー・ライム(Fate)とは、『Fate/EXTRA』に登場するありすが使役するサーヴァント。
概要
真名はナーサリー・ライム(Nursery Rhyme)。「マザーグース」に代表される絵本のジャンル(わらべうた)が、“子供たちの英雄”として顕現したのが彼女である。
「ありす」とそっくりな外見であるのも、ナーサリー・ライムはマスターとなる人物の心を映し出す性質によるもの。つまりこの「アリス」は“ありすだけのサーヴァント”ということになる(他のマスターではまた別の存在へと変化する)。
無邪気で天真爛漫な「ありす」の影でありながら、彼女の“遊び”を戦いへ結びつけて主人公を排除しようとしたり、彼女が口を滑らせて情報漏えいしてしまうことを防いだりと、ありすよりも聖杯戦争については理解し、マスターを勝たせるために真剣に取り組んでいる描写が見られる。
ステータス
- クラス:キャスター
- マスター:ありす
- 真名:ナーサリー・ライム
- 地域:欧州
- 出典:イギリス童話
- 属性:不定 中立・中庸 副属性:人
- 性別:不定 女性
- 身長:不定 137cm
- 体重:不定 30kg
- パラメーター
筋力:E~D 耐久:E~D 敏捷:E~D 魔力:E~D 幸運:E~D 宝具:EX
召喚者により姿・属性・パラメーターが変わる。召喚者であるありすの「自分が主人公だったら」という思いの影響でありすと同じ姿をしている。
スキル | 効果(一部電波ネタバレのため反転) |
---|---|
変化:A+ | 『変身するわ、変身するの。 私は貴方、貴方は私。 変身するぞ、変身したぞ。 俺はおまえで、おまえは俺だ。』 |
自己改造:A | 『自身の肉体にまったく別の肉体を付属・融合させる適性。 このランクが上がれば上がるほど正純の英雄から遠ざかっ、 カカ、かかか関係ない関係ないそんなのまったく関係ない! 何であろうときっかけ貴方の注文通り!』 |
陣地作成:A | 『 小さな扉、くるくるお茶会、 白黒マス目の虹色草原、お喋り双子の禅問答。 でもでも、お気に入りはやっぱり一つ。 全てを忘れる、名無しの森にご招待!』 |
一方そのころ:A | FGOでの追加スキル。 『頼れる仲間と船に乗り、旅の始まり前途は多難。 先に待つのは希望の出会いか悪意の罠か。 それはともかくあちらの事情も興味津々。 他人の秘密は蜜の味。それでは、世界の裏側へご招待!』 |
キャスターであるアリスは、全ステータスのパラメーターがオールEと、サーヴァントとしてはあまり強力といえず、宝具を使われる前に戦闘終了という事態も珍しいことではない(逆を言えば、そうでなければ非常に危うい状況と言える)。
しかし、彼女の行使するスキルはどれも強力なものであり、油断はできない。
また、「不思議の国のアリス」や続編である「鏡の国のアリス」を愛読していたのか(あるいはそれを元に顕現したのか)、それら由来の名称や効果が随所に現れている。
- ジャバウォック
彼女たちが「お友達」と呼んでいた巨大な赤い異形。
サーヴァントではないにもかかわらず(勘のいい人ならば、戦闘時に警告文が出てこない時点で気付くはず)、強大な戦闘力を持っている。
ヴォーパルの剣と呼ばれる概念武装がない限り、このアリーナに居座っている怪物を倒すことは不可能で、これを入手できるかどうかが打倒のカギとなる。
ちなみにジャバウォックは「鏡の国のアリス」の詩に出てくる、名前の無い主人公が倒す正体不明の怪物のこと。
- トランプ兵
サウンドドラマCDにて登場。40体ほどのトランプの兵士。宝具での回復が合わさり不死の軍隊と化した。
- 名無しの森
彼女たちがアリーナ内に張り巡らせた固有結界。
自身の名前を皮切りに、自我と共にその存在を徐々に消失させるというもの。
ただ、メモなどで自分の名前を記しておき、固有空間内で叫ぶことで解除できる。
ちなみに名前を叫ぶ際の選択肢次第では、作中屈指の名(迷?)場面を拝むことができる。
- 白の女王様のなぞなぞ
アリスが自身に施す強化の魔術。
自身のBREAKに魔力耐性低下効果を付与させる。 - 三月兎の狂乱
アリスが行使する氷の魔術。
GUARDスタンを伴った魔力貫通ダメージを与える。 - 冬の野の白き時
アリスが行使する風の魔術。
ATTACKスタンの効果を持つ魔力ダメージを与える。
ちなみに、アリスのスキル使用時のエフェクトはあざといぐらい可愛らしいものとなっている。
宝具
『物語は永遠に続く。
か細い指を一頁目に戻すように
あるいは二巻目を手に取るように。
その読み手が、現実を拒み続けるかぎり。』
ランク:C
種別:対己宝具(対界宝具)
レンジ:0
最大補足:一人
キャスターとしての「アリス」の宝具。戦闘演出では唯一マスターとサーヴァントが共同で発動させる。
実はナーサリーライムという存在そのものが固有結界であり、マスターの心を映し出すというサーヴァントの性質が、擬似サーヴァントを創り上げる。そしてそれは「ありすが思い描いた夢(心象風景)」そのもの。
