ニコニコ手芸部とは、主に裁縫・刺繍・編み物・ビーズなどの「手芸」的要素が高い動画に付けられるタグである。
もともとは、「ニコニコ技術部」の派生タグとして生まれて普及したが、2011年12月8日をもって公式カテゴリタグに昇格した。ランキングにおいては「科学・技術」に分類されている。
概要
繊維系の作品を中心に、各種キャラクターから動物、生物、食べ物まであらゆるものを作り上げてしまう集団。素材は多岐に渡っているが、糸、布、綿、フェルト、毛糸、ダイソー人形、ビーズがよく使われている。当然、作品についても、ぬいぐるみや人形、刺繍、編み物等が多い。
作品の製作過程は実に緻密で、いずれも元ネタの特徴をよく捉えている。あまりにも出来がよすぎて、「売ってくれ」「商品化マダー?」というようなコメントが寄せられる作品もある。
アニメ作品や音楽作品と比べると、地味で華やかさに欠けることから、残念ながら再生数やマイリスト数が少ない動画も多い。しかし、隠れた名作がたくさんあるので、タグ検索で色々見て回ることが推奨される。
ニコニコ技術部やニコニコ美術部と同様、全力で才能の無駄遣いをすることを厭わない「針と糸の職人」たちがここに集まり、日夜チクチクと作品作りに励んでいる。
投稿されているジャンル
ニコニコ手芸部には多種多様な分野の作品が投稿されている。以下にその例を挙げる。
なお、ニコニコ技術部カテゴリや作ってみたカテゴリとの境界が曖昧な面もあり、同じ分野の作品であっても異なるカテゴリに所属していることもある。
- 羊毛フェルト - 「羊毛フェルト」でタグ検索
- あみぐるみ - 「あみぐるみ」でタグ検索
- ぬいぐるみ - 「ぬいぐるみ」でタグ検索
- 切り絵 - 「切り絵」でタグ検索
- フェルト - 「フェルト」でタグ検索
- 刺繍 - 「刺繍」でタグ検索
- クロスステッチ - 「クロスステッチ」でタグ検索
- 折り紙 - 「折り紙」でタグ検索
- レザークラフト - 「レザークラフト」でタグ検索
- アイロンビーズ - 「アイロンビーズ」でタグ検索
- シャドーボックス - 「シャドーボックス」でタグ検索
- UVレジン - 「UVレジン」でタグ検索
- 食品サンプル - 「食品サンプル」でタグ検索
- 粘土 - 「粘土」でタグ検索
- 痛グラス - 「痛グラス」でタグ検索
投稿者
手芸動画を投稿しているユーザーのうち、大百科に記事がある投稿者を以下に挙げる。(五十音順)
名前 | 主な投稿ジャンル | 紹介(特徴や代表作、キャッチコピーなど) |
あー。 | 刺繍 | 漫画を刺繍で再現する漫画刺繍 |
kanju | シャドーボックス | あらゆる2次元を2.5次元にまで引き上げる男 |
きのころいど | レジン | 1つの絵に、1つの物語を。 |
ずんだもち | あみぐるみ | 等身大あみぐるみ |
ハギレの錬金術師 | ぬいぐるみ | たこルカぬいぐるみ |
ばーど | フェルト | フェルトガンダム |
べっちん | あみぐるみ | 傘のグリップカバーや弁当あみぐるみ |
ミロ(PV作者) | 粘土・紙 | 動画アワード2012 vocaloidカテゴリMVD受賞 |
ヤマイ | UVレジン | 歌い手としても有名 |
よりしろう | 折り紙 | 心が折れる折り紙 |
ニコニコ手芸祭
ユーザー企画イベント。才能の無駄遣いせっかくの力作、披露しませんか?
関連動画
以下、作品全部を紹介しきれないので、なんとなく例として挙げてみる。
関連コミュニティ
関連項目
ニコニコ動画のカテゴリタグ(サブカテゴリ)一覧(2018.11~) ※2018年の新規追加カテゴリは太字 |
|
エンタメ・音楽 | エンターテイメント - 音楽 - 歌ってみた - 演奏してみた - 踊ってみた - VOCALOID - ニコニコインディーズ - ASMR - MMD - バーチャル |
生活・一般・スポ | 動物 - 料理 - 自然 - 旅行 - スポーツ - ニコニコ動画講座 - 車載動画 - 歴史 - 鉄道 |
政治 | 政治 |
科学・技術 | 科学 - ニコニコ技術部 - ニコニコ手芸部 - 作ってみた |
アニメ・ゲーム・絵 | アニメ - ゲーム - 実況プレイ動画 - 東方 - アイドルマスター - ラジオ - 描いてみた - TRPG |
その他 | 例のアレ - 日記 - その他 |
カテゴリタグテンプレート by カテゴリタグ(大百科単語記事) |
- 10
- 0pt