![]() |
ニコラジとは、 |
『ニコラジ』とは、2010年4月5日よりニコニコ生放送で放送されているラジオ番組である。
概要
2010年3月23日にニコニコニュースにて発表された運営企画。
毎週月曜日~金曜日、夜7時から毎日だいだい1時間、ニコニコ本社内ニコぶくろスタジオにて公開生放送している。かつては22時から放送していた。
月曜~木曜のメインパーソナリティはやまだひさし。
金曜は3か月交代でパーソナリティが変わっていたが、2014年のリニューアル後は百花繚乱が担当。
映像はニコぶくろスタジオ移転前は基本的に真っ黒だった。たまにFooさんの手描き絵 絵師スタントによるイラストやスタジオの映像などが映される。ちなみにHD画質でお届けしている。ラジオなのに。さらに、リニューアル後はカメラも増えた。ラジオ(ry
ニコニ・コモンズにやまだひさしのジングル素材が登録されており、自由に利用出来る。
ジングルやタイトル絵等を随時募集している。運がよければ開始前のメインタイトルに利用してもらえたり、番組途中に流れたりする……と思う。
2014年10月20日からは池袋P'PARCO内に移転される「ニコニコ本社」の「ニコぶくろスタジオ」から公開生放送を実施。時間帯も、夜7時からだいたい1時間の生放送に変更される。アシスタントも一新された。また、放送開始当初から4年間くらいアシスタントを務めてきた百花繚乱が卒業メインパーソナリティーに昇格した。
2017年9月29日に最終回を迎え、7年半の歴史に幕を閉じた。最終回は、2時間スペシャルと称してニコラジらしい最終回を迎えた。
出演者
2017年5月~
曜日 | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 | |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | やまだひさし | 加藤純一(うんこちゃん) | Fooさん どこかの 月一 |
せらみかる | |
火曜日 | まえだゆう(ちゃんころぴー) | ||||
水曜日 | 佐藤匠・松岡拳紀介・横山統威 | 5月病マリオ | |||
木曜日 | 加藤純一(うんこちゃん) | ||||
金曜日 | 百花繚乱 | that | ぽあろ |
2016年10月10日~
曜日 | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 | |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | やまだひさし | 加藤純一(うんこちゃん) | Fooさん どこかの 月一 |
せらみかる | |
火曜日 | となりの坂田。 | ||||
水曜日 | となりの坂田。 | 5月病マリオ | |||
木曜日 | 加藤純一(うんこちゃん) | ||||
金曜日 | 百花繚乱 | (月替わり) | ぽあろ |
2014年10月20日~
曜日 | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 | |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | やまだひさし | みるきぃぬ | Fooさん どこかの 月一 |
せらみかる | 偽乳 |
火曜日 | カミィ | おぱやん | |||
水曜日 | 茸 | 5月病マリオ | 苦悶先生 | ||
木曜日 | Ry☆ | おじ3 | |||
金曜日 | 百花繚乱 | (週替わり) | ぽあろ | たけちゃん |
2013年10月~
曜日 | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | やまだひさし | 百花繚乱 | せらみかる | 佐藤(おじ3) |
火曜日 | 有野いく | おぱやん | ||
水曜日 | Fooさん(月一) | 五月病マリオ | 偽乳 | |
木曜日 | さつき が てんこもり | たけちゃん | ||
金曜日 | (3か月交代) 詳しくは下の項目を参照 |
苦悶先生 |
2013年7月~9月
曜日 | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 |
---|---|---|---|---|
月曜日 | やまだひさし | 百花繚乱 | せらみかる | 佐藤(おじ3) |
火曜日 | 有野いく | おぱやん | ||
水曜日 | MOTTY | 五月病マリオ | 偽乳 | |
木曜日 | さつき が てんこもり | たけちゃん | ||
金曜日 | (3か月交代) |
苦悶先生 |
2012年4月~2013年6月
曜日 | テーマ | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | やってみた | やまだひさし | 百花繚乱 | せらみかる | 佐藤(おじ3) |
火曜日 | 頼ってみた | (なし) | おぱやん | ||
水曜日 | 呼んでみた | (なし) | 五月病マリオ | 偽乳 | |
木曜日 | VOCALOID | さつき が てんこもり | たけちゃん | ||
金曜日 | SPパーソナリティ | (3か月交代) |
2011年10月~2012年3月
曜日 | テーマ | パーソナリティ | アシスタント | 絵師スタント | 担当作家 |
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | やってみた | やまだひさし | 百花繚乱 | せらみかる | 佐藤(おじ3) |
火曜日 | 頼ってみた | (なし) | おぱやん | ||
水曜日 | 呼んでみた | (なし) | 五月病マリオ | 偽乳 | |
