ナーシェン単語

37件
ナーシェン
6.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ナーシェンとは、ファイアーエムブレム 封印の剣の登場人物である。

私は強い…私は賢い…私は美しい…私は正しい…誰よりも…誰よりもだ!

本作の敵国にあたるベルン王の最高官、三将の1人。主人公ロイの住むリキ地方侵略を担当する。裏切りを手引きして内側からの混乱を招く策略を得意としており、リキア~エトルリア舞台とする中盤までは、彼の手によるものと思われる反乱が随所に見られる。

性格は高慢で他者を見下すナルシスト。さらに部下を切り捨てる事もしないため人望も薄い典的な小悪党であるのだが、様々な理由から作中随一のネタキャラとなっており、『ワカメ』の称を賜り一定の人気を泊している。その拠に公式サイト人気投票では18位と敵営でトップとなっている。

初登場は第3章冒頭。国王ゼフィール、同じく三将のブルーニャと共にアラフェンに侵攻し、オスティアヘクトルに致命傷を負わせる。その後はを部下のスレーターに任せ、自身はラウス公爵エリックの下へと向かう。そこで手土産として捕らわれていたクラリーネアピールするも、自慢のべればスッポン装、髪型、言葉づかい全てが下品ボロクソに言われてしまう。その際アラフェンが奪還された事を知り、対策のためにラウスを後にする。

スティアにてレイガンスに反乱を起こさせ、リキア同盟軍と争わせて両者共に疲弊した所をめて始末する作戦を立て、予想通り反乱軍を討ち取り疲弊したリキア同盟軍を後一歩まで追い詰めるも、タッチの差でセシリアを通じて援助要請を受けたエトルリア軍が到着した事で形勢が逆転、撤退を余儀なくされる。

その後はリキア軍を護下に入れたエトルリアに矛先を変え、宰相ロアーツを通じてリキア同盟を辺西方三島に任務と称して本から遠ざけ、そこでの同盟軍始末の揮を部下のフレアーに預けてエトルリア内のクーデターを仕立てる。クーデター発生後は国王モルドレットを人質にエトルリア三軍将の内ダグラスパーシバルを味方に、セシリア率いる反クーデターを追い詰める。ゼフィールが止めを加えた事によって反クーデターを鎮圧した後、ナバタ砂漠にある神将器の回収を命じられる。が、その直後にリキア同盟軍が帰還し、フレアーから受けた同盟軍の始末が誤報と判明。後始末に追われる羽になりフレアーを囮に王都アクレイアで対策を立てる。しかしこれが原因でナバタ砂漠攻略がおろそかになり、さらに身柄を確保したギネヴィアミレディの裏切りで再びロイの下へ戻ってしまう。

失態に失態を重ね、ついに三将降格の危機に陥ってしまう。汚名返上の最後のチャンスとして、部下でありミレディであるツァイスを裏切り者として捕らえるよう命じて責任を押しつけようとつつ、アクレイア決戦に望むも敗北、戦死。彼の死後、後釜として三将筆頭マードックの右腕であるゲイルが昇格した。

実は元々ナーシェンが三将になれたのはベルン人ではないとゲイルに言いがかりをつけたからであり、降格を言い渡された際にゲイルを昇格させると聞かされた時にはよりによってと言うなどの上のたんこぶな様子が伺える。だが当のゲイルは全く嫌っておらず、他の将がナーシェンの訃報を軽く済ませているのに対して気にかけているのは一彼だけなのはなんとも皮なものである。

このままでは私の能力が疑われてしまうではないか!

