ニコニコ大百科:編集者向けのページ単語

ニコニコダイヒャッカヘンシュウシャムケノページ
2.6千文字の記事
  • 95
  • 0pt
掲示板へ

ニコニコ大百科:編集者向けのページは、ニコニコ大百科編集者の人たちに有用な情報を持つページ紹介するページです。

よくある問題点

今から編集を始める人へ。しばしば起きる問題についてだけでも知っておいてください。PC版での編集練習は「テスト記事」、スマートフォン版での編集練習は「編集テスト」で。

詳細は上記リンク先や「記事編集初心者へ」を参照。投稿できなかった時は「よくある質問」も参考になります。

手順・マニュアル

記事の編集方法には2通りあります。HTMLエディタを使用する方法と、使用せずにHTMLタグを編集する方法です。

注意点・心構え

冒頭にあげた「よくある問題点」以外には以下のようなものがあります。

中~上級者向け

その他のリンク集

編集で役に立つリンク集

編集者について

ニコニコ大百科主催の公式イベントについて

その他関連リンク集

関連チャンネル

関連コミュニティ

大事なことなので二つ作りました()。

関連項目

ニコニコ大百科:編集者向けページテンプレート

編集者向けに参考となる記事をチョイスし、テンプレート化したものです。修正を行う場合、当記事にあるテンプレートを「正」とし、まずはこれを修正した後に他記事のテンプレートを修正して下さい。


編集者向けページ
マニュアル 記事の編集方法 - HTMLタグ一覧 - HTMLエディタヘルプ - スマホエディタヘルプ - ピコカキコヘルプ - お絵カキコヘルプ
マナー 編集時のマナー - 編集合戦 - 楽しく過ごすために
素材 素材集 - 素材集2 - ニコニコテレビ君 - キャラアイコン - ドットキャラ - 外字・特殊フォント
テンプレ お知らせ表示 - ユーザーボックス - テンプレートボックス - 作品テンプレート - HTMLテンプレート集 - Twitter引用
カラー HTMLカラーコード - CSSでの色指定
仕様 仕様 - デフォルトCSS
依頼 一般会員依頼スレ - 記事作成依頼 - 記事加筆依頼 - 要編集記事 - 未作成タグ - 話題の単語
公式企画 百チャレ - 大百科グランプリ
ヘルプ よくある質問 - エラー・不具合情報
編集者向けページテンプレートver20220711

【スポンサーリンク】

  • 95
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ニコニコ大百科:編集者向けのページ

378 deadbull
2022/06/04(土) 19:58:48 ID: uwcUsm7wkI
>>377
> titleで記事名を付与してみたのでご確認ください。
これは>>370が理由に掲げるソースコードの視認性とは整合するのでしょうか。考えようによってはソースコードが長くなるので、読みづらくなるとも解釈できますが。言い方を変えますと、>>370title属性の付与に賛同し、他の記事でもこの方針を採用なさいますでしょうか。

>>374に関する性の観点から申し上げますと、ID: MnAmYGvOGJ を始めとする他の方々にも
自分がメンテナンスするから、自分の方法でバージョン番号を決めさせて欲しい
名乗り出る機会は提供されても良かったのではと思います。

>>376
トリップについてはトリ漏れやトリップキー管理のことを考えると、少し慎重に考えたいと思います。この掲示板>>172である自分がdeadbullであることをお疑いの方はいないと思いますが、いれば早急に対応します。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
379 ぎみっく
2022/06/06(月) 02:41:27 ID: c3H+TjVNKb
deadbullさん以外は、みなさん理解されていますし見据えている方向性も同じなので
説明しなくても把握されているでしょうが…

ID: MnAmYGvOGJ氏の言葉を借りると
>他の方には説明する必要はないこととは思いますが説明しますと
ひとりだけ理解せずに文句言ってくる人がいるので、こういう感じにできますよ。という実例を示しただけです。

