ニコニコのど自慢とは、主に六本木ニコファーレ、ニコニコ超会議(町会議)で開催されるニコニコ公式イベント、生放送である。
2013年8月10・11日、ニコファーレで行うものについては“ニコニコ歌合戦”に名称を変更。会場を2チームに分けて歌唱を行う。
概要
2012年1月1日から3日にかけて六本木ニコファーレにて初めて開催された。
初日は人が思うように集まらず、一人の歌い手が2,3回歌えるような状況であったが徐々に一足が増え3日目にはニコファーレが超満員になり歌えない来場者が続出する程の大好評で幕を閉じた。
思わぬ反響を受けニコニコ超会議内で開催された。
素人参加イベントの中ではダントツの集客率で、出場への抽選には1000人以上もの人が集まる人気イベントへと成長した。なお、超会議3では整理券番号が3000に達し札止めとなった。
それからニコファーレを中心に何回か開催されるようになった。
年 | 開催日 | 場所 |
2012 | 1月1~3日 | ニコファーレ |
4月28、29日 | 幕張メッセ(ニコニコ超会議内) | |
5月3、4日 | ニコファーレ | |
8月12日 | ニコファーレ | |
2013 | 1月1~3日 | ニコファーレ |
3月30、31日 | 幕張メッセ(アニメコンテンツエキスポ内) | |
3月31日 | ニコファーレ(任天堂協賛) | |
4月27、28日 | 幕張メッセ(ニコニコ超会議2内) | |
5月4、5日 | ニコファーレ | |
7月4~7日 | パリノール ヴィルパント展示会会場(フランスJapan Expo内) | |
8月4日 | オアシス21 銀河の広場(名古屋・栄)(世界コスプレサミット2013内) | |
8月10、11日 | ニコファーレ | |
2014 | 1月1~3日 | ニコファーレ |
3月22、23日 | 東京ビッグサイト(AnimeJapan2014内) | |
4月26、27日 | 幕張メッセ(ニコニコ超会議3内) | |
5月3日、4日 | ニコファーレ | |
6月27日 | ニコファーレ ※企業対抗企画 | |
7月19日 | 池袋サンシャインシティ(acosta!内) | |
7月20日 | ニコファーレ ※企業対抗企画 | |
8月30、31日 | ニコファーレ | |
9月7日 | 池袋サンシャインシティ(acosta!内) | |
10月26日 | ニコファーレ | |
2015 | 1月2日、3日 | ニコファーレ |
3月31日 | ニコニコ本社池袋B2F イベントスペース ※有料 | |
4月9日 | ニコファーレ | |
4月25、26日 | 幕張メッセ(ニコニコ超会議2015内) | |
5月5、6日 | ニコファーレ | |
9月22、23日 | ニコファーレ | |
10月31日 | ニコファーレ | |
12月24日 | ニコファーレ | |
2016 | 1月2、3日 | ニコファーレ |
4月16日 | ニコファーレ | |
4月29、30日 | 幕張メッセ(ニコニコ超会議2016内) | |
5月7日 | ニコファーレ | |
9月22日 | ニコファーレ |
ニコニコカー内で一人で歌う姿を生放送で中継。各人のど自慢を視聴者に披露。
2014年3月21日以降、“お一人様カラオケ”企画(生放送番組)が開始。
また、ニコニコ町会議では“町ニコニコのど自慢”が訪問先各地で行われている。
これについては公式の中継はなしor町会議 公式生放送番組内で中継。
お一人様カラオケが行われたイベント →『第六回 沖縄国際映画祭(niconicoブース)』, 『ニコニコ超会議3』, 『ニコニコ町会議 全国ツアー2014』, 『ニコニコ書店会議』, 『niconico KUNIKAIGI』, 『コミケットスペシャル6(niconicoブース)』, 『ニコニコ本社イベント』, 『ニコニコ町会議 全国ツアー2015』
参加される方へ
事前登録ではなく当日会場へ行き、受付にて抽選券を受け取るだけ。
コスプレ可、アカペラ可、歌い手の許可を得られれば踊り手も乱入可という自由度の高いイベントである。
最近はバンドが組めるぐらい楽器を持ってパフォーマンスをする人が増えたり。歌唱力?こまけぇこたぁいいんだよ!!
会場には歌い手のために自己PR用のスケッチブック、マーカーが無償貸し出しされている。会場のスタッフに直接 頼めばマイクスタンドによる歌唱も可。ステージ上に置いてある有線マイクは2本だけなので注意を。
使用するカラオケの機種はニコファーレにおいては2014年より今までのJOYSOUNDからDAMへと変わった。
曲の選定についてだが、たとえ普通のカラオケボックスで歌える曲でも注意されたし。
権利上の問題でニコニコ生放送では音声が流せない可能性がある。流せない歌を歌唱した場合は映像のみで音声はカットされて放送される。放送できるかの可否の判断はデンモクにて曲の予約をする段階になってからなので事前に歌唱する曲の候補を多めに選定しておくことを強く勧める。特にボーカロイド系の楽曲にその傾向が高いので注意しておこう。
また、通信カラオケを利用する以上JASRACが権利を管轄する楽曲が利用できるので、「作品データベース検索サービス」を参照して何が歌えるのかを予習することも出来る。
超会議ではスポンサーがカラオケの鉄人であるため、株式会社鉄人化計画が誇る「KING OF SYSTEM」が使用され、DAM、JOYSOUND両方利用可能な上に鉄人オリジナルデータも利用できる「全部盛り状態」である。(超会議3実績)
登壇に際してのマナー
※マイクジャックや歌い手の前に立って自分をアピールするのは迷惑になります!
