図鑑説明
- ポケットモンスターX、ポケットモンスターオメガルビー
- きけんが せまると みみを もちあげ 10トン トラックを ひねりつぶす サイコパワーを かいほうする。
- ポケットモンスターY、ポケットモンスターアルファサファイア
- みみの うちがわの めだまもようから サイコパワーを だすが あまりにも きょうりょくなので ふさいでいる。
- ポケットモンスターソード
- オスのすがた
- みみの うちがわの めだまもようから サイコパワーを はなつが ふだんは その ちからを かくしている。
- メスのすがた
- オスに くらべて すこし わがままで こうげきてき。 きげんを そこねると サイコパワーで いためつけられる。
- ポケットモンスターシールド
- オスのすがた
- オスは ぼうえいほんのうが つよく じぶんや パートナーを まもるときに さいだいきゅうの パワーを だす。
- メスのすがた
- サイコパワーを むせいげんで だすと タンカーを ひきちぎる いりょく。 ぶあいそうな ところも みりょく。
概要
二本足で立つ子猫のようなポケモンで、♂と♀で異なる姿をしている。♂は上部で、♀はこちら。→
性別で変わるのは外見のみではなく、レベルアップで覚える技もそれぞれの性別で異なっている。♂は補助系の技が得意であり、♀は攻撃系の技を得意とする。攻撃するときは図鑑にもあるとおり耳を持ち上げるが、その姿はウサギに見えなくもない。また、目が白目向いており、ちょっと怖い・・・。
同じポケモンが性別によって異なる技を覚えるというのはかなり異例。さらに夢特性も♂と♀とで異なる。一応ニドラン♀・ニドラン♂の前例があるため初めての事ではないが、あちらは名前に性別が含まれているためか図鑑番号も異なっている。しかしニャオニクスは同じ個体として扱われているので、図鑑番号は同じである。また、種族値・通常特性・レベル技以外の習得技にも差はない。
ポケパルレでの反応は名前のとおり猫っぽい一面もあり、非常にかわいい。(特に♀が)
対戦関連
♂はなんといっても夢特性の「いたずらごころ」が強烈。おなじみの壁張りや「めいそう」はもちろん、「いたずらごころ」で「あくび」を使う事もできる。同様に「いたずらごころ」からの「あくび」や「でんじは」ができるレパルダスより僅かに遅いものの、耐久面はこちらの方が上なので特に差別化を気にする必要はない。サポート型が主なので、裏をかいてアタッカーにするのも面白い。その場合、「いたずらごころ」による先制「めいそう」やこだわりアイテムの先制「トリック」を活用したい。また、♀にも言える事だが、特攻種族値や主要な攻撃技の威力はそれほど高くない。
♀は主要な技を♂と共有しているものの、補助が主体となると「いたずらごころ」を持つ♂の下位互換になりがちなので、オーソドックスにいけばアタッカー気質となる。♂にない要素としては、「アシストパワー」の他に、相手に能力を下げられると特攻を2段階上げる夢特性の「かちき」が挙がる。ダブル以上では「いかく」との遭遇頻度が高いので、「かちき」は比較的狙いやすい。「めいそう」も併せて上げた特攻からの「アシストパワー」は強烈。しかし、「かちき」の発動条件が受動的である上に、特攻種族値や他の攻撃技の威力が軒並み低めなのが問題。
関連静画
関連項目
- 4
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9