私もID: MnAmYGvOGJ氏もID: kDlzCWaNx+氏も「こういう方法もあるよ」って提案してるにすぎません。

他でも同様なことを繰り返されて同じような摘を受けてるのに繰り返すのやめてください迷惑です。

そもそも>>370のようなことを言われる方が他に居ないのでtitle属性も不必要でしょうし、
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
380 deadbull
2022/06/08(水) 23:45:51 ID: uwcUsm7wkI
>>379
ナビゲーションテンプレートバージョン番号については、>>378のような異議を述べないなら構いません。結果論ですが。

> 他でも同様なことを繰り返されて同じような摘を受けてるのに繰り返すのやめてください迷惑です。
意見が合わなかったことの結果を、そのような表現で迷惑と呼ばれましても…

> 付加してもソースに関してはURLエンコードとは違い通常の文字列になるのでソースコードの視認性はいいです。
そういう意見もあるとは思いますが、>>378のような考え方がありえないかというとそうでもありません。短縮URLに関する諸々については、この記事に限らない>>370の編集方針の話なので、後で>>370と直接ご相談しようと思います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
381 ぎみっく
2022/06/30(木) 10:40:43 ID: c3H+TjVNKb
お絵カキコヘルプの記事の記事名を入れ替えたのでこちらの下部テンプレを入れておきました
編集者向けページテンプレート)ver20220604 ( )内をdisplay: none; にて記述
下のような検索方法に対応

https://dic.nicovideo.jp/s/a/b/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88ver20220604/rev_created/desc/1-

話合いの方向がずれて止まったままなのですが、バージョンの命名したい人だれかいますか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
382 ななしのよっしん
2022/07/11(月) 23:35:57 ID: c3H+TjVNKb
👍
高評価
0
👎
低評価
0
383 ななしのよっしん
2022/09/05(月) 13:09:35 ID: kDlzCWaNx+
ニコニコ大百科でも、Wikipedeiaのナビゲーションテンプレートのようなトランスクルージョンが使いたいなと思い、運営に要望を出してみた(難しいと思うけど)。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
384 ななしのよっしん
2023/05/04(木) 22:52:25 ID: Qby0hUq5od
すみません。編集するにあたって出てきた質問ってどこで聞くのが正解なんでしょうか。よくある質問とか見ても出てきてなかったんで、掲示板で聞きたいんですけど、「編集についての質問は○○で」みたいなのってないんでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
385 ななしのよっしん
2023/05/04(木) 23:49:34 ID: aPz7NvyySx
>>384
ここの記事掲示板でも、質問なんでも的存在なニコニコ大百科:よくある質問でもある程度の編集経験者がウォッチリストに入れて新しくレスが付いてるか見てると思うのである程度の質問なら多分大丈夫だと思いますよ

それを踏まえて更に細かく専門的な質問をめるなら、本記事本文にある「ニコニコ大百科編集者向けページテンプレート」の中から該当しそうな記事の掲示板に書き込めばきっとかが答えてくれますよー(必ず返答や適切な解決法が帰ってくる確はできないけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
386 ななしのよっしん
2023/05/05(金) 07:27:55 ID: MnAmYGvOGJ
>>384
単一の正解はいが正解です、各記事の内容や過去掲示板レス内容から傾向を見て質問すれば良いかと思います

その様な質問をする理由として似たような記事が多く混乱しているのだと思います
編集者向けの記事は各編集者似たような記事を乱立させて整理されてないのが現状です
ニコ百で整理されていない記事の筆頭かもしれません
理由は「頭多くして山に登る」と言えば理解できるかと思います

また、ある程度スキルが上がり、ニコ百の独自仕様を理解すると基本的に見る必要がなくなるので、わざわざ情報を整理しようという意欲も減ります
実際に行動に移すと重箱の隅を延々と題かのように絡んでくる変な編集者過去におり放置されているのです

新規の編集者を増やしたいのなら、ニコ百の独自仕様を減らすのと、編集者向け記事の整理は必要でしょうね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
387 384
2023/05/05(金) 12:19:23 ID: Qby0hUq5od
>>385 >>386
ありがとうございます。そしたらここで質問をする事に…
と思ったのですが、めて編集してみたらよくわからんのですが解決しました。取り敢えずまた何かあったら適当な場所で質問します。ありがとうございました
👍
高評価
1
👎
低評価
0