木曜日 | VOCALOID | オワタP | たけちゃん | ||
金曜日 | SPパーソナリティ | (3か月交代) |
2010年4月~2011年9月
ニコぶくろスタジオ移転後
- やまだひさし
(月~木:パーソナリティ)
- 北海道出身のラジオパーソナリティ。ゲストであろうとルールに妥協しない男。宣伝に来ているゲストのPV・告知を流さない場合があるらしい? 「◯◯を育てたのは俺だ」という余生を過ごしたい。代表曲として「日光☆ニコラジ」「#nicoradi」「ニコラジジャンキー」「Hey DJ!!」「A Leaf Letter」がある。今回のリニューアルで、ラジオDJなのにメンズエステに行くようになった。
- 百花繚乱
(月:アシスタント⇒金:メインパーソナリティー)
- 説明不要、大手ユーザー生放送主というか、ネットタレント。タレント名鑑には"オカマ"で登録されている2児のパパ。ニコ生が絡むイベントに引っ張りだこでいつ休んでるの?と心配になってくるほど。相棒の二宮係長とともに、JFN系列ラジオ番組「wktkの枠」のDJも務めている。
2014年10月のリニューアル後からは、4年間勤め上げてきたアシスタントを卒業し、金曜日に「百花繚乱のニコラジ」のメインパーソナリティに昇格。
- 加藤純一(うんこちゃん)
(月・木:アシスタント)
- 2016年10月のリニューアルからのアシスタント。ゲーム実況生主であり、ニコ生チャンピオンである。多くの信者(衛門、男性9割)を抱えるニコ生界きってのの生主。みかんジュース「紀州魁」の応援大使(うんこちゃんだけど)。ニコニコ超会議2017で、小池百合子都知事と対談したが、特に尖ったことはできなかった。
- まえだゆう(ちゃんころぴー)
(火:アシスタント)
- 2017年5月からのアシスタント。一応、アイドル。女性アイドルグループprediaの一員。一人称は「ちゃん」。挨拶は「やっほい^^」。愛犬は「びーたむそんそんそん」。夢は忍者になること。口癖は「しかし」、「ぽりぽり」、「シュシュシュ」。彼女を一言で表すなら「自由」。彼女の頭の中を計り知ることは何人たりともできない。画伯、特に動物の絵の大胆さはすごい。
- that
(金:アシスタント)
- 2017年5月からのアシスタント。歌い手であり、シンガーソングライターである。初投稿は2008年1月20日の『「ハジメテノオト」を歌ってみました。by that』で、古参歌い手の一人である。あだ名は「ざっとん」。柔らかい歌声が特徴的。
- せら みかる
(月・火:絵師スタント)
- 絵師スタントなのに字師。実は作曲したりゲーム作ったりと多彩な人。マリオさんへの連絡係だったりする。困ったらせらさんから連絡すれば大体反応する。マリオさんががつがつ仕事を掴んでいく一方で、フラフラといろんなこと(バンド活動とか)をしつつ性欲と戦いながら活動中。また、リニューアル前のニコラジをモチーフにした自作ゲーム「セラサンクエスト」ver1.3が「てつくずおきばHP」より配信中。
- 5月病マリオ
(水・木:絵師スタント)
- ドSで噂の人気絵師。お酒が大好き。リニューアル後初出勤の際は、「シャッター閉めたままでよかったのに、絵描いてるだけだから」と言い放った。ライブペインティングが得意で亀スタ・ニコぶくろスタジオに来たアーティストを魅了。これがきっかけで仕事もゲットしていたりする。GLAYとかGLAYとか奥華子
とか...。せらさんがんがれ
- ぽあろ
(金:絵師スタント)
- 2014年11月からの新絵師スタント。京都出身の"イケメン"イラストレーター。主な活動として、「みならいディーバ(※生アニメ)」の挿入イラスト、「てさぐれ!部活もの」のグッズイラストなどを担当している。どうでもいいかもしれないが、最近髪の毛を脱色した。生放送ページで自分のイケメン度を写真でアピールしてほしいとつぶやいたところ自分の顔写真がしれっと追加されていて恐縮するような一面もある。
- Fooさん
(初代プロデューサー→水→どこかの:月1アシスタント)
- 言わずと知れた「笛のお兄さん」で、ニコニコ運営の(エライ)人。2013年の放送回で公式生放送初出演(声出し的な意味で)。結構イケボ。実は、ニコラジの創成期を支えてきた初代敏腕プロデューサー。アシスタントをやることになった経緯としては、自ら手を上げたとのこと。先代Pのナガシマもビックリしたとか。2014年10月のリニューアル後は月一でどこかの日に来るアシスタントになっている。放送中、顔出しはしているが、ネットからでは見ることはできない。見たい方は直接ニコぶくろスタジオへどうぞ。Twitterに顔出し写真を上げるのはFooさんが悲しむらしいのでやめたげて。
- となりの坂田。
(火・水:アシスタント)
- 2016年10月のリニューアルからのアシスタント。若い女性からの絶大の人気を誇る歌い手。顔出しNGで常にマスクをしている。理由は恥ずかしいから。浦島坂田船の一員として歌手活動をしている。あだ名は「さかたん」。ファンは「坂田家」と呼ばれている。さかたんがアシスタントの時は、スタジオが女性に囲まれる。
- みるきぃぬ
(月:アシスタント)
- 2014年10月のリニューアルからのアシスタント1人目。生主であり、タレントでもある。かわいい。朝6時からラジオ体操を踊る生放送をだいたい毎日行っているほか、一ノ瀬翠として声優・モデルで活動中。かわいい。自己紹介動画で、人生で初めて動画を作ったらしい。かわいい。
- カミィ
(火:アシスタント)
- 2014年10月のリニューアルからのアシスタント2人目。生主であり、コスプレイヤー。様々なコスプレイベントに出没している。ニコラジに出演するときには何らかのコスプレをしている。コメントがたどたどしくなる…つまりコメントがカクカクすることが多く、ニコニコ本社特別内覧会で茸から「ビットレートが低いのかな?」と言われたことも。かなりの大食いらしい...?