このように本編では散々な彼だが、ユニットとしては三将だけあってそこそこの準はある。

クラスドラゴンマスター。何気に三将で関係のクラスに就いているのは彼(とゲイル)のみである。16章のボスとしてアクレイア王宮の玉座で待ち構えるが、飛行ユニットの宿命で回復以外の玉座の地形効果(防御、回避アップ)の恩恵を受けられない。しかしその分は専用装備のルーンソードとデルフィの守りで補っており、押しでは撃破に意外と苦労する。またBGMも幹部という事で今までと違うな曲になっている。ちなみにこの章は外伝の案内人であるダグラスツァイスの説得、傭兵魔道士ヒュウの雇用、彼の持つメンバーカード秘密の店へ…というイベント目白押しである。

ルーンソード

本編におけるナーシェンの専用装備。としてはしく間接攻撃が可で、闇魔法リザイア同様与えたダメージをそのまま回復する効果を持つ。せっかく与えたダメージもこれと玉座の効果で逐一回復されるので長期戦に陥りやすい。幸い耐久力は15しかないためいっそ壊してサンドバッグにするのも手。

デルフィの守り

専用装備その2。飛行特効を効化し、対竜騎士セオリーである魔法に耐性を得ている。上記のルーンソードと合わせて耐久力に特化した装備であり、本人の性格を考えると妙に嫌らしい。このアイテム盗賊で盗む事が可で、今作は差なども関係なく無条件に行える。あれば後の攻略の手助けになるのでぜひ奪い取ってしまおう。


またお染みの戦闘会話では、冒頭見出しの発言に加え、ミレディツァイスセシリアパーシバルクラリーネと会話があるなど非常に豊富。ちなみにクラリーネにはキレイサッパリ忘れられている。所詮スッポンか。

本編では敵として登場する彼だが、クリア後に解禁されるトライアルマップでは自軍ユニットとして使用可。条件は本編を1週クリアする事であり、実質モードと同時解禁となる。

まず最大の特徴として、本編で使っていた装備をそのまま持参して来る。特にルーンソードは命中と使用回数に不安はあるものの、仕様の関係で魔法武器ながらで攻撃を計算するため(炎以降の作品は魔力依存)他のと同じ感覚で使える他、武器の威も申し分なく、間接攻撃可4つの内2つは専用武器、残る1つは間接攻撃は10固定ダメージひかりであるためこのの需要は非常に高い。さらに上述した回復効果も合わせて、神将器よりも強いと言われているほどである。まあ較対デブじゃあね

そんなルーンソードを本作最強クラスと名高いソードマスターに渡してやれば、高い技と兵種補正、支援で必殺率、命中率を補いつつ、ソードマスターの弱点であった間接攻撃の貧弱さと攻撃をかわせなかった時のフォローを担う形になる。その相性の良さは重さの関係で攻速落ち必至の状況すら気にならないレベルである。ザックリ言うと『一撃で粉砕しかねない攻撃を直間問わずぶっぱなし、とにかく避けて当たっても即回復する』ユニットに変貌する。こうなればもうにも手がつけられない。また本編合わせて2つとなるデルフィの守りも、その有用性は本編クリアしたならるまでもないだろう。

と、ここまでは装備が凄いだけで本人は大した事ないと思われるだろうが、別にそんな事はない。さすがに本編ユニットには見劣りするし、トライアル限定ユニット内でも総合は最下位。だが、以外とその中では使いやすい部類であり、仮に彼らだけで挑もうものなら縁の下の持ちは確実だろう。そのは16しかないけど

まず、本作最重要ステータスとされる速さは16ある。規格外なステータスであるギネヴィアは別にしても、ブルーニャエリウッドに次ぐ値であり、そのブルーニャも攻速落ちで同値以下になるため以外と速い(というより同職でレベルはるかに高いはずのゲイルが13で遅すぎるだけなのだが)。重さ11のルーンソードと同じく体格も11あるので攻速落ちも起こらず、何の問題もなく取り回せる。おかげで回避も据え置きで、火力不足も追撃である程度は賄えてしまう。飛行ユニットという事で障害物も無視していち戦場へ駆けつけ、装備を活かした持久力も兼ね備えているので単騎特効もこなせる。本隊が到着する頃には敵は壊滅…は理だろうが、一番としてお立てはバッチリしてくれるだろう。また、たとえ装備を剥ぎ取られたとしても、兵種故に仲間一気に運んでくれる。せっかくなのでを渡したソードマスターを敵に放り込んでやろう。

漫画版への記述、何より

本作のコミカライズである『覇者の剣』にも登場。基本的な役割は同じだが、作中でぶっちぎりで顔の変化がしい。とは言え元々この漫画は前半と後半で別物呼ばれるほど作画が上達しており、見べると『誰だお前』と言ってしまうようなキャラばかりである。当然ナーシェンもその意味で言われている…わけではない。