この宝具はもとより、前述のジャバウォックや名無しの森なども、元はナーサリーライムという固有結界から派生したものに過ぎない。
よって、これはサーヴァントである「アリス」の宝具とも言えるが、マスターである「ありす」自身の固有結界(心象風景の具現化)とも言えるかもしれない。(ネタバレにつき反転)
戦闘での効果としては、規定ターン終了時に相手に魔力ダメージを与えると同時に、自身のHPを完全回復させるというもの。
使う頻度が低いこととキャスター自身のスペックが高くないため、苦戦しなければ見る機会はあまり無い。が、規定ターンになると必ず発動する(防ぐことができない)ため、場合によっては逆転やジリ貧になってしまう可能性もある恐ろしい宝具である。
「“越えて越えて虹色草原。白黒マス目の王様ゲーム。”
“走って走って鏡の迷宮。みじめなウサギはサヨナラね♪”」
「さぁ、ようこそ♪ ありす/アリスのお茶会へ!」
『ナーサリーライムは童歌。トミーサムの可愛い絵本。マザーグースのさいしょのカタチ。
寂しいアナタに悲しいワタシ。最期の望みを、叶えましょう』
Fate/Grand Order
元のマスターへの思い入れの強さ故か、EXTRAと変わらぬ姿で召喚された。今ではジャックやバニヤン、ジャンヌオルタサンタリリィとつるんでよく遊んでいる。
2部5.5章においては文殊丸というマスターに召喚されており、和服の姿に変わっている。
ゲーム内性能
2015年クリスマス「ほぼ週間サンタオルタさん」にて実装された星4キャスター。
一部四章実装にて恒常化。チュートリアルガチャ星四確定枠の一騎。(2500万DL記念にて除外)
2024年8月の強化クエストでは子供・童話の特性を持つサーヴァントに対するサポートが追加された。ナーサリー自身もどちらにも当てはまっており、ナーサリー単体で見ても宝具が使いやすくなっている。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv80/Lv100)
1901/11882/14407ATK (Lv1/Lv80/Lv100)
1438/8629/10448COST 12 コマンドカード Quick/Arts/Arts/Arts/Buster 所持属性 サーヴァント、人属性、中立属性、中庸属性、人型、女性
童話
子供(第二・第三再臨時) - スキル
保有スキル 自己改造:A
(CT7→5)自身のクリティカル威力をアップ[Lv.](3T)
&スター集中状態を付与[Lv.](3T)変化:A+
トミー・サムの秘密の絵本:A
(CT7→5)自身の防御力を大アップ(1T)
&防御力をアップ[Lv.](3T)
&弱体耐性をアップ[Lv.](3T)自身のArtsカード性能をアップ[Lv.](3T)▲
&防御力を大アップ(1T)
&防御力をアップ[Lv.](3T)
&弱体耐性をアップ[Lv.](3T)
+味方全体の〔子供のサーヴァント〕のNPを増加[Lv.](10→20%)▲
+味方全体の〔童話特性のサーヴァント〕の宝具威力をアップ[Lv.](3T)▲一方その頃:A
(CT8→6)自身のNPを増やす[Lv.](20→40%)
&HPを回復[Lv.](1000→2000)
&弱体状態を解除クラススキル 陣地作成:A 自身のArtsカードの性能をアップ アペンドスキル3 対アーチャー攻撃適性 - 宝具
誰かの為の物語(ナーサリー・ライム) カード種別:Arts ランク:C- C 敵全体に強力な攻撃[Lv.]
&確率で宝具チャージを減少<OCで確率アップ>
&防御力をダウン(3T)敵全体に強力な攻撃[Lv.]▲
&確率で宝具チャージを減少<OCで確率アップ>
&防御力をダウン(3T)
関連動画
関連静画
関連項目
- TYPE-MOON関連の一覧
- サーヴァント(聖杯戦争)
- Fate/EXTRA
- Fate/Grand Order
- ありす/アリス(Fate/EXTRA)
- Nursery Rhyme
- 不思議の国のアリス
- 幼女
- 電波
- ロリコンホイホイ
- もうロリコンでいいや
- フランシスコ・ザビエル
「“あわれで可愛いトミーサム、いろいろここまでご苦労さま。でも、ぼうけんはおしまいよ。”
“だってもうじき夢の中。夜のとばりは落ちきった。アナタの首も、ポトンと落ちる。”
“さあ―――、嘘みたいに殺してあげる。ページを閉じて、さよならね!”」
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アサシン(Fate/EXTRA)
- アーチャー(Fate/EXTRA)
- ガウェイン(Fate/EXTRA)
- 岸波白野
- キャスター(Fate/EXTRA)
- セイバー(Fate/EXTRA)
- バーサーカー(Fate/EXTRA)
- ライダー(Fate/EXTRA)
- ランサー(Fate/EXTRA)
▶もっと見る
- 0
- 0pt