- 茸
(水:アシスタント)
- 2014年10月のリニューアルからのアシスタント3人目。ゲーム実況者。代表動画としては「もう、俺村人でいいや」がある。別名「歩く放送事故」。池袋のニコニコ本社生放送バーカウンターで初となるユーザー生放送をした。そして、多くの塩水を飲んだ。「茸ちゃん」と呼ばれているが、作家のたけちゃんとは関係ない。台本は指で追って読むタイプ。
- Ry☆
(木:アシスタント)
- 2014年10月のリニューアルからのアシスタント4人目。踊り手として有名。「ギルティー✝ハーツ」等で活動中。亀スタ時代の金曜ニコラジでギルティー✝ハーツの一員としてパーソナリティを担当していた。アシスタント初登場回はFooさんジャック回だったため、存在感をアピールするために「メシスタント」としてパシりおつかいに行かされた。
- 偽乳
(月:作家)
- ニコラジ作家の紅一点。本名は「北原」、運コメの表記は「きたはら偽乳」。亀スタ時代の初期はヘッドギアを付けていて、まんごえしない時にはジムに行っていたが、今は付けていないので恐らくやめたと思われる。最近は、コクヨの社員さんたちが週1でやっている「コクラジ」になんとなーくレギュラー出演中。
- おぱやん
(火:作家)
- 投稿絵で煮るなり焼くなりしていいのは彼だけ。台本命!新喜劇の台本も書いていたらしい。
亀スタ時代には嫁が勝手に家を変え、一時行方不明になったため、放送を抜けて大阪に駆けつけた事がある。現在は見つかっている。また、いくちゃんへのセクハラがひどく、やまだとの掛け合いも楽しみの一つであったが、リニューアル後は位置的に離れているため大人しくなっている。そんな彼の代表曲は、アミダの歌featばんどろいど。
- 苦悶先生 (水:作家)
- 今まで大百科記事で紹介していなかったので「新作家か?」と思われていることが多いが、2014年10月リニューアル前には金曜ニコラジを担当していた作家さん。かなりのイケメンである。
- おじ3(木:作家) 呼び方:お↑じさん、OG3
- 亀スタ時代にたけちゃんが連れてきたベテラン作家さん。信条は「初心に帰る」。亀スタ時代の初登場で今まで行われていたが自然消滅していたコーナーを復活させ、リスナーから絶賛を得た。実は古参のニコラジリスナーだったりする。
- たけちゃん
(金:作家)
- 他の作家が「やまださん」と呼ぶ中、唯一「やまちゃん」と呼ぶほどFooさんに毒されているらしい。ニコラジ臭っかというあだ名が付くほどに臭う。時々、ぼからんランクイン曲の動画リンクをミスってしまうこともある。
ニコぶくろスタジオ移転前
- 有野いく
(火:アシスタント)
- 6/10の新アシスタントオーディションにより選出され火曜日に配属された。唐揚げが死ぬほど好き、自分でも作るほど好きなので、日本唐揚協会の会員にもなっている。最近「末広アンテナ」としてデビューした。2014年10月のリニューアル前に9月にニコラジを卒業。しかし、JFN全国38局ネットでお届け中の「やまだひさしのラジアンリミテッドF」の1コーナーで彼女の声を聴くことができる。
- MOTTY
(水:アシスタント)
- 6/10の新アシスタントオーディションにより選出され水曜日に配属された。超がつくほどとっても真面目。だがそれがいい。ハンバーガーが大好き。A・F・Dは自ら行ったハンバーガーの食レポが多め。かなりの知識を持つらしい。オーディション当日はアボカドバーガーを食べてきた。ガチプレイで魅せるゲーム実況を見せていきたい。2013年9月末、日常生活に支障が出てきてしまったため、わずか3カ月で卒業した。
- オワタP
(木:アシスタント)
- 2011年10月からのリニューアルで新しくアシスタントを任せられるようになったオワタP。相方さん(結婚済み)がいる普通の会社員で、アシスタント就任後はなかなかランクインしてこないボカロP。「リンちゃんなう!」が初ランクイン。木曜のラストは注目の曲を持参してくる。アシスタントとしてのニコラジ卒業放送回の最後(オフトーク)では涙を見せた。
- さつき が てんこもり
(木:アシスタント)
- 先代のオワタPの卒業に伴い、木曜のアシスタントを任されていた。就任当初は家から出ることを嫌がっていた。超会議2に向け、やまだに「ニコラジジャンキー」を書き下ろした。2014年から有野いく、ななひらが所属するアイドルユニット「末広アンテナ」をプロデュースしている。2014年10月のリニューアルを前に9月をもってクビ卒業した。暴言を吐くのは台本です。
- 出禁 (木:作家)
- 池山田剛先生のアシスタント業務に専念するためニコラジを出禁になる。実は木曜以外は空いている。出入り禁止になってからの方が活躍が目覚しい。いないのに。代表曲:「引いて楽しいDEKINくじ」
スタッフなど
- ナガシマ
(月~木:2代目プロデューサー)
- ニコラジのプロデューサー。ニコラジの他にも、VocaNicoNight などのイベントのプロデュースも担当。ニコニコ夏マスター:βの総括プロデューサーだったりもした。
肌黒で、ナガシマだぜFooooooooooo!!が口癖。肌黒とサングラスの異装のせいか、よくお巡りさんに職質される。一部に勘違いされているが、ADゴルフではない。
2014年9月30日、ニコラジのリニューアルに伴って他の部署へ異動することとなり、プロデューサーを退任。9月22日の放送にてニコラジでは初の顔出しをし、初顔出しの後の1週間はずっと歌を歌っていた。
- サトカロイド (木→水:AD)
- 最近、結婚したらしい。木曜日のオチ担当で、リスナーにイラッ☆とされるのが特徴。なぜかは分からないが、よく噛む。リニューアル前に彼女のコーナーが最終回を迎え、今彼女の姿を見ることは出来なくなっている。正直さびしいよぉ…UTAU音源としてライブラリ「サトカロイド」が登録された。(2010/08/25全音を公開した)現在は主にサ行が逃げている。そんな彼女の代表曲は「25h
」。