絶対にやめましょう!!
(ニコニコのど自慢 夏休みスペシャル in ニコファーレ より引用)
という原則はあるが、GWスペシャル以降から
○ 乱入者がメインの歌い手からマイクを強奪して歌う
○ 乱入者がメインの歌い手を隠すように舞台最前で踊る・オタ芸を打つ
という迷惑行為が発生しており、終演後の感想ツイートではこの事に関して憂慮するものが見受けられる。
「ニコニコのど自慢 DQN」などで動画を検索すれば、その醜態は一目瞭然であるが、この記事は個人を攻撃するものではないので、晒し上げは差し控えるものとする。
2013年に解決策としてステージに歌い手用の出っ張りを作り、踊り手が前に出ないようにした。
歌い手が踊り手の登壇を認めるかどうかは、過去来スタッフからの口頭により確認が行われていたが、ついにスタッフ側が「○ 応援してください」「× ほっといてください♪」の裏表が印刷されたボードを用意したことにより、歌い手が登壇する時点でスケッチブックを譜面台に載せると共に、このボードを自分の意思の方向へ表示することでスムーズな意思表示ができるようになった。
MCの進行を野次を飛ばして妨げる行為は歌唱者の人数が減る原因となります。絶対にやめましょう。
その他留意すべき点
- 勝手な場の仕切り(進行や指示をするのはスタッフの方々です。貴方は参加者です。)
- ロビーでの合唱(ロビーは休憩の場です。歌いたければホール内へ。)
- 一般にライブハウスで禁止されている行為(ダイブ・機材の破壊etc)
- マイクは一曲につき最大2本まで使用可能です(2本同時に使用する際はスタッフまで。)
会場に行くと分かるが当イベントの参加年齢層は幅が広く、幼児から壮年の世代までが一同に介するイベントである。
特に未成年者に配慮したパフォーマンスを心がけ、誰もがニコニコできるものになるよう、運営だけでなく 一般参加者も協力してイベントを盛り上げていきたい。
関連動画
関連生放送
その他関連生放送
関連チャンネル
関連コミュニティ
関連記事
- 三が日はユーザーのど自慢inニコファーレ
(ニコニコインフォ/2011.12.27)
- ニコファーレでカラオケのど自慢
(ニコニコインフォ/2012.04.30)
- 夏休み カラオケのど自慢inニコファーレ
(ニコニコインフォ/2012.08.03)
- ユーザー生放送を配信できるJOYSOUNDカラオケルームがOPEN!!
(ニコニコインフォ/2012.08.29)
- アニメコンテンツエキスポでステージ中継&アニソンのど自慢
(ニコニコインフォ/2013.03.19)
- パリっ子たちの「歌ってみた」!実力はいかに!?
(ニコニコインフォ/2013.06.27)
- フランス人の「歌ってみた」がうますぎる件。
(ニコニコインフォ/2013.07.06)
- 三が日は、ニコニコ本社とニコファーレで!
(ニコニコインフォ/2013.12.28)
- ニコニコ歌合戦 GWスペシャル開催!!
(ニコニコインフォ/2014.04.22)
- AppBank vs dwango 企業対抗歌合戦 in ニコファーレ
(ニコニコインフォ/2014.06.26)
- 「六本木ハロウィン2014」ニコファーレより生放送
(ニコニコインフォ/2014.10.23)
- 新春ニコニコ歌合戦 2015開催決定!!
(ニコニコインフォ/2014.12.18)
- 3/31(火) 「カラオケスナック にこぶくろ」開店!
(ニコニコ本社インフォ/2015.03.31)
- ニコニコ歌合戦 GWスペシャル!!
(ニコニコインフォ/2015.04.21)
- ニコニコ歌合戦 ハロウィンスペシャル
(ニコニコインフォ/2015.10.19)
- 春のニコニコ歌合戦 超会議前スペシャル
(ニコニコインフォ/2016.04.04)
- 秋のニコニコ歌合戦
(ニコニコインフォ/2016.09.09)
関連項目
関連リンク
- ニコニコ歌合戦 特設ページ
- nicofarre ニコファーレ 公式ページ
- 超のど自慢Stage│展示ホール│ニコニコ超会議2012
- 超のど自慢ステージ from 歌ってみた│ニコニコ超会議2
- アニソンのど自慢│ACE2013ニコニコ特設ページ
- JOYSOUND presents 超歌ってみた「のど自慢ステージ」@世界コスプレサミット│テレビ愛知
- 超歌ってみたStage│ニコニコ超会議3
- 超歌ってみた supported by LIVE DAM STADIUM│ニコニコ超会議2015
- 0
- 0pt