ニコニコ動画:GINZA・ニコニコ生放送:GINZAとは、ニコニコ動画:Q、ニコニコ生放送:Qの次のバージョンである。
概要
ニコニコ動画(仮)から数えて15番目のバージョン。
2013年9月22日の「ニコニコ町会議全国ツアー2013 名古屋市 栄」にて発表された。
2013年10月8日からリリース開始。原宿ver使用者は強制的にGINZAへと変更された。
niconico史上最も「些細な」バージョンアップで、ニコニコ動画:Qからの(原宿からでは無い)追加・変更点は現在のところ以下に記す2点のみ。それ以外、特にプレーヤーに関してはQwatchと比べてミクロン単位まで変更が無い、らしい。
また、今回のバージョンアップに伴い、Qと原宿という2つのバージョンは統合され、長らく併用され続けてきたニコニコ動画(原宿)のバージョンは、2013年12月3日をもってサービス終了となった。「統合」とはなっているが実質的に原宿の廃止であり、長らく原宿を使用していたユーザーからするとniconico史上最も「重大な」バージョンアップとなった。これに対するユーザーの反応は以下のブロマガや記事、掲示板を参考にすると良いだろう。
原宿廃止問題についての各方面の意見まとめ ニコニコ動画:GINZA - ブロマガ
原宿廃止問題、QWatch - 大百科記事
ただ、Qバージョンから見ると「プレーヤーに関しては」本当に「些細な」バージョンアップであるのは確か。その他、検索のスタイルなどの大きな変更点を「デザイン一新」の一言で「些細」と言ってのける神経は流石である。
2018年6月27日(正確に言うと28日13時ごろ)を持って、niconico(く)にアップデートされたため、1724日にも及ぶ長いGINZAの歴史に幕を閉じた。
ニコニコ動画:GINZAに意見・要望・不具合があるなら…
各ページの右下辺りにリンクがそっと存在する「niconicoに関するフィードバック」に送ってみよう。”フィードバック”でページ内検索してみるのが簡単かもしれない。
動画と生放送の視聴ページのフィードバックはこちらから↓
niconicoに関するフィードバック - ニコニコ動画動画視聴ページ
niconicoに関するフィードバック - ニコニコ生放送視聴ページ(配信ツールを含む)
また、「要望掲示板」を用いるのも一つの方法だ。
これらを活用すれば、要望や意見を聞いてくれる、かもしれない。
レイアウトやUIだけなら有志作成のCSSなどで原宿「っぽく」することができる。
この動画ではChromeでの方法を紹介しているが、Firefoxやその他ブラウザでもGreasemonkeyやStylishを使って有志公開のスクリプトや有志作成のCSS
などを使えば同じようなスタイルで動画を見る事が可能。Stylishに関しては「QWatch」の記事を参考にすると良い。また、ShinjukuWatch
というものもある。
ニコニコ動画:GINZAにおける(Qからの)新機能・変更点
Wall(ウォール)
その日の気分や視聴する動画に応じてプレーヤーの背景画像(Wall)を選ぶことができる。「オシャレなGINZAのイメージにぴったりの新機能だ」とのこと。原宿のようなホワイト系、Zeroのようなブラック系・QWatchのようなシルバー系などの色のシンプルなウォールが選べるが、ユーザーアイコンのように任意の画像に差し替えることは出来ない。(この件については運営によると「検討中」とのこと)。ちなみに上記のカスタマイズ等を使用すれば、任意の壁紙を選ぶ事は「一応」可能。
具体的な使用方法としては、動画プレーヤーや生放送プレーヤーの右外側にポツンと存在するタイルの様なアイコンを弄ってみると良いだろう。何の説明も無い上に、視聴環境次第では画面外に存在する事がままあるこの機能。マイリストボタンじゃなくこの機能こそ格納メニューにでも突っ込んどけばいいのに。
ニコニコ動画各ページデザイン一新、原宿から移行した場合の不満など
- 全体的に、フラットデザインに。
- niconico TOPページ、ニコニコ動画TOPページ、検索結果ページ、ランキングページが全体的にシンプルになった。また枠線が消えたとか言ってはいけない。また、各見出しには色が付くようになった。
- これらのデザインの変更が見やすいかどうかは、賛否が分かれるところである。
- ちなみに中野真運営長は過去「ニコニコ検索仕様変更事件」の際に
-
nakano makoto @nakanon 2010年6月4日
ここで書くことでもないんですが、検討の余地がある部分は残ってるので順番に見直していきます。あとは無くてもいい線は無くしたいので、これも煮詰めていければと思っています。広告サイズとかもですね。
- と発言している。枠線・罫線が嫌いな人が運営側には多いのかもしれない。
- サムネイル16:9化
- 原宿では4:3表示だったサムネイルが16:9表示に変更。
- ただし、元々4:3のサムネイル画像しか存在しないのに、上下を切り取って拡大しているので、4:3の動画のサムネイルの場合は上下が切り取られた上にボヤけており、散々な出来となっている。16:9の動画のサムネイルの場合は、元々4:3で作られているサムネ画像の上下は黒帯である事が多いので、拡大によるボヤけが主な問題となる。サムネイル画像の再取得を行う事が出来れば問題は解決するが…。