彼の場合、作画ではなく表情が変化する。それはまさに顔芸と言えるレベルで崩れまくっており、その面相はギャグ漫画と称されるほどの有り様である。周囲が回を重ねるに連れどんどん顔が整っていくのに対し、一散らかっていく滑稽な様は、ナーシェンのネタキャラ化を加速させた要因となったのは想像に難くない。

ちなみに作者山田太郎く、他のキャラはなるべく顔を崩さないように気を付けたらしいがナーシェンだけはまあいいか自重しなかったらしい。

私をゲストにねえ…クックックッ

後作である『ファイアーエムブレム 覚醒』にもゲスト参戦。ちなみに本人ではなく、『英霊の魔符』(様々な世界伝説となった英雄った特殊なカード英雄…?)から呼び出されるである。

いつの間に通信で配信されるユニットの一体で、各作品から印的な敵将が集められた『その他』カテゴリーに分類されている。このカテゴリーは『最後にやって来たユニットが並べられて24時間が経過してから新しいユニットランダムで一体やって来る』という特殊な仕様であり、そのため遅い時はラスト10人になってようやくやって来る。ちなみにページを開いてユニットがやって来た事を確認しなければ次へのカウントが始まらないので注意。

初期クラスはやはりドラゴンマスタースキルはこの時点で覚えられる物と、ボーナススキルとして本来ならソーサラーを経由しなければならない『復讐』を会得している。レベルは加入時点で最大なので育成するならクラスチェンジ推奨。ちなみに配信ユニットとは戦闘も可で、初戦闘の際は冒頭見出しの台詞を簡略化してしゃべる。

DLCと闇』にも登場。他の悪役キャラの魔符と行動を共にしており、編では彼らを迎え撃ち、闇編では逆に協する事になる。そしてそれらの魔符が一斉に襲いかかる決戦編では、マップ南西で飛行部隊を結成している。しかし残りメンバーシーダトラバントエリンシアアシュナードと王族ばかりな上部隊で一番自軍に近い位置にいるせいでなんだか下っ端っぽい。初戦闘の際には原作同様のあの台詞を放つ他、マリアベルを対峙させると寝言は寝て言え」とバッサリ切り捨てられる。

よりによって描き手はあの作者…

TCG ファイアーエムブレム0(サイファ)第5弾にて、封印の剣キャラとして参戦。レアリティSRカードイラストはやはりというか、『覇者の剣』の山田太郎氏が担当する。

戦闘力こそ60とやや控えめだが、出撃時に相手の手札をデッキに戻させるスキルを持っている。自分より手札が多い場合と条件はあるが、それに合わせて攻撃の順番を明確化させたり、あえて攻撃せずに戻したカードを再び引かせるというようにナーシェンらしい嫌らしい戦法を展開できる。また、もう一つのスキルは相手の支援スキルを失わせる効果がある。これにより、デッキからパートナーの下へ馳せ参じるミラージュや、支援に重きを置いているカテゴリーは大打撃を受ける。支援スキル持ちはコスト1が大半であるが、格下のやる事などその程度だという事なのだろうか。

また、そんな自身の支援は30。これは支援の最高値であり、戦闘を強く後押ししてくれる。だが、飛行ユニットの特権とはいえ、支援0の漆黒の騎士ハーディン以上に協とは縁のキャラが最高の援護をしてくれるのはなんともちぐはぐな印を与えてくる。

実はサイファにおけるナーシェンは発売前からかなり立っており、第5弾のイラスト初回発表の際にはヒロインのはずのリリーナも差し置いてロイの次(ある意味実質最初に)に描かれた。そんない段階で発表されたり、ある程度キャライラスト開された段階で作られたバッジにはロイリリーナセットになったりと弾5弾のキャラと言えるほど注を集めまくっている。美形集団にあんな顔が混じればそりゃあね

そしてSRは同じであるが、希少度が高く、絵が違うSR+版では

常:全ての敵と・・・相手の支援カードは・・・スキルを失う!

