ニコラ・テスラ(Fate)とは、スマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」に登場するサーヴァントの1騎である。
Fate世界におけるサーヴァントの定義はこちら(サーヴァント(聖杯戦争))を参照のほど。
概要
FGO第一部四章ロンドン編のクライマックス。
人を蝕む霧の発生源を突き止めた主人公が向かった先で待っていた、その人理定礎を崩壊させんと聖杯を悪用する者が一人。 その人理定礎崩壊計画の最終段階を担うために召喚されたのが彼であった。
散布された霧を電気的に賦活することで、ロンドンはおろかブリテン島丸ごと蒸発させる大電力により、歴史的因果ごと破壊してしまいうるその核を担うその男は、かつて雷電博士と呼ばれ、神の怒りと称されたありとあらゆる電気の効能を人の手に齎したニコラ・テスラ博士であった。
真名
ニコラ・テスラ。人類科学史に燦然と名を遺す天才科学者である。
大学在学中に交流電流とそれを活用する電動モーターを開発し、その発展・研究のために大学中退からエジソン社フランス法人へ就職。
その4年後、収まり切らぬ才覚とこれまた偉大な発明家チームを率いるトーマス・エジソンに師事する意図からアメリカ本社へ移る……のだが、なんと1年後、エジソンと喧嘩別れして退社している。
言うまでもなくその原因は「直流交流戦争」と言われる一連の顛末である。
周波数に伴って、+極と-極を切り替える交流システムをテスラは推奨し、実践によってそれを証明してきたが、エジソンは一向にそれを認めなかった。他の社員を巻き込んだ社内派閥抗争にまで発展しかけたとか。
実践主義のエジソンは緻密な計算によって解を得るテスラを理論先行の頭でっかちとしか見れなかった説や、エジソンは大学数学を修めていなかったためテスラの理論を理解できなかったなど、いろいろな原因が考えられているが要するに生来から相性が悪かったのだ。
その後、独立した彼はエジソン社に負けないほどの発明を繰り返す。
高周波変圧器、水力発電、無線通信、X線、蛍光灯やネオン照明、ラジオ、リモートコントロール……最早どれ一つとして現代に欠かせない発明品ばかりであろう。
特に交流電源と発電システムは、長距離の送電の際の劣化が少なく、多少の周波数の規格違いも簡単な設備で対応可能ということから、世界中の送電システムのスタンダードとなった。
エジソンの名誉のために言うと、家電でも、コンセントから採った交流電源を直流電源に直す回路で直流として使っているケースが割とある。 ただ、直流のまま発電所から電線を伝わらせた場合の電気代は今よりも高くつく可能性はあるが……
その天才故の先進的な発想についてゆけない人々からすれば彼はマッドサイエンティストにも見えただろう。事実、テスラコイルは当時のカルト教団の演出に使われたり、大規模な施設を製造した実験に失敗したりなどをして風評として世間が正当に彼を評価しているとはいいがたい。小学生向けの偉人伝記だとエジソンが優先されやすかったりね。
とはいえ、彼の名前は電磁束の密度を示す単位になるなど、一門の電磁器に携わる人間なら誰しもが知るほどのものであろう。
生前は美青年であったようで、実際に残存している彼の写真もずいぶんなイケメンなのだが、性格に難アリで、潔癖症を患っていたという資料が残っていたようで、生涯独身で幕を閉じた。
自室代わりのホテルの一室で、鳩のみを友として誰にも看取られない最期であったという。
そんな彼が終生目指したのは、「電線からの脱却」であり、高い電力を無線で供給し、機械を稼働させる世界であった。
その悉くは当時の技術水準では実現しなかったが、現代において無線で充電するスマートフォンなどが登場するなど、確実に彼の目指した未来は実現しつつある。
来歴・人物像
フォーマルなスーツに身を包んだ偉丈夫。右手が機械に置換されている。
電気の普及という功績においてはエジソンの比ではない具体的な技術を手ずから設計して見せている。
そのため、かつてゼウスやインドラなどの神の権能として扱われたそれを人類へ齎した人間として彼は『星の開拓者』として登録され、人類史において規格外の存在となっている。
紳士然としているが振る舞いが舞台じみていて大仰。発言内容は全て有言実行への自信の表れ。
神から雷電を奪い取った者としてその態度は傲岸不遜。自分が人にとってのよき師・先達であろうという意識の表れである。
やはりというかトーマス・エジソン(Fate)を凡骨呼びするほど仲が悪い。些細な言いがかりが子供じみた喧嘩に発展する。エレナ・ブラヴァツキー(Fate)らが仲裁に入るまで止まらない。
一方でエジソンのことは自分を本気にさせる唯一の人物であるということを口に出さずとも認めている節がある。
サーヴァントとしての能力
- クラス:アーチャー
- 身長/体重:190cm・80kg
- 出典:史実
- 地域:欧州
- 属性:混沌・善 副属性:星
- 性別:男性
- パラメータ