2014年10月のリニューアルに合わせ、リニューアル前に卒業することを発表。最後ということで、顔出しして「ポリリズム」を歌った。相変わらず音が逃げていたが、割とべっぴんさんだった。
- ケンケン
- またの名を剣持。運コメなどでたまに顔を出していたが最近はあまり見ない。家族を愛する心優しきパパ。
担当番組はムック逹瑯のJACK IN THE RADIO、wktkの枠など。娘の声をよくSEにしていた。「そい!」。最近この大百科記事を見て、自身のTwitterで「ニコラジの大百科すごいw」とつぶやいていた。
金曜日(亀スタ時代)
担当期間 | タイトル | パーソナリティ |
---|
2010年 4月 | (月一交代のニコラジ) | 竹村あきら |
2010年 5月 | 古坂大魔王 / 浜ロン | |
2010年 6月 | 杉作J太郎 / 吉田豪 | |
2010年 7月 | 森永卓郎 / 相原みぃ | |
2010年 8月 | 手島優 | |
2010年 9月 | たけし軍団 | |
2010年 10月 - 12月 | ぽこた・蛇足の金曜ニコラジ | 蛇足 / ぽこた |
2011年 1月 - 3月 | ゴールデンボンバーのニコラジ | ゴールデンボンバー |
2011年 4月 - 6月 | 赤飯の週のモノ | 赤飯 |
2011年 7月 - 9月 | 浅倉大介とあさまるの、朝までやるかも 的な感じ風のノリみたいなアレ |
浅倉大介 / あさまる |
2011年 10月 - 12月 | 金曜ニコラG ~G調言葉にご用心~ | 事務員G |
2012年 1月 - 3月 | 白服と爆笑コメディアンズの金曜ニコラジ ~土日は頼むぜ!!~ |
爆笑コメディアンズ / 白服 |
2012年4月 - 6月 | YELLOW FRIED CHICKENzの 金曜ニコラジ~家が暗いんで●▲※◎っス~ |
YELLOW FRIED CHICKENz |
2013年 1月 - 3月 | 伊東歌詞太郎とレフティモンスター ~イトヲカシNight~ |
伊東歌詞太郎 レフティーモンスター |
2013年 4月 - 6月 | ギルティ†ハーツの金曜ニコラジ ~終末混沌宴(ウィークエンドパーティー)~ |
ギルティ†ハーツ |
2013年 7月 - 9月 | M.S.S Projectの金曜ニコラジ ~導かれし○○達~ |
M.S.S Project |
2013年 10月 - 12月 | アルスマグナの金曜ニコラジ ~九瓏ノ主学園 2.5時限目!!~ |
アルスマグナ |
2014年 1月 - 3月 | Circle of Friends の金曜ニコラジ | Circle of Friends |
2014年 4月 - 6月 | 事務員Gとじゅん☆じゅんの金曜ニコラジ ~今夜は最高!やりすぎじゅん☆G!~ |
事務員G / じゅん☆じゅん |
2014年 7月 - 9月 | 恭一郎とコニーの金曜ニコラジ ~本番あとは○○!~ |
恭一郎 / コニー |
コーナー一覧
ニコニコなう!
ニコニコで今何が起きているのかをチェックするコーナー。主にニコニコニュースをチェックしたり、裏番組のチェックをしたりする。
今日の一枚
絵師スタントが今日のニコラジを総括したイラストをエンディングで披露するコーナー。ガラスの前でへばりついていたりすると、似顔絵を描いてもらえるかもしれない。
Fooさんのお悩み相談
月一アシスタントFooさんが「池袋の笛」となってあなたのお悩みを解決するかもしれないし、しないかもしれない。
週刊VOCALOIDランキング
毎週木曜日に放送されていたこのコーナーが、ニコぶくろスタジオ移転後からは毎週金曜日に変更。繚乱やアシスタントのハラハラドキドキな台本読みと金曜絵師スタントぽあろによる1位のぶっこみイラストは見逃せない!!
なお、現在は投稿者のsippotanさんが長期の休止を発表したため、このコーナーも休止中である。
2014年10月~
月~木曜日
A・F・D(アシスタント・フィーチャー・動画)
各曜日のアシスタントが自分がおすすめする動画をほぼ毎日紹介。
新たな動画の発見や出会いがあるかも!!
今現在の各曜日のだいたいの傾向はこんな感じ。
- 月曜日:実は、まだ1回しかやってない。初回は「事務員Gさんの桑田さんのものまねで歌ってみた」動画。
- 火曜日:女の子らしくかわいい動画や、唐揚げの動画が多め。
- 水曜日:自作のハンバーガー店紹介動画。過去2回やってすでに飽きられ始めている…?要改善。
- 木曜日:○○がてんこもりシリーズというコーナーで「てんこもり動画」を紹介。(例)名字で歌ってみたシリーズ etc...
亀スタFAX
リニューアル後も相変わらず受付中!
FAX番号は【03-3239-3099】(東京03-みにみく-みれくく)
月曜日
百花繚乱のわらしべ長者リターンズ!
テーマがあった時代でも人気があったので、リニューアル後も継続。
現在、「XBOX360バリューパック ソフト2本付き」に変身中。
Road to 町会議 やってみた!
その週に行われた町会議の様子はもちろん、次回の町会議の情報も見れる!
もしかすると、運営からのポロっと出てくる初出し情報も聞けちゃうかも…?
水曜日
ニコラジカウントダウン2
大人の事情で一部制限つきになることもあり。
やまちゃん&Fooさんのお悩み相談室
やまだひさしと、水曜アシスタントのFooさんが、ユーザーからのお悩みに答えていくコーナー。
番組ではやまちゃん&Fooさんに聞いて欲しいお悩みを大募集!
沢山の応募、お待ちしています。
木曜日
とんとんまーえ!プロジェクト
全国の幼稚園児に「とんとんまーえ!」を踊ってもらおうという、さつき持ち込み企画。
「とんとんまーえ!」は自由に使ってOK!!踊ったら、動画を投稿してくれると嬉しいとか!?
週刊VOCALOID ランキング
sippotanさんが毎週投稿している、「週刊ぼからん」を10位から1位まで一気にガチ生ナレーションでカウントダウン!!
絵師スタント5月病マリオによる、ぶっこみイラストも要チェック!!
