ニコニコ大百科単語

ニコニコダイヒャッカ
1.5万文字の記事
  • 197
  • 0pt
掲示板へ

「ニコニコ大百科」ロゴ

ニコニコ大百科のイメージ

ニコニコ大百科(-だいひゃっか、Nico Nico Pedia、nicopedia)とは、『あらゆる言葉について定義や意味、元ネタを解説する辞書・辞典』である。ニコニコ大百科のTOPページにそう書かれてあるので間違いない。

また、一般の辞書や百科事典とは異なり利用者が自由に記述できるWikipediaと類似したUGCuser-generated contentWeb百科事典でもある。

公式略称は「ニコペ」、「ニコ百」である。非公式略称は「」、「百」など。

ニコニコで「大百科」と言うと本辞典をす事が多い。

大百科運営会社は、ニコニコ全体の運営会社でもある「株式会社ドワンゴ」。かつては「有限会社未来検索ブラジル」が運営していたが、2017年7月3日にニコニコ大百科事業が「株式会社大百科ニュース社」に承継。2019年6月1日に「株式会社ドワンゴ」が「株式会社大百科ニュース社」を吸収合併し今に至る。

特徴

ニワンゴ:ニコニコ大百科

記事の内容はニコニコアカウントを持っている人でないと編集ができないため、ニコニコユーザー寄りの記述である。

とはいえ、記事はニコニコに特化した百科事典でなければならないという訳ではない。現に運営側の人間だったひろゆきは、ニコニコに関係なく自身が大好きな「カレー」に関する記事を数多く投稿している。

また、単語記事生放送記事動画記事など様々な分類分けがされており、記事の雰囲気も大きく異なる。

Wikiを採用していないので、Wikiサイトには該当せず、Wikipediaでお染みの簡便なマークアップ言語であるWiki記法は使えない。

Web標準のマークアップ言語HTML,CSSに付いてはHTML4.01 Strict DTD準拠で幅広く対応しており、編集者が様々にカスタマイズをした項も数多く存在する。
HTML4.01,CSS2のHTML,CSSタグの全て利用可ではなく利用が制限されているタグもある)

2021年4月現在略称・通称の「大百科」で検索すると、検索WebサイトGoogle,Yahoo!,Bingでは検索結果トップに来る。[1]

2021年4月現在は大部分の記事はプレミアム会員のみが作成及び編集ができる。プレミアム会員とはニコニコ550円(税込)を払うことによってなれるアカウントのこと。お金を払ってないアカウント一般会員になる。一般会員でも各記事の掲示板追記を頼んだり、記事の作成等も受け付けている単語記事一般会員記事作成記事編集依頼スレ」にて依頼を出したりことで、一応一般会員の意見が反映される様にはなっている。

一般会員編集が流入することによって、ニコニコ動画コメントWikipediaでの編集合戦の様な荒れが予想されることから、プレミアム会員のみの編集に賛成意見が多数ある一方、一般会員も編集したいというも出ている。

ちなみに大百科サーバにはあの格安ノートPCであるEeePCも利用されていた。だが、グニャラくんく「アンサイクロペディアよりは速い」とのこと。
はくはく氏の発言で平成25年3月についに退役したことが明らかに。5年弱の間ニコ百を支えたEeePCはひっそりと別れを告げた。→ブロマガコメント欄でのはくはく氏の発言exit_nicochannel

他の辞書サイト(Wikipediaとアンサイクロペディア)との違い

ニコニコ大百科はすでにネットに大普及していた『Wikipedia』と『アンサイクロペディア』の後に続く形で誕生した。ニコニコ動画運営は当初Wikipediaでもなくアンサイクロペディアでもない「第三のWeb百科事典」を言して開発・発表した。

そのため、それぞれのWeb百科事典には以下の特徴がある。

ニコニコ大百科ではサイトの方針が「面白くて迷惑をかけなければOK」 なので、記事の性質はWikipediaの様に事実を正確かつ詳細に説明したなものや、アンサイクロペディアの様に明らかネタや冗談だと思われるもの、そして両者の特徴を併せ持った「ジョークを交えて正確かつ詳細に説明した記事」などそれを執筆した人によってさまざま。またWikipediaほど厳格に出典や根拠をめられることもいため、様々な事情で出典元となる記事や文献が散逸してしまった情報や、実際に自分が見聞きしたり調べたこと、テレビラジオなどでにしただけのことであっても較的書き込みやすいと言える(ただしそれが不正確な情報であれば訂正・削除を食らう可性がある点はWikipediaと変わりがない)。

また、両者と異なり記事に専用の掲示板(通称「について語るスレ」、正式名称「ニコニコ大百科掲示板」)が標準で付属。このためコミュニティサイトとしての一面も持っている。

そして、ニコニコ動画をはじめニコニコの各サービスとの連携を前提としているため、ニコニコ動画で使われるタグニコニコ動画動画投稿していたりニコニコ生放送ユーザー生放送を行っていたりする人物の記事も多数存在している。

これらにより、運営や利用者はニコニコ大百科をWikipediaでもアンサイクロペディアでもない新たなUGCWeb百科事典として位置付けているようだ。

利用者層

最後の設問によれば、ニコニコ大百科はニコニコ動画の関連サービスの中で一番利用されている。男女ニコニコ動画の利用者のそれと大差なく、年齢層は10代の利用している割合が一番多い。以降年代があがるにつれ利用の割合は減少している。

ただしこれは2009年時の段階なので現在とは大きく異なる虞がある。

沿革

2008年

クリックまたはタップで展開)

2009年

クリックまたはタップで展開)

2010年

クリックまたはタップで展開)

2011年

クリックまたはタップで展開)