筋力:D 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:D 宝具:EX - スキル
- ガルバニズム:A
- 生体電流と魔力の自在な転換、および蓄積が可能。魔力であれば種類を問わずエネルギーとして蓄積して攻防に転用可能。魔力が放出される対英霊戦においては無限機関ともいえる働きをする。
……なのだが、彼の宝具は燃費が悪く、「これが無ければ継戦不能」。
生命活動を電気として解釈するある意味錬金術のそれに等しい技術。 - 天賦の叡智:A
- 並ぶ者なき天性の叡智を示すスキル。肉体面での負荷(神性など)や英雄が独自に所有するものを除く多くのスキルをA~Bランクの習熟度で発揮可能。ニコラ・テスラ本人はこのスキルをあまり使用しない。
- 星の開拓者:EX
- 人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。神代の存在のみが有していた力を地上へ降ろし、文明を引き上げた彼は、EXランクを所有する。
- 対魔力:C
- 二小節程度の魔術への抵抗力を持つ。
大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。 - 単独行動:B
- マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。マスターを失っても、Bランクならば2日は現界可能。
アーチャーでありながら実体を持った物体を飛ばさない。
それもそのはず、彼の右腕に内蔵されたテスラコイルで増幅され・指向された電磁界から放たれる放電現象が彼の武器である。
宝具
生前の偉業と数々の超自然的伝説による神秘が昇華されたモノ。
数多の神話で語られる雷電神たちの再臨を思わせる猛威を地上へともたらす宝具の存在が、彼をアーチャーたらしめている。
真名解放前でもきわめて強力な電磁操作能力。真名解放を行えば「限定的・擬似的な時空断層の発生」によって周囲一帯を破壊する。
一方で燃費は最悪で、戦闘中であろうとも、「ガルバニズム」で呼吸を適宜挟む必要がある。
ゲーム内性能
1部4章「死界魔霧都市 ロンドン」をクリア後排出されるようになる☆5アーチャー。
2つのスキルでNPを加速させ、宝具をぶっ放すことに特化している。
もちろん、アーチャーなので「星の開拓者」で生まれたスターを自身に集めやすい。
特攻範囲が広めで、大体のサーヴァント戦で役に立ってくれる他、追加効果のスタンで非サーヴァントを相手取っても心強い。
ガッツ付与もあるので長期戦も可能な☆5アーチャーと言えるだろう。
一方で、同じくNP関連に優れ、特攻範囲がさらに「人」属性まで対応したBuster全体宝具を持つ英雄王がポジション的ライバル。あちらは更に通常攻撃のHIT数がおおいためにテスラが困難とするクリティカルスターもある程度自給できる。
だが、様々な強化が入った現在、宝具威力バフを自分で乗せられるテスラの方が特攻対象へのダメージに優れる状態となっている。
また、彼自身は「星」という英雄王の特攻対象から外れる独自規格となっているのもポイント。
イベント「バトル・イン・ニューヨーク 2022 ~スペース・オデュッセウス対ニコラ・テスラ~」にて、モーションリニューアル。
- キャラクター性能
HP (Lv1/Lv90/Lv100)
2027/13825/15146ATK (Lv1/Lv90/Lv100)
1820/11781/12896COST 16 コマンドカード Quick/Arts/Arts/Buster/Buster 所持属性 サーヴァント、星属性、混沌属性、善属性、人型、男性
特別な星の力、愛する者、ヒト科 - スキル
保有スキル ガルバニズム:A
テスラコイル:A+
テスラコイル:A++
(CT7→5)自身のNP獲得量をアップ[Lv.](3T) 自身のNP獲得量をアップ[Lv.](3T)
+自身を除く味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.](3T)▲自身のNP獲得量をアップ[Lv.](3T)
&弱体付与成功率をアップ[Lv.](1T)▲
+自身を除く味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.](3T)▲
+味方全体の強化成功率をアップ(3T)[Lv.]▲天賦の叡智:A
天賦の叡智:EX
(CT7→5)自身に確率で防御力アップ[Lv.](3T)
&確率で宝具威力アップ[Lv.](3T)
&ガッツ状態を付与[Lv.](3T・1000→3000)自身に確率で防御力アップ[Lv.](3T)
&確率で宝具威力アップ[Lv.](3T)
&攻撃力をアップ[Lv.](3T)▲
&ガッツ状態を付与[Lv.](3T・1000→3000)星の開拓者:EX
(CT8→6)自身のNPを増やす[Lv.](30→50%)
&無敵貫通状態を付与(3T)