~2013年6月
月~木曜日
月曜日
火曜日
頼ってみたの火曜日。
「みんなで創るニコ動の笑い!」
水曜日
呼んでみたの水曜日。
木曜日
ニコラジの歩み
これまで、ニコラジが歩いてきた道筋である。ニコラジの大きな事件ばかりを集めたので、細かい出来事は解説できないが、これさえ覚えればニコラジの雰囲気が理解できるであろう。(要するに復習用)
もっと細かく知りたい人は、ニコラジ事件簿で各自学ぶべし。
【目次】:2010年 / 2011年 / 2012年 / 2013年 / 2014年
2010年
- 3.23:ニコニコインフォ(旧ニコニコニュース)からアナウンス。
- 4.5:ニコラジ生放送スタート。と同時に作家もお目見え。
- 4.8:百花繚乱が木曜アシスタントとして参戦。
- 5.6:てやによる「日光☆ニコラジ」が投稿されテーマソングに。(この時は「ニコラジの歌(仮)」だった)
- 5.12:VAMPSがゲスト。ニコラジ初のメジャーゲスト回となる。
- 5.17:Fooさんの代打で、せらみかるが(初?)登場。
- 5.27:繚乱が秋葉原に凸をしておでん缶を持って亀スタに帰ってくる。
- 5.31:Fooさんの代打で、5月病マリオが(初?)登場。
- 7.12:やまだひさしフリートーク禁止事件
- 7.15:繚乱「なんちゃって志村軒」に凸。そこは更地だった…
- 7.28:ニコラジ★メジャーゲスト2Days!。1日目は「奥華子」。ガーネットを熱唱する。
- 7.29:繚乱の「あーうー」爆誕!。ゲストはVAMPS。
- 8.16:月曜恒例の「監視カメラ」が設置された日。
- 8.20:「ニコラジ夏の公開生放送スペシャル@Tokyo FM渋谷スペイン坂スタジオ」が放送される。
- 8.23:監視カメラより、「天狗のお面」のアップから始まる。ニコラジはシナプスとラジアンを応援している。
- 8.25:サトカロイド、全音収録完了。ナージュがサトカロイドのイメージ画像を描く。
- 8.26:ニコラジ週間VOCALOIDランキングが始まる(かみまみたコメにMCが怯えるようになる)。
- 9.?:RodMondの静画が開始画像に採用される。
- 9.1:伝説のケミーキラーの日光☆ニコラジ踊ってみたがオープニングにながれる。
- 9.9:「松岡充の世の中ヲタしいことだらけ!」との合同番組「ヲタラジ」がゴルフ場から放送される。
- 9.13:カブトムシの「だそくりあ」臨終。(・人・)×響×の日光☆ニコラジ踊ってみた動画が紹介されるも、背景から「遺影」と呼ばれる事になる。
- 9.15:お絵描き勝負にて、Fooさんが「天狗パンダ」を生み出す。
- 9.16:元木曜作家の出禁が漫画家の池山田 剛の弟ということが発覚。⇒アシスタントとして仕事するためニコラジを卒業。
- 9.20:ニコラジの開演前に前説芸人が初めて登場した。(初回はゆきち先生)
- 9.22:ニコラジ100回達成!と同時に100回記念のゲスト祭りをスタート。
- 9.29:水曜作家儀乳が自ら本名を暴露。以降「きーたーはーらー」と呼ばれるようになる。
- 9.30:出禁がニコラジを卒業出入り禁止に。
- 10.11:「10.11日光事件」日光☆ニコラジのJOYSOUNDリクエストランキングが240位が十数分で1位になる。
- 10.13:GLAYから『TERU』と『HISASHI』がゲスト出演する。TERUの発言から「AZS」誕生。
- 11.1:Fooさん「権利ねー」発言。「遺影」こと×響×のリベンジ動画が紹介されるも、Fooさんの変換ミスを発端に「保育始皇帝」、「始皇帝」と呼ばれるようになる。
- 11.15:ニコラジのニコニコ電話スタート。
- 11.22:やまだひさしが「たけちゃん、すっぱい・・・」と発言。TAKE★STLYEの誕生。
- 11.23:フリスビー丼。Fooさんが●●●でもらったマグロたたき丼⇒フリスビーのようなものが出てきた!
- 12.15:「12.15(泥酔)事件」やまだひさしが高崎から帰ってきてニコラジをする予定だったが、電話での出演になり、あまりに泥酔していたためリスナーから事件と語り継がれていくようになった。
- 12.18:日光☆ニコラジがJOYSOUND配信スタート。
- 12.28:前説芸人祭り。「ここ90度」が誕生。
- 12.30:ボカロ大賞2010でニコラジ納め。
2011年
- 1.6:新年最初のニコラジ。スタッフ&絵師&前説芸人(爆笑コメディアンズ、戸愚呂兄弟)でニコラジ初め。てや、事務員Gもサブにスタンバイ。
- 1.17:クイック前田、やまだひさしとカラオケボックスでの共演を果たす。
- 2.14:月曜作家が佐藤さん(おじ3)になった。Fooさんの習字コーナーなど自然消滅したコーナーが一夜限りでよみがえった。
- 2.16:ニコラジ出張の肉ラジ。やまだひさしは肉を食べられなかった。
- 2.17:この日の夜、やまだひさしが「ヤマケット」を自ら開催宣言。⇒平日の深夜に馬鹿騒ぎ。これダメだw(後日談)
- 3.1:ニコラジ1周年のカウントダウンも含めて、ニコラジ春のゲスト祭りスタート。
- 3.11:東日本大震災の影響で「ニコラジ春のゲスト祭り」は番組ごと中止となり、ゲストはいずれ出てきてもらうとのこと。しばらく番組も休止(2週間程度)
- 3.28:ニコラジが復活!お約束の節電オープニング。
- 4.4:ニコラジ、無事に一周年を達成。そのお祝いとして多数の歌い手が鶴スタに駆けつけた。
- 4.5:ニコラジ、無事に200回達成。おめでた続きのニコラジだがこの日のゲストはニコニコ本社の「TEA ROOM 2525」のマスターであるナガレさんが直々に紅茶でやまだをおもてなしする。
- 4.26:「ソィ」が流行り始める。(基本は語尾につけるらしい。)
- 5.5:小室哲哉がゲスト。亀スタで生演奏を披露する。
- 5.17:亀スタにカラオケがやってきた。だから「亀桶」。
- 5.31:ニコラジ芸人祭り。優勝者は"禿げとるやないかい"でおなじみの「マキシマムパーパーサム」
- 6.9:週刊ぼからんが92日ぶりに復活!(生ナレも復活。)
- 7.9:やまだひさし、ニコ電のコーナーで不快な発言を連発。(手は洗わなくていいなど)この日は大荒れした平場となった。
- 7.14:GACKTがゲスト出演。繚乱が「上京山伏」と呼ばれるようになる。
- 7.27:「ニコラジ夏の公開生放送スペシャル」をニコファーレから公開生放送。ゲストはSOPHIA。
- 9.27:ニコラジ、放送300回達成。
- 10.1:緊急記者会見、ニコラジリニューアル発表。やまだひさしがヤマー・ダダの格好で登場。ニコラジ、金曜ニコラジ、ニコラジサタデーの結びつき強化を発表。
- 10.3:リニューアル後の1回目放送、百花 繚乱が月曜アシスタントに移動。
- 10.4:やまだひさし、料理画像を「見目麗しい」と表現する。
- 10.5:本編終了後のADサトカによる番宣が始まる(イラッ☆)
- 10.6:オワタP、ニコラジ初出勤。
- 10.10:百花 繚乱とせらみかるが、阿部さんと仮面ライアー217の指導を受けた後、ハッピーシンセサイザを踊るも、あまりのリズム感のなさ(特に繚乱)に騒然となる。
- 10.17:西田新に電話をかけ、週末のニコラジサタデーの宣伝が行われるようになる。「南田古」と名前を弄られたり、「・・・・」弾幕をうたれたり、「親指募集」とコメをうたれるなど、ニコラジきってのいじられキャラになる。
- 10.25:I'm a RadiomanのCD発売決定!