- 検索結果におけるアイコンの消滅
- 有料アイコンや公式アイコンが消滅しており、検索結果からでは動画がどんなものなのか分からなくなっている。明らかな劣化要素。
※有料アイコンはのちにサムネイルの右上に「有料」と表示することで復活。ただし動画からの検索ではいまだ表示はない。 - スペースによる一時停止が半角のみに
- スペースキーによる一時停止機能は、原宿の場合は全角/半角、どちらのスペースでも反応していたが、GINZAからは半角スペースのみ一時停止が出来るようになった。大抵の視聴者はコメントを打つ際に日本語入力がオンになっているので、スペースキーでの一時停止機能が消滅したのではないか?と誤解する人が多く発生している。明らかな劣化要素。
- ※バグだったようです。修正されました
- マイリストボタンなどが動画右上のメニューに格納された
- これにより、マイリストに登録する手間が一つ増え3STEPとなった。大した手間ではないのだから慣れろと言われればそれまでだが、こういう細々とした部分でのストレスは余り好ましいものではない。
- 動画下の再生リストは格納できない
- 多くのサムネイルが表示されるのを鬱陶しく思う人もいる。動画説明文やマイリストボタンより、これこそ格納するかどうか選択制にしておけば良い機能だろう。
- リアルタイムでのタグ変更により、動画が上下する事がある
- GINZAからはリアルタイムでタグが変更されるようになった。これにより、タグ編集合戦が起こっている動画や、ランキング上位にある動画などで、タグが頻繁に編集されたり消されたりする事により、動画が上下に揺れる事がある。動画に集中させてください。
- アスペクト比の変更機能の消滅
- 原宿ではあった4:3と16:9の切り替えボタンはGINZAでは消滅した。
- 代わりではないが大画面/中画面切り替えボタンと、コメントの言語切替ボタンがある。誰が使うの言語切替機能。
- 前の動画/次の動画ボタンによるフリーズ
- 連続再生などの際に原宿よりも頻繁にフリーズするようになっている、ような気がする。読み込み方の違いにより、瞬間的な負荷が大きいのが原因、かもしれない。再生/一時停止ボタンの横という誤爆しやすい位置に、読み込みが発生するボタンを付けるという点も、デザインとしては如何なものだろうか。
- マイページのマイリスト画面
- 個別に削除したい場合、各動画にマウスオーバーすると右上に出てくる「編集」をクリックして出てくる「削除」を押せばいいのだが、この「編集」には「削除」以外の項目が存在しない。将来何かを追加する事を見越しているのかもしれないが、現状では手間が増える上に、格納されているせいで把握しづらくなっているだけ。
- この手の「一見スマートに見えるかもしれない収納方法」というのが多い(マイリストボタンや設定の詳細メニューなど)のもGINZAで多く挙がる不満点の一つ。
- ニコる機能関連
- ニコる機能の為か、動画におけるタグの間隔が広く、間延びした印象を受ける。
- リアルタイムでカウントをしている為か、通信量が増大している。
- マイページで「ニコられた履歴」を見る事が出来るが、このページ自体を非表示に設定が出来ない。実際には個別に表示・非表示の設定が出来、初期状態では他ユーザーからは見えないようになっているので、自分の過去のコメントやタグなどが他者から一覧で見えるといった事は(一個一個を表示設定にしない限り)無い。ちなみにこの履歴は削除できるが、まとめて削除する事は不可能で、一旦削除しても、その後にニコられた場合はまた表示される。
- ニコメンドと動画レビュー
- ほとんど同じような要素なのに動画の下に並べる必要はあるのだろうか。これのせいで市場が下に下に追いやられて、ページがものすごく縦長になっているのだが…。
- ちなみにニコるとニコメンドの両機能は、ZeroWatch、ZWatch、QWatch、GINZAWatchなどと同じ志賀雄太氏がメイン開発者となっている。
※ニコメンドのサービス終了が決定したようです。→ニコメンドサービス終了のお知らせ
原宿プレーヤー存続の可能性について
先日、twitter上にてGINZAプレーヤーのメイン開発者である志賀雄太氏とユーザーとの間で以下のようなやり取りがあった。
- 西は7SEEDSを布教したい @west_woker
- @flashoman いままでにそれで批判が少なかったのならそれは原宿が廃止されなかったからです。たとえZeroやQがクソでも原宿で使えればいいやという逃げ道がなくなったからです。それで本日急に銀座になって、なんだと思って使ってみれば想像以上にひどいと。それで即刻原宿に戻す。
2013年10月8日 - 5:58- 志賀雄太 @flashoman
- @west_woker そうするとコチラで検証している数値に現れるのでそこはご心配いただかなくても大丈夫ですよ。
2013年10月8日 - 6:06- D.P.@XXX@グロンギ勉強中 @DRAGON_PREDATOR
- @flashoman @west_woker じゃあその数値によっては原宿廃止を取り消す可能性もあるんですね?