2012年

クリックまたはタップで展開)

2013年

クリックまたはタップで展開)

2014年

クリックまたはタップで展開)

2015年

クリックまたはタップで展開)

2016年

クリックまたはタップで展開)

2017年

クリックまたはタップで展開)

2018年

クリックまたはタップで展開)

2019年

クリックまたはタップで展開)

2020年

クリックまたはタップで展開)

2021年

クリックまたはタップで展開)

2022年

クリックまたはタップで展開)

2023年

クリックまたはタップで展開)

推移グラフ

レス
総記事数
ユーザー記事数≒編集経験者数

※縦軸を実数、横軸を日割時間軸とし、レス数は1p/10万件、総記事数とユーザー記事数は1p/2万件に換算して400×550pxの表に落とし込んだ。
 ユーザー記事グラフに極端な線が出ているのは2009年12月2日に記事編集のためにユーザー記事の編集が必須となった関係(なので実際の編集経験者の推移は前半部がもう少し初期に山裾が詰まりなだらかに、ごくわずかに全体的に上にスライドした形をしているはずである)

その他、細かな歴史についてはこちら
ニコニコ大百科:変遷 (未作成)

問題点

一部項の「~について語るスレ」では煽り叩き荒らしなどが起こっている。これに対し「ほんわかレス推奨です!」というスローガンを掲げているが、現在も解決には至っていない。

また初心者の利用者による記事の立て逃げなども問題となっている。

ニコニコ大百科は現時点では事業としての収益化に成功しておらず赤字状態である。専属の開発スタッフがおらず本業の合間の労で開発されている。そのため、サービス開始初期こそ頻繁に機追加等が行われていたが現在は滞り気味である。ユーザーとしては収益化と開発スタッフの充実を切望する。

ニコニコ大百科では記事編集におけるルールが規定されていない。あらゆる点がユーザーの自治に任されているため、結果として要らぬ争いが起きやすい。これは記事の自由度とのトレードオフともなるため、変に規定するのも考えものではあるが。

ニコニコ大百科では一度作成された記事は永続的に残される方針だが、それを知らずに一時の解説用として記事作成し、要らなくなったから記事を破棄しようと白紙化する者が頻繁に現れる(特に生放送記事で多い)。ニコニコ大百科における記事とはどういうものなのかのユーザーへのさらなる周知が必要である。

報道

関連コミュニティ

関連チャンネル

外部リンク

関連項目

類似サービス

サービス 動画 - 静画 - 生放送公式 / ユーザー) - チャンネルブロマガ
アツマール - アプリ - 大百科 - ニコニ貢献 - コモンズ - ニコニ立体 - 実況 - コミュニティ - ニュース - ニコニコQ - Nアニメ
施設
イベント
ハレスタ
超会議 - 町会議 - 超パーティー - 闘会議
ダンマスワールド - ボカコレ
関連サイト ニコニコトップexit_nicovideo - インフォexit - ヘルプexit
ニコニコテンプレート by ニコニコのサービス一覧

脚注

  1. *大百科 - Google 検索exit 「大百科」の検索結果 - Yahoo!検索exit 大百科 - Bingexit

【スポンサーリンク】

  • 197
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ニコニコ大百科

4789 ななしのよっしん
2023/05/27(土) 23:48:05 ID: b+YgPvsBKU
>>4782
大百科で気軽に知れるって強みがあるじゃん。
👍
高評価
3
👎
低評価
1
4790 ななしのよっしん
2023/05/28(日) 12:02:53 ID: WOMvF4NPCZ
あくまで個人的意見だが、掲示板の住人の質が5ch以下にまで落ちた感じがする。
5ch悪意に満ちたスレなどは見に行かなければそれでおしまいだが、
ニコ百話題の単語やトレンド、はてはニコ百トップページまで嫌な物が嫌でもに入る。
その仕組みで悪意が凝縮されていっている気がする。
👍
高評価
8
👎
低評価
4
4791 ななしのよっしん
2023/05/28(日) 16:22:56 ID: B1rGBXFtaa
掲示板封鎖多くないか?
そんなに簡単に封鎖できるんか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4792 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 16:56:42 ID: WOMvF4NPCZ
レスID NG機能来たね。
これでイカれた書き込みを見なくて済むかも
👍
高評価
14
👎
低評価
0
4793 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 17:14:27 ID: NHOSK67Io/
ニコニコ大百科掲示板NG機能」で有志が作れる程度の機をどうして今まで公式で作れなかったor作らなかったのかという疑問はあるが、実装自体は普通有能なのでまあいいか
👍
高評価
7
👎
低評価
8
4794 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 20:14:51 ID: Zuxf5f3z65
この機ほんとうに助かった…モバイルブラウザにはTampermonkeyを導入してなかったのでユーザースクリプトNG機能を使えなかったんだよ
👍
高評価
9
👎
低評価
0
4795 ななしのよっしん
2023/05/29(月) 21:13:36 ID: 7fb1X6Iljy
10年以上待ち望んだ機がようやく・・・!

ここにはまだ掲載されていないようだが。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/category/ge_function/exit


あとはレス通知とツリー表示が欲しいです。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
4796 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 02:34:25 ID: Zuxf5f3z65
公式レス非表示機実装されたことは「について語るスレ」の記事のほうに加筆されてるみたい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4797 ななしのよっしん
2023/05/30(火) 03:06:52 ID: vbw1xRrHhO
動画の方でも思ったけど何で非表示って表示を残すのかね…見たくないから非表示にしてるんだから全に消させてくれない?
👍
高評価
6
👎
低評価
1
4798 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 01:55:21 ID: 7fb1X6Iljy
👍
高評価
1
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。