ニコニコ自作ゲームフェス4とは、ニコニコ動画内で行われたイベントである。
概要
ニコニコ自作ゲームフェスは、「ゲームを作るひと」「遊ぶひと」「二次創作をするひと」をつなぎ、個人で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを目指すお祭りです。
2014年頃に開催されたニコニコ自作ゲームフェスの4回目のイベントで期間内に423作品の応募が行われた。
応募要項
※ニコニコインフォ『ニコニコ自作ゲームフェス4 応募要項』より引用
応募可能作品
スケジュール
- 2014年7月17日(木) 募集開始
- 2014年8月15日(金) 第3回受賞作品紹介生放送
- 2014年9月18~22日 東京ゲームショウ出展(自作ゲームフェス3・4作品紹介)
- 2014年10月12日(日)23:59:59 募集終了
- 2014年11月中旬 受賞者発表
- 2014年10月12日(日) 23:59:59 最終締め切り
受賞作品
※ニコニコインフォ『ニコニコ自作ゲームフェス4結果発表! 次回5も開催決定』より引用
- 大賞『Hero and Daughter』 tachi制作
- 選考委員特別賞
- 大賞最終候補ノミネート
- 各協賛賞
- ゲームマーケット賞努力賞『ラストフォー(カルテット(旧))』 A1制作
- アイデア賞『オレ魔王と勇者オマエラ』 貞子♂制作
- ツクール賞『Hero and Daughter』 tachi制作
- IGDA日本賞『脱出4コマ アンタルチカ』 足立工業制作
- 夜のねとらぼ賞『GIGANTIC MUSHROOM』 tdhr制作
- 窓の杜賞特選『召喚指揮候補生』 早川 雪子、(SM)制作
- 窓の杜賞『シアのしゅうかくアクション』 J-tr制作
- 窓の杜賞『3P - 3player local co-op game』 videobox制作
- 窓の杜賞『ウェポン・アリーナ』 yako制作
- OPTPiX SpriStudio賞『信者Town』 NULL制作
- HSPTV!賞『Hand&Hand&Hand』 mofa制作
- ゲームノベライズ賞『幻想乙女のおかしな隠れ家』 ブリキの時計制作
- ゲームノベライズ賞『クリーチャーと恋しよっ! For 乙女』 よしのよしゆき制作
- コミックジーン賞『コクラセ』 galanti制作
- グリー賞『LapisLapse』 がんてつ制作
- 最優秀賞Cygames賞 該当作品なし
- Cygames賞『魔法の線陣』 レゴ制作
- Cygames賞『恋愛パズル 二人の漸近線』 Catenary Studio制作
- jThree賞 該当作品なし
- ZUN賞『アトの跡』 チャレヒト制作
- スニーカー文庫賞『Hero and Daughter』 tachi制作
- スニーカー文庫賞『コクラセ』 galanti制作
- PS Loves indies賞『BUGGG』 リビルド制作
- PS Loves indies賞『脱出4コマ アンタルチカ』 足立工業制作
- PS Loves indies賞『夕闇の前奏曲』 O松制作
- DeNA賞『ヒカリヲアビタイ』 よしさん制作
- インディゲームクリエイター賞『FANCY TRAVEL』 SAMCO Software制作
- ノベルスフィア賞『牟奄-ムエン-』 烏丸笑夢制作
- 博麗神社例大祭賞『東方降魔伝プラス』 tyobityobi制作
- PHPCOMIX賞『コクラセ』 galanti制作
- PHPCOMIX賞『LiEat(ライート)』 △○□×制作
- PHPCOMIX賞『幻想乙女のおかしな隠れ家』 ブリキの時計制作
- 週刊ファミ通賞『脱出4コマ アンタルチカ』 足立工業制作
- ファミ通.com賞『LiEat(ライート)』 △○□×制作
- フリーゲーム夢現賞『LostTechnology』 CB-SXF6制作
- ふりーむ!賞『アトの跡』 チャレヒト制作
- プロ生ちゃん賞『惑星ぐるり』 原始人の子孫制作
- ベクター賞『精霊のコンチェルト』 ぽかぽん制作
- タブレット タッチ賞『魔法の線陣』 レゴ制作
- Magino Drive賞『瞳の中のアビス』 artifacts制作
- Unityスタークリエイター賞『カスタムコリント』 faulte(フォルテ)制作
関連動画
関連生放送
外部リンク
- 【ほぼ全文公開】ドラクエ開発者、ファミ通元編集長、シュタゲ作者が5時間に及ぶ激論――ニコニコ自作ゲームフェス4最終選考会の内容を掲載【前編】
- 「ニコニコ自作ゲームフェス4」96作品ピックアップ
- ニコニコ自作ゲームフェス4受賞作品 一挙公開!!
- ニコニコ自作ゲームフェス4 セレクション - ファミ通
関連項目
- 0
- 0pt