+スタ-を獲得(10個)クラススキル 対魔力:C 自身の弱体耐性を少しアップ 単独行動:B 自身のクリティカル威力をアップ アペンドスキル3 対キャスター攻撃適性 - 宝具
人類神話・雷電降臨(システム・ケラウノス) カード種別:Buster ランク:EX 敵全体に強力な〔天または地の力を持つサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.]〈OCで特攻威力アップ〉
&低確率でスタン状態を付与(1T)
+自身のHPを減らす(-500)【デメリット】敵全体に強力な〔天または地の力を持つサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.]▲〈OCで特攻威力アップ〉
&中確率でスタン状態を付与(1T)▲
+自身のHPを減らす(-500)【デメリット】
関連動画
関連静画
関連項目
- トーマス・エジソン ←凡骨 いつも喧嘩しているが、なにかと一緒にいるケースが多い。
- エレナ・ブラヴァツキー ←同じく生前の知己 喧嘩の仲裁に入ってもらって頭が上がらない。
- セミラミス ←鳩好き同士ということで仲が良くなった。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイリスフィール〔天の衣〕
- エミヤ〔オルタ〕
- ジェロニモ(Fate)
- アグラヴェイン(Fate)
- 明智光秀(Fate)
- アサシン・パライソ
- アシュヴァッターマン(Fate)
- アスクレピオス(Fate)
- アステリオス(Fate)
- アストライア(Fate)
- 阿曇磯良(Fate)
- アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(Fate)
- アビゲイル・ウィリアムズ(Fate)
- アルジュナ(Fate)
- オリオン(Fate)
- アルトリア・キャスター
- アレキサンダー(Fate)
- アレッサンドロ・ディ・カリオストロ(Fate)
- アンドロメダ(Fate)
- アン・ボニー&メアリー・リード(Fate)
- イアソン(Fate)
- 出雲阿国(Fate)
- 茨木童子(Fate)
- 風魔小太郎(Fate)
- 伊吹童子(Fate)
- 壱与(Fate)
- イヴァン雷帝(Fate)
- トラロック(Fate)
- ウィリアム・テル(Fate)
- 上杉謙信(Fate)
- 牛若丸(Fate)
- エイリーク・ブラッドアクス(Fate)
- エウリュアレ(Fate)
- エウロペ(Fate)
- 謎のヒロインXオルタ
- エミヤ〔アサシン〕
- エルドラドのバーサーカー
- オケアノスのキャスター
- 刑部姫(Fate)
- スカサハ(Fate)
- オデュッセウス(Fate)
- 小野小町(Fate)
- オベロン(Fate)
- ファントム・オブ・ジ・オペラ(Fate)
- オルガマリー・アニムスフィア
- クー・フーリン〔オルタ〕
- オーディール・コール
- カイニス(Fate)
- 果心居士(Fate)
- 不夜城のキャスター
- 織田信勝(Fate)
- 葛飾北斎(Fate)
- 加藤段蔵(Fate)
- カラミティ・ジェーン(Fate)
- カリギュラ(Fate)
- カレン・C・オルテンシア
- カーマ(Fate)
- カーミラ(Fate)
- ガイウス・ユリウス・カエサル(Fate)
- 妖精騎士ガウェイン
- ガラテア(Fate)
- ガレス(Fate)
- 鬼一法眼(Fate)
- キャスター・リンボ
- ネモ(Fate)
- 救世主トネリコ
- 曲亭馬琴(Fate)
- 清姫(Fate)
- ククルカン(Fate)
- クリストファー君
- クリプター
- クリームヒルト(Fate)
- クレオパトラ(Fate)
- エドワード・ティーチ(Fate)
- 黒姫(Fate)
- クー・フーリン(キャスター)
- 主人公(Fate/Grand Order)
- 荊軻(Fate)
- ケツァル・コアトル(Fate)
- ケルヌンノス(Fate)
- ゲーティア(Fate)
- アーチャー・インフェルノ
- 項羽(Fate)
- 黄飛虎(Fate)
- 呼延灼(Fate)
- グレゴリー・ラスプーチン(Fate)
- コヤンスカヤシステム
- コンスタンティノス11世(Fate)
- ゴルゴーン(Fate)
- ゴルドルフ・ムジーク
- 雑賀孫一(Fate)
- キングハサン
- 斎藤一(Fate)
- サロメ(Fate)
- 玄奘三蔵(Fate)
- 謎の代行者C.I.E.L
- シグルド(Fate)
- 始皇帝(Fate)
- 紅閻魔(Fate)
- シトナイ(Fate)
- 柴田勝家(Fate)
- シャルル=アンリ・サンソン(Fate)
- シャルロット・コルデー(Fate)
- シャーロック・ホームズ(Fate)
- 酒呑童子(Fate)
- シュヴァリエ・デオン(Fate)
- 新宿のアサシン
