ニコニコ学会β(ニコニコガッカイベータ)とは、2011年より始まった学会である。
概要
2011年11月21日、21名の研究者や実務家によって「ニコニコ研究会」が設立され、2011年12月6日に第1回ニコニコ学会βシンポジウムがニコファーレで開催された。「ニコニコ」の名称はニワンゴの許可を得て使用している。また、βが付いているのは学会未満の存在であること、ユーザーの参加によって成り立つ学会であることを意味している。運営期間は5年に設定されている。
- ニコニコ学会βとは
- ニコニコ学会β公式ロゴは、クリエイティブコモンズライセンスに基づいて、使用可能である。ベクター形式のロゴデータも提供されている。
- ニコニコ学会β実行委員会プロフィール
2012年4月3日より5月14日までREADYFOR?を利用した個人スポンサーの募集を行い、目標額を達成している。→ https://readyfor.jp/projects/niconicogakkai
シンポジウム
これまでに開催したシンポジウムについて概要をまとめる。それぞれのシンポジウムの情報量が多いため、個別の記事へと分離した。おのおののリンクを参照されたい。
- 第1回ニコニコ学会βシンポジウム:2011年12月6日@六本木ニコファーレ
- 第2回ニコニコ学会βシンポジウム:2012年4月28日・29日@ニコニコ超会議
- 第3回ニコニコ学会βシンポジウム:2012年12月22日@六本木ニコファーレ
- 第4回ニコニコ学会βシンポジウム:2013年4月27日・28日@ニコニコ超会議2
- 第5回ニコニコ学会βシンポジウム:2013年12月21日@六本木ニコファーレ
- 第6回ニコニコ学会βシンポジウム:2014年4月26日・27日@ニコニコ超会議3
- 第7回ニコニコ学会βシンポジウム:2014年12月20日@六本木ニコファーレ
- 第8回ニコニコ学会βシンポジウム:2015年4月25日・26日@ニコニコ超会議2015
研究会
ニコニコ学会βは年に2回のシンポジウムをメインとして、そこから派生してできた研究会が存在する。ここでは研究会の情報についてまとめる。情報量が豊富な研究会は別記事にまとめているため、参照されたい。
菌放送局
ニコニコ学会βYOUTH
これからの未来を担うUnder20が、企画、発表する、研究分野を限定しない異種混合発表会である。
ニコニコ学会β宇宙研究会
ニコニコ学会β運動会部
https://www.facebook.com/mirainoundoukai
未来の運動会を作るため、新たな競技を創作、研究する会である。人気がある種目を集め、2018年に大運動会を開催する予定である。
http://www.miraikan.jst.go.jp/event/1410091717399.html
ニコニコ学会β気象研究会
https://www.facebook.com/nngMeteorology
運営
「ニコニコ学会βの運営」に、運営に関わる情報をまとめているため、参照されたい。
合宿・サマーキャンプ
毎年夏に、1泊2日の合宿形式で夜を徹して議論を行なうイベントを行っている。ここで興味のある人は参加し、今後の科学のあり方や、ニコニコ学会βの運営について話し合う。2014年度は、サマーキャンプは実施せず、定期的にオープンラボを開催する形式に変更した。
他薦
ニコニコ学会βの看板セッション「研究してみたマッドネス」では、自薦だけでなく、他薦も重視している。つまり、この人の発表を見てみたいと誰かが推薦した場合、ニコニコ学会βからその人に連絡し、発表への応募を促す仕組みである。その他薦の情報は完全に公開の場で行われることになっている。ここでは、これまでの他薦の情報をまとめる。
関連コミュニティ
関連商品
関連リンク
- 公式サイト
- niconicogakkai (niconicogakkai) - Twitter
- ニコニコ学会に関連するまとめ
- ニコニコ学会βをひととおり見る
- 誰もが研究者になれるニコニコ学会β「研究してみたマッドネス」まとめ
- アイコンタクトのできるゆきりんロボットにびっくり!視線をあわせてくれる!
関連項目
- 1
- 0pt