何と彼自身が効果を説明しているかのようなテキストになっている。「カレーパンはどこじゃああ!」と宣言するなど、ぶっ飛んだ効果の多い他TCGでも効果テキストまでセリフで浸食するのは滅多にいない。実に彼らしさの再現の極みと言える。更に顔芸も恐るべき事態になっている。

私の美しさに魅入られたようだねぇ

スマートフォンアプリファイアーエムブレム ヒーローズ」では、敵将を仲間にすることができるイベント「大英雄戦」での最初の相手となった。イラストは案の定山田太郎氏が担当しており、ピンチ時の顔芸は必見。
現在、通常版とイースター版が実装
CV:鳥海浩輔

三竜将

通常版。兵種は飛行。ちなみに原作ではは使えないのでさり気なくオリジナル仕様

イベントマップでのみの入手となっており、そのマップ難易度は高い…のだが、実のところその難易度マップと取り巻きの強さに起因している。飛行ユニットでしかえられない山に挟まれている(2マス分)上に、そこには飛行ユニットを落とすために兵が待機している。また、回するところには取り巻きが集中するようになっている。そのため、高い耐久を持つユニット回路の敵を一つ一つ潰すか、飛行ユニットで山越えし、兵を確実に倒してからナーシェン達の攻撃を耐えるかの2択となっている。

3すくみをさらに大きくする「深緑」、HPが半分以上残っていればユニットの追撃を封じ、こちらが確実に追撃できる「殺し」と、属性、特にに対して滅法強くなっているなど、自分より弱い相手に対しては底的に強気に出られる。ただし属性相手は死ぬバランスのとれたステータスをしており、「死の吐息」によって切り込み隊長として運用しやすい。
登場してから約3年後、ようやく専用武器ルーンアクス」を獲得。ルーンソードの効果を反映してか、自分が攻撃する度にHP7回復という持久戦に強い性となっている。また、特殊効果付与の錬成で相手が何かしらの状態異常を受けていれば戦闘中自分を強化という、弱者をいたぶる彼らしいスタイルが強調されるようになった。ただしHPが勝手に回復するという仕様上「復讐」とは相性が悪いことには注意。

ちなみにこれで「アイオテの」を継承or印に装備することで原作要素(ルーンソード&デルフィ)を再現できるようになった。

おなじみの顔芸も、義発動イラストダメージを負っている状況とでかなり強調されている。

春色の三竜将

イースター版。兵種は飛行。

他がエストフィルイドゥン&ファとかわいいいな中、バアトルと共に参戦。しかも妙にノリノリ
通常版とべると魔防を削った分他を強化しているため、ふざけた格好だが使い勝手は向上している。

武器の「黄金フォーク」は周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中自分の攻撃と守備を強化し、なおかつ攻撃と守備のデバフ効化する効果。また、「速さの封印」も習得するので相手に対し優位に立ちやすいのが特徴。

余談

ニンドリから発行されているコラム誌『メイキングオブファイアーエムブレム』にはシリーズの各作品と要なキャラ紹介するページがあるのだが、そこでの封印の剣ページなぜかキャラとして紹介されている
他のメンバー主人公ロイヒロインリリーナ、二人の師匠セシリア、ベルン国王ゼフィール、魔イドゥンファイアーエムブレムを託すベルン王女ギネヴィア、毎回出番がある不死身輸送隊マリナス本編には関わらないものの、初期メンバーかつロイ兄弟という特別なポジションウォルト、というように、どれも載せるだけの設定や活躍がある中で噛ませポジションのナーシェンがしれっと混ざっている。
敵味方問わずもっと載せてもいいだろうキャラがいる中での掲載だが、ニンドリは同書の聖戦の系譜ページにいるアーダンを『読者人気だったから』という理由だけで入れたと明かしており、ひょっとしたらナーシェンもそういった理由でこうなったのかもしれない。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目を追加してくれてありがとう。おかげで手間が省けたよ

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夏蜜柑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ナーシェン