- 新宿のアヴェンジャー
- 新宿のアーチャー
- 土方歳三(Fate)
- 秦良玉(Fate)
- ジェームズ・モリアーティ(ルーラー)
- レオニダス一世(Fate)
- 大いなる石像神
- ジャガーマン(Fate)
- ジャンヌ・ダルク[オルタ]
- 徐福(Fate)
- スカサハ=スカディ(Fate)
- 杉谷善住坊(Fate)
- ステンノ(Fate)
- スペース・イシュタル
- スペース・エレシュキガル
- スルト(Fate)
- メイヴ(Fate)
- 清少納言(Fate)
- 赤兎馬(Fate)
- BBドバイ
- 千子村正(Fate)
- 千利休(Fate)
- ゼノビア(Fate)
- ソロモン(Fate)
- 太公望(Fate)
- 太歳星君(Fate)
- 平景清(Fate)
- 高杉晋作(Fate)
- タマモキャット
- タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
- 俵藤太(Fate)
- ダレイオス三世(Fate)
- ダンテ・アリギエーリ(Fate)
- レオナルド・ダ・ヴィンチ(Fate)
- U-オルガマリー
- 茶々(Fate)
- 張角(Fate)
- 徴姉妹(Fate)
- 陳宮(Fate)
- ツタンカーメン(Fate)
- テスカトリポカ(Fate)
- テセウス(Fate)
- ディオスクロイ(Fate)
- トリスタン(Fate)
- 妖精騎士トリスタン
- トーマス・エジソン(Fate)
- ドゥリーヨダナ(Fate)
- ドゥルガー(Fate)
- ロマニ・アーキマン
- ドブルイニャ・ニキチッチ(Fate)
- ドン・キホーテ(Fate)
- ナイチンゲール(Fate)
- 永倉新八(Fate)
- 謎の蘭丸X
- 哪吒(Fate)
- ナポレオン(Fate)
- 二代目レオナルド・ダ・ヴィンチ(Fate)
- ニトクリス(Fate)
- ノクナレア(Fate)
- ハベトロット(Fate)
- マナナン・マク・リール〔バゼット〕
- チャールズ・バベッジ(Fate)
- バーソロミュー・ロバーツ(Fate)
- パリス(Fate)
- パーシヴァル(Fate)
- パールヴァティー(Fate)
- 虞美人(Fate)
- 卑弥呼(Fate)
- ビショーネ(Fate)
- ビリー・ザ・キッド(Fate)
- ビーマ(Fate)
- ティアマト(Fate)
- フィン・マックール(Fate)
- フェルグス・マック・ロイ(Fate)
- フォウ(Fate)
- 不夜城のアサシン
- ブラダマンテ(Fate)
- ブリトマート(Fate)
- ブーディカ(Fate)
- ヘクトール(Fate)
- ベオウルフ(Fate)
- ベディヴィエール(Fate)
- 宝蔵院胤舜(Fate)
- マンドリカルド(Fate)
- マシュ・キリエライト
- 魔神柱追悼動画
- マタ・ハリ(Fate)
- エレナ・ブラヴァツキー(Fate)
- マリスビリー・アニムスフィア
- マリー・アントワネット(Fate)
- マルタ(Fate)
- マーリン(Fate)
- レディ・アヴァロン
- ミドラーシュのキャスター
- 源為朝(Fate)
- 源頼光(Fate)
- アントニオ・サリエリ(Fate)
- 宮本武蔵(Fate)
- 紫式部(Fate)
- エレシュキガル(Fate)
- メカエリチャン
- イシュタル(Fate)
- メディア〔リリィ〕
- メドゥーサ(ランサー)
- メドゥーサ(セイバー)
- メフィストフェレス(Fate)
- モルガン(Fate)
- 巌窟王 エドモン・ダンテス(Fate)
- 巌窟王 モンテ・クリスト(Fate)
- 柳生但馬守宗矩(Fate)
- 山南敬助(Fate)
- 楊貴妃(Fate)
- 妖精騎士ランスロット
- ハサン・サッバーハ〔耀星〕
- ヨハンナ(Fate)
- ラクシュミー・バーイー(Fate)
- アルトリア・ペンドラゴン(ランサー)
- アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕(ランサー)
- ランスロット(Fate/Grand Order)
- 蘭陵王(Fate)
- ラヴィニア・ウェイトリー(Fate)
- ラーマ(Fate)
- シータ(Fate)
- レジスタンスのライダー
- レフ・ライノール
- ロウヒ(Fate)
- ロクスタ(Fate)
- ロムルス=クィリヌス(Fate)
- 九紋竜エリザ
- ロムルス(Fate)
- ローラン(Fate)
- 渡辺綱(Fate)
- ワルキューレ(Fate)
- ワンジナ(Fate)
- ヴァン・ゴッホ(Fate)
- ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Fate)
- ヴリトラ(Fate)
▶もっと見る
- 3
- 0pt