2013年10月8日 - 6:26- 志賀雄太 @flashoman
- @DRAGON_PREDATOR どうでしょう。あまりに数値的にまずいと延期するといったこともありえるかもしれません。
関係ないですがクレーマースキル自慢の話が聞きたいです。
2013年10月8日 - 6:47- D.P.@XXX@グロンギ勉強中 @DRAGON_PREDATOR
- @flashoman 全く関係ないのでクレーマーのことは置いておきましょう。
そのあまりにまずい数値って何%くらいなんですか?
まさか9割までならとかって言いませんよね?
あと、廃止をなくすのではなくて延期にする理由が分からないのですが・・・。
長文失礼、返答お願いします。
2013年10月8日 - 6:54- 志賀雄太 @flashoman
- @DRAGON_PREDATOR 9割はないですよ。半分でも駄目でしょう。
細かい数値は別途きちんと検討しますが。
2つのプレーヤーを共存するのはコスト的にキツイし非効率なので、なにがあってもいずれは1つにするしかないです。
2013年10月8日 - 7:00
以上のやり取りがあったが、その後何のアナウンスも進展もないまま結局原宿の廃止は予定通り行われたため、端から検討するつもりのないその場しのぎのリップサービスだった可能性が高い。
関連動画
関連スレッド
※他にもあったら追加よろしくお願いします
要望版
議論版
交流版
大百科掲示板避難所
※他にもあったら追加よろしくお願いします
ニコニコ動画の変遷
|
|
06/12/12 - 07/01/15 |
---|---|---|
- 第二弾 - | ニコニコ動画(β) | 07/01/15 - 07/02/24 |
- 第三弾 - | ニコニコ動画(γ) | 07/03/06 - 07/06/18 |
- 第四弾 - | ニコニコ動画(RC) | 07/06/18 - 07/10/10 |
- 第五弾 - | ニコニコ動画(RC2) | 07/10/10 - 08/03/05 |
- 第六弾 - | ニコニコ動画(SP1) | 08/03/05 - 08/07/05 |
- 第七弾 - | ニコニコ動画(夏) | 08/07/05 - 08/10/01 |
- 第八弾 - | ニコニコ動画(秋) | 08/10/01 - 08/12/05 |
- 第九弾 - | ニコニコ動画(冬) | 08/12/05 - 08/12/12 |
- 第十弾 - | ニコニコ動画(ββ) | 08/12/12 - 09/10/29 |
- 第十一弾 - | ニコニコ動画(9) | 09/10/29 - 10/10/29 |
- 第十二弾 - | ニコニコ動画(原宿) | 10/10/29 - 12/04/30 |
- 第十三弾 - | ニコニコ動画:Zero | 12/05/01 - 12/10/17 |
- 第十四弾 - | ニコニコ動画:Q | 12/10/18 - 13/10/07 |
- 第十五弾 - | ニコニコ動画:GINZA | 13/10/08 - 18/06/27 |
- 第十六弾 - | niconico(く) | 18/06/28 - 20/08/09 |
- 第十七弾 - | ニコニコ動画(Re) | 20/08/09 - 22/12/12 |
- 第十八弾 - | ニコニコ(eR) | ←今これ(22/12/12 -) |
関連記事
- ニコニコの新バージョン「GINZA」10月8日リリース
(ニコニコインフォ/2013.09.22)
- 【ニコニコ生放送】新配信ツール正式に運用開始
(ニコニコインフォ/2013.09.30)
- ニコニコ新バージョン「GINZA」リリース
(ニコニコインフォ/2013.10.08)
- バージョン統合について
(ニコニコインフォ/2013.10.08)
- 動画視聴ページからのタグ検索などが使いやすくなりました!
(ニコニコインフォ/2013.11.21)
- 動画検索時に小画面で動画を再生しない設定を追加しました
(ニコニコインフォ/2013.11.28)
- 連続再生状態を動画視聴ページ更新時も維持する対応をしました
(ニコニコインフォ/2013.12.02)
- 【追記】原宿バージョンのサービス終了について
(ニコニコインフォ/2013.12.03)
- ニコメンドサービス終了のお知らせ
(ニコニコインフォ/2013.12.10)
- ユーザー生放送をピックアップ中【本日限定】
(ニコニコインフォ/2013.12.12)
関連項目
- niconico
- ニコニコ動画のサービス一覧
- Qwatch …GINZAをある程度カスタマイズする具体的な方法の一部が載っている。
- 原宿廃止問題
- 志賀雄太
- 2013年ニコニコ静画リニューアル問題
- HTML5プレーヤー
- GINZA時代の申し子
関連リンク
- 30
- 0pt