- 11.10:EZFGことフ◯◯さん、初登場。
- 11.22:ニコラジステッカー完成、デザインは「ちょうや」。一枚目はヒャダインにプレゼント。
- 12.1:I'm a Radioman完売!!
- 12.12:スタジオにFAXが設置される。番号のごろは「ミニミクミレクク」
- 12.26:ニコラジ公式グッズ「ニコ生スターターキット」がI-O DATAから発売。マイクはせらみかる、カメラは五月病マリオのイラストがパッケージになっている。
- 12.29:オワタP作詞作曲のニコラジ新テーマソング「#nicoradi」完成!!。ボカロ大賞2011でニコラジ納め
2012年
- 1.5:番外編新年SP(アシラジ)。MCは百花 繚乱とオワタP。
- 1.9:繚乱が日光☆ニコラジを日光東照宮で歌う動画を公開する。
- 1.18:#nicoradiの動画完成。
- 1.23:「Road to 超会議やってみた!」スタート。
- 1.26:「1.26事件」#nicoradiがJOYSOUNDリクエストランキングで急上昇。放送終了後1位になる。
- 3.24:ニコサタにやまだひさしが出演。放送終了後、原宿本社で「永遠に語り継ぎたい3.11の素敵な話」の販売に伴うサイン会を行う。
- 3.26:ニコラジ、400回目の放送。
- 3.29:オワタP、木曜アシスタント卒業。まさかのオワタパパと、オワタママが出演。
- 4.2:ニコラジ、祝2周年。3年目突入。カメラが高画質になった。
- 4.3:ニコルソンを使った企画が始まる。
- 4.5:さつき が てんこもり、ニコラジ初出勤。OPは、台本棒読み状態からスタートした。ニコラジファミリー大集合。
- 4.7:「wktkの枠」放送開始。
- 4.10:やまだひさしと山田技術部の出会いは、やまだひさしのクレームが切っ掛けだったことが明らかとなった。
- 4.17:ニコラジ超CDの作成決定。販売まで残り10日
- 4.28,29:ニコニコ超会議2012会場内から、「超ニコラジ」を生放送。現地の熱い様子を、1日目 8時間、2日目 6時間ぶっ通しで生放送をした。100万コメ達成!!
- 4.30:超会議明け、案の定パーソナリティとアシスタントが疲れ切っていた。まさかの2人とも寝てる状態からのスタート。
- 5.1:ニコニコ動画:Zeroスタート。しかし、大多数のユーザーから不満の声が上がり、運営に直接言いたいことを言う感じになる。この日はコメントも辛辣だった。
- 5.10:Dのゴルフがゴノレフと呼ばれるようになる。
- 5.13:「セラサンクエスト」企画スタート。
- 5.22:ニコルソン利用企画「ニコラジ劇場」を切っ掛けに"ちげーし!"のフレーズが流行する。
- 5.31:やまだひさしがハワイに向かうため不在。さつき が てんこもりとオワタPがMCを担当する。
- 6.4:新企画「わらしべ長者やってみた」が始まる。
- 6.5:Skypeゲストに、ゲーム実況主としてドグマ風見が出演する。「ニコラジ劇場」に"俺の名前はたまねぎ〜"のフレーズでラップをする「たまねぎ」が初登場する。
- 6.18:ニコニコ静画連動企画「『僕が考えたハイペリオンコンテスト』最終選考やってみた」が行われる。
- 6.28:シークレットボカロP「◯◯ミソP」がゲスト出演する。
- 7.23:「Road to 町会議」スタート。
- 7.24:せらみかるがキャバクラデビュー。「きゃばみかる」と名前を弄られるようになる。
- 7.30:超会議以降のコメ不足を不安に感じ、4日で10万コメチャレンジを行う。(3日目の8.1に達成、8.2はじん(自然の敵P)がゲストで19万852コメ。)
- 8.13:10万コメは楽勝だったので、4日で20万コメチャレンジを行う。(3日目の8.15に達成、8.15は√5がゲストで15万9969コメ。)
- 9.3:ニコニコ超会議2開催決定報告。「セラサンクエスト」のゲーム化案が浮上する。
- 9.11:前説はKIKEN漫才(オ◯ヤン、や◯だひさし)
- 9.17:通算500回記念放送。「アシスタント対抗コスプレガチ500m走」(ビルの階段昇り降り走)が開催される。
- 9.20:buzzGのGは「ガッツリ」のG
- 10.1:やまだひさし、台風の影響で札幌から戻ってこれず、実家から凸。エビづくしの料理と流木のモニュメント。
- 10.8:ゲームとして動く「セラサンクエスト」が紹介される。
- 10.11:「無茶ぶりニコラジCD」をニコニコ超会議2で販売する事が決定される。
- 10.22:ニコラジ、チャンネルページ開設。「Road to 超会議2やってみた!」スタート。
- 10.30:ニコルソンで声優オーディション「電波教師」最優秀賞発表。
- 11.8:ニコラジ週間VOCALOIDランキング、祝100回目。
- 11.13:ニコルソンで声優オーディション「暗殺教室」最優秀賞発表。
- 11.14:ナガシマPが「1/3の純情な感情」を歌う。
- 11.20:ニコサタ芸人祭りで優勝した"リア住芸人"「ドドん」がゲスト。
- 11.29:元SIAM SHADEボーカル「栄喜」がゲスト。歯に衣着せぬ発言で神回に。
- 12.6:無茶ぶりニコラジCDに「さつき が てんこもり」、「レフティモンスター」、「ハヤシケイ/KEI」、「れるりり」の4名が楽曲提供することが決定する。
- 12.24:ニコラジ初のクリスマス公開生放送をニコファーレから生放送。ニコラジから提供する超会議2のフードメニューが「豆腐ゆっけ丼」と「フリスビー丼」に決定。