81 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 00:46:49 ID: mtWR4t+LSj
ゲイルに任せたら底的にやるだろうから敗北は濃厚
ナーシェンの場合はヘクトル死亡で楽勝だろと遊びまわってたのが不味い
初登場の時点でを任せてふらふらと出て行ってしまうし
あれがゲイルなら残党でも底的に叩き潰すで終了する
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 07:50:38 ID: Xs6tUEj4te
3章での下伸ばしてクラリーネの元に遊びに行ったのが大戦犯だったな
これがゲイルだったらその場に残ってリキア残党のロイ叩き潰して終わりだろうし
ギネヴィアの脱出先もないし炎の紋章も元通り
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2022/09/10(土) 10:39:42 ID: GhV9lK/yLo
参謀としては優秀なんだろうけど、一軍の指揮官としてはどうなん? 的なとこがどうしても立つよね

「参謀として優秀なのだが、上昇志向が過ぎて大人しく参謀を引き受ける気が全くない」
指揮官を補佐することで実を発揮できるタイプなのに、それがわかってない身の程知らず」
っていう評価が適切に思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 05:19:48 ID: G7p2t9NUWi
上に居るのはエトルリアクーデターに付かざるを得なかった将軍を慰撫する為の約束ぶっちして離間工作を台しにしたゼフィールと考えると
自分が将軍になって軍を率いるんじゃなきゃ策謀を活かす戦いもできないって話なのでは

ああいや烈火時代の主人公組的な献策に理解のある上が居ればまた別だろうけどベルンには居なかったじゃん、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2022/09/13(火) 13:59:51 ID: GhV9lK/yLo
>>84
ゲイルが三将に就任するって時に一切異論を唱えず、もし外国人だからとか言い出すやつがいたら持ち前の頭の良さで論破して恩を売って、その上でゲイルの参謀になるとかどうですかね

>>81-82が言うようにゲイルナーシェンみたいな良くない慢心をしない男だし
心をめて「くだらないプライドは捨てろ、ゲイルという上の下でなら自分はもっとける」と考え、
ゲイル二人三脚で軍を動かしてく、とかなら本編よりいい結果が出たような気がするんですが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2022/09/14(水) 13:11:21 ID: G7p2t9NUWi
ゲイルは良くも悪くも武人肌だからナーシェンの策を使う将としてはハズレの部類
というか他の三将(補)が武人2人にロマンチストナーシェンの策を使えるタイプ将軍ではなさそうだし
ナーシェンの信頼できる部下としてゲイルが居たなら現場をゲイル・策をナーシェンで分担できたんじゃないかと
(ナーシェンの失敗の多くはどちらかで言えば現場を任せられる部下の欠如から来てる説)

とはいえナーシェンゲイルを部下として使う気になるのかというのはあるし、そもそもゲイルマードック閥の人間っぽいという所でその構図は作り難いだろうけども
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2023/02/23(木) 01:22:34 ID: w0j2pcSS5p
ベルン軍敗北の原因の半分はコイツのせいだと思う
私情に任せてフラフラしなければベルンが勝ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2023/03/23(木) 12:39:37 ID: ApDDFC13By
敵国内部の不和につけ込んだ離間計の手腕は見事だが肝心なところで慢心するせいでとにかく詰めが甘い
部下に足を引っられたのは人望がないせいでまともな部下が集まらなかったせいだと考えるとさもありなんって感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2023/12/30(土) 12:56:06 ID: mtWR4t+LSj
ナーシェンのダメなところは人事もアカンからな
フレアーの失敗はあるけどそもそもがそういう人物を副官に据えてるのがダメ
どうせより自分に媚びる都合のいい部下だから選んだんだろ
だから結果も見届けず帰還するような然と南方No.2
ゲイルナーシェンの副官にしても武功で部下に嫉妬することは明らか

まあ飛竜部隊の不安定がベルンの敗北そのものにつながってるね
一人で大陸一の空軍を腐敗させた大英雄ナーシェン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 18:07:21 ID: oD3Asq18Cj
よりによって自分が致命傷負わせた相手とが同じという皮
どうでもいいが、ヒーローズ出るまでは、神谷浩史脳内再生してたなーていう隙自語
👍
高評価
0
👎
低評価
0