ニコニコ音楽科単語

ニコニコオンガクカ
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ニコニコ音楽科とは、カテゴリタグであるニコニコ動画講座の中で音楽に関する講座を分類するためにつけられるタグである。

ニコニコ音楽科講座内容

ニコニコ音楽科では、音楽に関する様々な講座を取り扱っています。

等々。

多種多様にあなたの知識欲を刺する講座を用意してございます。
入学を検討される方は、以下の連絡先まd(ry 

講座動画

音楽理論に関する講座
楽器演奏・奏法講座


このほかにも様々な動画が存在する。右上タグ検索などから探してみるといいだろう。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ニコニコ音楽科

18 ななしのよっしん
2012/07/27(金) 20:45:45 ID: YK5D1y74SR
ちなみにと♭の調号の付く順番は特徴があって、
はファドソレラミシの順番で増えていって
♭は全く逆のシミラレソドファの順番で増えていく。
覚えとくと便利かも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/12/08(土) 05:27:29 ID: IXj5xHmGPC
「考えてもわからない」ときは99知識不足なのでひたすら丸暗記しまくってたら、そのうち「あ、そういうことか!」ってなります。


👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2013/03/04(月) 20:17:41 ID: n1ee08UcFn
五度圏
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2013/06/07(金) 19:35:07 ID: o7zC0i3LbB
正直作曲初心者は、解説動画見たり本読むよりも、楽器練習していろんな曲を弾けるようになった方がいいと思う。あと、他人よりたくさんの曲を聴くこと。理論なんてその後で十分。
それらの経験が、後の作曲するになるはず。はじめはパクリっぽくなっちゃうかもしれないけど、試行錯誤でがんばるべき。
一夕で凄い曲が作れたら、たまらんわ。稀にそういうがいるから悔しいのだが…w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2013/06/07(金) 19:43:41 ID: yRMWbCfLGM
>>21
作曲に限らない話だよな。
小説にせよ漫画にせよ、「理論製作」で出来るわけがないのであって。

作曲だったら耳コピなりスコア全部書きうつして見るなりして
既存のモンがどうなってるのか理解するのが第一だろうな。あと楽器
それをアレンジしていじってオリジナル味をつけて
実際に1からオリジナル曲を作って、理論なんて最後でいいと思う。
(というかくてもそれなりに作れるし)

創作活動における「技術」ってのは
素人初心者への入口ってよりは
中級者→上級者のためのものだしな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2014/07/07(月) 11:26:12 ID: CiEWz6Y83l
>>14
分かってない人が知ったかぶるためにしか役立たないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2014/07/25(金) 07:56:45 ID: b8Yvur+CXP
>>14
その動画sm4947752)は音楽理論一般に関する講座動画ではなくて、
音楽理論(その動画では和理論)を用いてJ-POP音楽的な傾向を
分析した動画ですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2014/11/10(月) 00:35:56 ID: 6QjUBeIaH4
音楽に限らない一般論になるが

>>21-22
試行錯誤は重要だけど、理論の理解はそれと同時に並行して進めるべきものだよ。
理論というのはそもそもが先人の試行錯誤の結果の知恵だからね。

自分で試行錯誤せずに理論だけ学ぼうとしてもモノにはならないけれども、
試行錯誤しつつ理論を学んで先人の知恵をモノにすることができれば、
その分、より速く先に進むことができる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/03/04(日) 21:07:24 ID: LCIOzIq2Js
音楽理論は英文法と似ている。

例えば、英語の文法書や構文集を全に理解しようが、細かいとこまで完璧に覚えようが、別にヘミングウェイの様なカッコいい英文を書けようになるわけがない。

結局、センスや感性、ある種の音楽的「霊感」みたいなモノを高める訓練をしないと、何年も理論の勉強したけど、結局全然いい曲書けないじゃん!で終わってしまうと思う。

内の学校に、どこぞの芸大卒の「優秀な」理論先生がいるけど、そいつの楽典やら和やらの小難しいレッスン受けてる生徒が10人かそこらいて、ただの一人もプロレベルに達していない。(その上作品に魅もなにもない)

まだロックジャズセッションの授業で、テキトーにギターかき鳴らしてるだけの学生の作る曲のほうが、かに魅的だったりする。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2021/09/18(土) 00:26:02 ID: Ur52whkQE/
コード進行メロディをつけるんだ。

コードネットとかその辺から取ってきて。

理論とかは基礎的なものはあるんだけど、まずは、これやってみてほしい。

dawコード打ち込んで、上にメロディ入れてるといつの間にか曲になるレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0