- 12.26:五月病マリオの「Love Passion/栄喜」に対するライブペインティングが公式MVに採用されると発表される。
- 12.27:さつきがガッツリ顔出しをする。木曜ニコラジアワード2012でニコラジ納め。
2013年
- 1.7:ニコラジ始め。2013年のスローガンは「ユーザーのユーザーによるユーザーのためのニコラジ」。
- 1.8:2013年最初のゲストは「たまねぎ」。
- 1.10:さつきの仮歌入り「ニコラジジャンキー」が公開される。
- 1.14:東京が大雪のため、やまだひさしが北海道から帰って来れず、実家から電話出演。高校時代は「まじめひさし」だった。
- 1.16:ニコラジ絵師バトルで負けたせらが「粉雪」を歌う。迷言「こな〜ゆき〜だよ〜」が生まれる。
- 1.17:「ニコラジジャンキーパーカー(ジャンパー)」の話題があがる。
- 1.30:GLAYのTERU、ニコラジ出演。5月病マリオのイラストに惚れる(フラグ)。
- 2.20:ジャンパーのデザインが決定する。
- 3.9:ニコニコ超パーティーⅡ特番「ニコラジSP in 渋谷スイペン坂スタジオ」が放送される。
- 3.18:祝!!放送600回目。
- 3.27:3代目OPテーマ「ニコラジジャンキー」が5月病マリオにより投稿される。
- 4.1:ニコラジ3周年。ジャンパーのサンプルが完成!。値段は、作家陣の頑張りにより5800円に決まる。枚数は50着。
- 4.2:AbeshiがSkypeゲスト。番組の大半が「手おなら」の練習。
- 4.4:ジャンパーが放送開始とともに販売開始も、すぐに売り切れとなる。(後日、購入できない人が多かったため、プラス50着が超会議2の会場で販売する事になった。)
- 4.22:「無茶ぶりニコラジCD」が完成する。めろちんがニコラジジャンキーに振り付けした動画が紹介される。
- 4.27,28:ニコニコ超会議2会場内から、「超ニコラジⅡ」を生放送。1日目 8時間、2日目 6時間半のぶっ通し生放送をした。
- 5.3:リサーチ会社のタレント資料に繚乱が記載される。分野は「オカマ」。ニコラジオーディション開催決定。ニコラジ新アシスタントの募集要項が発表される。
- 5.20:ニコラジ新アシスタントの応募が締め切られる(応募動画は88本(有効は86本))。
- 5.21:CAPCOM萌武将イラストコンテストの受賞者をユーザーアンケートで決定する。
- 5.27:ニコラジオーディション、1次審査通過者12名が発表される。
- 5.28:湯毛のアドバイスを受けて、やまだひさしがセラクエを実況、「洞窟の階段」のリフォームを要求。
- 6.3:ニコラジオーディション、2次面接の様子が公開される。
- 6.4:やまだひさしのセラクエ実況2回目。せんとすが実況のアドバイスを行う。
- 6.5:ニコラジ終了後、やまだひさしが乗車した車が事故を起こす。
- 6.10:新規にアシスタント「有野いく」「MOTTY」をオーディションにより選出。
- 6.11:有野いくのあだ名アンケートで「ザンギ」が選ばれる。やまだひさしのセラクエ実況3回目。3回目も最初からプレイを始めたため、見飽きたリスナーのコメで荒れた回となる。
- 6.17:やまだひさし、一切告知せずに、突然のシンガポール生中継。
- 6.25:やまだひさしのセラクエ実況4回目。ついに亀スターを撃破!!!。
- 6.27:ニコラジリニューアル発表会にて、ざなくが凸をしてくる。キャラが濃すぎて、やまだのお気に入りに。同時に第1号ニコラジ宅外アシスタント任命。
- 7.1:曜日ごとのテーマがなくなり、新アシスタントを迎え、「ネット現象のアツさを伝える」&「フリーダム」を合言葉にリニューアル。
- 7.2:有野いく、ニコラジ初出勤。ザンギというあだ名は却下される。初企画は「利き唐揚げ」
- 7.3:MOTTY、ニコラジ初出勤。√5から蛇足とKoma'nが乱入する。GLAY公式グッズに5月病マリオのイラストが採用されることが発表される。
- 7.4:ニコラジフリーダム化を理由に、やまだひさし、GACKTのライブへ。亀スタではさつきの他に、先代木曜アシスタントのオワタPが出演。
- 7.10:666回目。MOTTY、2回目にして夏風邪を引いて声がガラガラに。
- 7.15:リスナーの93%の支持により、ニコラジTシャツ作成決定!。
- 7.25:やまだひさし、5月病マリオが函館に向かう。スタジオに残ったさつき が てんこもりは他のアシスタントにゲリラ電話をかける。せらの「地元で・・・」発言も、後の有野いくとの電話で嘘と発覚する。
- 8.1:発泡スチロールの切り絵芸人「ハッポゥくん」がゲスト出演。
- 8.22:ニコラジTシャツ販売開始。白100枚、黒100枚が1日で完売する。8.26に追加100枚、8.28にさらに追加100枚が販売される。
- 9.3:灼熱のドバイから生放送。通称:ドバラジ。やまだひさし、レフティモンスター、伊東歌詞太郎、たるとの4人で、海外中継をメインにした放送を初めて成功させる。
- 9.9:700回目を迎える。4日で7万コメにチャレンジ(3日目の9.11に達成、9.11は天月がゲストで6万6079コメ。)
- 9.10:ニコニコ大感謝祭のプレゼント「ニコラジ出演権」を獲得した「だいだい」が登場。
- 9.16:スカイプ凸にてヒルストさん登場。やまだひさしからムチャぶりをされる。翌日に放送したニコラジBARからの生放送を予告。ただし、BARの電圧が30Aであるため、ブレーカーが落ちて放送が中断する恐れ(事故ラジ)があることを予め予告。
- 9.17:ニコラジBARからの初生放送。不安視されていたブレーカーは落ちることなく、無事に放送終了まで完走した。ちなみにこの回は、日本唐揚協会の会長を迎え、「唐揚げ」について熱く語った。
- 9.23:ヒルストさん、前の週のムチャぶりを、いろいろなユーザーの協力を得て見事成し遂げる。同時に、ニコラジ岐阜支局長任命。「9.22 ヒルストの奇跡」(運コメより)
- 9.25:Motty、水曜アシスタント卒業。最後にやりたい企画として「利きハンバーガー」にチャレンジ、見事5つ全て正解した。また、エンディングには、モー娘。を歌って踊った。
- 9.30,10.1:ヨーロッパツアー中のVAMPSを追って、パリから生中継を行う(パリラジ)。
- 10.23:726回目。水曜新・月1アシスタントとして、Fooさんが就任。Fooさん「726回目ってすごいよね」
- 10.31:ニコラジ×週刊VOCALOIDランキングが150回目を迎える。
- 11.4-11.7:タイから生放送、「タイラジ」ウィーク。事務員G、イトオカシとともにタイの各地から生放送をした。
- 11.11,11.12:やまだ、北海道から生放送。堀江貴文、やまだパパがサプライズ登場。
- 12.16-12.19:ジャンプ編集部とのコラボ企画、「ジャンプウィーク」を展開。最終日の16日には、ジャンプ編集部からリアル生放送。
- 12.22:ニコラジ特別編。やまだとFooさんによる、「シティボーイズ上映実況/やまだひさし&Fooさん『だめな人の前をメザシを持って移動中』」放送。
- 12.25:クリスマスに奥華子さんが登場。5月病マリオのライブペインティングに感動。
- 12.26:やまだひさしのニコラジ年内最後の放送。アシスタント全員集合で2013年を振り返った。
2014年
- 1.6:2014年最初の放送。以降、1.9まで事務員G、アルスマグナとともにシンガポールから生放送。
- 1.13:やまだひさし、年内初亀スタIN。占い師タレントのLove Me Doがニコラジに登場。せらみかるのブレイクする歳が132歳であることが占いで判明する。
- 1.27,29,30:雑誌「ラジオライフ」WEEK。放送ギリギリなトークの嵐に、やまだ連日大爆笑。
- 2.3-6: 「アシスタントのお友達紹介ウィーク」WEEK。各曜日アシスタントのお友達が登場。
- 2.17:3DS版niconicoを大特集。キテラスの鈴木社長とエンジニアの高橋さんが登場。「スレマ」についてや、社長が知らない機能まで解りやすく解説した。
- 2.26:愛の伝道師、アダム徳永が降臨。放送コード的にギリギリアウトな話を展開。その後のチャンネル放送では気になってつい会員になってしまって人もいるとか。
- 3.3-6:超ニコラジⅢの協賛企業である「KOKUYO」を大特集したウィーク。この日を境にコクヨの嶋倉さんの知名度が急上昇、やまだ、ニコラジオリジナルのノートを作ってと依頼→決定。また、オリジナルの椅子を作ることも決定。コクヨの社長さんも2人(文具・ファニチャー)出演。最終日は品川オフィスより生放送。
- 3.8:ニコラジ特別編。シティーボーイズ上映実況第2弾、「シティボーイズ上映実況/やまだひさし&Fooさん『鍵のないトイレ』
」放送。
- 4.26,27:ニコニコ超会議3会場内で「超ニコラジⅢ」を生放送。1日目はだいたい8時間くらい、2日目はだいたい7時間くらいのぶっ通し生放送をした。各日どこかの20分間は「コクヨのニコラジ」を放送。嶋倉さんをはじめとしたコクヨ社員がパーソナリティを務めた。
- 5.11:ニコラジ特別編。「シティボーイズ上映実況/やまだひさし&Fooさん|今回は 『丈夫な足場』を上映
」を放送。
- 9.30:ニコぶくろスタジオ移転に伴うリニューアル前最後のニコラジ。アシスタント大集合!関口さんも登場し、夜10時台ニコラジもラスト。感想アンケでは「とても良かった」が97%に。エンディングは、懐かしのニコラジソングを聴きながらのお別れとなった。
- 10.20:ニコぶくろスタジオからの初生放送!スタジオが格段に広くなり、カメラが格段に増えた。ラジオなのに。ニコぶくろスタジオでの初ゲストは中野運営長。池袋のニコニコ本社について語ってくれた。
- 10.21:移転後2回目にして27分も放送開始が遅れるという事故ラジが発生。原因は恐らく新プレーヤーのテストによるものだと思われるが、詳細は不明である。
- 10.23:Fooさんリニューアル後初出勤。本来の木曜アシスタントRy☆が空気状態になってしまい、「メシスタント」として渋谷の街へタイ焼きを買いに行った。
- 10.24:百花繚乱初MC回。アシスタントはカミィ、絵師スタントは(性欲の化け物)せらみかる。繚乱、「週刊ボーカライドランキング」と痛恨のミスをやらかす。
- 11.7:新絵師スタント、ぽあろが初出勤。ゲストは二宮係長であったため、「wktkの枠」コンビでの放送となっていた。
- 12.5:さつき が てんこもり、Back Again!! 国会議に行っていた繚乱の代役MCとして登場。アシスタントは不在。(イケメンの)ぽあろにはやたらと絡みまくっていた。
ニコラジ事件簿アーカイブ
2010年 |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
関連コミュニティ
- 7
- 0pt